タグ

2023年11月20日のブックマーク (8件)

  • 自転車イヤホン、悩む警察 違反か否か判断できず 千葉先行の理由は:朝日新聞デジタル

    外の音を拾うタイプのイヤホンが普及し、イヤホンを着けて自転車に乗る人々を取り締まる警察を悩ませている。周囲の音が聞こえにくい状態は危険で交通違反にあたるが、安全に運転できているかが見た目では分かりづらいからだ。警察庁は、先行する千葉県警の工夫を取り入れることにした。 「聞こえますか」声張り上げ 「そこの自転車、聞こえますか」。10月中旬の夕方、千葉市美浜区の交差点。千葉西署の警察官が声を張り上げた。乗っていた20代のアルバイト男性が声に反応して自転車から降り、イヤホンを外した。警察官は「危ないので気をつけて」と告げ、乗車時のルールを書いた書面「イエローカード」を手渡した。 男性がしていたイヤホンは周囲の音を拾える「外音取り込み」タイプ。男性は記者に「運転中のイヤホンはだめだとわかっていたが、外の音が聞こえるから大丈夫だと思った」と話した。ただ運転中は風の音がうるさく、周囲の音が聞きづらかっ

    自転車イヤホン、悩む警察 違反か否か判断できず 千葉先行の理由は:朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2023/11/20
    うええ。イヤホン自転車も防犯登録確認と同様に止められるようになるのか。
  • 「親父はもう意識がない」…政治家の覚悟を見た日:国会点描 かながわの風 特別編集委員・有吉 敏 | カナロコ by 神奈川新聞

    今月で定年を迎える。会社と契約し今の業務を続けるが懲りずにお付き合いください。思えば湯河原で山火事に囲まれ車のタイヤがパンクする危機もあった。入社の折に「政治家と同じで親の死に目に会えない仕事」と忠告され…

    「親父はもう意識がない」…政治家の覚悟を見た日:国会点描 かながわの風 特別編集委員・有吉 敏 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2023/11/20
    “今月で定年を迎える。会社と契約し今の業務を続けるが懲りずにお付き合いください。”“(特別編集委員・有吉 敏)”
  • 加藤憲一前市長、出馬を正式表明「市政をまっとうな方向に戻す」 小田原市長選 | カナロコ by 神奈川新聞

    任期満了に伴う小田原市長選(来年5月12日告示、同19日投開票)を巡り、前市長の加藤憲一氏(59)が18日、無所属で立候補する意向を正式に表明した。同市長選への立候補表明は初めて。 加藤氏は同日、小田原駅前で行われた政治団体主催の街頭集会で表明。約300人を前に「…

    加藤憲一前市長、出馬を正式表明「市政をまっとうな方向に戻す」 小田原市長選 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2023/11/20
    ええ。守屋市長への実質的なダメ出しなんだろうか。
  • でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。

    なんかあれば便利なはずだという漠然とした雰囲気に流されて昔はPCと一緒に買っていたけど、創作とか家業で使うんでない限り、家にプリンターなんてもの必要になるわけがないんだよな。 あとあれか?年賀状か。 でも、あれも結局業者に頼んだほうが手っ取り早いし、うちは手書きで十分に間に合う量だし。 経験的に言うと、プリンターは使わずにほったらかしにしてると駄目になる。 最近のはどうなってるのか知らないけど、一台買っとけばずっと使えるという印象を抱いていない。 全然使ってないのにPC買い替えのときに当たり前のように買い替えとかしたりして、今思い出すとどうかしていた。 そうなんか、PCとプリンターはセットで揃えるものみたいな固定観念がいつの間にかついてたんだよね。

    でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。
    Guro
    Guro 2023/11/20
    トラバの“ 「外出時にデータを持ち出して参照する」には、印刷が唯一の手段だった”が正解。みんな乗換案内を印刷して出かけたよねー。
  • 【図解】所得における税金と保険料を表す「国民負担率」近年急上昇の47.5%…増え続ける負担と減る一方の出生率 どうする日本?|FNNプライムオンライン

    【図解】所得における税金と保険料を表す「国民負担率」近年急上昇の47.5%…増え続ける負担と減る一方の出生率 どうする日? 国民や企業の所得に対して、税金や社会保険料の支払い負担を示す「国民負担率」。 昨年度の2022年度は、負担率が47.5%と、国民所得のほぼ半分を占めています。 この記事の画像(10枚) 40代会社員: 取り過ぎですよね…もう怒りですよ。何で半分も取るんだって感じですよ 異次元の少子化対策に対して、岸田首相は10月30日に、「負担が増えるようなことがない制度を構築したい」と話しましたが、この説明に街の人は懐疑的です。 50代会社員: 嫌ですね、何とか税金減らす様にしてほしいですよね。給与の天引きも多いですし。(経済面も)どんどん下がってくるんじゃないですか?国際的地位とかも。 年々、上昇傾向にある日の国民負担率。海外と比べてその水準は?私たちの暮らしは今後どうなって

    【図解】所得における税金と保険料を表す「国民負担率」近年急上昇の47.5%…増え続ける負担と減る一方の出生率 どうする日本?|FNNプライムオンライン
  • 「うちの娘たちをよろしく」 名古屋の閉館ミニシアターから「遺産」の蔵書1万冊継承 シネマテークたかさき:東京新聞 TOKYO Web

    地方のミニシアターの草分けとして映画ファンに愛されながら、7月に41年の歴史に幕を閉じた名古屋シネマテーク(名古屋市)。その「遺産」ともいえる映画関連の蔵書約1万冊を群馬県高崎市あら町のミニシアター「シネマテークたかさき」が受け継いだ。2024年に開館20周年を迎える同館が、新たな一歩を踏み出す記念として蔵書の公開へ準備を進めている。(石井宏昌) 名古屋から8月下旬、高崎へと引き継がれた蔵書は、戦前から最近までの映画雑誌や脚集、評論や映画史の書籍など全て映画に関する内容で、段ボール箱約430個にも上った。名古屋シネマテークの倉徹代表(78)が収集し、公開していた資料だ。

    「うちの娘たちをよろしく」 名古屋の閉館ミニシアターから「遺産」の蔵書1万冊継承 シネマテークたかさき:東京新聞 TOKYO Web
  • かつて人文系の博士号は功成り名を遂げた大学者がもらう勲章のようなものだった

    最近、中東イスラム研究者の池内恵氏が博士号を持っていないことが、X上で話題になっていた。やたらに博士号を持っている側を持ち上げたり、あるいは逆に博士号は重要ではない、実績を見よ、と反論していたりするのが目に付く。 だが、博士号に関しては議論の前提が違う。かつて、そもそも日の人文系の博士号はレジェンド級に希少であり、真っ当な研究者でも取得できないのが普通だったのだから。90年代以前の人文系の研究者の大部分は、博士課程で博士号を取得することはできないと認識していただろう。 その様相が変わって学位取得が適正化されたのは、池内氏が学部生、院生として過ごした90年代から2000年代にかけてのことだ。池内氏はその変化の恩恵?を授かれなかった狭間の最後の世代なのだと思う。 その点に触れている投稿がなかったので、メモしておこうと思う。 人文系の博士号の取得について認識の齟齬が生じる原因は大きく二つだ。

    かつて人文系の博士号は功成り名を遂げた大学者がもらう勲章のようなものだった
  • iPhoneの「画面ロック」を強制的にOFFってYouTubeを快適に見る方法 | おたくま経済新聞

    夜寝る前、どうしてもスマホを使ってYouTubeなどの動画配信サービスを見てしまい、夜遅くまで見続けてしまうことはしばしばです。 そのため、最近ではテレビを見る機会もより一層減ってきたのですが、そんなYouTubeを見ている時に邪魔に感じる機能があります。それは画面の“縦横”を固定する「画面ロック」です。 どうしても「フルスクリーン」で見たいのに、「画面ロック」がされていて「フルスクリーン」にならない。でも普段は「画面ロック」を設定しておきたい。そんな時、非常に良い方法があります。 ■ 「YouTube」の画面ロックによる問題点とは YouTubeを見る時は「フルスクリーン」で見たいのに、「画面ロック」されているがゆえ、「フルスクリーン」にならず、面倒だなと感じることはないでしょうか。 「画面ロック」されていると、スマホを横にしても「縦画面」で固定されてしまいます。 これは「画面ロック」を

    iPhoneの「画面ロック」を強制的にOFFってYouTubeを快適に見る方法 | おたくま経済新聞