タグ

2025年5月6日のブックマーク (5件)

  • 『性の歴史 4 肉の告白』(新潮社) - 著者:ミシェル・フーコー - 本村 凌二による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    現代社会はなぜ性について饒舌なのか。没後三十余年を経て、最後の主著完結。我々はどのように自らを「欲望する主体」として形成したのか。生殖、貞節、結婚といった概念についての初期キリス… 現代社会はなぜ性について饒舌なのか。没後三十余年を経て、最後の主著完結。我々はどのように自らを「欲望する主体」として形成したのか。生殖、貞節、結婚といった概念についての初期キリスト教の教父たちの文献を詳細に検討し、厳格な規則を背景にした自己への省察と告白に基づく「欲望の解釈学」の成立を見る。性に関する言説の氾濫を起点として始まったフーコーの考察が、この最終巻でついに完結する。 「欲望の主体」である自己を見つめるホラホラ、これが僕の骨だ、 生きてゐた時の苦労にみちた あのけがらはしい肉を破つて、 中原中也の「骨」という詩の冒頭の一句である。この「肉」とはフーコー最後の大作「性の歴史」の第Ⅳ巻『肉の告白』の示唆する

    『性の歴史 4 肉の告白』(新潮社) - 著者:ミシェル・フーコー - 本村 凌二による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
  • 「Polaroid Flip」は、ヴィンテージな魅力で撮影が楽しいインスタントカメラ:製品レビュー

  • ドイツの肉屋で1年間働いてみた|ソーセージ姉さん

    こんにちはあなたは、ソーセージがお好きですか? 私はソーセージが好きすぎて、ドイツへ飛びそのまま肉屋で働き始めた日人女です この度、ドイツの肉屋で働き始めて1年が経ちました この1年間でどんな出来事があったのか、当時の日記やメモを見ながら振り返ることにしました 予めお伝えしておくと、この記事は非常に長いです(22000字超え) また所々肉の解体場面の写真(モノクロ)があります 苦手な方はご注意ください それでもいいよと言う方、一緒に私の初出勤からお付き合いしていただければ幸いです 2024年5月初出勤2024年5月2日 ガチガチの緊張と不安で戻しそうになっている私を、今の上司たちがにこやかに迎え入れてくれた オーナーでもある親方は180cmはゆうに超える身長、スポーツ選手のようなぶ厚い肩幅、握手してわかる何でもわしづかめそうなデカい手、ドイツ人らしい濃ゆい顔の作りの持ち主 153cmの日

    ドイツの肉屋で1年間働いてみた|ソーセージ姉さん
  • 兵庫県知事選挙 YouTubeが与えた影響は【研究員の視点】#579

    メディア研究部(メディア情勢)上杉 慎一・秋元 宏美 去年11月の兵庫県知事選挙では、パワハラなどをめぐる問題で県議会から不信任を議決されて失職した斎藤元彦氏が当選しました。(※1) 当初、再選が難しいのではないかとも指摘されていた斎藤氏の勝利の原動力と注目されたのがSNSとYouTubeでした。NHK放送文化研究所(以下、文研)が調査した結果、中でもYouTubeの影響が際立っていました。その背景には何があるのでしょうか。 兵庫県知事選挙の後、文研では兵庫県の有権者5000人を対象にインターネット調査(※2)を行いました。このうち知事選挙の投票に行った人(3424人)に、最も参考にした情報源を尋ねたところ、テレビが15%、YouTubeが14%、インターネットニュースが12%などとなりました。 一方、当選した斎藤氏に投票した人(1409人)に限ると、一番多かったのはYouTubeで全体の

    兵庫県知事選挙 YouTubeが与えた影響は【研究員の視点】#579
  • リベラル派は保守派よりも政治的に対立する人への共感が少ないという研究結果

    政治的な二極化が進んだ現代社会では、政治的な意見が対立する相手とわかり合うことは難しく、共感を示すことなどできないと感じる人もいるかもしれません。新たな研究では、「リベラル派の人は保守派の人と比較して、政治的に対立する相手に示す共感が少ない」という結果が示されました。 Empathic Conservatives and Moralizing Liberals: Political Intergroup Empathy Varies by Political Ideology and Is Explained by Moral Judgment - James P. Casey, Eric J. Vanman, Fiona Kate Barlow, 2025 https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/01461672231198001 Liberal

    リベラル派は保守派よりも政治的に対立する人への共感が少ないという研究結果
    Heavylug
    Heavylug 2025/05/06
    肌感でもわかる気がする。リベラルは仲間を作るのがとてつもなく下手くそという印象があるので。