タグ

本と出版に関するHebiのブックマーク (18)

  • 書物に索引を付けない奴は死刑? - 書物蔵

    いや、罰金刑ぐらいにはしていいとは思うけどね(^-^;) 「書物に索引を付けない奴は死刑にせよ」(傳バーナード・ショー)――品川 力 と、書誌鳥さんが引いていたり(http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1959/reference/search.htm) 山下武『古書縦横』(青弓社)に、 山下氏は、ウィリアム・ワイザーの『祝祭と狂乱の日々』(河出書房新社)に索引がないのを「残念なこと」だと述べ、バーナード・ショーの言とかいう「書物に索引をつけないやつは死刑にせよ!」を引き、「索引の重要性を痛感した」、とかいている。(pp.153-54) とあると、id:higonosukeさんが引いてたりするので、ちょっと調べてみた。 ショウからの引用句とされてるけど、書誌鳥さんが慎重にも、「伝バーナード・ショー」とされるように(さすが書誌学者)、こ

    書物に索引を付けない奴は死刑? - 書物蔵
    Hebi
    Hebi 2006/12/28
    なか見!検索で代用されるようになっちゃうんだろうなぁ。実は索引自体が(時には目次以上に)その本の要を教えてくれることも多いのに。
  • 出版ダイジェスト.net:編集者の独り言

    ―知の冒険をしてみませんか?― 『世界の測量〜ガウスとフンボルトの物語』 この書籍を注文する 四六判上製 1995円(税込み) 三修社( こののページ ) 『世界の測量』というタイトルから、文芸書とは想像しにくいかもしれませんが、正真正銘の文芸書です。原書は、発売された2005年から約2年間、ドイツ国内でベストセラーリストのトップを独走した話題作です。さらにドイツ国内だけにはとどまらず、40数か国語に翻訳され、アメリカのPublishing Trendsが発表した国際ランキングでは『ダヴィンチ・コード』や『ハリー・ポッター 謎のプリンス』を押さえて、2006年世界のベストセラー第2位にランクされたという輝かしい経歴をもっています。 物語は19世紀のベルリンに、数学者にして天文学者カール・フリードリヒ・ガウスが、プロイセンの貴族で冒険家として知られるアレクサンダー・フンボルトに招待さ

    Hebi
    Hebi 2006/12/02
    2006.11は『現代倫理学事典』/パーマリンクが出来たら確保すること
  • 月刊プシコ増刊 コミック ピアニッシモ2006.12月号

    Hebi
    Hebi 2006/11/13
    可読性の高い小説を漫画化するという作戦
  • 新刊案内『福知山線5418M 一両目の真実』(ISBN:4767805961) - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →新刊案内『福知山線5418M 一両目の真実』(ISBN:4767805961)(https://ima.hatenablog.jp/entry/20061106/fukuchiyama)

    新刊案内『福知山線5418M 一両目の真実』(ISBN:4767805961) - まんぷく::日記
    Hebi
    Hebi 2006/11/08
    特定の本に関する情報を一番たくさん持っている編集者が直接情報を流してくれるというありがたいケース。書誌情報とかも担当編集者に入力してもらうといいのかも。
  • 千葉県学校教育情報ネットワーク

    存在しないページが指定されました。 ページが自動的に更新されない場合はこちらをクリックしてください。

    Hebi
    Hebi 2006/03/19
    本の企画・製作から販売の過程を体験するという授業らしい。画像が多くて重いので注意。
  • あたらしい教科書 2「本」 - 生活日報

    ■[出版][書体]あたらしい教科書 2「」 16:30 永江朗・監修 あたらしい教科書 2『』 編集から小売まで、の流れをきれいにコンパクトにまとめたおもしろいの、これが。このコンパクトさと、何よりも今の出版産業がぴっとまとまってくれているところがいい。ヴィレッジヴァンガード、ブックオフ、Amazonにもきちんと触れていて。JAGATやエディタースクールの出すは、確かにもっと内容は詳しいのだけど、いまっぽさがなくて、お勉強になってしまう。でもこのはいま動いている出版産業はこうなっていますよ、という感じがちょっとするし、浅く広くという目配りが初志貫徹されている。マガジンハウス中島氏の原稿待ちの苦しみがおかしくて。遅筆のリリー・フランキーに「腐れ下道!」と書いてfaxを送ったそうで。 文はイワタ中ゴシックの新がな。中ゴシックBBBを使うよりチャーミングになる。 ADは「R2

  • ブログ本と漫画単行本の違い : 404 Blog Not Found

    2006年02月16日18:02 カテゴリMediaBlogosphere ブログ漫画単行の違い しかし、連載漫画はまさにそういう作り方をしている。 「へんな会社」のつくり方 近藤 淳也 ウェブ進化論 梅田 望夫 jkondoの日記 - 近藤それから弾さんが書いてますが基的にはCNETブログの内容をにしている(というよりブログを書き始めた頃から書籍化の話になって書籍化を意識しながらブログを書いたと言う方が近いですが)感じですので、あしからずご了承ください。なのに何でそれが「ブログ」だと「二匹目のどじょう」の味がずっと強く感じられるのだろうか? 漫画雑誌というのはストックされることを想定していない。はじめの数日はどこでも手に入るのに、数年もすればどこでも手に入らなくなるという特性がある。漫画は雑誌=フロー、単行=ストックという棲み分けが出来ており、社会的にも認知されている。し

    ブログ本と漫画単行本の違い : 404 Blog Not Found
    Hebi
    Hebi 2006/02/17
    岩波ジュニア新書はいいなぁ…。よりみちパンセとかちくまプリマー新書(最近ちょっと迷走してるけど)あたりも視野に。
  • 分裂勘違い君劇場 - Web2.0をはるかに超える空前のイノベーション

    このを読む前は、「梅田氏はなぜ(ブログではなく)を出版するのだろう」と思っていたが、結局のところ、「今の時代になってもブログから情報を得ることをしない(できない)ような経営者、エスタブリッシュ層が日にはたくさんいるので、その手の人たちに彼のメッセージを伝えるには古典的な書籍という手段に頼らざるをえない」という悲しい現実を良く知っている彼だからこそのアプローチなのであろう。 たとえば、今の世の中に、というものがなく、すべての文字情報は、パソコンもしくはケータイからしか取得できなかったと考えてみる。そして、そこに、という根的に新しいメディアが登場したとする。 この新メディアは次のような特徴を持つ。 (1)の中でも、とくに携帯性に優れた文庫や新書は、究極のモバイルメディアである。いつでもどこでも、読むことができる。しかも、PCどころか、G-SHOCKすらもはるかに凌駕する超絶的な耐

    分裂勘違い君劇場 - Web2.0をはるかに超える空前のイノベーション
    Hebi
    Hebi 2006/02/16
    ページを折ったり書き込んだりもできます。気に入ったところをちぎってポケットに入れることもできます→http://www.hirax.net/diaryweb/2005/12/28.html#200512282
  • ふつうのブログ本のつくり方 : 404 Blog Not Found

    2006年02月15日18:29 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere ふつうのブログのつくり方 ここまでふつうのブログだとはねえ。 「へんな会社」のつくり方 近藤 淳也 404 Blog Not Found:印税進化論現状では少なくとも「ブログの出版」というのは、アフィリエイトよりよっぽど「現金化効率」がいい。blogをそのままコピペして、なるべくでっかいフォントで印刷して、巻末にインタビューとか解説とかつけて、それをA4版ぐらいで刷ったらはいできあがり。一冊1500円也(外税)。 確かにCNETの連載は面白かったのだけど、いくらなんでもこれはどうよ?ちょっとってメディアをバカにしてませんこと?いかん。palさんのおかげでBLが混じりそうになる。 この点に関しては、梅田の方が格段に良心的。書いてある内容に賛否はあれど、少なくとも書籍としての出来は天と地の差。梅田の場

    ふつうのブログ本のつくり方 : 404 Blog Not Found
    Hebi
    Hebi 2006/02/15
    こっちは納得の書籍観。それぞれのメリットを把握して使い分けないと。/関連→http://b.hatena.ne.jp/entry/1402448
  • 包帯クラブ-著者インタビュー - Moleskin Diary 2.0

    包帯クラブ The Bandage Club (ちくまプリマー新書) 作者: 天童荒太出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書 クリック: 32回この商品を含むブログ (188件) を見る 天童荒太さん 教養新書で小説 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20060215bk08.htm このを見て誰もが思う疑問、なぜプリマー新書で新作をという問いにはこう答えている。 天童荒太さん 教養新書で小説 : 出版トピック : よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)「に触れる機会の減っている若い読者には、値段の張る単行は敷居が高い。気軽に聞けるリサイタルのような形で、物語を届けてみたかった」。その根っこには、「作品を通した読者とコミュニケーションが自分の仕事」という信念がある。 読んでいて「このずれてい

  • 天童荒太さん 教養新書で小説 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「包帯クラブ」 主人公は普通の高校生 戦わず傷を手当て 大切なもの守る 作家の天童荒太さんが、6年ぶりの新作長編『包帯クラブ』(ちくまプリマー新書)を発表した。教養新書で小説を出すという大胆な試みを通して、不透明な時代に生きる若者に問い掛けるものとは。(佐藤憲一) 「これまで児童虐待など重い傷を受けた人たちと向き合ってきた。でも、誰でも傷は受けるし、ちっぽけな傷でも当人にとっては重い」 泣き虫のワラ、親友のタンシオ、お調子者のディノ……関東のはずれの町に暮らす、どこにでもいそうな高校生を主人公にしたのは、離婚した両親への感情や友人との亀裂といった「普通の人の心の傷」を描いてみたかったからと語る。 傷の記憶と結びついた場所に純白の包帯を結ぶことで、痛みを和らげることができる。そう気付いた彼らは、「包帯クラブ」を結成、町の人々の心の傷も手当てしていく。 「包帯を巻くことはつまり、他人の傷を認め

    Hebi
    Hebi 2006/02/15
    プリマー新書迷走。店頭で見て目を疑った。筑摩書房に若向けのフィクション部門がないからこういう事になったのかなぁ…。
  • 新書で伸びる出版社、伸びない出版社 : 404 Blog Not Found

    2006年02月11日14:00 カテゴリ書評/画評/品評 新書で伸びる出版社、伸びない出版社 新書戦争に、技評が加わったことに意表をつかれた人もすくなくないのでは。 技評SE新書 双方とも読んだのだが、「おめでとう」より「大丈夫?」という感想が先に出て来てしまった。 技評が出すということで、私はこのSE新書に、「日経文庫 for IT」か「ブルーバックス for IT」を期待していたのだが、どうも違っていたようだ。両方とも「新潮新書 by SE」という趣きである。 それもうわべだけ。新潮新書が出た時には、一挙に地位を確保するための綿密な戦略があった。有名著者を何人も用意し、一挙に屋の棚に「軍団」ならぬ「団」が登場し、「」だけではなく「新書シリーズ」を売り込んだのだ。まもなくして「バカの壁」がヒットし、新潮新書のプレゼンスが固まってから、やっと「すでに売れている著者による」ではな

    新書で伸びる出版社、伸びない出版社 : 404 Blog Not Found
    Hebi
    Hebi 2006/02/12
    こうやって新書がどんどん崩れていくのか…『大往生』→『バカの壁』ラインが王道とされてしまう悲劇/
  • 報道資料:単行本『同性愛入門』をサイトで無料公開 | ポット出版

    【報道資料】 2005年12月26日 ポット出版 担当:沢辺 tel.03-3478-1774 fax.03-3402-5558 ポット出版では、単行『同性愛入門』を2005年12月24日に、全文をPDFでポット出版のサイトから無料公開しました。 『同性愛入門』は、同性愛初心者の入門書として2003年3月18日に発行しました。 同性愛初心者はネットで情報を得ようとすることがとても多いと思われます。 来、そうした人たちに情報を届けるためには、ネットでの公開が一番適切だと思いした。 そこで、編・著者、伏見憲明の発案で、著者・登場者の了解をえて、全文をサイトで無料公開することにしました。 また、現在、全文検索機能を製作中です(PDFファイルをその検索対象にするものです) ポット出版では、これも一つの「実験」だと考えいます。 ・インターネット(無料の情報)と出版物(有料の情報)との関係や、共存

    Hebi
    Hebi 2005/12/26
    >インターネット(無料の情報)と出版物(有料の情報)との関係や、共存の道を探る一つ、として。/無料公開しても、在庫は引き続き販売していきます。この公開と販売がどういう影響を及ぼすのかをはかるものとして
  • 【読みもの】伏見憲明・公式サイト; 急告・『同性愛入門[ゲイ編]』をクリスマスにネット公開●スタジオ・ポット/ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 2003年にポット出版より上梓しました伏見憲明編『同性愛入門[ゲイ編]』をネット上で無料公開することにいたしました。ポット出版様と執筆者の方々のご厚意で、クリスマス(12/24)にプレゼント公開します(伏見憲明・公式サイトの中でアップロードしますので、ここから入ってください)。 書は若年ゲイたちの同性愛に対する心理的負担を軽減し、先輩たちからゲイライフの知識と経験を伝えようと編まれた一冊です。伏見の呼びかけに応じて、ゲイコミュニティで活躍されている錚々たるメンバーが協力してくれました。ゲイの政治からゲイライフのノウハウ、性感染症やゲイ・スタディーズまで、その分野の第一人者が軽妙な文体で、また

    Hebi
    Hebi 2005/12/26
    >2003年にポット出版より上梓しました伏見憲明編『同性愛入門[ゲイ編]』をネット上で無料公開することにいたしました。
  • http://www.pot.co.jp/fushimi/category/douseiainyuumon/

    Hebi
    Hebi 2005/12/26
    既刊書籍をネット上で全文公開する試み。
  • Amazon.co.jp: fd_redirect

    fd_redirect ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

    Hebi
    Hebi 2005/12/12
    やっぱ客層だいぶ違う。
  • TOHAN Web Site/2005年 年間ベストセラー

    Hebi
    Hebi 2005/12/12
    2004年12月~2005年11月トーハン調べ/日販のと比べて生協の白石さんがだいぶ下なのは扱いが遅かったのかな。
  • オンライン書店 本やタウン

    やタウンをご利用いただきありがとうございます やタウンは、ブラウザのcookie機能をONにしてご利用ください。

    Hebi
    Hebi 2005/12/12
    クッキーでエラーが出てブックマークできない…http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/best/year.html/2004.12.01~2005.11.30 日販調べ/いつものことだけどトーハンと微妙に違う。
  • 1