タグ

2020年7月24日のブックマーク (1件)

  • 本当の東京砂漠はここにある - SF作家の地球旅行記 伊豆大島編|柞刈湯葉

    「東京には空がない、ほんとの空が見たい」というのは高村光太郎の・智恵子の言葉である。おそらく昭和初期の東京は、工場の排ガスとかで今よりもずっと視界が悪かったのだろう。いまの東京は高層ビルで空が狭いものの、晴れればきれいに青い。 智恵子同様に福島県で育った身としては、平成令和の東京はひたすら狭い場所である。コンビニに入っても棚と棚の距離があきらかに近いし、飲店でも隣の客に肩がぶつかりそうになる。都会の無機質さを「東京砂漠」と表現したりするが、砂漠だったらもっと広々としてほしい。「コンクリートジャングル」の方はしっくり来る。 ところで比喩でない方の「東京砂漠」は実在する。国土地理院の認める日唯一の「砂漠」は、実は東京都内に存在する。日国民の大多数がそこが東京だと認識していない島嶼部である。 伊豆大島はその名のとおり静岡県に近く、また千葉県や神奈川県にも面しているが、行政的には東京都に属

    本当の東京砂漠はここにある - SF作家の地球旅行記 伊豆大島編|柞刈湯葉
    Humisawa
    Humisawa 2020/07/24
    “観光協会は伊豆大島を含めた島嶼部を「東京諸島」と呼ぼうとしているらしい。竹芝桟橋で配っていたパンフレットにも東京諸島と書かれていた。東京ブランドと都内からのアクセス性を強調したいのだろう。”