タグ

関連タグで絞り込む (335)

タグの絞り込みを解除

( ̄▽ ̄)に関するI11のブックマーク (196)

  • http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10122972981.html

    I11
    I11 2008/08/03
    おそらくデヴィ自身の体験を踏まえたエントリー。要人(スカルノ)の信頼を得るには要人の妻(デヴィ)の信頼を得よとは外交官の鉄則だが、こんなスキャンダルに発展すると今後は対応が難しくなるかもしれない。
  • id:I11 さんのブックマークコメントから『軽蔑』について今夜語ろう - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    I11
    I11 2008/08/03
    まあこれを読んでも考え直すところは全くないし訂正することもないな。id:throwSとその同調者の痛さを再認識させられただけのエントリー。ご苦労さん( ̄▽ ̄)
  • 『悪夢のような中国進出の実例』

    朝鮮歴史館 朝鮮半島の歴史を写真を基に日帝時代を中心に紐解いていきます。 史上まれに見る残酷な支配が行われたとする日帝時代の当の姿はどのようなものだったのでしょうか。 『週刊新潮』 '06年12月21日号 日ルネッサンス 第244回 安倍晋三首相の訪中を機に、日技術、経営手法、資を求める中国側の働きかけが熱を帯びている。 そこで、中国進出を熱心に説かれ、約5年間を彼の国で頑張ったある東北の企業の実例を見てみたい。 「旭エンジニアリング株式会社」は資金2,500万円、社員75名の農機具メーカーだった。現在は自動車生産用のロボットを中心とする精密機械製造に重点を移しているが、当時は農機具が主力である。 オーナー社長の藤沼弘文氏は、これまでの30年余にわたる会社経営のなかで、会社側の都合で社員をクビにしたことは一度もないという。 「社の業績が悪いときには、たとえば20万円の給料を19

    I11
    I11 2008/08/02
    中国人の方が商売上手で歴史修正主義者は商売下手だということを実証したエントリー。賢くなければ商売で儲けることができないのはあたりまえ。日本人の優位性を証明したいなら中国に進出して実績を出せばいい。
  • ニセ麻生勝手に代弁「やりたくなかった」 - 政治ニュース : nikkansports.com

    I11
    I11 2008/08/02
    麻生太郎よりニセ麻生が人気。わらい。
  • 【断 呉智英】メディアを真に受ける悲劇 - MSN産経ニュース

    秋葉原連続殺傷事件から一月余。八日付朝日新聞に社会学者、宮台真司が事件を振り返ってアッパレなコメントを寄せていた。宮台は言う。《メディアは単純な思考や情報を発信する。勝ち組と負け組の二分法もそうだ。「そんな誤ったメッセージを真に受けてしまうのは、なぜか」「一人でメディアに接触するときは情報に『直撃』されやすい」。身近に、お前はそんな話を真に受けているのかと言ってくれる人がいれば誤解は減る》 全く同感だ。 東京の渋谷や原宿で「援助交際」が話題になり始めた時、それを面白おかしく煽(あお)るかのように取り上げるメディアに毎回登場する社会学者がいた。その社会学者はきっと援交ギャルの一人と結婚でもするのだろうと思っていたのだが、彼が結婚したのは名門女子大卒の若く美しいお嬢様。しかも今時珍しい“箱入り娘”だった−とは、三浦展(あつし)の書くところだ。その社会学者は、名門の私立中高一貫校から東大に進学し

    I11
    I11 2008/07/19
    個人の生き方と学者としての学問的分析を区別できない呉智英。それこそが「古びた認識」だ。社員の学歴偏差値年収を公開しろとの議論も極論。こんな記事で溜飲下する人をむしろ軽蔑する。
  • 痛いニュース(ノ∀`):DS版「ドラクエ5」、マジコンでプレイすると船が港にたどり着けないトラップ

    1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★ 投稿日:2008/07/16(水) 23:20:33 0 17日発売のDSソフト「ドラゴンクエスト5」は、ロムから吸い出した データを使ってプレイしようとすると、最初の船から下りられない無限トラップが仕掛けられており、(中略)今後の成り行きが注目される。 1 名前: 大宇(アラバマ州) 投稿日:2008/07/16(水) 23:14:45.50 ID:ogF0eUbK0 【総合】ドラクエ5〜天空の花嫁〜其之百二十六 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1216212894/ 127 名前:名前がない@ただの名無しのようだ 投稿日:2008/07/16(水) 22:24:11 ID:JW9wpJXM0 一番最初の船が港に着かないんですけどどうすればいいんですか? 133 名前

    I11
    I11 2008/07/17
    痛いニュースが痛い。いまどき回避パッチを使っていないワレズユーザーはいない。
  • はてブの非表示ユーザーを共有しようぜ

    こんな記事を匿名で書いてる俺は死ねばいいのに!コメント欄やタグの表現について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど記事を立ち上げてから24時間が経ったので終了します たくさんの返信を頂き 有り難うございました615名のユーザーが登録されています 適当に追加したり削ったりして ご利用ください最終更新: 2008年7月10日 22時13分 abekameri|abesinzou|activecute|admmey|adole|Agguy0c|aksumi|albertus|alfa156ts|alharascholar|alloreverything|ama2|Amerikan|andalusia|anigoka|ansel|AntiSeptic|antonian|Apeman|API|Archaeopteryx|ariasblog|Arisan|arisia|arkanal

    I11
    I11 2008/07/10
    非表示機能をはてな社につくらせた私が言うのもなんだが、コメント見たくない人は見ないで結構。コメントに抗議する人に「おまえに読ませるために書いてねーよ」といちいち説明する手間が省ける。非表示大歓迎。
  • http://www.news.janjan.jp/government/0807/0807010952/1.php

    I11
    I11 2008/07/05
    自分の間違いを認めて撤回した橋下氏。常識で考えて、敬礼、行進、匍匐前進で財政が良くなるわけがないだろう。
  • ゆっくり世の中を動く10の心がけ - finalventの日記

    inspired by ゆっくり世の中を動かす10の心がけ - 雑種路線でいこう 理不尽と思って理由を調べても、特に理由がなかったり、あってもどうしようもなかったりすることがあるので、あまり深刻に考えるのはやめよう。 みんな利害に応じた立場があって、そこをつつかれるとマジひどい目に合うから、理想や正義感とかより相手も保身はあるよなと察しておこう。 なぜ世の中が変わるのかというと、ドラッカーは一番の理由は人口動態だよと言っていた。人口動態がなんで変わるかというと人が子供を産む気になるかどうかで、まあ、だから人のことはわからんものだね。 味方を増やしてもどこかに微妙な暗黙のルールがあって、それは理想とか気性とかでもなかったりする。たまたま状況がそうだったというのが多いだけだったりして。そんなもん。 異なる立場や意見の相手と話すときは、「一緒に飲みましょう!」といって有村さんも誘いましょう。 ネ

    ゆっくり世の中を動く10の心がけ - finalventの日記
    I11
    I11 2008/07/04
    タイトルは「なにもしていない怠惰な人間が自分の怠惰さを棚に上げて自己満足するための10の言い訳」に書き換えるべき。まあid:finalventらしいエントリーだとは思う。
  • 高木浩光@自宅の日記 - B-CAS社の個人情報登録サイトのSSL証明書がNTT DATA

    ■ B-CAS社の個人情報登録サイトのSSL証明書NTT DATA B-CAS社の「オンラインによるB-CASカードのユーザー登録」の画面から、登録画面に進むと、個人情報入力画面が現れるのだが、ここでページが https:// になっていることを確認の上、サイト証明書の内容を確認してみると、「NTT DATA CORPORATION」と表示される。 よく見てみると、さっきまでは b-cas.co.jp を閲覧していたはずが、この画面はいつのまにか、b-cas.jp という別サイトに飛ばされている。 しかも、b-cas.jp ドメインの保有者が誰なのか、whois で調べてみると、さらに別の会社になっている。 不特定多数からの大量の登録を受け付けるサイトにしてはずいぶんと稚拙だ。

    I11
    I11 2008/06/26
    つまりb-cas.co.jpのB-CAS登録画面の個人情報はb-cas.jp=www.nttmc.co.jpにも共有されている、と。nttmc.co.jpのプライバシーポリシーはコレ→http://www.nttmc.co.jp/pp.html
  • http://www.asahi.com/politics/update/0618/OSK200806170060.html

    I11
    I11 2008/06/18
    倒産会社にふさわしいダメ社長らしい言動。もし私が大阪府職員でその場に同席していたら机をバンと両手で叩いて「おまえひとりで行け!おまえに指導力が無いから職員が結束しないんだ」と言っていただろう。
  • すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン

    以前から感じていたことなのですが、株式会社はてなの運営する『はてな』というインターネットサービスが、どんどん『2ちゃんねる』化していっている気がします。ついには昨日、訴えられてしまいました。 日には悪名高い掲示板2ちゃんねる』が存在します。こんな時代に遅れた、そして悪質な掲示板というのは世界でも非常に稀です。海外の間でもなぜこのようなサービスが流行っているのか、しばしば話題にのぼっています。 『2ちゃんねる』の何が悪質なのか? それは匿名による根拠のない誹謗中傷で溢れかえっているところです。誰でも手軽に参加でき、刑事事件に発展しない限りその身元を2ちゃんねるは公表しません。最悪 民事訴訟をされても、その訴訟は管理人の西村ひろゆき氏が対象となり、たとえ敗訴しても結局身元は明かされないなど、無責任が大好きな人ほどいいことずくめです。 このため、日ではインターネットに深く関わっている人ほど

    すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン
    I11
    I11 2008/06/11
    悪マニと利害関係にあるデジマガによる擁護記事。よく調べずに提灯記事を書くデジマガの方が2ちゃんねる化している。http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20070126 これを削除しろという主張の方が無理がある。
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    I11
    I11 2008/06/11
    http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20070126 これの削除要求を拒否していたのなら、はてな社の対応が正しい。名誉毀損なら削除すべきだが単なる見解の相違をはてなが削除するのはおかしい。
  • あなたのコメント欄を承認制にしなさい。でも私のは開けとく : 404 Blog Not Found

    2008年06月03日04:30 カテゴリBlogosphere あなたのコメント欄を承認制にしなさい。でも私のは開けとく 禿同。 極東ブログ: もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。 ブログ・クソッタレ撲滅ルール トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。 コメント欄は承認制にしなさい、イヤなこと言われっぱなしにしないでいてください。 ブログから離れたところに自分を受け入れてくれるコミュニティを持ちなさい。 できたらはてなブックマークのコメントや掲示板からのアクセスを気にするのはやめなさい。 だが断る(笑)。 一般向けの作法としては、私は終風翁の主張を120%支持する。マッチョでなければブログれないのなんて私だって御免被る。ちょっとした設定で心身ともに楽になるなら、是非そうするべき。 しかし、私の場合、承認制にしないままの方が心身ともに楽なの

    あなたのコメント欄を承認制にしなさい。でも私のは開けとく : 404 Blog Not Found
    I11
    I11 2008/06/03
    「livedoor blogのスタッフがanti spamをがんばってくれたおかげで」「スタッフががんばってくれたおかげで」「スタッフががんばってくれた」「スタッフが」「スタッフ」「スタ」「スタ」脳内エコー( ̄▽ ̄)
  • 「ダビング10を人質になどしていない」「メーカーは“ちゃぶ台返し”だ」 権利者団体が会見

    「権利者はダビング10を人質になどしていない」「メーカーの主張は“ちゃぶ台返し”だ」――日音楽著作権協会(JASRAC)など著作権関連28団体で構成する「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」は5月29日、私的録音録画補償金や「ダビング10」をめぐり、電子情報技術産業協会(JEITA)などメーカー側の主張や、一部報道に対して反論する会見を開いた。 左からJASRACの菅原瑞夫常務理事、実演家著作隣接権センターの椎名和夫さん、日音楽作家団体協議会の小六禮次郎さん、日映画製作者連盟の華頂尚隆さん 録音録画補償金をめぐっては、いったん合意に向かうかに見えた議論がこう着。6月2日に予定していた「ダビング10」のスタートも事実上、延期が決まった。 補償金制度のあり方を議論していた文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権文科会の私的録音録画小委員会で、文化庁が提示した案に、JEITAと日記録メ

    「ダビング10を人質になどしていない」「メーカーは“ちゃぶ台返し”だ」 権利者団体が会見
    I11
    I11 2008/05/30
    儲けの山分け方法で喧嘩。┐(´ー`)┌ 所詮消費者を排除したコップの中の戦争。ダビング10も補償金制度もイラネ(゚⊿゚)
  • 「ダビング10を人質にしてはいない」。権利者団体会見

    「ダビング10を人質にしてはいない」。権利者団体会見 −「“あるメーカー”と経産省が、ちゃぶ台返し」 デジタル私的録画問題に関する権利者会議は29日、コピーワンス問題と私的録音録画補償金制度に関する合同記者会見を開催した。 地上デジタル放送の新録画ルールである「ダビング10」は、総務省の情報通信審議会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」における合意を持って、開始の期日が確定される。 委員会での合意に先立ち、社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)は、放送局と機器メーカーらの合意の上6月2日を開始予定日時と設定していたが、私的録音録画補償金制度の維持とHDD録画/録音機器への適用を求める権利者団体と、同制度の拡大を懸念する社団法人電子情報技術産業会(JEITA)における意見対立などから、5月に入ってからも委員会における合意が得られず、日時確定には至っていない。そのため、

    I11
    I11 2008/05/30
    儲けの山分け方法で喧嘩。┐(´ー`)┌ 所詮消費者を排除したコップの中の戦争。ダビング10も補償金制度もイラネ(゚⊿゚)
  • 中絶とナチスのホロコーストってどこがちがうの?前編

    さて、日は、先日のエントリ、 トリアージと中絶の経済学 の続きである。 タイトルはかなり扇情的なものにしたが、今回の話はするには適当だろうという事でつけた。なんで、こんなタイトルになるかは、これからお話しようと思う。 さて、なんだけども、先日の話では、「ヤバい経済学」の話で、「アメリカで犯罪を減らした史上最大の要因の一つが中絶だ」って話をしたわけだ。 「やば経」によると、子ども時代の貧困と片親の家庭で育った子どもは、将来犯罪者になるかを予測する上で、もっとも強力な要因だと言う。 片親の家庭で育つと子どもが将来犯罪者になる可能性はほぼ二倍になるらしい。また、母親が10代、あるいは母親の教育水準が低い場合にも、子どもが犯罪者になる確率が上昇する。 「やば経」では、ここで、アメリカで何百万人の女性に中絶を決心させた原因の一つが、「子どもを生んだら、その子どもは不幸になり、犯罪者になる確率が高い

    中絶とナチスのホロコーストってどこがちがうの?前編
    I11
    I11 2008/05/28
    極論。論理の飛躍。認識不足。中絶絶対反対な米国キリスト教原理主義者のロビイストが書いたようなエントリー。中絶はトリアージではないし、トリアージは優性思想に基づかない。二重に間違っている。
  • 中二病とかだけど - finalventの日記

    率直に言うと、僕は、自分を中二病だと思っているけど、それって自分的にはごく普通のことなんじゃないかなとも思っている。 うまく言えないけど、僕は社会にすんなり適合できる人ではないし、でもそれなりに適合もできる人だったし、というか、自分の内面と社会は分けている人なんで、内面の側はけっこうそのまま。ただ、この日記とかに書いていることが内面のすべてではなくて、けっこう違う側面もある。うまく言葉に出来ないし、虚構というわけでもないけど、ネットのfinalventさんは、他のインタフェースとそうきちんと相似形でもない。まあ、僕のことなんかどうでもいいけど。 ネットを見ていると若い人が多いせいか、能力をアップして成功したいという人が多いのだろうと思うし、そういう成功の時、というまでの時間への確信や焦りもあるのだろうと思う。 なので、ディスカレッジなことを言うのもなんだしすでに言ってしまったけど、実際には

    中二病とかだけど - finalventの日記
    I11
    I11 2008/05/26
    その齢でまだ中二病? finalventさまって心が仮性包茎なの? キンモーとまでは言わないし表現の自由だけれど、ムケてない心をわざわざみんなに見せる必要は無いとお姉さんは思うわよ。( ̄▽ ̄;)
  • 植草一秀の『知られざる真実』: 「債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」について

    名誉毀損行為はマスメディアだけの問題ではない。インターネット上のブログ等を通じても生じ得る問題である。 私が現在公判係争中の事件に巻き込まれ、警察署に勾留されていた時、 「債権・株・為替・中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」なるブログ が、事実無根の悪質な記事を掲載していた。 私が事件に巻き込まれたのは2006年9月13日の夜だった。9月14日午後4時25分の記事「植草一秀君-2」にこのような記述がある。 「どうしたもんでしょう??やはり病気だったんでしょうか。こちらで植草擁護論をぶちあげ、東京地方裁判所にて証人に立ったぐっちーとしてはもうマカロニ状態ですな。(みんなにやめとけ、とかいわれたけど・・・) これから人に会いに行ってきます。 また、こちらでご報告いたしますが、3回目はさすがにまずいだろうね。私は偽証罪を問われたりするかもしれんの(笑)。」(一部抜粋) そして、9月1

    植草一秀の『知られざる真実』: 「債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」について
    I11
    I11 2008/05/25
    虚言癖ブロガーに内容証明郵便で喝を入れた植草一秀氏。ぐっちー氏は債券トレーダーとしてはやっていけるかもしれないがアルファブロガーとしては終わりだろう。関連http://tinyurl.com/4x7yhr
  • 福田首相 「パンダの有償レンタル、批判はごくごく少数派。ほんとは手放しで喜んでいる」…中国のテレビに : 痛いニュース(ノ∀`)

    福田首相 「パンダの有償レンタル、批判はごくごく少数派。ほんとは手放しで喜んでいる」…中国テレビに 1 名前: さくらちゃんの母(79才) 投稿日:2008/05/09(金) 21:55:04.66 ID:iL66Yms+0 ?BRZ パンダ有償貸与「疑問は少数派」 福田首相が中国テレビに 福田康夫首相は9日、官邸で中国中国中央テレビのインタビューを 受け、雄雌のパンダ2頭の有償貸与に疑問の声があることに関し「メディアの一部でいろんなことを言う人がいるが、これは ごくごく少数派。ほとんどはかわいいパンダを見たいと思っており、手放しで喜んでいる」 と強調した。 北京五輪について「中国の人が中国の応援ばかりし、相手国を批判したりブーイング すれば反感を持たれるが、今回はそういうことはないと思う」と指摘した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy

    福田首相 「パンダの有償レンタル、批判はごくごく少数派。ほんとは手放しで喜んでいる」…中国のテレビに : 痛いニュース(ノ∀`)
    I11
    I11 2008/05/10
    日中友好を否定する痛いニュースの住民が痛い。パンダごときで支持率が上向くと思っている福田首相の外交も痛い→パンダ死に福田内閣は死に体 http://tinyurl.com/6me9xl パンダ顔http://tinyurl.com/6r9osa