タグ

数学に関するIdiosのブックマーク (6)

  • 右脳数学・直観数学

    お知らせ 次のいずれかについて無料指導ボランティアを行います。 ① プログラミング ② 読書感想文 ③ 読書会 ④ プレゼン ご希望の方は連絡ください。 ※対象 小学生・中学生・高校生・大学生・社会人など、熱意のある方ならどなたでも結構です。 また、個人・団体を問いません。 ※条件 *心から楽しんで頂くこと(笑顔こそが私にとって最大の報酬です)。 *近隣であること。 *私の家に通ってきて頂いてもよいですし、こちらから出向くことも可能です。 *読書感想文指導については、メールとLINEでの指導も可(メールとLINEなら遠方でも可能ですが、少なくても2回は直接会っての指導が前提となります。)。 ※当方 宇都宮市在住 元県立高校教諭(教科 数学と情報 物理学科出身) ①については、私のすべての各種プログラミング講義(C++・C言語・VB・VBAJavaRubyに渡る計31の講義)はGoogl

    Idios
    Idios 2009/04/18
  • http://homepage1.nifty.com/moritake/sansu/san000.html

  • 285714は不思議の数字 〜ダイヤル数の秘密〜

    ふしぎな計算について学習した。まずはプリントを配り、次の問題を計算 させた。子どもたちは電卓を使ってもいいことにした。 ┌────────────────────────────────┐ │発問1 142857×2=を計算して下さい。          │ └────────────────────────────────┘ 「答は、285714ですね」と確認したあと次の問題も同様に計算させた。 142857×3=( 428571 ) ┌────────────────────────────────┐ │発問2 2つの答を見て何か気がつくことがありますか       │ └────────────────────────────────┘ 子どもたちはしばらく答を見ていたが、首をひねるばかりである。そこで 「×2の時の数の順番が×3の時ではどうなっているか比べてごらん」と声 をかけた。

    Idios
    Idios 2007/11/22
  • 数学専攻の学生だけど質問ある?

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/08(金) 01:08:59.85 ID:jSMEycwl0 要するにかまってくださいってことです 小中高生の宿題から哲学的な話までなんでもOKです ただし分かることより分からないことのほうが多いと思います 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/08(金) 01:12:28.95 ID:xE+jJc420 どういうことやってんの? 聞いてもわからんだろうけど参考までに 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/08(金) 01:15:10.22 ID:jSMEycwl0 >>9 おれは紐がほどけるとかほどけないとか、この結び目とこの結び目は紐を切らずに変形できるとか ドーナツを変形していくとどういう形になるかってことを今は主にやってます 続きを読む

    Idios
    Idios 2007/10/08
    sincosが役にたった。
  • http://www.toyokeizai.net/online/magazine/story05/index.php?kiji_no=25

    Idios
    Idios 2007/04/29
  • sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法

    Easy Graphical Multiplication Trick 実生活で役に立つ、かどうかは状況次第ですが、知っておくとちょっと楽しいTipsです。 こちらのビデオでは、2桁や3桁(あるいはもっと大きな)の数字のかけ算を、線を引くだけで簡単に解く方法を紹介しています。 まずは問題。21×13です。 はじめに「21」の線を引きます。上から右上がりに2と1の線を引きます。 次に「13」の線を、左から順に右下がりに1と3の線を引きます。 ちょうどひし形のような形になりました。 ここで、右、真ん中、左のそれぞれの交点の数を数えます。 左から順に2個、7個、3個になりますね。 実はこの3つの数がさきほどのかけ算の答えになっているのです。 よって答えは21×13=273。お見事! その他、ビデオでは3桁のかけ算の説明もあります。 交点の数が10を超えると次の数字に足す必要があるようです

    sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法
  • 1