タグ

スポーツに関するIdiosのブックマーク (3)

  • スピード社に負けない!日本競泳界に救世主(競泳) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    スピード社に負けない!日競泳界に救世主 水着問題で揺れる日競泳界に、救世主が浮上した。日水泳連盟から30日までに水着の改良を求められている国内3社に、山化学工業(大阪市)が素材を提供することが10日、分かった。複合特殊素材メーカーの同社は、世界新を連発している英スピード社に負けないと自信満々。米航空宇宙局(NASA)と共同開発したスピード社に、従業員73人の企業が真っ向勝負を挑む。 山化学工業・山富造社長(49)の自信は物だった。「日製より英国製がいいと言われるのが頭にきていた。絶対、スピード社より速いです」。NASAとの共同開発を売り文句に、世界トップのブランド力を誇るスピードを向こうに回し、ナニワの技術屋の熱い血が沸騰した。 競泳界では無名の同社だが、トライアスロンやオープンウオーター(遠泳)の世界では知られた名前だ。6年前から世界のメーカーの依頼を受け、ア

    Idios
    Idios 2008/05/11
    "昨年10月に日本水連と契約するミズノ、アシックス、デサントの3社に持ち込んだ際には断られた。"
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : メジャーの福留、「偶然だぞ」という謎のボードを掲げられる

    162 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 05:46:18.31 ID:jZR6DuQf 適当にまとめると、有名な「ヤギの呪い」でずーっとWSに出場できなかった。  ↓ 2003のALCSで、WS出場まであとアウト5つまで来た。 ファンは「It's gonna happen(遂に来る)」と書かれたプラカードを掲げた。  ↓ ところがスティーブ・バートマンという(カブスファンの)アフォがフライを妨害、 アウトを1つ損するとそこから連打され逆転負けしその年もWS出場ならず。  ↓ 遂に前回の優勝から100年目となる今年、日からゴールデンルーキーがやって来た。 そう、遂にそれは起こりうる、「It's gonna happen」はフクドメがもたらすんだ。  ↓ ______. ______ |  偶然だぞ  ||  偶然だぞ  |  ̄ヽ(´∀`)ノ

  • DOME || COLUMN / ESSAY

    14時15分、今年最初のGTレースがスタートした直後、私はそっとサーキットをあとにした。つもりが、9番ゲートの直前で、Quattroporteのギアボックスが2度目の故障で動かなくなったのでサーキットに逆戻り。同じ京都のGIMGAINERの田中慶治を、無理矢理、早く帰らせて便乗することにした。 久しぶりのサーキットだったが、親しい人が一杯いてウキウキするような気分が無いことも無いものの、今回はなんか、みんなの魂が離脱しているような、当は知らない人が特殊メイクして知人を演じているような、すごく落ち着かないような、ここに居るべきでないような、とてもおかしな感覚に苛まれていた。 土曜日の夜のキックオフ・パーティでも、「予選惜しかったね」、「頑張ってね」、「明日は大丈夫だろうな?」、「暖かそうなのでタイヤが心配です」など、関係者の集まりにも関わらず普通のレースの前夜のような会話が平然となされ

  • 1