タグ

2019年7月8日のブックマーク (13件)

  • 重大事故の時にどうするか?|miyasaka

    ヤフー時代の部下から突然メッセンジャーが。 「以前宮坂さんが緊急対応時に残して頂いた言葉を今度セミナーで使っていいですか?」 と。 リーダーの仕事はいっぱいあるけどなかでも大きな仕事の一つは重大事故の発生の時の陣頭指揮。平時は部下で回せるようにするのがマネジメントだけど、危機の時まで部下にまかせるわけにはいかない。 お恥ずかしながらヤフー在職中の22年で何度か重大事故を起こし関係者の人に多大な迷惑をかけてしまった。その度にその陣頭指揮をとった。 結果的にヤフーのなかでもっとも深刻な事故対策をやった人の一人じゃなかろうか。そのなかからノウハウ的なものがたまってきたものを部下にメモしておくってあげたものを彼は覚えていてくれたらしい。 彼いわく危機対応の時にすっごく役にたって指針になったといってくれて送ってくれた。 ひょっとしたら他の人にも参考になるかとおもって(若干訂正してますが)ここに残して

    重大事故の時にどうするか?|miyasaka
  • AWSのコンテナ責任者が語るFargate、ECS、App Mesh、EKS、そしてKubernetes

    Amazon Web Services(AWS)のコンテナサービスで、今最もホットな動きとは何か。コンテナ責任者を務めているディーパック・シン(Deepak Singh)氏は、迷わず「AWS Fargate」を挙げる。自身の子のような存在であり、AWSで最も好きなプロダクトだという。 「そのうち、大部分のコンテナアプリケーションのインフラとして、(「Amazon EC2」ではなく)Fargateが使われるようになるだろう。EC2上でのコンテナ配備は、一部のレガシーあるいはステートフルなアプリケーションに限られるようになる。私たちは、広範な利用を支えられるよう、Fargateの機能を強化していく」 AWSはコンテナサービスで、「Amazon Elastic Container Service(Amazon ECS)」と「Amazon Elastic Container Service for

    AWSのコンテナ責任者が語るFargate、ECS、App Mesh、EKS、そしてKubernetes
    JHashimoto
    JHashimoto 2019/07/08
    "Amazon Web Services(AWS)のコンテナサービスで、今最もホットな動きとは何か。コンテナ責任者を務めているディーパック・シン(Deepak Singh)氏は、迷わず「AWS Fargate」を挙げる。"
  • JPAを使ったデータアクセスでポイントとなる永続コンテキストについて - 達人プログラマーを目指して

    先週書いたエントリJava EE6標準の範囲でフルスタックのWebアプリケーションが簡単に作成できることを確かめてみました。 - 達人プログラマーを目指してで、Java EE6の標準仕様を使うだけで、かなりシンプルにデータのCRUD処理を行うアプリケーションが作成できることを紹介しました。ただし、前回は全体のアプリケーションを紹介しただけなので、細かい仕掛けについては解説しきれませんでした。今回は、前回に引き続き特にJPAを使ったデータベースアクセスの部分がどうなっているのかをもう少し掘り下げて解説してみたいと思います。 なお、この場で宣伝ですが、8月10日(水)にGlassfishユーザーグループの勉強会にてお話をさせていただくことになりました。 GlassFish Japan Users Group 勉強会 2011 Summer : ATND 私はJava EE6を使った開発について

    JPAを使ったデータアクセスでポイントとなる永続コンテキストについて - 達人プログラマーを目指して
  • ここぞというときの集中力Upのために、ヘッドフォンで音楽を聴きながらプログラミングしましょう - 達人プログラマーを目指して

    仕事趣味でプログラミングしたり技術書を読みながら勉強したりする際には、言うまでもなく集中力を高めて維持することが大切ですね。職業プログラマーに必要な集中力ということには少なくとも二つの意味があるとは思いますが、 単純に正確に繰り返しキーをタイプしたり、Excelシートをひたすら埋めるような単純作業を一定時間以上継続する 新しいアルゴリズムの設計やリファクタリングのアイデアを構想する いずれにしても、自分の場合は寝不足だったり、周りの雑音で気が散ったりしてコンディションが悪い時にはあまり集中できずに、圧倒的に作業効率が下がってしまいます。逆に、調子よく集中できた時には時間がたつのも忘れて一気に仕事を片付けることができます。 もちろん、プログラミングで集中力を高めるためには、日頃から規則正しい睡眠事などが欠かせませんが、ここぞという時に一人で集中するにはヘッドフォンで音楽を聴くのが個人的

    ここぞというときの集中力Upのために、ヘッドフォンで音楽を聴きながらプログラミングしましょう - 達人プログラマーを目指して
  • たのしいOSSコードリーディング: Let's read "cookies"🍪 - Qiita

    この記事は2019年7月6日に開催されたTama Ruby会議01での発表「たのしいOSSコードリーディング: Let's read "cookies"🍪」を詳細解説するものです。 Railsアプリケーションで使用されるcookiesメソッドを題材に、このメソッドがどのように実装されているかを読んでいきます。 読みきれなかった部分・知識が曖昧な部分が残っているため、先輩方からの技術的指摘をお待ちしています。 当日の発表資料はこちら 調査環境 Rails 6.0.0.rc1 TraceLocation 0.9.3.1 そもそもcookiesメソッドとは

    たのしいOSSコードリーディング: Let's read "cookies"🍪 - Qiita
  • やらなきゃいけないけどめんどくさいタスク6種と対処法まとめ | jMatsuzaki

    私の愛しいアップルパイへ やらなきゃいけないけれど、めんどくさいタスクってのはシリアルやベーコンエッグのように日常に当たり前に存在するものです。 しかし、そのようなタスクを着実に実行に移してこそ、私たちのような夢見るリアリストたちは前進できるってものです。 そこで、今日は私が普段から実践している「やらなきゃいけなけどめんどくさいタスク」6種の分類とその対処方法についてお話ししましょう。めんどくさいタスクにどうやって手をつけていくかの対処法です。 やらなきゃいけないけどめんどくさいタスク6種とその対処法まとめ 意義や目的が不明瞭なタスク よくあるめんどくさいタスクの筆頭は意義や目的が不明瞭なタスクでしょう。なぜそれをやらねばならないのか納得いかないうちに取り組むのはめんどくささを醸成してしまいます。 この対策はシンプルです。なぜそれを自分がやる必要があるのか、事前に考えた上でタスクに取り組む

    やらなきゃいけないけどめんどくさいタスク6種と対処法まとめ | jMatsuzaki
  • Redshift クエリのパフォーマンス分析 - Qiita

    Redshiftで遅いSELECT文のパフォーマンス分析した時の手順等メモ。 1. 分析対象SQLの実行 -- このセッション中でクエリ結果キャッシュを無効にする SET enable_result_cache_for_session TO off; -- 分析対象SQLを実行 -- SQLのコンパイル時間を除くため、分析対象SQLを再度実行 -- 現在のセッションで最後に実行されたクエリのクエリIDを取得 SELECT pg_last_query_id(); -- アラートが出てないか -- https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/redshift/latest/dg/r_STL_ALERT_EVENT_LOG.html SELECT * FROM stl_alert_event_log WHERE query = クエリID; -- 実行計画 -- http

    Redshift クエリのパフォーマンス分析 - Qiita
  • 【レポート】運用開始までわずか1ヶ月!Amazon ConnectとCRM連携で実現する未来のコンタクトセンター #AWSSummit #AWSSummitOsaka | DevelopersIO

    大阪オフィスのちゃだいんです。 当エントリでは2019年06月27日に行われた『運用開始までわずか1ヶ月!Amazon ConnectとCRM連携で実現する未来のコンタクトセンター』に関する内容をレポートしたいと思います。 AWS Summit Osaka 2019 | 2019 年 6 月 27 (木) グランフロント大阪で開催 セッション概要 当セッションの登壇者及び概要は以下の通りです。 株式会社HEAVEN Japan サービス部 CRMシステム担当 村木 亜弥香氏 当社は検討開始から設計、オペレーター教育まで含め、わずか1ヶ月で従来のコールセンターから脱却し、ダイナミックにオペレーター数やフローの変更が可能なクラウドコンタクトセンター「Amazon Connect」を導入しました。またSalesforceCRMであるService Cloudとシームレスに連動することでカスタマ

    【レポート】運用開始までわずか1ヶ月!Amazon ConnectとCRM連携で実現する未来のコンタクトセンター #AWSSummit #AWSSummitOsaka | DevelopersIO
  • 美容内服薬ラボットメディカルクリニック【公式】

    オンライン診療とは、自宅にいながら医師に直接毎日のスキンケアを相談したり、医薬品や漢方薬の処方を受けることができたりする診察のこと。お薬が処方された場合は郵送で薬局等にお薬を取りにいかなくても、自宅に届けられます。 普段、病院では発生する診察費用や処方箋費用はもちろん、お薬代以外の費用は一切かかりません。

    美容内服薬ラボットメディカルクリニック【公式】
  • Kubernetes・Serverlessとの出会いと、Knative入門

    2019年3月6日、Serverless Community(JP)が主催するイベント「Serverless Meetup Tokyo #11」が開催されました。世界各地で運営されているServerless Architectureやその周辺技術について情報を共有するコミュニティ。今回は、株式会社Speeeのオフィスにて、6人のエンジニアがLTを行いました。プレゼンテーション「入門 Knative 〜KubernetesとServerless〜」に登壇したのは、 株式会社メルペイの杉田寿憲氏。講演資料はこちら。 入門 Knative ~KubernetesとServerlessとの出会い~ 杉田寿憲氏(以下、杉田):『入門 Knative ~KubernetesとServerlessとの出会い~』というタイトルでお話しさせていただきます。この資料は#serverlesstokyoのハッシ

    Kubernetes・Serverlessとの出会いと、Knative入門
  • 見たいエンジニアの職務経歴書の書き方 - Qiita

    前置き 某上場Web系の企業で中途社員のサーバーサイドエンジニアの書類選考や採用面接官などをしています。途中に転職もしましたが面接などの採用に関わり始めてから5年経ちました。 以前に面接についてはこちらの記事を書きました。 エンジニアを面接するときに面接官が当に知りたいこと 書類選考もしていて、欲しい情報が足りない。当の実力はもっとあるのでは?と思うこともあり、今回は採用側の立場から、もっと見たい職務経歴書の書き方について書こうと思います。 全てのパターンに当てはまることはなく、主にWeb系の中でもそれなりに大きな会社の中で見てきた観点での話になります。 今回もWeb系の大手企業に入る観点での職務経歴書という前提が付くかもしれません。 しばしば見る、情報が足りない職務経歴書 採用を決めるマネージャがエンジニアでない場合や技術の深さに疎い場合、技術に関してそれなりの評価しか出来ません。

    見たいエンジニアの職務経歴書の書き方 - Qiita
  • AWSのマネージドサービスを活かした Kubernetes 運用とAmazon EKS によるクラスタのシングルテナント戦略について

    AWSのマネージドサービスを活かした Kubernetes 運用とAmazon EKS によるクラスタのシングルテナント戦略について

    AWSのマネージドサービスを活かした Kubernetes 運用とAmazon EKS によるクラスタのシングルテナント戦略について
  • ソフトウェアアーキテクチャの歴史 - tasuwo's notes

    改めて ソフトウェアアーキテクチャ GUI のアーキテクチャの歴史を調べてみたくなった。来の MVC とは何か?何が正しくて何が間違っているか?も重要なのだが、それよりは、なぜそれが生まれたのか?何を解決しようとしたのか?どのような問題点が生まれて、それをどう工夫して解決・発展してきたのか?を知りたい。しかし、そういうことがまとまっている日語の情報が少ないので、自分で色々かいつまんでメモしておく。 MVC の原点は 70 年代にまで遡り、実装としては Smalltalk-80 のクラスライブラリとして実装されたのが最初だと思われる。しかし、後世に大きな影響を及ぼしたポイントをいくつか持ちつつも、当時のアーキテクチャが現代においてそのまま利用されているケースはほぼないといっていい。したがって、単に MVC といった時には大抵最初期の MVC を指すことは少なく、区別するために最初期の M

    ソフトウェアアーキテクチャの歴史 - tasuwo's notes