タグ

Blueskyに関するKAI-YOUのブックマーク (2)

  • 新SNS「Bluesky」おすすめフィードを紹介! Webサービス「SkyFeed」が便利

    2月から誰でもアカウントを登録して利用できるようになった新興SNSBluesky(ブルースカイ)。 “ポストX(旧Twitter)”を担うSNSとして注目を集めているだけに、とりあえずアカウントを作成してみた人も多いと思います。 とはいえ、新しいSNSには戸惑いもつきもの。誰をフォローして良いのか、どう使うと便利なのかわからない。(結局、気の知れたフォロワーたちがいるXに戻ってしまったり……) そんな悩みを解消するWebサービスが「SkyFeed」。Blueskyで人気のフィードをランキング形式で紹介していて、まずは何をフォローすべきかという悩みにピッタリのサービスです。 話題で繋がれるフィード機能が便利な「Bluesky」Blueskyは、Twitter(現X)の元共同創業者であるジャック・ドーシーさんが発起人となったSNS2023年から招待制でサービス提供を開始。基的にXに類似

    新SNS「Bluesky」おすすめフィードを紹介! Webサービス「SkyFeed」が便利
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/29
    気になる話題をチェックできるフィード機能。どのフィードが人気か、「SkyFeed」を見れば丸わかりです!
  • SNS「Bluesky」誰でも登録可能に フィードが面白い“ポストTwitter”の始め方

    分散型SNSBluesky(ブルースカイ)」が、誰でもアカウントを作成できるようになりました。 「Bluesky」はTwitter(現X)の元共同創業者、ジャック・ドーシーさんが発起人となった分散型SNS。 "ポストTwitter"を担うSNSとして注目を集め、これまで招待制で運用されていましたが、2月6日(現地時間)より誰でもアカウントを登録・利用できるようになりました。 分散型SNSbluesky」アカウント作成&使い方「Bluesky」は、分散型SNS(※)プロトコル「AT Protocol」を用いて開発されたSNS2023年3月にスタートし、これまで招待制で運用がおこなわれてきました。 (※)分散型SNS:特定の個人や団体のサーバーに依存しない、非中央集権的なSNS

    SNS「Bluesky」誰でも登録可能に フィードが面白い“ポストTwitter”の始め方
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/07
    ポストXとして注目される招待制SNS「Bluesky(ブルースカイ)」。誰でも登録可能のタイミングで、アカウント作成からその特徴まで解説します。
  • 1