タグ

ブックマーク / scopedog.hatenablog.com (193)

  • 赤石晋一郎氏はどこで取材したのか、という話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    赤石晋一郎氏名義でこんな記事が出ていました。 「「韓国民に謝罪しろ」「水曜集会はやめろ」有名元慰安婦の告発で大混乱の現場を取材した(5/14(木) 17:30配信 文春オンライン)」 内容はさておき(いや内容はひどいものですが・・・)、こういう記述があります。 私は拙著 「韓国人、韓国を叱る 日韓歴史問題の新証言者たち」 で崔氏に取材した経緯があり、顔見知りでもあった。挺対協ら市民団体に支配された歴史問題を、被害者の手に取り戻したいという思いを何度も聞いてきた。 李容洙氏会見の黒幕説は当なのか。大使館前で崔氏に話を聞いた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b13856e82ce75dc69e85c93c97d85124c5cea2cc 赤石氏は「韓国人、韓国を叱る 日韓歴史問題の新証言者たち」の著者ですが、上記の文脈で読む限り、赤石氏が直接「大使館前で

    赤石晋一郎氏はどこで取材したのか、という話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2020/08/18
  • 従軍慰安婦の推定人数に関する日韓両政府の認識 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    山田高明氏と言い、有馬哲夫氏と言い、“朝鮮人慰安婦だけで20万人いた説が世界中に広まっている”と主張して、それを否定して見せるという論法を利用しています。 山田氏も有馬氏も基的な知識に欠けているのか、それとも一般社会に否定論を流布するために敢えて知らない振りをしているのか、いずれにせよ、問題設定の時点でデマを紛れ込ませています。 では、従軍慰安婦の人数について実際にはどんな説が主流かというと、日韓両政府とも歴史研究の成果を踏まえた幅をもった数字を提示していることから、それが主流と言っていいでしょう。 日の場合(アジア女性基金の認識) 一体どれほどの女性たちが日軍の慰安所に集められたのか、朝鮮人慰安婦の比率はどの程度であったのか、どれほどの人々が戦場から帰らなかったのかというような点については、今日でも確実な答をえるような調査ができていません。 まず慰安婦の総数を知りうるような総括的な

    従軍慰安婦の推定人数に関する日韓両政府の認識 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2020/05/14
  • 韓国が進歩派政権になると韓国の保守・反進歩派の言論人が日本でもてはやされる、という韓国あるある - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国のコロナ対策を称える日に欠ける視点(2020年05月02日(土)16時35分)」を崔碩栄氏もその口ですね。 この崔碩栄記事の悪質なところは、“まともな感染症対応か、それとも自由か”という虚構の二者択一を提示して、日政府対応の不備を擁護している点ですね。 次の一文に、その性質がはっきりと示されています。 はっきり言えば、韓国が示してみせた「迅速さ」は国家の強力な統制と国民の我慢、そして犠牲の上に成り立っている。「韓国のように」と口にする人たちは「迅速さ」の裏側にあるものを受け入れる覚悟ができているのだろうか? https://www.newsweekjapan.jp/che/2020/05/post-4.php しかし、そもそも韓国のようなまともな感染症対策は「国家の強力な統制と国民の我慢、そして犠牲」の上にしか成立しないわけではありません。 例えば、“韓国には徴兵制があるから大量

    韓国が進歩派政権になると韓国の保守・反進歩派の言論人が日本でもてはやされる、という韓国あるある - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2020/05/14
  • 有馬哲夫氏の慰安婦問題否認論の誤りについて・1 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「従軍慰安婦」が歴史教科書に復活 どこが問題か? 一からわかる「慰安婦問題」(1)(5/7(木) 7:45配信 デイリー新潮) デイリー新潮が有馬哲夫氏の著書から抜粋引用する形で慰安婦問題否認論を展開しています。これは歴史修正主義に他なりませんが、記事の内容が抜粋であるなら原典著者である有馬氏自身が歴史修正主義者であるということになるでしょうね。以下、新潮記事が有馬氏著書から正確・誠実に抜粋していることを前提として記載します。 有馬氏の手法・ワラ人形叩き 有馬氏はまずこんなことを述べています。 朝鮮人慰安婦は20万人いたか いわゆる「慰安婦問題」に関しては、現在「20万人の朝鮮人女性が日軍や官憲によって強制的に慰安婦にされた」という途方もない言説が世界に広まっています。これは複雑な経緯があってこういうことになっていますが、まったく歴史的事実に反しているということを最初にいってお

    有馬哲夫氏の慰安婦問題否認論の誤りについて・1 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2020/05/09
  • 死者数も信用できるとは限らないという話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 日が新型肺炎に強かった理由(3/16(月) 15:11配信 ニューズウィーク日版) まだ、完了形で「日が新型肺炎に強かった」などと言える状況ではないと思うんですけどね。 個人的には、イベント自粛や一斉休校の措置は感染拡大を阻止する上で一定の効果があったとみていますが、それを踏まえても日で確認されている感染者数は少なすぎる印象はあります。 “死者数が少ない”ことを強調する人もいますが、これも個人的にはあまり信用できないだろうと見ています。“死者数は正確だ”という主張もその根拠は、COVID-19を疑わせる患者が亡くなった場合は医療機関は院内感染を心配して必ず検査する、というものだったりしますが、これもあまり信用できません。 例えば、肺炎・誤嚥性肺炎の年間死者数が13万人からいて1日あたり350人程度になりますが、生存している重症患者の数も含めたこれらの患者を全員検査すること

    死者数も信用できるとは限らないという話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2020/03/21
  • とりあえず、WHOがどう“suspected case”を定義しているか報じるべきではないかな - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「「検査をもっとやれ」という日へのメッセージではない。WHOの声明を伝える報道で不正確な情報が拡散(2020/03/18 19:11 千葉 雄登 岩永直子 BuzzFeed News Editor, Japan)」 ここでこう述べられています。 「検査、検査、検査」そんなWHOのテドロス事務局長の言葉が日でも報じられている。だが、注釈に触れられていない形で発信されたこれらの情報には注意が必要だ。 https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/who-message-mislead で、確かにテドロス事務局長は“We have a simple message for all countries: test, test, test. Test every suspected case”と疑い症例を全て検査せよと言っています。 BuzzFeed はこ

    とりあえず、WHOがどう“suspected case”を定義しているか報じるべきではないかな - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2020/03/21
  • 「不適切事案」は韓国から第三国への具体的な輸出案件を念頭に置いたものではないし、政府もそんな説明をしてないという話。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういう増田。 日 「韓国さんを信頼して戦略物資の輸出を簡略化する優遇措置をとるよ」 韓国 「日が貿易で大きく黒字をだしてるはずの韓国を優遇するのは当然のこと!」 日 「韓国さん、戦略物資の使途不明分があるんだけど、協議をもって、どこに行ったか説明してもらえる?」 韓国 「・・・・・」 ~1年後~ 日 「やっぱり戦略物資の使途不明分があるよね。もう一度頼むんだけど、どこに行ったか説明してもらえる?」 韓国 「・・・・・」 ~2年後~ 日 「そろそろ使途不明分を説明してもらえないと、当に困るんだよね。協議に応じてもらえないかな?」 韓国 「・・・・・」 ~3年後~ 世界 「おう、日。てめぇんとこの戦略物資がイランとか北朝鮮に漏れてる恐れがあるんだが?瀬取り監視の前に輸出管理出来てんだろな?」 日 「韓国さん、瀬取り疑惑もあるし、当にまずいって、安全保障上の問題になる前に説明

    「不適切事案」は韓国から第三国への具体的な輸出案件を念頭に置いたものではないし、政府もそんな説明をしてないという話。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2019/08/27
  • 増田が頑張って大法院判決を読んでみたこと自体は評価するけど、いかんせん読み込みが足りない。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この増田。 徴用工の賠償請求権に関する大法院判決は妥当だと言えるだろうか 私がブコメをつけた後に以下のような記載から始まる追記がついていました。 (追記) お、(b:id:)scopedog氏からの「嫌韓バカ」、頂きました。 確かにエントリで述べた内容は、判決文中で、大法官3名により少数意見として述べられていたものとほぼ同一です(結論は異なりますが)。 その内容とは、 https://anond.hatelabo.jp/20190729201222 とこんな感じで滔々と、大法院判決の少数意見を引用するわけですが、判決の構成を理解していない様子。 大法院判決は、最初に確定判決になる多数意見が記載されていて(P1-17)、その後に一部の大法官による個別意見(李起宅の個別意見(P17-20)、金昭英、李東遠、盧貞姫の個別意見(P20-30))と反対意見(権純一、趙載淵の反対意見(P30-38)

    増田が頑張って大法院判決を読んでみたこと自体は評価するけど、いかんせん読み込みが足りない。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2019/08/12
    判決は正しいかもしれなけど、条約が日韓の合意で成り立っているわけだから。本来なら仲裁委員会で何とかする話だと思う。そもそも完全解決なのに仲裁委があるのが全然わからん。こじれる原因。
  • 韓国併合が不法だという認識に立てば、韓国の2018年10月30日大法院判決は正当だという話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「徴用工問題 解決済みなのになぜ今さら? 韓国の言い分とは〈AERA〉(2/7(木) 8:00配信 AERA dot.)」 子供向けと称して、いい加減な説明が流布されるのは有害無益だと思いますので、この辺説明してみます。 韓国大法院が賠償を命じる判決を出した論理 2018年10月30日の韓国大法院判決が1965年の日韓請求権協定を覆した的な説明が多いのですが、ちょっと違います。 1965年請求権協定*1は、その第2条で「両締約国は、両締約国及びその国民(略)の財産、権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題が、(略)完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する」とされていて、日政府はこれを根拠に、徴用工問題について解決済みだと主張しています。 ところがこの請求権協定を含む日韓交渉において、日側は一貫して植民地支配の不法性を認めず、日韓基条約第2条*

    韓国併合が不法だという認識に立てば、韓国の2018年10月30日大法院判決は正当だという話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2019/06/26
  • 日本に不利な判決を食い止めていた朴槿恵政権を反日扱いして追い込んだ結果だけど、まあ自業自得。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    実際のところ、朴槿恵政権はかなり“親”日的な対応を採っていたと思うんですけど、日社会が望む親日とは程遠かったということでしょうね。まあ、日社会が韓国に求める“親日的態度”ってのは、日人の前に這いつくばってをなめるようなことですから、最初から無理筋ですが。 それはともかく今回の件では、むしろ新日鉄住金側が日政府側の圧力で勝ち目の薄い裁判に突っ込まざるを得なかったような気がして気の毒な感じ(いくらでも和解するチャンスがあったはずだし)。 (朝鮮日報日語版) 強制徴用:韓国最高裁、新日鐵住金に賠償命令 10/30(火) 14:24配信 朝鮮日報日語版 2005年2月にヨ・ウンテクさん=故人=ら強制徴用被害者4人が日の鉄鋼メーカー・新日鐵住金を相手取って起こした損害賠償請求訴訟。韓国大法院(最高裁判所に相当)の全員合議体が30日、新日鐵住金の賠償責任を認め、1人当たり1億ウォン(約

    日本に不利な判決を食い止めていた朴槿恵政権を反日扱いして追い込んだ結果だけど、まあ自業自得。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2019/06/21
  • 「韓国政府だけで問題を解決するのは難しい」のは当たり前の話。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「徴用」問題 韓国首相「政府の対応策には限界がある」(2019年5月15日 17時51分) 既に賠償を命ずる大法院判決が出ている以上、韓国政府にできることには大きな限界があります。 日側が期待しているのは被告企業に課された賠償の支払いを韓国政府が全額肩代わりすることなのでしょうが、韓国政府が動かせる予算は言うまでもなく国民のものですから、韓国政府の一存で一被告企業の賠償金肩代わりに使うことはできません。使うためには法的根拠が必要ですが、立法府において与党はもちろん、野党もそのような立法に賛同はしないでしょうし、ひいては国民自体も納得はしないでしょう。 旧宗主国の加害企業に課された賠償金を何故旧植民地国の国民の税金から払わねばならないのかという当然の疑問が生じるからです。それも韓国の司法のトップである大法院判決で確定しているのに、です。 仮に韓国政府が賠償金の肩代わりの予算を確保

    「韓国政府だけで問題を解決するのは難しい」のは当たり前の話。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2019/06/03
    今回の大法院判決の論理は2012年の差戻判決と同じですから、文政権が介入して賠償判決を出させたなんてことはありえません。どうもこのデマを信じている人が多く、元駐韓大使の武藤氏などが積極的に流布してもいるの
  • 「歴史歪曲・徴用工像設置に反対する市民の会」とやらの背景情報 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こんな記事がありまして。 「韓国で徴用工像の設置に「反対」する人に聞いてみた 歴史問題を「日のせい」と嘯く文在寅政権に反発する人が増加中(2019.5.16(木) 李 正宣)」 冒頭、こんな感じで始まります。 「あそこに見える銅像が歴史をどのように歪曲しているのか、釜山市民と国民の皆さんに申し上げたいです」 5月10日午後、釜山市・草梁洞(チョリャンドン)の日国総領事館から180メートル余り離れた所にある広場で、徴用工像の設置に“反対する”集会が開かれた。 この広場は日総領事館の前に建てる目的で製作された徴用工像の臨時設置場所で、「歴史歪曲・徴用工像設置に反対する市民の会」の十数人の会員たちは、この徴用工像を見合わせながら、一時間あまり集会を続けた。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56390 タイトルの「歴史問題を「日のせい」と嘯く文在寅

    「歴史歪曲・徴用工像設置に反対する市民の会」とやらの背景情報 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2019/06/03
  • 外国人技能実習制度が強制労働であることが理解できるなら、朝鮮人戦時動員も強制労働であったことが理解できるはずなんだよね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    安倍首相がこんなことを言ってまして。 安倍首相「原告は『徴用』でない『募集』に応じた」…韓国の判決を全面否定 11/1(木) 17:01配信 中央日報日語版 韓国大法院(最高裁)の徴用関連判決に対する日政府の反発が一層強まっている。特に、安倍晋三首相の発言が強くなった。 1日、日衆議院予算委員会に出席した安倍首相は先に「政府としては『徴用工』という表現でない、『旧朝鮮半島出身労働者問題』と言っている」と強調した。 また「これは当時、国家総動員法上、国家動員令には『募集』と『官斡旋』『徴用』があったが、実際、今回の裁判の原告は(徴用でなく)全部『募集』に応じたため、『朝鮮半島出身労働者問題』と言いたい」と説明した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000042-cnippou-kr 「徴用」ではなく「募集」「官斡旋」だから問題

    外国人技能実習制度が強制労働であることが理解できるなら、朝鮮人戦時動員も強制労働であったことが理解できるはずなんだよね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2018/11/11
  • 教育勅語は政治的には議論が尽くされた上で排除と決まった - 誰かの妄想・はてなブログ版

    今から70年前の1948年、第2回国会衆議院会議でこういう決議が可決されました。 教育勅語等排除に関する決議 民主平和國家として世界史的建設途上にあるわが國の現実は、その精神内容において未だ決定的な民主化を確認するを得ないのは遺憾である。これが徹底に最も緊要なことは教育法に則り、教育の革新と振興とをはかることにある。しかるに既に過去の文書となつている教育勅語並びに陸海軍軍人に賜りたる勅諭その他の教育に関する諸詔勅が、今日もなお國民道徳の指導原理としての性格を持続しているかの如く誤解されるのは、從來の行政上の措置が不十分であつたがためである。 思うに、これらの詔勅の根理念が主権在君並びに神話的國体観に基いている事実は、明かに基的人権を損い、且つ國際信義に対して疑点を残すもととなる。よつて憲法第九十八條の旨に從い、ここに衆議院は院議を以て、これらの詔勅を排除し、その指導原理的性格を

    教育勅語は政治的には議論が尽くされた上で排除と決まった - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2018/10/05
    支持者である歴史修正主義者のための学校に必要だから、政治家が融通を利かせている。そういうためなのだから未来永劫に教育勅語は必要ない。
  • 台湾における少女像設置に過剰に台湾国内の政治的思惑を幻視する人たちについて - 誰かの妄想・はてなブログ版

    台湾に慰安婦問題を象徴する少女像が設置された件。 慰安婦 少女像 台湾で初設置 馬英九前総統「日は謝罪を」(2018年8月14日 17時34分) “台湾は親日”とか言ってる連中はこの情報を脳内で合理化するにあたって、“国民党だから”“選挙向けの政治活動だから”などのレッテルを貼っています。まあ、日メディア自体がそういう認知に誘導していますね。 国民党はことし11月に控えた統一地方選挙をにらみ、東日大震災以降から続く日品の輸入規制の継続を訴えるなど、与党 民進党の対日姿勢を批判することで党勢の回復を目指していて、今回の像の設置への協力にはこうした狙いもあるとみられます。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180814/k10011576461000.html こんな感じで。 で、そうやって誘導された認知の歪みをこじらせるとこうなります。 孫向文@

    台湾における少女像設置に過剰に台湾国内の政治的思惑を幻視する人たちについて - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 河野談話から25年、日本は過去の罪過から目を背ける道を選んだ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    1993年8月4日、日政府は渋々ながら従軍慰安婦への政府関与を最低限のレベルで認めました。それを表明したのが河野談話です。 慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話 そこでは次のように表明されています。 われわれはこのような歴史の真実を回避することなく、むしろこれを歴史の教訓として直視していきたい。われわれは、歴史研究、歴史教育を通じて、このような問題を永く記憶にとどめ、同じ過ちを決して繰り返さないという固い決意を改めて表明する。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/kono.html 言うまでもなく、現状を見ればこんな表明も所詮は嘘っぱちだったということですが。 それだけに韓国で政府主導でこういう動きが出てきたことはせめてもの救いです。 world.kbs.co.kr

    河野談話から25年、日本は過去の罪過から目を背ける道を選んだ - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • ベトナム戦争に対する韓国政府の対応 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国軍のベトナム戦争への関与ですが、1964年8月の医療班130人とテコンドーの教官10人の派遣から始まり、1965年2月に2000人規模の工兵隊、1965年10月に格的な戦闘部隊18500人と派兵規模が拡大していきました。 1966年には派兵規模は45000人、1967年〜1972年には50000人に達し、8年5ヶ月間の派兵累計は325,517人に及びます。韓国軍が受けた損害は戦死5000人、負傷10000人、枯葉剤被害者20000人など*1。 ベトナム戦争が終結した後、韓国とベトナムが外交関係を樹立するのは1992年になってからです。 1993年にベトナムを訪れたハンギョレの通信員であった具秀姃(ク・スジョン,Ku Su Jeong)が、1997年から格的に韓国軍による残虐行為を調査・取材し、1999年にハンギョレ21に記事を掲載しています。この記事に賛同する人たちからハンギョレ新

    ベトナム戦争に対する韓国政府の対応 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 1984年の昭和天皇レベルの謝罪だったのは残念ではある - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 文大統領、ベトナム戦争時の”韓国軍問題”を公式的に認める発言「不幸な歴史に遺憾」=韓越首脳会談 3/23(金) 14:39配信 WoW!Korea ベトナムを国賓訪問中の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は23日、「韓国とベトナムが模範的な協力関係を発展させている中、「私たちの心に残る両国間の不幸な歴史に対し、遺憾の意を表する」と述べた。 文大統領はこの日午前(現地時間)、ベトナム主席宮でおこなわれたチャン・ダイ・クアン国家主席との首脳会談での発言を通して、このように話した後、「両国が未来志向的な協力推進のため、共に力を合わせていくことを望む」と明かした。 文大統領によるこのような言及は、ベトナム戦争当時、韓国軍派兵と韓国軍の民間人虐殺問題などについて、公式的に遺憾の意を明かしたものと注目される。 また、文大統領は「昨年11月、韓-ASEAN首脳会議を契機に、ASEAN国家と協力を包

    1984年の昭和天皇レベルの謝罪だったのは残念ではある - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 日本で慰安婦問題に日本政府に批判的に言及すると脅迫を受けるという事例 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国が日の植民地支配から独立して成立した国であることを踏まえて全体を読んだ方が良いと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版 死ね2018/03/02 14:34 b.hatena.ne.jp こういうコメントには恐怖を感じる。ネトウヨが朝鮮総連に銃弾撃ち込んだ事件もあったし、こいつに襲撃される恐れもあるよな。 ホントに“美しい国”になったものだわ。

    日本で慰安婦問題に日本政府に批判的に言及すると脅迫を受けるという事例 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2018/03/05
    結局、慰安婦問題は感情問題なので、正論や正確な情報は必要だがそれだけでは解決しない。良い方向に持っていくためには、批判する団体の批判するやり方が変わらなければならない。
  • とりあえず慰安婦が強制連行されたという資料を張っておく - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こんな感じで、日政府の代表が国連でデマを流布していましたので。 慰安婦「強制連行」確認できず 堀井政務官、人権理で反論演説 【ジュネーブ共同】堀井学外務政務官は27日、ジュネーブで開催中の国連人権理事会で、旧日軍の慰安婦問題は未解決と主張した韓国の康京和外相の演説に対する反論演説を行った。日韓合意で問題は解決済みと強調するとともに「軍や官憲による慰安婦の強制連行は確認できなかった」と述べるなど日政府の立場を改めて強調した。 (略) https://this.kiji.is/341301809714988129 で、既知の資料にこんなのがあってですね。国会質疑で言及されてるんですよね*1。 (強調は引用者による) 政府は内閣官房外政審議室長から関係機関に対し、一九九六年七月二十四日、「いわゆる従軍慰安婦問題に関連する資料等について(依頼)」を通知し、河野官房長官談話発表後も資料収集を行

    とりあえず慰安婦が強制連行されたという資料を張っておく - 誰かの妄想・はてなブログ版
    KATZE
    KATZE 2018/03/04
    いくら正しい主張をしても、結局国が責任を認めるかどうかは時の政府次第だし、それには国民の支持がなければならない。慰安婦問題は国が法的責任を認めたらめでたしにならない確率が高いのが不幸な話である。