タグ

2021年3月20日のブックマーク (17件)

  • 駄菓子屋さんと放課後の思い出 - 日々思うこと

    その駄菓子屋は、通っていた小学校から歩いてもそう遠くないところにあった。 おばあちゃんが個人で経営している、町の駄菓子屋だった。 元号が昭和から平成に変わったころ。 小学校低学年~中学年のころだっただろうか。 放課後になると一度家に帰り、その駄菓子屋によく集まった。 おこづかいでもらった100円玉で、お店に並んでいるお菓子がいっぱい買えた。 マルカワのフーセンガム。 チューブに入ったゼリー。 フルーツ。 ココアシガレット。 ラムネ。 蒲焼さん太郎。 魚のすり身でつくったカツ。 などなど。あまり記憶にないのだが、うまい棒なんかも当時からあったかな。 おのおの駄菓子を買うと、それを持って近所の公園に遊びに行った。 その公園は、森の中にある、木がたくさん生えているところだった。確か。 公園ではかけっこをしたりドッジボールをしたり、いろいろ遊んだのだが、ある時、駄菓子をべながら友達の一人が提案

    駄菓子屋さんと放課後の思い出 - 日々思うこと
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
    懐かしい駄菓子!
  • お金より大切なもの - てくてく日和

    以前書いたことのある記事ですが、リメイク。 木々に囲まれる3階建ての豪勢な家。 2階部分には広いデッキがありそこからは直接外に出られるように階段がつながっていた。 当時、山の中の別荘地に住んでいたぼくは朝早く、どこかでコーヒーを飲めないかと車を走らせていた。通りは広いものの木々に覆われており、ゴルフ場なんかも沢山ある。もともと車通りの少ない道なのか、ただ朝早かっただからか、とりあえず走っている車はぼくだけだった。 すると一つの建物の前、通りに面した所に控えめな小さな看板に「カフェ」と書いてあるのを見つけた。3台止められる砂利の駐車場に車を止めた。 その建物の1階で老夫婦がカフェをやっているようだ。 客はぼく一人。コーヒーを頼み2人と他愛もない話をしていた。 趣味を聞かれたので、自分がサックスを吹いている事を話すと、おじいさんはジャズが好きとの事。この喫茶店で友人らと、日程を合わせてはよくセ

    お金より大切なもの - てくてく日和
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
  • 初めてBUYMAで財布を買ってみた【購入者のメリットとデメリット】 - 🍀tue-noie

    先日、初めてBUYMA(バイマ)で買い物をしました。 国内では売り切れてしまったお財布を購入するためです。 商品を検索すると、出てくるBUYMA。今回利用するまで、ブランドものが安く売られているな、くらいで良く知らなかったんですよね。 実際に購入した体験を通して、BUYMAのメリット・デメリットをご紹介したいと思います。 ネット上の情報は、出品者側のノウハウが多かったので、購入者側の情報として、どなたかのお役に立てましたら幸いです。 私が買ったお財布は記事の最後にご紹介♪ BUYMAとは? メリット 国内での売り切れ商品が購入できる 無料鑑定サービス あんしん補償制度 商品代金はBUYMA事務局経由 デメリット 物かどうかの確証が持てない 5.5%の決済システム利用料 利用時の注意点 購入は、証明してくれるショッパーから 追跡可能な配送方法 感想 BUYMAとは? そもそもBUYMAって

    初めてBUYMAで財布を買ってみた【購入者のメリットとデメリット】 - 🍀tue-noie
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
    イカしてます!
  • モーニング☕️ - こぶたりすの日常

    今朝、さかい珈琲のモーニングに行きました。 私はチーズトーストをべました😋 チーズたっぷりで‥砂糖?蜂蜜?どちらか分からなかったですが、チーズのしょっぱさに負けないくらい甘さもありました。 イメージ的にはゴルゴンゾーラに蜂蜜かけた感じ? 美味しかったです😋 パンケーキが11時半からだったので、まったりお茶しながら半まで待って、パンケーキもべました🥞 生地も生クリームも甘さ控えめで、別添えのチョコソースをかけてちょうどいい感じでした✨ ランチもディナーも好きだけど、モーニングってなんか特別な感じで大好きです(´∀`)♪

    モーニング☕️ - こぶたりすの日常
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
    すごくお値打ち!食べてみたいです♪
  • 子育て🤱も仕事も家事も前かがみの動作が多いもの( ;∀;)1日何回かは姿勢を正してリフレッシュ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

    励みになりますゆえポチッよろしくです💐 仕事や家事、子育てなどは、どうしても前屈みになる動作が多いと思います。 また、つい背気味になってしまいますが、身体のためには正しい姿勢を取るということが大切です。 また、正しい姿勢をとることはインナーマッスルを鍛えることにもなりますよ🍀 ぜひ、1日何回か正しい姿勢をとってみて下さいね🌷 正しい姿勢になる準備体操🌸1日何回かやってみてくださいね🌿🤗 どうして肩甲骨を寄せてしっかり胸を開くのがいいかと言いますと、少しでもたくさんの新鮮な空気を肺に入れることが大切だからです🌿 胸が開くことで呼吸がスムーズにできるようになります🍀 たまっていた老廃物も流れていきます🌟 そして胸を開いたら手足の力を抜いてリラックス🌴 見た目にも美しく、尚且つ内臓にも負担をかねないといういいことづくし( ̄^ ̄)ゞ 少納言👩は油断をするとねこ背気味になるの

    子育て🤱も仕事も家事も前かがみの動作が多いもの( ;∀;)1日何回かは姿勢を正してリフレッシュ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
  • 実食レビュー!【京都仁王門:ぬれ八ッ橋あうん餅】老舗和菓子店の目玉商品のカロリー・口コミなどご紹介!

    そんなお悩みにお答えします!! どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです! 今回はお取り寄せスイーツとして、老舗和菓子店のユニークな商品「ぬれ八ッ橋あうん」をご紹介致します!! ※すぐにぬれ八ッ橋あうんの実レビューが知りたい方は ここをクリック!! ぬれ八ッ橋あうん 京都・仁王門通にある、八ツ橋で有名な和菓子店「京都仁王門」。くぐるだけで邪気が祓われ、幸運がもたらされるという頂妙寺の仁王門が店名の由来とされます。 そんな京都仁王門の代表的な和菓子の一つがぬれ八ッ橋あうん。 この商品を開発するまでに焼いた枚数は約5000枚。サクサクとした八ツ橋を独自の製法で湿らせ、しっとりモチッとした絶妙の感。甘さ控えめの上質な北海道十勝産の粒あずき餡を優しく挟んで仕上げたとのこと!八ツ橋のニッキの香りと粒餡の絶妙な味わいが特徴。名前の「あうん」の由来は一対の仁王像のモチーフ

    実食レビュー!【京都仁王門:ぬれ八ッ橋あうん餅】老舗和菓子店の目玉商品のカロリー・口コミなどご紹介!
  • 大失敗してしまった - 幸せなことだけをして生きていきたい

    そもそも失敗の多い人生を送っています。 yoshimor.hatenadiary.jp yoshimor.hatenadiary.jp 失敗は悪くないと思っています。 失敗から学べばいい。 でも今回はちょっと取り返しのつかないものです。 このところ忙しくて、自分をあまり労れていませんでした。 そして緊張が極度に高まった会議だったんです。 してしまったことは仕方ないのです。 これを今後、どう生かしていくか。 今日はどうしても書く気になれなかったな。

    大失敗してしまった - 幸せなことだけをして生きていきたい
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
    大丈夫大丈夫!
  • 中国、国連平和維持軍に30万人分のワクチンを提供、ワクチン外交が再び活発化 - 黄大仙の blog

    中国のワクチン外交が着々と進行しています。最新の動きとして国連平和維持軍に30万回分のワクチンを送りました。 新型コロナが世界中でパンデミックを起こしている中で、中国はワクチン外交の拡大で目覚ましい成果を上げていますが、最新の動きとして国連平和維持軍に30万回分のワクチンを贈呈しました。 中国の張軍国連常任代表は3月15日、グテーレス国連事務総長に書簡を送り、30万回分のワクチンを国連平和維持軍に寄贈し、アフリカの作戦地域での使用を優先することを正式に伝えました。 国連平和維持軍へのワクチン贈与は、2月15日に開催された「新型コロナワクチンに関する安全保障理事会閣僚級公開会議」で、中国の王毅外交部長が発表していましたが、数量は明示していませんでした。 中国当局は、このワクチン支援について、ワクチンを世界の公共財とするための中国による具体的なイニシアチブであると誇らしげに語っています。 中国

    中国、国連平和維持軍に30万人分のワクチンを提供、ワクチン外交が再び活発化 - 黄大仙の blog
  • 山より印象に残るものとの出会い - 山にトラロープ

    山へ出掛ければ、その山にまつわる新しい思い出が刻まれる…。 それは当然なのですが、時々山よりも強く印象に残るものに出会うことがあります。 ノスタルジーな空間 1、扇風機が回る車内 2、電車ドアの開閉ボタン 3、沼(池) 4、ひっつき虫【オナモミ】 5、無人販売所 おわりに ノスタルジーな空間 1、扇風機が回る車内 山へ向かう時には、普段乗らないようなローカル線を利用する事も多いです。 それは無人の駅だったり、suicaが使えなかったりと様々。 扇風機が天井で回る電車もその1つで、頭にさわわっと軽く吹いてくる風を受けて、子供の頃おばあちゃん家に遊びに行った日の事を思い出しました。 2、電車ドアの開閉ボタン 車外:自分で押して開ける 車内:降りる時にも押します 出典:ドアの手動扱いについて:JRおでかけネット 開閉ボタンが付いている電車もありますよね。 ソロで出掛けた時に初めて遭遇したので、

    山より印象に残るものとの出会い - 山にトラロープ
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
    激しく同意の無人野菜販売所。ひっつき虫も懐かしい。
  • セブンイレブン 「スパイス薫るビーフカレーパン」購入レビュー - セルフストーリー

    セブンイレブンの「スパイス薫るビーフカレーパン」がうまい。 揚げ物の衣の感は、揚げたてにはかないません。サクサクとした揚げたて感が美味しさの秘密のようなコロッケに代表される「揚げ物」そんな揚げたてを味わえる商品がセブンイレブンにありました。「スパイス薫るビーフカレーパン」は、店内であげたホットスナックの陳列棚に紛れ込んで販売されています。 価格は151円(税込)(3月20日まで一部地域110円セール中)とにかく揚げたての状態なのでそこらのカレーパンと違う感に驚きます。袋の中でカリカリと音を立てながら持ち帰ります。お皿に盛るときも軽くカツーンと言う感じで飛び出してきます。それ程外側のパン生地の揚げたて感が半端ありません。 外観 サックリと言う表現がぴったりの商品です。大きさは約7センチ厚さは2.5センチほどでそれ程大きくありませんが、重量はぎっしり入っているカレーのおかげか結構ズッシリと

    セブンイレブン 「スパイス薫るビーフカレーパン」購入レビュー - セルフストーリー
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
    カレーパン
  • 【ライフ】笑点 - クマ坊の日記

    「山田君、座布団1枚差し上げて」

    【ライフ】笑点 - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
    最高です
  • 檻の中の動物たち… - 春雨☆サラダ

    ↑ 今週のお題「祝日なのに……」 おかげさまで体調はすっかり良くなりました! しかし、元々の出不精と外出自粛生活がすっかり板に付き、私だけでなく、我が家はすっかりインドア派になってしまいました… 大学生の息子など、1週間に1度しか家を出ません… 明日は天気が崩れるそうで… 今日はせっかくの休日なのに、多分、お昼もコンビニで済ませて、日中は家でスマホやテレビを観て、まったり過ごして終わるのでしょう… なぜか、我が家にはコロナ疲れ?外出自粛疲れ?というものが… 無い… そんな今ですが、せっかくの祝日なので、子供達が幼かったころ、休日と言えば活発に外出していたころのお話を書いてみたいと思います。 動物園にいった話です 休日に市内の動物園に子供達を連れて遊びに行った。 天気は良く、秋の観光シーズンということもあって、動物園に続く道は数キロ手前から渋滞している始末… 結局少し離れた臨時駐車場に車を置

    檻の中の動物たち… - 春雨☆サラダ
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
    元気になられてよかったです♪ ご紹介いただいたトマトジュース毎日夫と飲んでいます。両親にも送りました。いい感じです。貴重な情報ありがとうございました😊
  • 春分の日の神社散歩 - やりたいことをやるだけさ

    自転車で神社まで そのあとは体育館でトランポリン 春の日は暖かいですね いい日です 春分の日って感じですね

    春分の日の神社散歩 - やりたいことをやるだけさ
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
  • ゴルフの週間報告41週目(3/13-3/19): 風がおさまって久しぶりに80台でラウンドできました! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 昨日はブログの投稿をお休みしてみました。 2020年5月からはてなブログでブログを書き始めてから、初のお休みでした。 毎日記事を投稿することにややマンネリ感が出始めていたので、休んでリフレッシュするのが目的でした。 1日休んだだけでも、全然変わりますね。 ブログを書きたくて、ウズウズしてました。 これからはブログにも休みを取り入れながら、続けていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。 さて、先週のゴルフ関連の活動状況を振り返ってみましょう! 最近のヘッドスピード ゴルフ関連の活動状況 今週の課題 最近のヘッドスピード ヘッドスピードアップのセカンドシーズンの2週目です。 昨年のファーストシーズンのグラフと比べると見た目がイマイチですね。 早朝の練習場でヘッドスピードを計測しているのですが、まだ少し寒いのでなかなか上がってきませんね。 しばらくの辛抱です

    ゴルフの週間報告41週目(3/13-3/19): 風がおさまって久しぶりに80台でラウンドできました! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
  • 鉛筆の王者 三菱 Hi uni に思う昔の思い出 - 寝当直医の資産防衛

    とある遠い昔の 缶ペンケース 中学生の頃に使用していたんだと思います。 大掃除をして出てきました。 缶ペンケースが登場したころのものだと思います。 「缶ペンケース レトロ」で検索すると同じようなものが出てきますね。 実に懐かしい。 この頃って日語をカタカナ書きするのが流行っていたような・・・ ぼく は へび が きらいです・・・って 当ブログのご意見番であるMarshal 先生からいただいたコメント いつも貴重なコメントをありがとうございます! 自分が子供の頃、最高級鉛筆の三菱 Hi uni は、1 120 円でした。uni が 70 円で、一般的な三菱 9600 は、1 20 円でした。普通は1 10 円の鉛筆が当たり前でしたから、20 円の三菱 9600 ですら高級な鉛筆で、70 円もする uni は高級品、120 円の Hi uni に至っては、少年たちの羨望の的でした。 三

    鉛筆の王者 三菱 Hi uni に思う昔の思い出 - 寝当直医の資産防衛
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
  • 過去を振り返りってから、気持ち新たに新年度を迎える!! - たけしの百科辞典

    こんにちは! たけしです。 新社会人として、4月から社会に飛び出す方が多くいる中で、しっかり働いていけるかと不安になら方も多いのではないでしょうか? 僕の入社初日の時は、めちゃくちゃ慌ただしくしており、まったく余裕がありませんでした笑 (前日まで、予定がパツパツ過ぎたこともありますが・・・) さて、短いながらも社会人として幾らかの経験を積んだ僕がこれまでの経験から、良かった点と悪かった点を思い出話も合わせて書いていこうと思います♪ 入社するまで 僕は、入社直前に自動車学校の合宿&試験が前日までありました。 試験は、落ちたら東京で受けなければならないと崖っぷちの状態でしたので、必死に勉強しました笑 その甲斐あって、無事合格した後に東京へ向かいました。 心の準備もまともに出来てない状況で、いきなり入社式と会社の研修が始まり、正直この頃の記憶はかなり曖昧です笑 社会人になって 社会人として数年が

    過去を振り返りってから、気持ち新たに新年度を迎える!! - たけしの百科辞典
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
  • 心身ともに健やかになる中国料理 - 満喫!わたしの自分時間

    【古月 新宿】の人を養う料理 学生の頃から新宿御苑が大好きで、季節ごとに訪れては季節の移ろいを楽しんできまし た。そうこうしているうちに新宿三丁目から新宿御苑にかけてのお店に、大変詳しく なっていきました。 何回かに分けて、私の大好きなお店をご紹介していきたいと思います!どうぞお付き合 いくださいね。 今日は、記念すべき第1回目。 新宿御苑の緑を眺めながら美味しい事をいただけて【べたほうが健康になれる中国料理】のお店です。 古月 新宿 このあたりでは、知る人ぞ知る有名店です。 場所は新宿御苑のすぐ横。地図で見てみると・・・ 御苑の側道脇なのがよく分かりますね。 お店が2階にありますので、窓から御苑の美しい緑を眺めることが出来てそれだけでも 癒されます。 側道には、お花屋さんやおしゃれなカフェ、レストランもあり、このような演出までさ れています。 階段を上がって2階にあがります。階段は狭

    心身ともに健やかになる中国料理 - 満喫!わたしの自分時間
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/20
    美味しそうです♪