タグ

ブックマーク / mlittle.work (7)

  • シュフォンケーキとバースデー - ほんの少し

    米粉でシュフォンケーキを焼きましたよ 米粉を使うと大変きめ細やか。砂糖はきび糖を使い、メレンゲ立てもうまくいき、ふんわり仕上がりましたね バースデーケーキ 記事を書きはじめて昨日で2年になりましたから、ささやかなお祝いです シュフォンケーキサンド 米粉生地をやさしくカット、切れ目をいれてクリームと白ワイン仕立ての桃のコンポート、近所のおやさんで買いました美味しいあんこを挟みました あんずジャムときなこ これからも、季節の流れに溶け込みながら、当たり前の日常を穏やかに過ごせることに感謝しながら 自然体で卓のお料理日記を綴れたらいいです 少しゆっくり更新になる時もあると思いますが、3年目もどうぞよろしくお願いします

    シュフォンケーキとバースデー - ほんの少し
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/07/20
    2周年おめでとうございます㊗️プロ(勝手に想像)のお料理の数々にいつも感激&楽しみにしております😊
  • 秋の鶏肉ソテー - ほんの少し

    エリンギ、しいたけ、しめじ 秋らしいきのこのソースを ◻︎きのこ300gをある程度細かく刻みフードプロセッサーでみじん切り(玉ねぎは、今回包丁でみじん切りしましたがきのこ同様で大丈夫です) きのこの種類はお好みですがマッシュルームがあれば使いたかった、、(笑) ◻︎バター30gをフライパンで溶かし玉ねぎを炒め、透き通ってきましたらきのこを入れます ◻︎塩を小さじ1弱を入れ一旦水分が増え、徐々に減りぽってりするまで中火でいためデュクセルソースの完成(5皿分程) ◻︎鶏肉に添えますので、さらに、お醤油小さじ2、はちみつ小さじ1を加え煮詰めて完成 デュクセルソース 鶏もも肉はスジや余分な脂を除き、皮面をフォークで数箇所刺してます フライパンでソテー 皮面から強火で焼き始め皮がパリッといい焼き色になりましたら、返して中火にし、白ワインを少し入れアルコールをとばしながら火を入れました お皿に盛り付け

    秋の鶏肉ソテー - ほんの少し
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/09/05
    プロのようなお料理ですね!作ってみたいです😊
  • ホタルイカのペペロンチーノ - ほんの少し

    平日の夕に、パスタはあまりないかもしれませんね しかし、ホタルイカのペペロンチーノが作りたくて昨夜はパスタにしました いつも、省いていました、下処理をしました 目、嘴、軟骨を取り除きます 口当たりが全然違います オリーブオイルに、にんにくを入れ香りをつけます 一旦、にんにくは取り出してくださいね 富山県産ホタルイカをいれ、オリーブオイルを絡めながら炒め、下茹で済みの菜の花の茎もさっと炒めます 菜の花の葉、茹でたパスタをいれ、バター、牡蠣醤油、いれます ミニトマトを入れて、最後にお塩で味を整えます ホタルイカのペペロンチーノ スープの新キャベツはやや小さめ 丸ごとスープにしたかったので、あえて小さめにしました80円でした 半端野菜でとったお出汁にコンソメ1個。 キャベツの葉の間にベーコンやウインナーを好きなだけ挟みます 白ワインとお水をお鍋に3分の1くらい入れ、ローリエ1枚、お塩をふり、蓋

    ホタルイカのペペロンチーノ - ほんの少し
  • くぎ煮を炊く - ほんの少し

    瀬戸内の春の風物詩、いかなご 3月6日から漁が解禁されておりました くぎ煮は新子をお醤油、ザラメ、生姜などで曲がった釘のように甘辛く炊いたもの。 出来たものも販売されますが、生のいかなごを各家庭で炊き、その香りがちらほら各ご家庭から 播州に移り住んだ頃に作り方、コツも教えていただきました ここ数年は高騰し買わずにいましたが、、 価格が一気に下がりましたので購入しました。スーパーで奇跡的に残っていました 前日までは3500円だったそうですからタイミングよかったです(初日は3900円だったそうです) 当は午前中に買い、すぐ調理しないといけないようです 鮮度で仕上がりが大きく変わるみたいです 先日、近所の魚屋さんがおっしゃってました。 購入したお客様が店の前で話し込んでると、早く帰って調理してほしい、、と心の中で思うそうです(笑) 私は仕事もありますし、早くから買いに行けませんので鮮度は期待で

    くぎ煮を炊く - ほんの少し
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/12
  • あさりと豚バラの炊き込みごはん - ほんの少し

    満開になりました 新じゃがで春色ポテサラ 基レシピですね(笑) いつも、こんがり焼いた厚切りベーコンを入れるのが好きですが、ハムにしました たくさん作りました。ふた閉まりません(笑) 昨夜はあさりと豚バラで炊き込みごはん あさり230gは砂出しし、殻をよく洗い、お米2合は浸水させ、しっかり水切りします みじん切りにしたにんにく2かけ、たまねぎ半分と豚バラ150gをオリーブオイルで順に炒めてます 香りが最高です お米を入れ炒めて、透明っぽくなるなりましたら、フュメドポワソン2カップ分注ぎます ターメリック大さじ1強、クミンパウダー小さじ1、お塩小さじ2を加えます 軽く混ぜます あさり、ミニトマト適量をのせ蓋をします 強火、グツグツ煮たってきたら弱火15分、余熱10分程度 サクッと混ぜます おこげも出来てうれしい 刻んだクレソンをパラパラして完成 きんぴらごぼうと葱のココットも一緒に (ホワ

    あさりと豚バラの炊き込みごはん - ほんの少し
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/06
  • 春色の手鞠鮨 - ほんの少し

    3月ですね 昨日は手鞠鮨をにぎりました 雑穀ごはん、酢飯、椎茸甘辛煮を混ぜたごはん 高菜は5日程、お塩で漬けたもの 鯖はしめ鯖にして冷凍していたものをべ納めです お雛祭りでしたら鯛や鰆などが春らしくていいですね ※うっかり、鯖の薄皮をひき忘れています。写真の後で、気付きました、、凹 桜の塩漬けは直産市場で少し前にお安く買えました 椎茸ごはんには高菜の茎を刻み混ぜ込みます 握ってしばらく馴染ませます 桜、かわいいですね 手鞠はごはんを50gにしてますので、高菜漬けは半分にしました 揚げ物は下味しました鶏モモに青のりをたっぷりまぶし 唐揚げ 磯の香りが広がりますね 鶏モモの磯部揚げ 菜の花のすまし汁 さくら紅茶 我が家は女の子はネコしかいませんが、、頂いた陶器のお雛様を飾ります 以前、お世話になった方からのプレゼントです。大切にしています。 大島桜 白い花と葉が混じりあって咲きます 桜の葉

    春色の手鞠鮨 - ほんの少し
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/03/01
  • こっくり酢豚 - ほんの少し

    酢豚を作りました れんこんを使います 豚ひき肉に押し付けて、押し付けて、を繰り返します カットします 別のれんこんをすりおろし、にんにく、しょうが、ねぎ、片栗粉、お塩少々をひき肉とあわせてお団子にします こちらを酢豚に仕上げます パプリカは素揚げし、お団子(軽く片栗粉をふる)や肉詰めれんこんも揚げます 餡は黒酢大4、紹興酒大3、ケチャップ大2、はちみつ大2、三温糖大1、しょうゆ大1、水大2位 (3〜4人前) フライパンに玉ねぎを炒め、餡を入れ煮立たパプリカやお団子、れんこん肉詰めをいれさっさと絡めます お好みで水溶き片栗粉でとろみをつけます たたき胡瓜のナンプラーオリーブオイル和え こっくりした、れんこん黒酢の酢豚よかったら是非 今朝は関西風の玉子サンドを初めて作りました 半熟オムレツを焼いたパンに挟みカットはむづかしいですね。玉子が柔らか過ぎたかな、、 ただひと言、想像以上のおいしさです

    こっくり酢豚 - ほんの少し
  • 1