タグ

オカルトに関するMIchimuraのブックマーク (3)

  • 70年代・80年代・90年代・00年代 オカルトブーム年表

    年代事象備考60年代妖怪ブーム(1968年からアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』開始) ムー大陸(1968年に『失われたムー大陸』が翻訳出版) ヒッピームーブメント1970年ヒバゴン広島県比婆郡で目撃された猿人 1975年に終息宣言1972年クッシー屈斜路湖で目撃された巨大生物 ネッシーに倣って命名1973年書籍『ノストラダムスの大予言』五島勉1973年小説『日沈没』小松左京 終末ブーム1973年UFOブーム矢追純一 70年代末まで1973年漫画『恐怖新聞』つのだじろう 1975年まで連載1973年漫画『うしろの百太郎』つのだじろう 1976年まで連載1973年テレビドラマ『すべって転んで』田辺聖子 ツチノコブーム1973年漫画『幻の怪蛇バチヘビ』矢口高雄 ツチノコブーム1974年映画『エクソシスト』1974年ユリ・ゲラー来日矢追純一 超能力ブーム 超能力少年1974年書籍『狐狗狸さんの秘密』中岡

    70年代・80年代・90年代・00年代 オカルトブーム年表
  • 草彅剛さん「みんなが持ってるUFO情報を今から、大募集しちゃいます!」の呼びかけに月刊ムーさん焦りのツイート

    草彅 剛 @ksngtysofficial みんなが持ってるUFO情報を今から、大募集しちゃいます! 「自分で撮ったUFO映像(画像)ある人」や「UFO目撃談」など知ってることあれば、このツイートにどんどんリプライしてねー!UFO ! #ななにー 2018-07-01 21:00:16

    草彅剛さん「みんなが持ってるUFO情報を今から、大募集しちゃいます!」の呼びかけに月刊ムーさん焦りのツイート
  • 子供に本を読んであげたいのですが | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    もうすぐ1歳なら、舐めたりとをおもちゃにしちゃうのは当たり前ですよ。 読み聞かせを早くからするのはいいけど、それはあくまで、「母子で一緒の時間を過ごす」ことが目的で、「の内容をちゃんと集中して聞く」ことが目的ではありません。1歳でそんなの無理ですよ。 だから、やっきになりすぎないことです。 また、の内容もストーリーのあるものではなく、見た目でびっくりするようなものとか、擬音で聞いて楽しいもの程度にしておけばいいのでは。また布でできたなど、「おもちゃにすること前提」のものでいいと思います。 当にお話の「内容を聞く」ようになるのは、少なくとも2歳すぎではないでしょうか。 最近は読み聞かせが良いこととされているので、必死になりすぎのママが多いんでしょうね。私も子どもの時にいろいろ読んでもらいましたし、自分の子どもにも読んでいましたが、個人的にはせいぜい2、3歳からで十分と思います。

    子供に本を読んであげたいのですが | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 1