タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (197)

  • 宮内庁 山本議員の手紙陛下に届けず NHKニュース

    先月31日に開かれた秋の園遊会の会場で、山太郎参議院議員が天皇陛下に手紙を渡したことについて、宮内庁の山次長は5日の定例の記者会見で、「場にふさわしくなく、天皇陛下には届けていない」と述べました。 会見で山次長は、天皇皇后両陛下主催の園遊会について「各界で活躍したり功績を挙げた方を招いて、苦労をねぎらったり歓談される場所だ」としたうえで「あのような手紙を差し出すのは、場にふさわしくない。常識的に判断されるべきことだと思う」と述べました。 そして「今後、同じような状況で同じようなことが行われれば、われわれとしても趣旨を生かした行事や催し物を円滑に開きにくくなる。状況や趣旨を踏まえて、それぞれで判断いただくということだと思う」と話しました。 また、手紙の内容については、「私信でもあるので差し控えたい」とし、「手紙は、そうした状況で渡されたものであり、事務方で預かって天皇陛下には届けていな

    MIchimura
    MIchimura 2013/11/05
    うんまあそりゃそうだよな。良かったです。
  • 「銭形警部」役で人気 納谷悟朗さん死去 NHKニュース

    人気アニメ「ルパン三世」の銭形警部役などで人気を集めた声優で俳優の納谷悟朗さんが今月5日、慢性呼吸不全のため、千葉県内の自宅で亡くなりました。 83歳でした。 納谷悟朗さんは北海道出身で、舞台俳優として活動しながら、声優としても数多くのアニメや洋画などで活躍しました。 なかでも、モンキー・パンチさん原作の漫画を基にしたアニメシリーズ「ルパン三世」では、独特のだみ声でルパンのライバル、銭形警部の声を演じて人気を集めました。 また、映画「風の谷のナウシカ」の主人公を支える剣士「ユパ」の役や、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の沖田十三艦長の役などでも知られました。 このほか、NHKで放送していた小学4年生向けの理科番組「ふしぎ研究所」では、生き物や自然現象などを分かりやすく伝える博士の役として、みずから出演しました。 納谷さんは去年5月ごろ、テレビで放送する洋画の吹き替えの仕事を最後に体調を崩し、入退院

  • 橋下市長“今年度体育科入試の中止を” NHKニュース

    大阪市立桜宮高校でバスケットボール部の顧問の教師から体罰を受けていたキャプテンの男子生徒が自殺した問題を受け、大阪市の橋下市長は15日夜、記者会見し、この高校の今年度の体育科の入学試験を中止すべきだという考えを示し、教育委員会として検討していくことになりました。 今回の問題を受け、橋下市長は大阪教育委員会の長谷川惠一委員長らと3時間余りにわたって協議したあと、15日夜、記者会見しました。 この中で橋下市長は大阪市立桜宮高校の今年度の入学試験について、「体育科は生徒を受け入れる体制にはなっていないと思う。体育科の今年度の入学試験は中止すべきだ」と述べました。 一方、会見に同席した長谷川委員長は、この考えについて「受け入れがたい部分もある」と述べ、今後、対応を決めたいという考えを示しました。 また、橋下市長は現在の運動部の活動について、「勝利至上主義になってはいないか」と指摘したうえで、「ス

    MIchimura
    MIchimura 2013/01/16
    なにもかもが急なんだよなあ…
  • 各地の放射線量

    ご意見・お問い合わせ | NHKにおける個人情報保護について | 放送番組と著作権 | NHKオンライン利用上のご注意 Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation)All rights reserved.許可なく転載することを禁じます。

  • 福島 避難区域で餓死の疑い NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で設定された福島県の避難区域内で、自宅などに取り残されて餓死した疑いの強い人が少なくとも5人いることがNHKの取材で分かりました。 警察や遺体の状況を調べた医師は、自力での避難や助けを求めることができず、取り残された可能性があると指摘しています。 やせ細った状態で 東日大震災で、福島県内では津波による「溺死」やがれきに巻き込まれて1605人が亡くなっています。 NHKが、福島県内の自治体や警察などに取材したところ、こうした人たち以外にも、原発周辺の避難区域内の自宅やその周辺で、自力では逃げることができず、事や水をとれないまま餓死した疑いの強い人が少なくとも5人いることが分かりました。 このうち原発からおよそ5キロの住宅では、去年3月下旬、70代の男性が2階部分で遺体で見つかりました。 関係者によりますと、住宅は1階が津波の被害を受けていたということです

  • 光市母子殺害 元少年の死刑確定へ NHKニュース

    平成11年、山口県光市で主婦と幼い娘を殺害した罪に問われた元少年について、最高裁判所は、上告を退ける判決を言い渡しました。 これによって犯行当時18歳だった元少年の死刑が確定することになりました。

  • LED信号機 “大雪で見えづらい” NHKニュース

    LED信号機 “大雪で見えづらい” 2月3日 15時38分 消費電力が少ないため、全国で導入が進んでいるLED=発光ダイオードの信号機は、熱を出さないことから、信号機についた雪が解けず、大雪に見舞われた青森県では、ドライバーから見えづらいという声が相次ぎ、警察が対応に追われています。 LED=発光ダイオードの信号機は消費電力が従来の3分の1で寿命が長いことから、全国で導入が進んでいます。このうち、青森県ではおよそ1万4000ある信号機の3割程度がLEDに切り替わっていますが、例年を上回る大雪に見舞われたこの冬は、ドライバーから信号が見えづらいという声が相次いでいます。これは、LEDの信号機は電球のように熱を出さないため、レンズの表面やひさしについた雪が溶けにくいからで、警察官が長い棒を使って信号機についた雪を落とす対応に追われています。警察によりますと、この冬、住民の要請を受けて信号機の雪

    MIchimura
    MIchimura 2012/02/04
    都会の常識をそのまま適用なんかでぎねえってことだな。
  • 高松空港 コンベヤーにうどん NHKニュース

    高松空港 コンベヤーにうどん 11月2日 21時59分 香川の名物「さぬきうどん」をPRしようと、高松空港の手荷物の受取所で、器に入ったうどんのサンプルがベルトコンベヤーで流れてくるユニークな取り組みが始まり、到着客を楽しませています。 この取り組みは、高松空港ビルの管理会社が国内線の手荷物の受取所で今月から始めました。荷物と一緒に流れてくるのは、生卵を混ぜてべる「釜玉うどん」と、天ぷらをのせた「天ざるうどん」の2種類のサンプルです。うどんの器はそれぞれ直径およそ30センチで、特産の庵治石が使われています。受取所では、うどん店の雰囲気を出すために「さぬきうどん」と書かれたのれんを取り付け、メニューも置いています。高松空港に到着した観光客やビジネス客などは、手荷物と一緒に流れてくるうどんのサンプルを物珍しそうに眺めたり、写真に収めたりしていました。東京から観光で訪れた25歳の女性は「うどん

    MIchimura
    MIchimura 2011/11/03
    三度見くらいしたけど虚構新聞じゃなかった。
  • 福島県の教員志望者 都が採用 NHKニュース

  • 文科相 福島県の教員数は維持 NHKニュース

    MIchimura
    MIchimura 2011/06/27
    「維持」、ね。
  • 被災文化施設の支援で議論 NHKニュース

    被災文化施設の支援で議論 4月23日 23時37分 被災地の美術館などの文化施設をどう支援するかを考えるシンポジウムが東京で開かれ、施設の復旧には、多くのボランティアが参加した組織だった取り組みが必要だといった議論が交わされました。 今回の震災では、津波で、岩手県の陸前高田市立博物館にあった多くの収蔵品が失われたほか、茨城県にある国の文化財の「六角堂」が建物ごと流されるなど、各地の文化施設にも深刻な被害が出ています。23日、東京の大学で開かれたシンポジウムには、およそ400人が参加して、被災地の美術館や博物館、図書館などの支援について話し合いました。この中で、文化庁の担当者からは、震災による文化財や文化施設への被害は、阪神・淡路大震災を上回り、がれきの除去など、施設の復旧にはボランティアの力が欠かせないと述べました。シンポジウムでは、民間の小規模な施設については、被害の実態がまだ把握できて

  • 原発作業員診察した医師 語る NHKニュース

    原発作業員診察した医師 語る 4月22日 5時12分 深刻な事態が続く福島第一原子力発電所では、復旧作業にあたっている作業員の疲労が日に日に増していて、現地で作業員を診察した医師は、生活環境や医療態勢をすぐにも改善していくことが必要だと訴えています。 作業員の診察にあたったのは、20年間、福島第一・第二原発の非常勤産業医を務めている愛媛大学大学院の谷川武教授です。谷川教授は、今月16日から19日まで福島第二原発に設けられている診療所で、作業員90人を診察しました。福島第一原発と第二原発には、合わせておよそ900人の作業員がいて、ほとんどが第二原発にある体育館で寝泊まりし、そこから作業現場に通っています。谷川教授によりますと、作業員は、体育館の床に敷かれた畳の上で防護服を着たまま毛布1枚をかけるか、寝袋で寝ているということです。また作業員は、5日前後、連続で勤務して2日休むというサイクルにな

  • 被災の筑波大学 グラウンド入学式 NHKニュース

    被災の筑波大学 グラウンド入学式 4月20日 16時44分 茨城県つくば市の筑波大学で、震災の影響で延期されていた入学式が20日、キャンパス内のグラウンドで行われました。 入学式は今月7日の予定でしたが、震災の影響で延期され、講堂が壊れて使えないことから、20日、筑波大学と大学院の合同で、大学のグラウンドで行われました。およそ3500人の新入生が出席して、山田信博学長が「震災から復興する日の原動力となるような人に成長してください」と祝辞を述べました。式は授業時間の合間で行われたため、ほとんどの新入生がスーツではなく、ふだん着でした。今回の震災で、大学では、体育館や図書館の一部が壊れて使えなくなり、物理の実験に使うおよそ6億円の加速器が壊れるなど、合わせておよそ63億円に上る被害が出ました。大学によりますと、ことしの入学生のうち、岩手、宮城、福島の出身者は合わせておよそ100人で、入学料や

    MIchimura
    MIchimura 2011/04/21
    「震災から復興する日本の原動力となるような人に成長してください」あちこちで聞いた言葉だけどいちばん説得力あるなあww/ 被害額63億とかさすがにケタが違う。
  • キーン氏 日本に永住する考え NHKニュース

    キーン氏 日に永住する考え 4月15日 14時9分 日文学者でコロンビア大学名誉教授のドナルド・キーンさんが、14日、NHKのインタビューに答えて「東日大震災があった今こそ、愛する日への信念を表したい」と述べ、日国籍を取得したうえで日に永住する考えを明らかにしました。 ドナルド・キーンさん(88)は、半世紀以上にわたって日文学の研究を続け、日文化海外に普及した功績から2008年に文化勲章を受賞しました。キーンさんは、今月末の講義を最後に大学を退職するのを前に、14日、ニューヨークの自宅でNHKのインタビューに応じ、「奥の細道」を英訳し東北地方を訪れたこともあることから、今回の東日大震災について大きな衝撃を受けたと語りました。そして「外資系の会社が社員を日から呼び戻したり、野球の外国人選手が辞めたり、『危ない』と言われたりしているが、そういうときにこそ、私の日に対する

  • 福島 「相馬野馬追」開催へ NHKニュース

    福島 「相馬野馬追」開催へ 4月13日 16時13分 福島県で毎年7月に開かれる伝統の祭り「相馬野馬追(そうまのまおい)」は、津波や原発事故の影響で開催が危ぶまれていましたが、ことしも開催に向けて準備が進められることになりました。 「相馬野馬追」は、500騎余りの騎馬武者が参加して、毎年7月に開かれる福島県相馬地方の伝統の祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。今回の震災では、祭りの参加者のうち少なくとも3人が津波の犠牲になったほか、馬も津波に流されるなどして、祭りの開催が危ぶまれていました。13日は、騎馬武者として祭りに参加する人たちで作る「五郷騎馬会」の代表5人が、相馬市役所に集まり、ことしの祭りを開催するかどうか話し合いました。その結果、ことしも祭りの開催に向けて準備を進め、地元の自治体などに協力を求めていくことになりました。ただ、一部の行事は会場が南相馬市の避難指示などの

    MIchimura
    MIchimura 2011/04/13
    いいいいいやるんだ!?すごい。これはすごい。がんばれ!
  • “避難所変更を”署名実らず NHKニュース

    “避難所変更を”署名実らず 3月26日 23時4分 津波で沿岸部が壊滅的な被害を受けた、仙台市若林区で、避難場所に指定された所は危険と考え、別の所に逃げて一命を取り留めた人たちがいることが分かりました。この人たちは、去年、避難場所の変更を訴える1万5000人の署名を市に出していました。この要望が生かされる前に津波は起きてしまい、署名活動をした人は「私たちの呼びかけが広がっていれば、もっと多くの人が救えたはずで、残念だ」と話しています。 津波で多くの犠牲者が出た、仙台市若林区の六郷地区では、海岸から2キロ余り離れた地区の小学校が、「津波が達しない場所」として避難場所に指定されています。しかし、避難した人の話では、2階建ての小学校は2階まで水につかり、1階や校庭に避難した人たちは津波に流されてしまったということです。こうしたなか、この小学校では危険と考え、高台にある仙台東部道路に登って一命を取

  • 国会図書館 電子書籍も収集へ NHKニュース

    国会図書館 電子書籍も収集へ 1月3日 4時7分 国立国会図書館は、専用端末の発売などで普及が進む電子書籍などを収集する新たな仕組みを作るため、具体的な検討を始めました。これまでのところ、発行する側から送信してもらう方法と、インターネットのサイトから専用のソフトを使って集める方法を組み合わせる案が検討されているということです。 国会図書館は、国内で発行される書籍や雑誌、それに音楽CDなどを、文化財として将来にわたって利用するために収集していて、これまでにおよそ3600万点を保管しています。しかし、民間企業や個人が出す電子書籍や電子雑誌などは対象になっていなかったため、書籍や出版などの業界団体から意見を聞いて、収集方法などについて具体的な検討を始めました。課題は、対象となる電子書籍などを網羅的に収集していく方法で、これまでのところ、出版社や個人など発行する側から送信してもらう方法と、インター

    MIchimura
    MIchimura 2011/01/05
    しえん。