タグ

2012年12月27日のブックマーク (15件)

  • グーグルの「Nexus 10」レビュー--「Android 4.2」搭載フルサイズタブレット(前編)

    そのおかげで、タブレットを多少乱暴に扱っても大丈夫なようになり、子供に持たせた時でも神経をとがらせる必要がなくなるはずだ。また、Nexus 10には傷つきやすい縁もなければ、繊細な角もない。このレビューを執筆している間も、筆者は何度か誤ってこのタブレットをコンクリートの床に落としてしまったが、傷ついたりへこんだりはしなかった。筆者はタブレットを乱暴に扱ってもよいと述べているわけではないものの、iPadやTransformer Pad Infinityといった高級感あふれるデザインばかりではなく、こういったデザインのタブレットが市場に投入されたことを嬉しく感じている。実際のところ、家族で共有するタブレットを選択する場合、Nexus 10がより適切な候補となるだろう。なお、こういった共有の実現方法については後で述べることにしたい。 この黒ずくめのタブレットはサムスン電子が製造しているせいか、同

    グーグルの「Nexus 10」レビュー--「Android 4.2」搭載フルサイズタブレット(前編)
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • ユーザー調査は意味がない。だから一度、あらゆる制限を取り外して徹底的にユーザー目線で考える:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    アーリーアダプターが知らない間に、アーリーマジョリティに広がっていたというLINEはとても面白いサービスですね。 ということで、ここ数日間はLINEについて色々と調べています。 その一環で、コグレ マサト/まつもと あつし著「 LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか?」を読んでいましたら、夏野剛さんのインタビューで次のような話が出ていました。 ---(以下、p.224から引用)---- --日のプレイヤーが、LINEの成功にならうための秘訣はあるのでしょうか? 日に限らず、徹底的にユーザー目線で、業界の都合やキャリアのご機嫌とか、メーカーの制約とか、そういうことは置いておいて、徹底的にユーザーにとってベストなものを出す、ということに尽きると思うんです。 (中略) ユーザー調査は意味がないです。今のユーザーに今の調査をしても、来年に出る製品、まだ見ていないサービスの評価

    ユーザー調査は意味がない。だから一度、あらゆる制限を取り外して徹底的にユーザー目線で考える:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
  • 立ち上げから4ヶ月弱でユーザー100万人突破!FBをしのぐ成長率を遂げたのは...:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ

    MOOC。Massive, Open Online Coursesの略。受講者制限はなし。無料でオープンに受講できる大学のオンライン講義をさす。 中でも、今年4月にスタンフォード大学の教授二人が立ち上げたCourseraは、8月初旬には受講者が100万人を突破し、その成長スピードはFacebookを凌ぐ勢いだとか。NPRのラジオ番組が収録された11月には190万人を超え、今日時点ではすでに212万人を越えている。 Courseraでは、現在スタンフォード大学やコロンビア大学、デューク大学、プリンストン大学といった有名大学はじめ33の大学が211のコースを提供している。アジアからは唯一、The Hong Kong University of Science and Technologyが入っている。 世界のトップクラスの教授の講義が、地球のどこからでも、それもただで受けられる。中には受講者が

    立ち上げから4ヶ月弱でユーザー100万人突破!FBをしのぐ成長率を遂げたのは...:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ
  • SPCのブログ

    The SHADOWSを愛するバンドとして知られる、グループサウンズのThe SAVEGE(ザサベージ) が2018年11月30日にJAZZバンドとジョイントライブをやります。 The SAVEGE(ザサベージ)は現在リーダーの奥島さんと初期のメンバー松田さんの二人を中心に 年に数回ライブをやっています。 演奏する曲はオリジナルの「いつまでもいつまでも」「この手のひらに愛を」他とシャドウズの曲を中心に 構成しています。今回は数曲JAZZのSWING SYSTEMと一緒に演奏します。 150~160名の入場者があり、超満員 になりました。 ありがとうございます。 反省 このブログにも書きましたが席の案内をちゃんとやろうと考えていましたが、いつもこれに関しては反省が常にありますが、今回は超満員により上手く案内ができず 怒ってお帰りになった方もいて、申し訳なく思っています。 冬のライブではもう少

  • 2012年を振り返った記事のまとめ:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    今年もあとわずかとなってきましたが、 ニュースメディアなどが2012年を振り返った記事が だいたい出そろったようなので、 面白そうなものをピックアップしてみます。 2012年のテクノロジニュース20--米CNETが振り返るこの1年 - CNET Japan 通信業界をめぐる2012年10のトピックと来年の展望 - CNET Japan 2012年に誕生した新しいWEBサービスまとめ - NAVER まとめ [2012][スタートアップ]2012年に注目を浴びたスタートアップ30選!! - NAVER まとめ あぁ諸行無常…2012年にサービス終了したWebサービスまとめ23個 - W3Q 今年(2012)のモバイルアプリ, ベスト20 アップル、2012年 iPhone 無料アプリトップ100 を発表。1位は「LINE」! - たのしいiPhone! AppBank 【BEST of 20

    2012年を振り返った記事のまとめ:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
  • 歩く・走るをより楽しくするウォーキング・ランニングアプリ「Road+(ロードプラス)」:もうひとつのソーシャルを考える:オルタナティブ・ブログ

    歩いたり、走ったりするだけで寄付をしたり、ギフトがもらえるiPhoneのウォーキング・ランニングアプリ「Road+(ロードプラス)」を紹介します。 Road+の運営はダイマーズラボ株式会社、以前のブログでも紹介した「CauseWalker(2012年2月20日サービス開始)」が、2012年7月26日にリニューアルしたサービスです。 歩く・走るだけで寄付ができる Road+は加速度センサーを用いた万歩計の機能を持つ寄付アプリ。ユーザーは寄付をする先(社会貢献プロジェクト)を選択し、歩いたりした距離に応じて付与されるポイントを使って寄付をします。寄付の原資は協賛企業より提供されます。 協賛企業よりギフトももらえる 7月のリニューアルで追加された機能は、協賛企業よりギフトがもらえるギフトイベント。必要な距離を歩いたり、走ったりするとギフトを手に入れることができます。現在までに以下のようなギフトイ

    歩く・走るをより楽しくするウォーキング・ランニングアプリ「Road+(ロードプラス)」:もうひとつのソーシャルを考える:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/12/27
  • 2012年のクラウド関連記事等の執筆実績:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    2012年、今年もクラウドコンピューティング関連をはじめ、スマートシティやソーシャルメディアと地域活性化など多くの連載記事を担当させていただきました。 この場をお借りして、関係者の皆様にお礼を申し上げます。 ●リクルートキーマンズネット リクルートキーマンズネットで「中堅中小企業」のサイトが2012年1月30日よりオープンになり、その中の中小企業ITコラムで「クラウドコンピューティング」を担当させていただくことになりました。テーマは「今さら聞けない!クラウドコンピューティング」をはじめ合計12回の連載を担当させていただきました。 【第1回】クラウドの概念は“銀行”のようなもの? 【第2回】クラウドの利点!経営・利用者はどう見る 【第3回】3ステップで解説!中小企業のクラウド導入 【第4回】SaaS、IaaS、PaaS…どのクラウドを選ぶ? 【前編】クラウド事例!提案型営業へ変革した商社!

    2012年のクラウド関連記事等の執筆実績:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/12/27
  • 「ビジネスモデルYou」をやってみました。:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ

    1枚のキャンバスに自分のリソース(能力、パートナー、コストなど)を埋めて、自分のキャリアを再考するのが最終ゴールになります。ただ、そのキャンバスを作り上げるために、自分の過去の色んな経験を掘り起こしたりするので、A4用紙10枚くらい色んなことを書きだします。作業が多いので、結局、5時間×3日間くらいかかりました。 私は友達とやったのですが、結構大変な作業なので、一人でやったら途中でやめていたと思います。一人でやるより、知り合いを集めてワークショップ形式でやる方が向いていると思います。 こういうキャリア再構築系のに必ず書いてあるのが、子供の頃好きだったことは何だったかという話。子供の頃に好きだったものは、世間体や他社の目を気にしていないので、自分が純粋に心から好きなもののはずだ、という考えです。 ビジネスモデルYouが他のと違うのは、「子供の頃好きだったことを思い出してみましょう」の一言

    「ビジネスモデルYou」をやってみました。:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/12/27
  • 怒鳴るとたくさんのものを失うもの:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    私はメンバーや子供を指導するときに心がけていることがあります。「怒鳴らない」ことです。 そもそも怒鳴って良いことってあるのでしょうか? 怒鳴ることのデメリットならたくさん思い浮かびます。 ・怒鳴られた人が萎縮する ・怒鳴られたくないからごまかすようになる ・そのうち怒鳴られることになれてしまう ・当人以外も不愉快な気分になる ・怒鳴った人も疲れる ・ついでに何か壊れる まだまだ汚い言葉がたくさん出てきそうですが、こんな感じに、冷静に考えればデメリットはたくさんあるのです。 怒鳴られて、心から感謝する人などまずいません。大抵は反感が生まれるものですし、怖がって隠すような行動に出ることも多いものです。仕事でそうなってしまってはとても困りますし、子育てでも親の目を盗むようになっては困ります。 当人同士はともかくとしても、私がもっと嫌なのは、怒鳴っている現場の側にいることです。他人が怒鳴られてい

    怒鳴るとたくさんのものを失うもの:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/12/27
  • Publickeyの運営、執筆、営業の舞台裏(営業の巻)。2012年版

    ブログを書くことを主な職業として4年になろうとしています。ブログを書き、広告を売るとは、具体的にどのようなことをすることなのか、興味を持っている方は多いと思いますし、特にPublickeyはAdSenseアフィリエイトに依存せず、直販で広告を販売している点で、ほかのブログとは異なるユニークな点がいくつもあると思います。 そこでこの記事では、Publickeyを運営するうえで日々行っていること、その舞台裏をご紹介しましょう。営業の巻と執筆の巻の2つに分かれています。まずは営業の巻から。 ブログのテーマを決める ブログを運営するうえでまず必要なのは、ブログのテーマを決めること。 Publickeyのテーマは、エンタープライズITを軸足に置いて、主にクラウドとHTML5などのWeb標準に焦点を当てた記事を書くことです。クラウドとWeb標準に焦点を当てているのは、この2つがこれからのエンタープラ

    Publickeyの運営、執筆、営業の舞台裏(営業の巻)。2012年版
  • gooスマホ部

    話題の「格安スマホ」や「格安SIM」。ドコモ、au、ソフトバンクよりも非常に安く、月額1,000円未満から利用できお得に節約することができます。安く使える理由や...

    gooスマホ部
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/12/27
  • 就職活動を頑張っているのに内定がまだ出ない人への対応法:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 「年内に内定が出ない」が普通に? 私が高校を卒業した18年前は、同じ高校から就職希望している人は、全員、第一希望の会社に就職できました。当時はバブルがはじけて景気が悪いと言われていました。しかし、それでも今とは雲泥の内定率の差があったようです。 今は頑張って就職活動をしても、半数の方は年内に内定が出ないようです。したがって、内定が出ないほうが普通かもしれないご時世になりました。私が職業訓練講座の講師をしていた時の体験談が役立てば、と思い記事を書くことにしました。ご参考になる所が少しでもあれば幸いです。 ※情報が古過ぎたら恐れ入ります。 あなたはなぜ内定がもらえないのか? 訓練校では就職支援の専門家がいらっしゃり、最後まで講座を受講された方の大部分はどこかしらに進路が決まって

    就職活動を頑張っているのに内定がまだ出ない人への対応法:ITmedia オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/12/27
    就職活動を頑張っているのに内定がまだ出ない人への対応法
  • YouTubeが産んだ今年の大ヒット曲:太平洋の向こう側:オルタナティブ・ブログ

    ヒット曲やスターが誕生するにはいろいろなルートがあるのだろうが、最近ではYouTubeから産まれることも多い。 今をときめくジャスティン・ビーバーもYouTubeから産まれてきた超大スターである。 今年は、特に次の2曲がYouTubeから大ヒットした。 1. "Call Me Maybe" by Carly Rae Jepsen ジャスティン・ビーバーがこの曲をTweetしたことがきっかけで有名になったが、さらに大ヒットへと導いたのはYouTubeであろう。 軽快なこの曲に合わせた踊りがYouTubeで公開されることが多かったが、中でも特に圧倒的話題だったのが、ハーバード大学野球部による踊り。 ハーバードという超優秀な大学の野球部員が、移動中の狭いマイクロバスの中で踊るユニークな姿が話題をさらった。 その後、USオリンピック水泳チームを始め、この曲に合わせて踊る数多くのビデオがYouTub

    YouTubeが産んだ今年の大ヒット曲:太平洋の向こう側:オルタナティブ・ブログ
  • 2013年参院選への出馬を少しでも考えている方へ、今年のうちにやっておきたいネット選挙の前始末:OnとOffの向こう側:オルタナティブ・ブログ

    今月の21日、自民党の安倍晋三総裁が、来夏の参院選までにインターネットを使った選挙活動を解禁すべきだとの考えを示しました。 これによって、これまでにいろいろと議論されてきた、ネット選挙(ネットをつかった選挙運動)が一気に加速しそうです。 「ネットは即時性があるから、選挙直前で準備すればいいや」と考えているとしたら、非常に危険。ネットは事前の仕込みが非常に重要。「ネットは機能し始めるのに時間がかかる」という観点から、今年のうちに最低限取組べき内容をまとめてみました。 ※ これらの内容はFacebookページ「ネット選挙・ネット選挙運動 研究所」でも取り上げていきます。 はじめに考えるべき、トラブルの前始末 ネット選挙を考えるにあたって、ネット選挙が立候補者にとって、課題となる点を押さえておきましょう。 それは、 1.なりすまし 2.炎上、誹謗中傷 3.発信力の格差 という問題です。ネットでは

    2013年参院選への出馬を少しでも考えている方へ、今年のうちにやっておきたいネット選挙の前始末:OnとOffの向こう側:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/12/27