タグ

2009年6月12日のブックマーク (7件)

  • 売春防止法 - Wikipedia

    売春防止法(ばいしゅんぼうしほう、昭和31年法律第118号)は、売春を助長する行為等を処罰するとともに、性行または環境に照らして売春を行うおそれのある女子に対する補導処分及び保護更生の措置を講ずることによって、売春の防止を図ることを目的とする(1条)日の法律である[1][2]。 公布は1956年5月24日、施行は1957年(昭和32年)4月1日、罰則の施行は1958年4月1日。この法律の施行に伴い、1958年(昭和33年)に赤線が廃止された[1][2]。 所管官庁は法務省刑事局刑事課および人権擁護局調査救済課であるが、婦人補導院については法務省矯正局成人矯正課が担当する。また法律の性格上厚生労働省社会・援護局総務課・保護課、警察庁生活安全局人身安全少年課・保安課および内閣府男女共同参画局推進課と連携して執行にあたる。なお、2024年の『困難女性支援法』施行後は、婦人補導院法が廃止され、後

    売春防止法 - Wikipedia
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/12
    「ただし、上記のような売春やその相手方となることは禁止されているものの(3条)、それだけでは処罰されない」
  • 子供を殺してしまったかもしれない。

    ふだんから泣きわめくたびにいらいらしてつい手を出してしまっていた。生みたくなかったけど宿った命を奪うのは人の道にそむく、命を育てるのが人としての務めと言われ、生んだ。 全然かわいくなかった。嫌いだった。泣き出して頭にきて床に思い切りたたきつけたら動かなくなった。殺してしまったかもしれない。

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/12
    くすぐってみればいいと思うよ
  • 「レイプレイ」と言論の自由 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    女性を陵辱して言うなりにすることを目的とするゲームへの規制が主張されていることに対して、「表現の自由」の名の元に「規制まかりならぬ」などと言う輩がいるらしい。笑うべき論、と思う。 この件に関して、佐藤亜紀氏が6月3日付の日記で述べている次の内容は重要だと思われる。 『悪魔の詩』がそういう(注意:ムスリムは表現の自由を圧殺する、というプロパガンダの)トポスにならずに済む機会が、少なくとも一度はあった、と私は考えている――冗談みたいな話だが、在英ムスリム団体があのに冒涜罪を適用するようにと当局に訴えた瞬間がそれだ。逆説的だが、もしイギリスの法廷が、冒涜罪は国教会とその首長である女王に対する冒涜に対してのみ適用される、などという固いことを言わずにラシュディ氏を召喚していたら(かつ、表現の自由が、とか言わずに、悪意の有無を徹底して追及していたら)、ラシュディ氏はむかつきながらも西と東の狭間に立つ

    「レイプレイ」と言論の自由 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/12
    おれこの人サヨクだと思ってたけど、違ったんだな。スターリニストだったんだ。
  • 「表現の自由」ではなく「陵辱ゲームの表現の自由」が問題になっているということ - hokusyu’s blog

    まず事実として、陵辱ゲームの根底には、社会になお存在する性暴力の非対称性と差別的な意識があるということについて疑うことはできないでしょう。そのことをふまえて想像すれば、たとえば「黒人だけを撃ち殺すゲーム」は当然規制の対象になるでしょうが、「ゲームの黒人は現実の黒人と違うからいいんだ」とか、「オレはリアルでの差別はひかえるけど自然と湧き上がるこの差別感情は否定できないからせめてゲームで差別させてくれ」という理屈が通用するかといえばしないと思います。個人あるいはきわめてクローズドなサークルでやる分にはともかく(規制のしようがない)、少なくとも市場の流通には乗せられない。「黒人差別ゲームがなくなったからといって黒人差別がなくなるわけではない」という意見はある意味ではそのとおりでしょう。しかしやはりゲームは規制されると思います。 難しいのはもちろん、陵辱ゲームにおける性差別的な価値意識は、黒人殺し

    「表現の自由」ではなく「陵辱ゲームの表現の自由」が問題になっているということ - hokusyu’s blog
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/12
    オレ流超訳:「人権」は大事だけど「朝鮮人の人権」は、あいつら民度低いし要らないんじゃね?
  • 「心療内科」という「宗教」

    心療内科と宗教の共通点 ・客は基的に精神的に弱っている人である。 ・その「精神的な弱いところを救う」というのが看板。 ・相手の身になったり諭したり突き放したりという口八丁が非常に重要。 ・口八丁に納得した客がお金を払う。 ・「これで良くなります」というモノを処方する(売る)。 ・依存する客も現れる。 ・依存してしまっている人は、周囲の声に耳を貸さなくなることがある。 ・多くはマトモだが、中には悪質なものも存在する。 ・悪質なものの存在はなかなか表に出て来ない。外からは分かりにくい。 ・長く依存する客がたくさんいると、(結果として)金銭的に潤う。 ・生涯お金を払い続ける客も多い。 ・悪質なものに長期依存すると、人も周囲もぼろぼろになる。

    「心療内科」という「宗教」
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/12
    最初の二つ以外はありとあらゆるビジネスに共通するものだから削ればいいと思うよ
  • 「くぱぁ」について、妄想を膨らませてみた。

    「くぱぁ」って何なんだろうか。 はてなキーワードの説明だと、『「くぱぁ」とは、主にエロマンガで女性器を拡げた時に用いられる擬音』だとされている。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AF%A4%D1%A4%A1 「くぱぁ」・・・何「くぱぁ」って。 気になって仕方無かったので、妄想を交えつつ、テキトーに考えてみた。 (以下の文章は、面倒くさいのでネットで調べることもせず、思いつきで書いてます。増田のすることですんで、勘弁してやってください。) 擬音を、おおまかに分類すると、2つのパターンがあるんじゃないか、と思う。 (1)実際に発生している音に近づけるように、音を参考にして作る場合 (2)実際に発生している音とは別個に、独立して作る場合 とりあえず、この2つ。 まず、(1)実際に発した音を参考にして作るパターン。 実際に発生した音を耳で聴き、それに近いと感じる

    「くぱぁ」について、妄想を膨らませてみた。
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/12
    この文章読んでもなにも新たな知識が加わった気がしないが、ウィトゲンシュタイン先生が「論理学において過程と結果は同値である。故にそこに驚きはない」って言ってるからたぶんこの文章は論理的に正しいんだろう。
  • http://twitter.com/mochioumeda/status/2114653675

    http://twitter.com/mochioumeda/status/2114653675
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/12
    「すべてのウェブ上での反応」とかww テラ中二病www いよいよカノッサ機関を動かすときが来たんですねw