タグ

*政経memoに関するMoroduubのブックマーク (306)

  • Loading...

  • 辛坊治郎の極右番組は予想通り今週も消費税増税キャンペーンを展開 - kojitakenの日記

    例年ゴールデンウィーク明けは私にとって鬼門なのだが、今年は特にひどくて、金曜日に帰宅するや、疲れがどっと吹き出した。 ブログもほとんどまともに書けないありさまだが、予想通り辛坊治郎が読売テレビでやっている極右番組で、消費税増税キャンペーンをしつこくやっていたことを記しておく。番組では、視聴者から寄せられた意見で消費税増税容認が70%に昇ったとして鳩山政権を批判していたが、そりゃテレビ朝日その他ともども、あれほど一方向に偏った主張を垂れ流し続ければそうなるだろう。番組では梅田駅前で街の声を拾っていたが、マスコミによる刷り込みが奏功していることを痛感させられた。与党のブレーンにして、税調専門家委員会の委員長である福祉国家志向の財政学者がいくら岩波新書で自説を論じても、そんなを読む読者などほんの一握りだ。いったい発行部数は何部くらいなのだろうか。一方、辛坊の極右番組の視聴率は数パーセントだろう

    辛坊治郎の極右番組は予想通り今週も消費税増税キャンペーンを展開 - kojitakenの日記
  • 『石原都知事がまたインターネット発のコピペに釣られてた件』

    関連エントリ:石原都知事 先日”インターネット情報によると与党の大幹部には帰化した人やその子孫が多い”と発言して失笑を買った石原都知事ですが,他所でもインターネット発のコピペに踊らされてたことが分かりました。 問題の記事は週刊文春4月15日号での石原都知事のインタビュー。 NYではこんな日の冗談が流行っているという。「日人が鳩山首相のことを”サギ”だと言ったら,アメリカ人は”チキン”だと言う。中国人は”カモ”だといい,ヨーロッパ人は”アホウドリ”と言う。”人は”ハト”だと言っているけど,当は”ガン”なのじゃないか」 ・・・あのさ。それがジョークとして意味を成すためには,Hatoが鳥の名前だって分かんなきゃならないし,サギが鳥と犯罪の,ガンが鳥と病気の同音異義語を持つことが分かんなきゃいけないわけで。カモは英語では格好の獲物ではなくて魅力のない人の比喩だし。NYにはどんだけ日語通多

    『石原都知事がまたインターネット発のコピペに釣られてた件』
  • 略称「日本」で混乱、田中康夫氏が不快感 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党「たちあがれ日」は13日、参院選の比例選で使う略称を「日」として中央選挙管理会に届け出る方針を決めた。 「日」の略称は新党日が昨年の衆院選比例選などで使った。同党が参院選の比例選に候補を立て、略称を「日」で届け出ると、「日」票は両党間で案分される。 たちあがれ日の幹部は「『たちあがれ』でも『日』でも得票できる」と狙いを話す。新党日本代表の田中康夫代表は国会内で記者団に「わざわざ混乱を招く後出しジャンケンの愉快犯。(たちあがれ日の命名者の)石原(慎太郎・東京都知事)さんは同じ物書きなのに著作権の意識が違うのか」と不快感を示した。 公職選挙法では、国会議員5人以上などの要件を満たさない政治団体は既存政党と同一・類似の略称は使用できないが、要件を満たした政党は同一・類似の略称でも認められる。

  • 社民党 SDP Japan

    理 念 社民党宣言 社民党党則 基政策 国会議員情報 自治体議員情報 お知らせ 第50回 衆議院選挙 選挙情報 声明・談話 過去の声明・談話 政策資料 広 報 社会新報 月刊社会民主 社民党ポスター ダウンロード 党員募集 社民党サポーター 寄付のお願い お問い合わせ 全国の社民党 50_shuinsen_01mizuho_fukusima_25th_annivposter_banner2sdp2021_01sdp2021_02sdp2021_03sdp2021_04 新着情報 新着記事 2024.03.01お知らせコメント 村山富市元総理100才を迎えて2024.02.29社会新報【2月28日の福島党首会見】「これは一億総身辺調査法だ」~秘密保護法大改悪法案を厳しく批判2024.02.29月刊社会民主月刊社会民主3月号があす発売されます。春闘特集です。2024.02.25社会新報社民党

    社民党 SDP Japan
    Moroduub
    Moroduub 2010/02/05
    三党合意の「スーパーマニフェスト」確認
  • VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム
  • 民主党政権の背後にちらつくナベツネの影 - Munchener Brucke

    マスコミというのは得てして政権に対して往復ピンタをやるものだ。支持者が「マスコミに虐められた」と被害者意識を持っている麻生政権などの例だと、厚生労働省の分割の話が出た際に一度マスコミは批判し、撤回したらまたブレたと批判するのである。マスコミは政策を批判し、その政策が撤回されればそれを歓迎するのではなくブレを批判するという往復ピンタをやるのが常である。 今回の暫定税率維持の件でも、朝日、毎日、産経などはマニフェストマニフェスト至上主義に陥るなとして、高速道路の無料化と並んで、暫定委税率の維持を主張してきた。しかし撤回されるとお約束通りブレたという往復ピンタの批判をしている。 ところが読売新聞は論調がちょっと違う。新聞社が全体的に財政規律重視の毛色が強い中でも特に財政再建至上主義の論調で、民主党政権にはマニフェストを反古にしてでも暫定税率は維持しろと主張してきた。今回の社説では政策が現実的にな

    民主党政権の背後にちらつくナベツネの影 - Munchener Brucke
  • 経済コラムマガジン09/9/28(586号)「モラトリアムの話」

    Captcha security check adpweb.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    経済コラムマガジン09/9/28(586号)「モラトリアムの話」
    Moroduub
    Moroduub 2009/09/28
    モラトリアムの話
  • asahi.com(朝日新聞社):地方自民ガタガタ 国会議員ゼロ、参院選「戦えるのか」 - 2009総選挙

    地方自民ガタガタ 国会議員ゼロ、参院選「戦えるのか」2009年9月5日5時30分 印刷 自民党全国幹事長会議では、党運営の不満を訴える地方の声が飛び交った=4日午後、自民党部、河合博司撮影 衆院選の大敗を受け、自民党の地方組織に混乱が広がっている。各地で県連幹部が引責辞任し、国会議員が全員落選して後任が決められない県もある。「来年の参院選は戦えるのか」。党再生の見通しは立たず、不安が募るばかりだ。 4日朝、秋田県議会の議員控室。自民党秋田県連の常任総務会が開かれ、鈴木洋一・県連会長が県議ら約25人を前に「責任を感じている」と述べた。鈴木会長はこの日、県連幹部に辞表を提出した。 秋田県では、衆院選の三つの小選挙区で全員が落選。1人がかろうじて比例で復活当選した。参院議員は1人もいない。県選管によると、衆参ともに選挙区で自民党の国会議員が姿を消したのは、55年の自民党結党から初めてという。

  • 政権交代、という現実を前にして。の巻 雨宮処凛がゆく!│第112回│マガジン9条

    090902up あまみや・かりん北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。非正規雇用を考えるアソシエーション「PAFF」会員、フリーター全般労働組合賛助会員、フリーター問題を考えるNPO「POSSE」会員、心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長、ニートひきこもり・不登校のための「小説アカデミー」顧問。雨宮処凛公式サイト 期日前投票をする 選挙が終わった。 開票の時間になった途端、民主党の当確が

  • 自由貿易: 鶴見済のブログ

    「米国との間で、自由貿易協定(FTA)の交渉を促進し、貿易、投資の自由化を進める」──民主党マニフェストより 民主党が“締結”するとか、やっぱり“促進”するとか宣言している日米FTA(Free Trade Agreement)に対して、日の農民から猛烈な反対運動が巻き起こっている(註1)。 この協定が結ばれれば、アメリカからの農作物がますます入ってきて、日の農家に一層の打撃を与え、さらに糧自給率を押し下げるからだ。アメリカはコメや乳製品まで例外ではないと言っている。 一体どうして、こんなに輸入品が嫌われ、自給率を上げようという動きが生じている今、その流れに逆行することをやろうとするのか? 答は、自動車などの工業製品をアメリカに安く輸出したいからだ。日米FTAを急いでいる主な理由は、韓国アメリカとFTAを結んだので、アメリカへの輸出で韓国の自動車産業などの製造業よりもよりも日が不

    Moroduub
    Moroduub 2009/09/01
    「米国との間で、自由貿易協定(FTA)の交渉を促進し、貿易、投資の自由化を進める」──民主党マニフェストより
  • 反戦な家づくり 眞鍋かをり と 片山さつき の接点

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 眞鍋かをりと片山さつきが何の関係があるのか? 名前がひらがな じゃなくて、いま大騒ぎになっている城内実の件である。 城内実のポスターに眞鍋かをりとのツーショットの写真を使用し、眞鍋かをり人から抗議されている、というこの事件。城内のホームページもブログも、現時点ではつながらなくなっている。アクセス殺到のためなのか? それにしては、眞鍋のブログはちゃんとつながるのだが。 どうやら城内実はハメられたようだ。 脇が甘いと言うか何というか。。。 郵政資金「米」営化に反対した以上、そう簡単に許してもらえるわけがない。 しかも、相手が財務省の片山さつきだ。 選挙の応援してやった「お礼」をしないからといって、市議を(秘書が)リンチにする片山さつきで

  • 20090730#c1249309974 - vanacoralの日記

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    20090730#c1249309974 - vanacoralの日記
    Moroduub
    Moroduub 2009/07/31
    「誰がどう見ても城内氏側に非がある」はフェアな見方ではないな。マネックスショックとか忘れたか?広告塔は誰だったっけ?
  • asahi.com(朝日新聞社):「しっぺ返し解散」「南極物語解散」…命名集(上) - 政治

    真夏の戦いに向けて麻生首相が決断した衆院解散をどうみるか。各界の人たちに名付けてもらった。  ■しっぺ返し解散/反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠さん  自民党は前回総選挙で大勝して以降、「みんなが我慢して今を乗り切れば、企業が成長し、生活は自然によくなる」と言ってきた。しかし、国民は生活保護の母子加算廃止、後期高齢者医療制度、派遣切り問題などで痛みを強いられっぱなしだ。みんなが自分の将来に不安を抱き、政権への批判が大きく膨らむ中で解散せざるを得なくなったのは末期的。痛みに耐えてきた国民が、自民党にしっぺ返しをした形だ。  ■南極物語解散/経済アナリストの森永卓郎さん  南極に置き去りにされた自民党議員たちは、民意の猛吹雪の中、次々に凍死していく。救助を試みる南極観測船(自民党)もあきらめるほかない。結局、生き残るのは毛並みのいいタロ(麻生太郎首相)とジロ(小泉元首相の後継の進次郎氏)。今

  • asahi.com(朝日新聞社):機密文書、溶かして固めてトイレットペーパーに 外務省 - 政治

    外務省が廃棄した機密文書などから作られたトイレットペーパー  60年の日米安保条約改定にともなう「核密約」関連文書の破棄を幹部が指示していた――。国民への説明責任をないがしろにする姿勢が朝日新聞の取材で明らかになった外務省。その廃棄文書の量は省庁の中で突出している。しかも、01年の情報公開法の施行前に急増し、その後は減るという「駆け込み」だ。情報公開を求める団体は「法の施行を前に、入念に準備して捨てた疑い」を指摘する。  中央省庁が機密文書を処理する主な方法は、(1)書類ごとにシュレッダーにかける(2)書類を詰めた段ボールごと大型機械で破砕する(3)書類を水に溶かして固まりにする――の三つだ。  例えば法務省は、まず、地下にある大型シュレッダーで書類を刻む。それを回収業者が工場に運んで水に溶かしている。(1)と(3)の合わせ技だ。他に、(1)を徹底して粉状になるまでシュレッダーにかけている

    Moroduub
    Moroduub 2009/07/15
    ............................................
  • 事実にもとづく報道を/共産党がNHKに申し入れ

    共産党中央委員会は4日、日放送協会(NHK)にたいし前日告示された都議選にかかわって「事実にもとづく正確な報道を求めます」との申し入れをおこないました。植木俊雄広報部長が同協会を訪ね、文書を手渡し、要請しました。全文は次の通りです。 東京都議会議員選挙の告示日にあたる昨夜の貴局のニュース報道において、事実に反して「与党」を「野党」と扱う報道がくりかえされました。これは有権者の政党・候補の選択をあやまらせる重大な誤報であり、ただちに見直し、正確な報道をされるよう強くもとめるものです。 昨夜の「ニュース7」、「ニュースウオッチ9」では、民主党を野党とする都議会の与野党配置をボードで示し、都議会議員選挙の見どころを、「与党の自民、公明が過半数を維持するか」、「都議会で第1党の自民党がその地位を維持できるか、民主党が躍進し、第1党になるか」――すなわち「与野党逆転」がおこるかにあると報道しま

  • 【都市伝説を追う】「ゴリゴリ!」と議員が大合唱 渋谷区議会は学級崩壊状態!? (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【都市伝説を追う】「ゴリゴリ!」と議員が大合唱 渋谷区議会は学級崩壊状態!? (1/5ページ) 2009.7.11 08:00 「渋谷区議会は、ヤジがひどいらしい」。ネット上で、そんなウワサを見つけた。党首討論のヤジをめぐり、国会議員のマナーが問題視されている昨今、地方議会でも同じことが起きているのかもしれない−。さっそく、渋谷区議会に向かった。 「今日はまだヤジを飛ばしてないなぁ」 平成21年渋谷区議会第2回定例会の初日。区長が所信表明演説を行った後、代表質問に入った。自民党と公明党の議員による質問では、どの議員もおとなしく聞いている。「ウワサはしょせんウワサだったのか…」と思い始めたころ、議会は休憩に。ところが、ある自民党の議員から「今日はまだヤジを飛ばしてないなぁ」とのせりふが…。他の自民党議員も笑顔で応じている。 そうか、これから激しくなるのか−。 休憩後、質問に立ったのは民主党

  • http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/06/post_83.html

  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : インフォグラフィック:イランの権力構造

  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : イラン総選挙後に見えてきた「オバマ政権内部の内戦」