タグ

2011年4月3日のブックマーク (4件)

  • 河北新報 東北のニュース/蒲生干潟「回復困難」 津波被害「貞観」と同規模

    蒲生干潟「回復困難」 津波被害「貞観」と同規模 東北大災害制御研究センターは1日、仙台市青葉区の同センターで東日大震災に関する報告会を開いた。震災後の調査で仙台市宮城野区の蒲生干潟は、生態系回復が困難なほど深刻な被害を受けたことが判明。今回の津波について、仙台の沿岸部で過去最も大きな被害を出したとされる869年の貞観地震津波と同規模と報告した。  真野明教授(水工学)は、仙台市から宮城県山元町にかけての海岸の浸を調査。波消しブロックの散乱状況などから、押し波が海岸堤防を乗り越えて内陸部を浸し、引き波が堤防や海浜を破壊したと分析した。  海岸付近に現存する防潮林などの様子から、津波を弱める効果があったことも確認。「今後も海岸林を維持することが重要だ」と指摘した。  蒲生干潟については「砂に埋まったため、元の生態系を回復するのは難しい。時間がたてば別の新しい生態系が形成されるだろう」と述

  • 石原氏、安定した戦い…知事選情勢 : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社は、統一地方選前半戦の12知事選と4政令市長選(10日投開票)について、世論調査と支局などの取材を通じ、情勢を分析した。 与野党対決型の3知事選のうち、東京では、自民、公明両党の実質支援を受ける現職の石原慎太郎氏が安定した戦いを進め、宮崎県知事を務めた東国原英夫氏、都議会民主党が支援する渡辺美樹氏、共産党推薦の小池晃氏と続く。 北海道では、自民党推薦の現職の高橋はるみ氏を、民主党などが推す木村俊昭氏が追う。三重では、民主党推薦の松田直久氏と、自民、みんなの党両党が推薦する鈴木英敬氏の両新人が互角だ。 神奈川では元テレビキャスターの黒岩祐治氏が、福岡では元内閣広報官の小川洋氏が、それぞれ優勢。奈良は、現職の荒井正吾氏と県医師会長の塩見俊次氏が競り合う。他の6県では、福井の西川一誠、鳥取の平井伸治、島根の溝口善兵衛、徳島の飯泉嘉門、佐賀の古川康、大分の広瀬勝貞の現職各氏が、いずれも優

  • いわきに行ってきた - Fotografia Callada

    モタモタしているうちに時間が経過してしまい、今情報をまとめる意味はあるかどうか微妙なところだけど、報告も兼ねて書き留めておく。 先月22日夜、つくばでもようやくガソリンが1時間弱の待ち時間で入れられるようになり、十分な量のガソリンが確保できたのを受けて、いわきの友人に支援を打診する。まだまだいわきは物資が不足しており、また彼も仕事を抜けて対応してくれるとのことで、彼への差し入れと支援物資を持って会いにいくことにした。車にいそいそと生命維持装備(普段使っている山道具と水、糧のこと)、ガソリン携行缶、修理工具などのいざという時のもの、そしてカメラ一式を積み込んでいるうちに夜が明ける。 翌日、我が家に生活系の余剰物資はほぼ皆無なので、お店の開店を待ってティッシュ、トイレットペーパー、消毒薬、缶詰などの糧、石鹸などなど、友人への差し入れと併せて1万数千円くらいを手当たり次第に買い出し。平競輪場

    いわきに行ってきた - Fotografia Callada
  • 津波直後の陸前高田 市役所屋上で撮影 : 動画 - 47NEWS (よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄