タグ

2008年11月21日のブックマーク (1件)

  • 2008-11-20

    昨日こぼした朝日、毎日、産経が次官宅襲撃を扱う。特にどういうことはないが、朝日のテンションが変。 夕暮れのひととき、家々に灯がともるころを昔の人は「逢魔(おうま)が時(とき)」と呼んで恐れた。この時分は化け物や妖怪のたぐいがうろつき、悪さをするという言い伝えだ。だから早めに帰ってきなさい、と子どもを戒める意味もあったのだろう。 間違っているというのではない。私の語感としては、これは易に関連していると思うのだが、手元の資料ではわからなかった。ネットにも情報はなし。 政治家や首長へのテロは、過去にも起きているが、官僚やその家族が連続して凶行の標的になった例はない。もし、テロだとすれば行政官が萎縮(いしゅく)して職務などを執行できなくなる恐れもあり、行政機能の崩壊につながりかねない。 地方レベルだと殺人とまでいかなくても暴力の威嚇は常態だと思うけど。 衆院法務委の採決では、DNA鑑定を念頭に父子

    2008-11-20