タグ

2010年1月27日のブックマーク (5件)

  • アップルが電子書籍で最初に教科書を狙う理由 - My Life After MIT Sloan

    昨日に引き続いて、電子書籍ネタで、ちょっと軽めの記事を。 アップルが、米国時間の明日発表するタブレットの新製品(電子書籍として使えるやつ)で、 米国の教科書会社のMcGraw-Hillと提携することが明かされた。 業界の噂では、米国のもうひとつの大きな教科書会社であるOberlinも参入するのでは、と言うことになってるらしい。 要するに、教科書を電子書籍の起爆剤に使おうとしているわけだ。 このニュースを聞いて、賢いなあと思った。 米国において、教科書はニッチだけど、ある一定数以上のユーザ数を獲得という意味では有効かもしれない。 電子書籍デバイスのようなプラットフォームを普及させる場合、昨日書いたとおり、コンテンツもなければ成功しない。 でも、良質なコンテンツなんて出版社じゃないアップルやアマゾンが手に入れ続けるのは難しい。 じゃあどうするか、ということで出てくるのが、来ニーズがあるはずな

    Nahoo
    Nahoo 2010/01/27
    似たような発想で、学研の学習マンガを普及させれば、マンガへの抵抗・偏見って減ると思ってたので、なんかこの記事にも納得
  • レベニュー・シェアリング - Wikipedia

    この項目では、NFLで導入されている制度について説明しています。 日の商習慣における成功報酬型の契約形態の1つについては「レベニューシェア」をご覧ください。 レベニュー・シェアリング(Revenue sharing) は、アメリカ合衆国のプロアメリカンフットボールリーグであるNFLにおいて、リーグの利益を分配する制度である。NFL所属チームの運営の根幹となるシステムで、これによりフランチャイズの所在する都市の規模(潜在的なファンの数)に左右されないチーム運営が可能となっている。 NFLでは以下の収益をリーグ全体でプールし、リーグに所属する全チームに均等に分配している。収益を公開している唯一のチームであるグリーンベイ・パッカーズによれば、2015年のリーグからの分配金は2億2600万ドルとなり、全収入に占める分配金の割合は約60%である[1]。他チームも同額の分配金を受け取るが、収支の詳細

    Nahoo
    Nahoo 2010/01/27
    某音楽プロデューサーが音楽業界のパトロン維持のため言及していたのがコレ
  • 音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:33:12.92 ID:TTLmZvGM0 ヘ(^o^)ヘ 質問していいぜ |∧ /  / (^o^)/ てめえが何でもいいから /(  )    音楽業界でメシが喰いたいってなら (^o^) 三  / / > \     (\\ 三 (/o^)  < \ 三 ( / / く  まずはそのふざけた 幻想をぶち殺す 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:34:22.52 ID:NniyiHQaO 中の人なの? >>4 中の人だよ 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:49:13.36 ID:WaF57tEQ0 業界の何に携わってるのさ 製作?プロモート?販売? >>22 全部。 524 名前:

    Nahoo
    Nahoo 2010/01/27
    ライブで稼げばいいじゃんと思っていたんだが現実にはそうはうまく行かないのか。あと、出版や映像もそうだがやっぱりパトロンて大事なんだな。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【朝】寝起きが辛い【弱い】

    まず布団から出れないから半身浴なんて遠い遠い… 夜勤の仕事転職したら少しマシになった なぜだかこの時間の目覚めは朝より気分がいい…満員電車も乗らなくていいしね

    Nahoo
    Nahoo 2010/01/27