タグ

2011年1月10日のブックマーク (3件)

  • かわいいキャラには毒がある。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    一時、このブログでも頻繁に取り上げていた「ひこにゃん」問題だが、ここに来てまた火を噴いてしまっているらしい。 「滋賀県彦根市のキャラクター「ひこにゃん」の図柄使用について原作者と市が争っている問題で、ぬいぐるみ=写真=などの立体グッズ製作を市が業者に許可するのは、両者が交わした調停に違反すると大阪地裁が認定したことが、8日分かった。」(日経済新聞2011年1月9日付朝刊・第31面) 社会部の記者が書いた記事のようで、全体を通して読まないとどうも要領を得ないのだが、記事を整理すると、↓のようなことになるらしい。 (1)「ひこにゃん」の立体のぬいぐるみ等の制作を市が業者に許諾することについては、原作者と市の間で元々対立があった。 (2)彦根市が、ひこにゃん類似グッズを原作者が販売する行為について、平成22年6月、大阪地裁に仮処分を申し立てた。 (3)平成22年12月24日付けの仮処分決定で、

    かわいいキャラには毒がある。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    Nahoo
    Nahoo 2011/01/10
    ひこにゃんのその後。まだぐだぐだは続くようだ
  • 読売:山崎正和氏「ネット時代にあっても、責任あるマスコミが権威を持つ社会にしていく必要がある」

    2011年1月10日 読売新聞朝刊 日の改新 識者に聞く 山崎正和氏 もう一つ心配なのが、大衆社会がより悪くなることだ。ブログやツイッターの普及により、知的訓練を受けていない人が発信する楽しみを覚えた。これが新聞やの軽視につながり、「責任を持って情報を選択する編集」が弱くなれば、国民の知的低下を招き、関心の範囲を狭くしてしまう。ネット時代にあっても、責任あるマスコミが権威を持つ社会にしていく必要がある。

    読売:山崎正和氏「ネット時代にあっても、責任あるマスコミが権威を持つ社会にしていく必要がある」
    Nahoo
    Nahoo 2011/01/10
    知的言論を担保するための何らかの権威は必要なことには同意。だが、今のメディアがそのままその地位にスライドできると思ったら大間違い
  • 実践して分かった「時間管理」の効用 :投資十八番 

    去年は、今まで以上に時間の効率的かつ効果的な使い方を模索し続けた一年でした。 今年はそれをさらに向上させ定着させることを目標とします。 考えてみれば、時間の使い方は私を含めて20代〜30代といった若年層にとって重要です。なぜなら、この世代のほとんどの人々にとって時間は唯一の資だから。有効活用できれば将来の収穫の糧となる時間という資は、若いほど多く持っています。自分なりの時間管理法を早めに身に付けることの効用は計り知れないです。方法は人それぞれで合ったものを模索するべきなんでしょうが、基は同じだと思うので私が実践している方法を紹介します。

    Nahoo
    Nahoo 2011/01/10
    結局自己投資つか「自分の時間」作るためには時間管理しないといけない。が、仕事や睡眠など生きるうえで不可欠の時間と、ネットサーフィンという無駄な時間をどう削るか