特に20〜40代の女性にフェリチンが不足している人が多い(約6割くらい)とのこと。 めまい、頭痛などの体の不調で病院へ行っても原因がわからないことが多く、婦人科で検査してもらってやっとかくれ貧血とわかるケースもあるそうです。 かくれ貧血はなぜ起こる? 摂取した鉄でヘモグロビンが作られますが、余った鉄はフェリチンに蓄えられます。 フェリチンは体内で様々な働きをします。 エネルギーを作るとき、免疫細胞を作るとき、肌荒れを治すときも、フェリチンから鉄が補給されて体が正常に働いています。 フェリチンが不足すると、体の様々な機能がうまく働かなくなるため、体の不調につながります。 脚のムズムズが治らない! ある視聴者の方は、寝るときに足が重だるくなり、虫がはうような不快感を感じるようになりました。 昼間も眠気が襲ってくると、再び脚にムズムズが走るそうです。 そこで病院で血液検査をしてみると、フェリチン
