タグ

blogと比嘉照夫に関するOSATOのブックマーク (146)

  • 何有荘のblog: ★EM菌は世界を救うか? 

    OSATO
    OSATO 2012/10/18
     冷静に比嘉さんを批判するEMユーザー。この様な方ばかりなら良いのですが。
  • 『EM菌は重力波』のアホ: 大槻義彦のページ ―大槻義彦公式ブログ― powered by ココログ

    このブログでは、読者の皆様からのご意見・ご質問を受け付けております。下記のメール送信フォームより、お送りください。尚、お送りいただいたご意見・ご質問は、それらに回答する記事として当ブログに内容を掲載させていただく場合があります。(お名前・ご住所・メールアドレス等の個人情報につきましては、掲載致しません。)

    OSATO
    OSATO 2012/10/17
     いや、いくら何でもこの批判は…。後々どうなります事やら(^^;)。>「アホ」
  • 比嘉教授のEM菌除染、オカルト中のオカルト: 大槻義彦のページ ―大槻義彦公式ブログ― powered by ココログ

    このブログでは、読者の皆様からのご意見・ご質問を受け付けております。下記のメール送信フォームより、お送りください。尚、お送りいただいたご意見・ご質問は、それらに回答する記事として当ブログに内容を掲載させていただく場合があります。(お名前・ご住所・メールアドレス等の個人情報につきましては、掲載致しません。)

    OSATO
    OSATO 2012/10/11
     この人の批判の仕方はまた問題あるからなぁ。信者の人達は逆に結束しちゃうかも。
  • EMXゴールドのボトルを利用しよう! | アースキーパー・ネットワーク

    涼しくなりましたね。 天国のようなハワイから帰国して、 しばらく落ち込んでおりましたが、またまたEM生活が復活いたしました。 カララウトレイルは、いくら歩いても疲れなかったけれど、 駅の構内をしばらく歩くと、とても疲れます。 階段を上ると、息が苦しくなります。 で、朗報です。 エンバランス・タテ・ヨコピッチャー(商品コード150160)2.2Lとい う商品がある。素材はEMXゴールドとプラスチックの融合 まず、「エンバランス加工」とは..... EMXゴールドや必須ミネラルを含んだ水を、容器などの素材であるポリピロプ レン、衣類の素材であるポリエステルなどと、水熱化学の理論を用いて反応させ る加工技術です。素材からこだわり、良質の水、厳選した素材を用いています。 容器類は品の鮮度保持にも役立ちます。効果は持続しますので繰り返し長くご 愛用いただける、環境にも優しい素材です。 とこう書かれ

    EMXゴールドのボトルを利用しよう! | アースキーパー・ネットワーク
    OSATO
    OSATO 2012/10/09
     「比嘉教授から聞いたお話し」<この時点で思わず眉に唾付けちゃいます。
  • NPO法人自然農食みやぎ 放射能汚染はEM菌で間違いなく解決する!

    acさまへac 様 ご質問にお答えいたします。 -野菜に振りかけると、たちまち、放射能が除去されたとかというのは当なのでしょ うか。- EMを扱っている私達でもこんなことは絶対に言いません。これは、間違いなくウソになります。福島県浪江町や大熊町の汚染濃度が極端に高い土壌の作物に、EM発酵液やEM活性液を原液で毎日かけ続けられる条件ならば、相当の線量は下がる可能性はあります。(ただし、防御服や完全防備の上においてです。) 宮城においては、活性液や発酵液をじゃぶじゃやぶ掛けているところでは、線量が検知されていないところも確認しております。当です。 -チェルノブイリで採用されなかった理由のひとつを、EM推進に携わった翻訳家の方が発表されていますのが、適度な温度がないと微生物への反応が薄いという事もありました。寒冷地である東北で、これがいつでも効くのでしょうか。- -内部被曝の問題についても、

    OSATO
    OSATO 2012/10/09
     「完全に消えてから放射能が降ってきても、波動による光合成細菌の力が充分働きます」「放射性物質の電子イオンが非電子化(はずれる)されることで、身体から放射性物質が排泄される」
  • 「EM (有用微生物群)」と科学教育の問題 (2) - macroscope

    [9月26日の記事]の続き。 Twitter上の議論は呼吸発電(breathingpower)さんによるまとめ「EM教育問題」http://togetter.com/li/383244 があるが、その中で、JST (科学技術振興機構)あるいは文部科学省が関与している教材に関する話題での、自分の発言について、補足説明する。 == 地方科学館とJSTによる「水質浄化」の教材 == 郡山市ふれあい科学館のウェブサイト http://www.space-park.jp の「連携事業」の部の中に 「科学館-学校 連携強化資料の開発・普及」(2002-09-13) に「平成13年度の開発教材 水質浄化学習セット」 「科学館-学校連携事業教材」(2003-02-26)に「平成14年度の開発教材 水質浄化学習セット 改訂版」 がある。平成13年版の趣旨説明は 川や海の汚染源のひとつと考えられる米のとぎ汁を

    「EM (有用微生物群)」と科学教育の問題 (2) - macroscope
  • 中之島でEMの比嘉照夫教授が講演-緑の大地 じねんの会

    EM(有用微生物群)の開発者 比嘉照夫教授が來阪され、健康セミナーで講演されると聞いて 日時 11月11日(日)13:00~15:05 場所 大阪市中央公会堂(中之島) 一昨日、放射性セシュウム除去の水差しや放射能除去シートで注目されている枚方市...

    OSATO
    OSATO 2012/09/29
     おお、キクマコさんの地元ではないか。
  • 「EM (有用微生物群)」と科学教育の問題 - macroscope

    [8月12日の記事「有用微生物は活用すべきだが、比嘉ブランドのEMは勧められない」]に続く話題。 スーパーサイエンスハイスクールの事例 呼吸発電(breathingpower)さんによるtogetter「科学技術立国日の未来を蝕むEM菌」http://togetter.com/li/377682 にまとめられているように、科学技術教育活動の中で、比嘉照夫氏(2012年3月まで名桜大学教授)の「EM (有用微生物群)」を扱い、前の記事で述べたような問題点のある比嘉氏の主張を受け売りしているものがけっこうある、という問題がある。 そのうちで、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 http://ssh.jst.go.jp の例としてあげられていた甲府南高校の報告 平成18年度(平成19年3月) https://ssh.jst.go.jp/ssh/public/pdf/h18_pdf/1

    「EM (有用微生物群)」と科学教育の問題 - macroscope
    OSATO
    OSATO 2012/09/27
     ブログ紹介ありがとうございます。EMの大きな問題は、業者の宣伝に沿った「環境教育」とそれに繋がる環境運動にあると考えます。そしてその広がりは、今や決して無視出来ない所まで来ているのですね。
  • EM(有用微生物群)の何が問題なのか - warbler’s diary

    朝日新聞WEBRONZA 2012年09月12日に掲載された私の記事の転載です。 http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012091000003.html?iref=webronza ***** 前回の記事で取り上げたEM(有用微生物群)について、EMの提唱者である比嘉氏は、EMは「科学的検証はまったく必要なく、各試験研究機関もEM研究機構の同意なしには、勝手に試験をして、その効果を判定する権限もありません」(http://www.ecopure.info/rensai/teruohiga/yumeniikiru62.html)と主張しています。 この比嘉氏の主張の通り、第三者による効果の確認が不十分なまま、多目的な用途でその効果が宣伝されて広められている状況があります。 ■宣伝されているEMの用途例 ◆EMぼかし:EMで作った有機肥料で、

    EM(有用微生物群)の何が問題なのか - warbler’s diary
    OSATO
    OSATO 2012/09/27
     環境教育へのEMの浸透はかなり問題があります。いずれ私も何か言うかも。
  • EMの「抗酸化波動」によって土壌の放射性セシウムを消滅できる? - warbler’s diary

    前記事 ・EMで作物の放射性セシウムの吸収を低減できるか? http://d.hatena.ne.jp/warbler/20120907/1346997502 では、福島県農林水産部試験結果からは、EMの特別な効果によって作物の放射性セシウムの吸収を低減させるということは言えず、"EMが放射性セシウムを消滅させる"ということを否定するデータが出されていることを示しました。 ところが、EM推進団体は"EMが放射性セシウムを消滅させる"という可能性を示したという結果を報告しています。 ・EM生活:【福島県】放射能汚染対策プロジェクト http://www.em-seikatsu.co.jp/example/detail.php?id=36 EM提唱者である比嘉氏の指導により、飯館村の圃場試験において5月から7月中旬までの約2ヶ月間で得られた結果を報告しています。 試験は約20aのブルーベリー園

    EMの「抗酸化波動」によって土壌の放射性セシウムを消滅できる? - warbler’s diary
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    OSATO
    OSATO 2012/09/15
     消されてしまったEMフェスタの再録。さらに分かりやすく。(2)以降もぜひ。
  • 科学的・論理的な姿勢で原発の廃止を求める原発懐疑派のブログ  「EM菌で放射能が除去できる」は真実かデマか

    EM(有用微生物群)で、放射能で汚染された土壌が浄化できる、と唱える人がいる。 ネット上でもチラホラ見かける主張ではないだろうか。 なかには、「なぜこんな有用な技術を国が採用しないんだ」といった風に、怒っている人もいるようだ。 以下は、EM技術の開発者である、比嘉照夫氏(名桜大学教授、国際EM技術研究所所長、琉球大学名誉教授)の言葉である。 今回の福島原発事故で、半減期が30年の放射性元素セシウム137が、かなり広い地域を汚染し、ミニチェルノブイリの状況となってきた。 常識的な対策は、「汚染された表土を集めて放射能が消えるまで待つという以外に方法はない」「内部被曝が起こらないように用の作物は作らない」程度のものである。 (中略) EMは放射能のような有害な波動を触媒的に無害化するか、使えるエネルギーに転換する力を持っている。 結論的なことを言えば、放射能がなくなるまで、EMをくり返し散布

  • NPO法人自然農食みやぎ さぁ河川の浄化を始めよう!

    さぁ河川の浄化を始めよう! その前に比嘉教授が示している結界(波動)について述べたいと思います。 2ヶ月前から家を守るといわれる結界を引くために、自宅の角角にEMとぎ汁発酵液を置いてみた。 比嘉教授が映像で示している通り、2メートルまで狭めながらの間隔に置いてみたら、ようやくその成果が現れてきたようである。 2週間前から明神様(外神)に毎朝上げているごはんに、すずめが全然寄り付かなくなってきたのです。ですから、側に止めてある自家用車に大量に落ちていた鳥の糞もありません。これは驚く事だと思います。 恐らく、自宅の周りが不思議な空間に変化してきたのではないかと感じています。 さて、題に入ります。 今日(8/5)から自宅の側を流れている藤川(梅田川の支流)の上流部に30LのEMとぎ汁発酵液を流して来ました。これから流す発酵液が、藤川・梅田川・七北田川に合流して太平洋に流れる仕組みです。 七北田

    OSATO
    OSATO 2012/09/08
     「希望の星」さんはこの方であったか。『甲状腺がんの子供』発言エントリーとの思わぬマッチングでした。コメント削除されてるし~!>http://snsm.blog54.fc2.com/blog-entry-108.html
  • 山田正彦さんへのメール - 杜の里から

    今やすっかりぐぢゃぐぢゃになってしまった政界ですが、この所の民主党代表選のニュースを見て気になる事があり、普段あまりこの手の話題は載せない様にしている私のブログですが、今回は特別に政治の話題を取り上げたいと思います。 と言っても、勿論EM絡みなのですが(笑)。 以前宮崎県での口蹄疫騒ぎで、比嘉さんが当時農水大臣であった山田正彦氏(以下山田さん)から感謝状をもらった件がWEBで紹介されていました。 実は当時、その内容についての真偽を確認するため、私は山田さんにこんなメールを出していたのですね。 勿論メールでは名で、山田さんの公式サイトの「ご意見・お便り」の項から送ってあります。 【2010年11月8日:23時35分 送信】初めまして。 私はOSATO(名)と申しまして現在仙台在住、職業は普通のサラリーマンをしており、環境問題に関心を寄せているものです。 微生物資材のEMにも興味を持ってお

    山田正彦さんへのメール - 杜の里から
    OSATO
    OSATO 2012/09/05
     この問題がアキレス腱にならなければよいのですが。/コメ欄に…。
  • EM激動史 後編 - 新小児科医のつぶやき

    ■おさらい EM開発はサン興産業が手がけ比嘉教授の協力の下に完成しています。しかし製造販売段階で世界救世教が濃厚に関与し、大雑把に分ければ、 種菌から一貫製造のサン サンから種菌を供給してもらい製造しているEMグループこういう状況になっています。他にもサンから種菌供給を受けて製造しているところとして、砂漠研究所、熱帯資源植物研究所がありますが、どうも商標登録の問題でEMを名乗っているのはサンとEMグループのようです。EMがもしサンだけの製造販売であれば、おそらく地味な地場産業として知る人ぞ知るぐらいじゃなかったかと思っていますが、そうなっていないのは周知の通りです。 ■比嘉教授の役割分担 サン側の比嘉教授とEM製造の歴史では、比嘉教授の役割分担は、 EMの進化 学術的裏付け 技術指導 こうなっており販売会社であるEM研究所と別のEM研究機構を設立し EM利用技術の確立 普及整理 これに当た

    EM激動史 後編 - 新小児科医のつぶやき
    OSATO
    OSATO 2012/09/04
     分かりやすいまとめ、どうもご苦労様です。実際、それまで見向きもされなかったEMに目を付けたのは船井幸雄氏で、彼の人脈が拡大に輪をかけたのが大きかったですね。
  • 消されてしまった比嘉さんのサイト(その2) - 杜の里から

    この所EM関連で色々な動きがあり、個人的にはやっと大きな動きとなったかと嬉しく思っているのですが、ネット内ではまた、我々が預かり知らない所で色んな事が動いているようであります。 この間比嘉さんのサイトが一時閲覧不能となって、私の様なEMウォッチャーにはやきもきした一件がありましたが、それも今は無事回復しまして、ほっと胸を撫で下ろしておりました。 そう思っていたのもつかの間、今度は個人的に大いに重宝しておりました「EMフェスタ」のサイトがまったく見られなくなってしまいました。 今までは「EMフェスタ」で検索しますと素直にそこに繋がったのですが、今は検索で出たのをクリックしてもすべて「EM研究機構」にリンクされてしまいます。 「EMフェスタ」 ↓ http://www.em-festa.com/ そして今までの比嘉さんの発言を見たいと思っても、すべて「404 Not Found」になってしまう

    消されてしまった比嘉さんのサイト(その2) - 杜の里から
    OSATO
    OSATO 2012/09/04
     EM研究機構のデータベースが消えましたが、「EMフェスタ」も見事に消えてます。困ったものです。
  • 比嘉照夫教授講演会、EM菌による放射能汚染対策の可能性 - 無会派 大竹功一の独り言

    4月29日(日)、那須町の障害者支援施設マ・メゾン光星で比嘉照夫教授(琉球大学名誉教授・公立大学法人名桜大学付属国際EM技術研究所所長兼教授)の講演会が行われ、私も主催者である施設のご厚意により参加しました。 EM菌とは、Effective Microorganisms(有用微生物群)であり、中心的役割を果たしているのが、 光合成細菌・乳酸菌・酵母 この3種がpH3.5以下で安定的な共生関係をつくると、自然界の有用な微生物も同調し、機能するようになる。 ↓ 有害な微生物は活動できない状況になる。(講演会資料より) 約30年前に比嘉教授により発見されたEM菌は、主に有機農家の方々の間では効果も知られていたようです。また、東日大震災後は、EM研究機構及びNPO法人地球環境・共生ネットワークを通じ、被災地での支援活動を積極的に展開されているということです。宮城県や岩手県では、津波による塩害や汚

    比嘉照夫教授講演会、EM菌による放射能汚染対策の可能性 - 無会派 大竹功一の独り言
    OSATO
    OSATO 2012/09/03
     「私の所属するNPO法人も支援いただけることとなりました。このお申し出に心から感謝しております。」<こうして『恩を売る』という事でEMはどんどん勢力を拡大していった訳ですね。うまいです。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 驚異のEM菌 - 新小児科医のつぶやき

    とりあえず話題のYouTubeです。 これに対するツイッターの反応です。 http://togetter.com/li/363704 とにかく1時間弱もある長い長いお話なので、時間とおヒマがある方は是非聞いてみてください。そんな時間はあんまりないでしょうから、お手軽にはツイッターの反応でもどうぞ。いずれにしても「かなり」面白い内容です。比嘉教授の考え方、お人柄がよく滲み出ているように私は感じました。そいでもって、今まであんまり興味がなかったのですが、ちょっとEM菌について調べて見ます。ソースは、 EM研究機構 ここから主に取ります。後は必要に応じて追加とさせて頂きます。 ■EM菌とは とりあえず、 EM™とは、乳酸菌、酵母、光合成細菌を主体とし、安全で有用な微生物を共生させた多目的微生物資材です。 あれこれ読む限りでは、EM菌とは単独菌のお話ではなく、一種の細菌叢の概念のようです。でもって

    驚異のEM菌 - 新小児科医のつぶやき
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    OSATO
    OSATO 2012/08/30
     私も途中までやってましたが、これは助かります。ツッコミ所がはっきりしますね。