タグ

関連タグで絞り込む (155)

タグの絞り込みを解除

教育に関するOhgyokuのブックマーク (232)

  • 「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信

    台湾のfacebookコミュニティにて算数の簡単な式を出題したところ多くの人が間違った解答をしたという。その問題は次の通り。 6÷2(1+2)= この問題の正解はわかるだろうか? この式に対して大勢の人が「1」と答えたのだ。何故そのような解答になったのか。それは式の書き方にカラクリがあった。四則演算は優先順位があるのはご存じの通り。カッコの中を先に計算しその後に乗算(かけ算)、除算(割り算)を計算する(カッコの中に乗算、除算がある場合はそちらも優先)。しかしこの書き方だと、1+2で計算後に前の2を掛けて6に。最後に先頭の6と割って「1」という解答になってしまうのだ。 つまりこういうことだ。 <間違った解答> 6÷2(1+2)= 6÷2(3)= 6÷2×3= 6÷6=1 しかしこれは間違った解答。正しい答えは「9」となる。先ほども書いたとおり四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。正し

    「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/05/06
    ま た 算 数 か /というか日本じゃ×省略を習うのは、文字を導入する中学以降だな。/それで×を省略しても同じ意味だって定義されてるのはどこ?
  • 卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校

    諸君らの研鑽の結果が、卒業の時を迎えた。その努力に、校教職員を代表して心より祝意を述べる。 また、今日までの諸君らを支えてくれた多くの人々に、生徒諸君とともに感謝を申し上げる。 とりわけ、強く、大きく、校の教育を支えてくれた保護者の皆さんに、祝意を申し上げるとともに、心からの御礼を申し上げたい。 未来に向かう晴れやかなこの時に、諸君に向かって小さなメッセージを残しておきたい。 このメッセージに、2週間前、「時に海を見よ」題し、配布予定の学校便りにも掲載した。その時私の脳裏に浮かんだ海は、真っ青な大海原であった。しかし、今、私の目に浮かぶのは、津波になって荒れ狂い、濁流と化し、数多の人命を奪い、憎んでも憎みきれない憎悪と嫌悪の海である。これから述べることは、あまりに甘く現実と離れた浪漫的まやかしに思えるかもしれない。私は躊躇した。しかし、私は今繰り広げられる悲惨な現実を前にして、どうして

    卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/03/17
    一番印象深いのはJTさんのクリック数がダントツなのにネタ完全スルーなこと。(涙)/いやこういう人はいてもいいしきっと格好いいんだろうけど受け付けない。賞賛ブコメの嵐が怖い。平常時なら皆が皆こんな反応だったか?
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/02/28
    ああいうのって女を人形か何かにしか思ってないんだろうな。
  • 教科書会社のトップ「東京書籍」に言わせると、「5×3≠3×5」らしい。 - 小学校笑いぐさ日記

    最初に追記。 この記事は、他所から参考資料としてリンクされてたりするので残してありますが、筆者は、もうこの問題について「順序あり」「順序なし」双方が 「順序がある/ないのは当然だろうそんなことも知らないのか」 的態度を見せるのに辟易しています。 件について熱心に議論している方は他所にいますので、どうぞ議論はそちらでしていただくようお願いします。 (「貴君と議論をするつもりはない、意見表明をしているだけだ」とのたまった方も過去にいましたが、そういうのはご自分のブログ等でお願いします) 前置き。 先頃はてな界隈で話題になっていた「3×5≠5×3なのか?」の話。 このたった一枚の画像が、擁護しようとする一部学校関係者と、小学生時代のトラウマを刺激された一部はてなーの間で猛烈な論争の種になっていたようです。 はてなー、学校関係者、両方の端くれである私も、久しぶりに小学2年生の指導書を借りて、あれ

    教科書会社のトップ「東京書籍」に言わせると、「5×3≠3×5」らしい。 - 小学校笑いぐさ日記
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/02/01
    証明問題とか出てるが、証明という手続き上、既知の定義・定理であることが求められるのであって、教えた教えてないの問題じゃない。/練習法だと言うならマルだのバツだのつけるのがおかしい。
  • 教師が目標掲げ、3年間クラス全員無欠席! 蘇南高3年A組 あと17日で達成 : 痛いニュース(ノ∀`)

    教師が目標掲げ、3年間クラス全員無欠席! 蘇南高3年A組 あと17日で達成 1 名前: ちかまる(長野県):2011/01/14(金) 11:12:12.98 ID:J1f2i5wM0 木曽郡南木曽町の蘇南高校3年A組の生徒全23人が、入学以来の無欠席を続けている。13日で577日に達しており、卒業式までの残り17日を無事に過ごせば、全員そろって無欠席のまま高校時代を終えることができる。「学級単位で3年も無欠席という例は聞いたことがない」と県教委高校教育課。生徒たちは、大きな病気やけがもなく過ごせた3年間に感謝している。 A組は男子12人、女子11人。普通、電気、商業3科で学んでいる。入学した際、 担任の青木淳教諭(36)がクラスの共通目標に「皆勤」を掲げてはどうか、と勧めた。 中学校時代に無欠席だった生徒は1人もいない。学校を休みがちだった生徒もおり、 全員の欠席日数は計665日に上って

    教師が目標掲げ、3年間クラス全員無欠席! 蘇南高3年A組 あと17日で達成 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/01/16
    仮に自主的かつ何も障害もなく達成できたとしても、そういう目標をクラスレベルで立てて実行されたという時点でもうだめだ。
  • 究・求・救・Q:高校無償化でも残る負担 親の収入、学力に影響 /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇授業料以外の費用重く「国は教育費拡充を」 今年度、公立高校の授業料は無償化されたが、依然として保護者負担が重くのしかかっている。景気低迷の影響を受け、低所得層が多く通う県内のある定時制高校では、年間約1万5000円の学校経費を払えない生徒が続出した。現場や識者からは「授業料以外の費用は多い。もっと負担軽減を」と声があがる。【石戸諭】 ◆滞納が続出◆ 定時制高校の夜、担任教諭たちがPTA会費や教科書代を滞納している保護者に電話をかけていた。ある保護者は「子供が払っているはずです」と言い残し電話を切った。保護者は無職で、生徒自身がアルバイト代から携帯代や事代とともに学校経費を支払っていた。この学校の生徒の6割強は1人親世帯。不況を背景に「経済的理由」で入学する生徒が増えた。修学旅行費4万円の積み立てができず、不参加の生徒も多い。教員の一人は「無償化はあくまで下支え。家計が苦しい生徒は去年以

  • 「算数と数学は違う」なんて誰が決めたのだ? - 吾輩は馬鹿である

    もう少し「掛け算の順序」問題を追ってみたい。なお、前後の流れをご存じない方は それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿である 「掛け算は非可換」論者は日版の「創造説」論者である - 吾輩は馬鹿である をご覧頂きたい。 今回の記事はその補足というかトラックバックへの応答になるが、その前に一つだけ確認しておきたい。題名にも挙げたが、そもそも「算数と数学は違う」などと誰が決めたのか、である。 勿論、大学で講義・研究されているような現代「数学」と「算数」が違うのはその通りだ。前者では定義・定理・証明という流れの中で堅固な論理体系を構築することが大前提だが、後者はそうではない*1。しかし、いくらなんでも「数学」で正しいことが「算数」で正しくないことはないはずだし、数学的正しさよりも「空気読み力」のようなものがそこでは優先される理由などどこにもないはずだ。 そんなことはない、と言いたい方には、

    「算数と数学は違う」なんて誰が決めたのだ? - 吾輩は馬鹿である
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/12/30
    "正しいことを書いているのに×" "「権力によって正しいことをねじ曲げられる」という深刻な政治的葛藤" 正しいことを正しいと主張すること、理不尽に飼い馴らされないこと、それを教えるのが教育だろうにね。
  • 「掛け算は非可換」論者は日本版の「創造説」論者である - 吾輩は馬鹿である

    先日の記事それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿であるは怒りにまかせて喧嘩腰に書いたもので、内心を有り体に言えば「屁理屈を捏ねて子供をいじめる半可通ども、この印籠が目に入らぬか」というようなものだったのだが、思いのほかの好反響で驚いている。 だが、さらに憎まれ口を聞くことにしたい。理由であるが、 誰が何と言おうが、指導要領や教科書に書いてあれば全て正しい テストの○や×に四の五の言うな という態度が、片や科学技術で飯をうものとして、片や子供の頃教師の「善意」に苦しめられたものとして、絶対に許せないからだ。 スターリン体制をモデルにしたディストピア小説「1984年」の中で、作者ジョージ・オーウェルは主人公に 「自由とは、二足す二は四だと言える自由のことだ。これさえ認められれば、あとは全部ついてくる」 という台詞を言わせている。ところがその後、主人公は秘密警察に逮捕されることとなり、

    「掛け算は非可換」論者は日本版の「創造説」論者である - 吾輩は馬鹿である
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/12/12
    "☓でも○でもどうでもいいと言いながら、バツに拘ってるのは誰なんだと問いたい。"
  • 【マンガ規制】石原「北欧はキリスト教のおかげで倫理観がしっかりしてる。 : オレ的ゲーム速報@刃

    YARUO 良くも悪くも行動に素直です 当BlogではPS3&PSP担当です エロいゲームもやります YARANAIO バイオレンスなゲームが好きな 自称常識人です 当BlogではXbox360担当です KUTARAGIさん プレイステーションの父です 最近全く出番がありません グスタフ 必殺技のイグナイトファングです まこ8さん ジャレコ新作『WiZmans World』に 登場する敵モンスターです

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/12/10
    姦淫を禁じた挙げ句に少年を囲うのが流行ったのはどこの宗教だっけ。いや強要してなきゃ全然いいんだが。
  • 型から入ることの重要性 - sadadadの読書日記

    古来より稽古事、芸事というのは『型から入る』のがいいとされています。あれこれ理屈を考えることよりもまず模倣することで技の習得を早めるというものです。「習うより慣れよ」や「教わるのでなく盗め」はこの典型です。稽古事、芸事の上達には、「目習い、手習い、指習い」という三原則があります。目習いは『よいものを観ること』、手習いは『手を動かして書いてみること』、指習い『手を指でなぞってみること』です。これらの型から入る帰納法的な学習方法は頭でっかちの学生さんに新しい視点をもたらしてくれます。 30歳からの人生リセット術 (創元社ビジネス) 作者: 久恒啓一出版社/メーカー: 創元社発売日: 2010/07/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 81回この商品を含むブログ (13件) を見る 1 暗黙知は動きの中に潜んでいる 最近は知識ばかりが先行して経験を軽視する傾向にあり

    型から入ることの重要性 - sadadadの読書日記
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/26
    これがかけ算論争へのTBとして送られた点は的外れ。「正誤」の観点、「得点付け」の観点が考慮されていない上に妥当性すら疑わしい。
  • 3x5と5x3問題に文句を云っている人に言いたい

    これを問題にしている人はかけ算を単に「暗記」で覚えて 「そもそもかけ算とはなにか」を全く考えてこなかった人なのでは? と、考えざるを得ない。 元になった問題はこう。 「5枚のおさらに3個づつリンゴがのっています。リンゴは全部で何個?」 で解答欄に式と答えを書くようになっている。 これが単に計算式だけ書いていれば問題だったろうが、上記のような文章問題において 重要なのは、「答えを出すための過程」である大前提があることを忘れてはならない。 でなければ、式を書く欄など要らないではないか。 故に 3つの(リンゴの)グループが5つ(5枚)あるのだから 計算式は「3X5」でなければならない。 決して、問題文からは「5個のグループが3つ」とは読み取れないのだから5X3と書いていたら それは「問題文を理解できなかった」ということになる。 例え、結果が同じだとしても、「計算の考え方を理解していると証明するの

    3x5と5x3問題に文句を云っている人に言いたい
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/26
    この話題でしょっちゅう出てくる「型(形)」の比喩は、「正誤」の観点、「得点付け」の観点が考慮されていないので的外れだ。型の妥当性すら疑わしいのだが。
  • 非科学の数学はいらない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    なんかよくわからない。 http://alfalfalfa.com/archives/1374811.html http://kita.dyndns.org/diary/?date=20101113#p02 http://kidsnote.com/2010/11/15/35or53/ わーいなぜにー♪(@矢沢永吉) 俺の理解する限り、数学における式とは論理で、答は証明。そして解答は論証。 (過去記事)実生活でも使えるディベートテクニック - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-10-21 論……論理(Logic:ロジック)話が正しいという筋道 証……証明(Proof:プルーフ)話が正しいという証拠 実生活でも使えるディベートテクニック - (旧姓)タケルンバ卿日記 ディベートなんかでは言葉で論証するが、数学では数式でこれをやると。ある問題についてある筋道を使って考え、その結果を導く。その筋

    非科学の数学はいらない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/26
    だからかけられる数(行為の客体)×かける数(行為の主体)という定義であるなら、受け×攻めと表記するのが筋だと(ry
  • 人権侵害しか切れる外交カードがないとは、どんなならず者国家だ? - Whoso is not expressly included

    朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国の局地的紛争を受けて、高木文科相と仙石官房長官が、それぞれ、朝鮮学校を無償化の対象とする方針を見直す考えに言及したという。 なんと愚かなことか。人権侵害しか切れる外交カードがないとは、どんなならず者国家なのかといわざるをえない。もちろん、北朝鮮のことではない。日のことだ。 歴史を振り返ると、1950年代には、李承晩ラインをめぐる摩擦により、大韓民国のイメージは最悪に近かった。「劣等国が増長して暴挙に出た」といった植民地主義丸出しの罵倒表現が、連日、マスメディアや国会を賑わしたのだから、それも当然だろう。 そうした世論を受けて、当時の日政府はどうしたか。まだ日韓両国に正式な国交がなかったこともあり、日政府は韓国に直接的な抗議をするのではなく、国内のコリアンを抑圧することで、韓国に対する外交カードに(あるいは憂さ晴らしで国民のガス抜きを)しようとした。 つ

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/26
    あらゆる表現メディアで差別や民族対立のステロタイプが描かれてきたと思うんだが、現代日本の排外主義的風潮はあまりにステロタイプすぎないか。事実は小説より云々というが斜め上だろ。
  • Twitter / すずやだいすけ: 思ったんだけど、反対派が小学校の時、私の主張している ...

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/20
    何そのアクロバティック論法。因果関係とか相関関係以前に事象が繋がっていない。
  • 『それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿である』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿である』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/19
    コメントより "遠山の数学教育論は、文章が平易な割に内容がそれほど易しくはない~なまじ文章が平易なために、それを読む人は自分の知識不足に気づかない場合が" マジ勉強になる。
  • 『『『【ゆっくり理解】なぜ3×5で正答で、5×3が誤答なのか | Kidsnote』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    世の中 『『【ゆっくり理解】なぜ3×5で正答で、5×3が誤答なのか | Kidsnote』へのコメント』へのコメント

    『『『【ゆっくり理解】なぜ3×5で正答で、5×3が誤答なのか | Kidsnote』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/18
    タイミングのせいでエントリ言及がこんな高階に。/"皆さんもやっていたでしょう。「返ってきたテストは~" そんな授業やってませんが何か。仮にやったとして、そもそも正しいことを間違いとし考え直させる不毛。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/18
    "つまずいているように見えるのは、実は、教師の側の融通のきかない考えかたを押し付けたことに原因がある可能性" まるっと同意。かけ算は順序で意味を表わせと言う一方で、割り算では意味が違っても書き方が同じ謎。
  • それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿である

    このブログは、専門外の人間が外から密輸した理屈で、正しいことを正しいと主張することを禁止する風潮を批判するためのものである。そんな私にとってどうしても看過できないのが、今回の「掛け算の順序」騒動だ。詳細は以下を参照。 かけ算の5×3と3×5って違うの? - Togetter 特に、応用数学を専門とし、中高の数学教諭の専修免許も持ち、さらに子供時代に遠山啓の数学に親しみ現在も遠山啓の著作集が棚に並んでいるというような私としては、まるで掛け算の順序を区別することが遠山啓の意にかなっているかのごとく喧伝される*1のは我慢がならない*2。 この件については、上記togetterで既に、学識豊かな方々が大抵の論点には触れてくださっているので、私は今まで余り触れられていない論点 「積は一般に非可換」という言説の妥当性 交換法則の証明は必要か 「定義」や「立式のルール」をどの程度遵守すべきか 北海

    それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿である
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/18
    自分は反×派(可換派?)だし該当コメントにもまるきり否定の立場だけど、むらちさんはそこは数学的見知を問題にしてないんじゃない? /エントリについては「釈迦に説法」を辞書で引かずとも黙る。勉強にはなったつもり。
  • 3×5≠5×3問題について - 真夜中は別の人

    流れ的にはこんな感じ そういえば掛け算にはそんなルールが あったな 【最短理解】なぜ5×3ではなく3×5なのか – ワタタツの日記! かけ算の5×3と3×5って違うの? - Togetter 【ゆっくり理解】なぜ3×5で正答で、5×3が誤答なのか | Kidsnote 夜中なので簡潔に4つ目のエントリで扱われている学習指導要領解説について中心に述べる。あちらではなぜかソースが明示されていないが、以下の平成20年版の小学校学習指導要領解説の「算数編」のことだと思われる。 小学校学習指導要領解説:文部科学省 算数(1)(PDF) 算数(2)(PDF) 各学年の指導内容については「算数(2)」に載っている。この件で問題になっているのは小学2年生の学習範囲なので、「算数(2)」のP.79〜P.100が該当する。 さて、あっさり結論から書いてしまうが、この指導要領解説中に乗法の式の順序を重視せよと書

    3×5≠5×3問題について - 真夜中は別の人
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/18
    指導要領に変なこと書いてあるんだろと思ってた。反省。