タグ

(5)_ライトノベルに関するREVのブックマーク (637)

  • 動画化するライトノベル ―次のアニメ化作品はなにか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    うっわ、ネタともマジともつかない中途半端なタイトル。 http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20060421/1145550614#c1145873878 # capskana 『4巻口絵の長門に言われちゃあ仕方ない。ひとつ依頼をお願いします。 「今後アニメ化されるだろうライトノベルを、いくつか挙げてみてください」 禁書目録がその1つというのは理屈抜きでわかるのですが、できれば理屈もつけて 語っていただけるとありがたいです。』 (2006/04/24 19:17) とりあえず過去の傾向から分析していきましょうかね。 2005年以降のライトノベル原作のアニメ作品を列挙。 タイトル 放送開始日 備考 スターシップ・オペレーターズ 2005/1/5 イリヤの空、UFOの夏 2005/2/25 OVA 撲殺天使ドクロちゃん 2005/3/12 トリニティ・ブラッド 20

    動画化するライトノベル ―次のアニメ化作品はなにか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • Divorce Lawyer Middleton

    Divorce Lawyer Middleon Sterling Law Offices, S.C. 8383 Greenway Blvd #600 Middleton, WI 53562 (608) 208-6017 What Are The Advantages To Agreeing On A Child Support Amount In A Separation Agreement No matter how much you try to make the marriage work, sometimes, the only way to save yourself is to get away from it. Whether you like it or not, leaving may be the only option left. Sometimes it's bet

  • うさ道 - ライトノベルを売る、ということ

    ここ数日話題になっている「ライトノベルを売るにはどうしたらいいか」という話について、自分なりに思うところがあるのでつらつらと書いてみます。ちなみに発端はこちらで、現在までの進捗状況はこちら。関連記事についてはこちらあたりから。 続きを読む それまでさほどライトノベルが売れなかった書店で、一時的にせよそれまで売れなかった、それも既刊が売れたという例を、私の経験から紹介します。 続きを読む

    うさ道 - ライトノベルを売る、ということ
  • カラッポ。nothing - アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」がみたい理由

    結局まだ見ていないんですがね。エンディングしか見てないんで。 (※2007/04/01 追記  現時点でまだ見てませんし見る暇も気力もないという体たらくだったりします。たぶん「見たい」ってだけで、見ないことになりそうです。) というわけで、アニメシリーズの「涼宮ハルヒの憂」がみたいんです。 というのも、噂によると、このアニメは第一話で原作二巻の『涼宮ハルヒの溜息』でやった映画シーンだけ説明もなしに放送したらしいじゃないですか。 つまりは、原作の再構成が行われているんですよ。それも考えると「涼宮ハルヒ」シリーズは、よくよく考えるとアニメシリーズ化にとても向いている気がする。 最初の『涼宮ハルヒの憂』は、スニーカー大賞受賞っつーことで、単発作品なわけです。それが展開するにつれて、非常にややこしいストーリー展開をしたシリーズがこの「涼宮ハルヒ」。 どこまでネタバレかと言われれば困りますが、原

  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記:人は選ぶものが多くなると選ばなくなるというのが昔からの俺の自論だ

    こんなところから。 →大須は萌えているか?:ラノベの販売不振 ・・・なんかもう、何が悪いかって世間的な人気作ばかり追いかけて、己のセンスのみでも選べねーような愚かな大衆がいけないんじゃないかって気が・・・あわわ、なんでもありません。 べ物屋とか、いくら品数を増やしてもたいていの客は「日のおすすめ」とか、壁に大きく宣伝ポスターが貼ってあるモノしか買わないという感じですか。 映画音楽は「趣味」の世界で、たとえばミステリーなら別に『ダ・ヴィンチ・コード』なんて読まなくても、ブラウン神父とか後期クイーンとかいくらでも面白いのはあるんですが、そういうのは普通の人は読みません。 たかが「」や「映画」「音楽」といった暇つぶしの娯楽を選ぶのに、人は「自分の家の卓にどんな花を飾ろうか」「明日はどんな服を着ていくか」ほどにも考えません。そんなのは「おすすめの商品」を選ぶか、「みんなが話題にして

    愛・蔵太の少し調べて書く日記:人は選ぶものが多くなると選ばなくなるというのが昔からの俺の自論だ
  • YouTubeにおける『涼宮ハルヒの憂鬱』MAD映像まとめ

    YouTubeにおける『涼宮ハルヒの憂』MAD映像をまとめる。 MAD映像の常として著作権法を完璧に無視しているかも知れぬ。 鑑賞は自己責任においてどうぞ。 まずはここから。 MAD映像との親和性の高さは自主制作映画特有のアナーキズムにも通じるからか。 SOS団による自主制作映画「朝比奈ミクルの冒険 Episode 00」オープニングテーマ「恋のミクル伝説」 YouTube - anime Asahina Mikuru no Bouken OP http://www.youtube.com/watch?v=zDCjo9U0agk そしてエンディング系。 エンディング・テーマ『ハレ晴レユカイ』。 YouTube - Suzumiya Haruhi no yuuutu --ending  dance Large http://www.youtube.com/watch?v=qHfYM

  • ライトノベルのメインキャラは倫理的にアレな人が多いか?という話 - SSMGの人の日記

    唯我独尊キャラと言い換えても可。身内の間でそういう話が出てたので、(もう旬は過ぎたっぽいけど)、いくつか挙げてみる。ギャグかシリアスか、それが善いか悪いかはまた別です。 リナ・インバース@スレイヤーズ 言わずと知れたドラゴンもまたいで通る、盗賊殺し(ロバーズ・キラー)。決め言葉は「悪人に人権はない!」。盗賊狩りの印象のせいか最強主人公の代表みたいに言われるが、大体編でぶちあたる敵=魔族が比にならないくらい強いので、バランスは取れているといえなくもない?いつも紙一重で勝ってる感じ。怖いもの:故郷の姉ちゃん オーフェン@魔術士オーフェン 借金取り。女にゃ弱いが男にゃ滅法強い。そんなイメージ。借金を返さない地人兄弟をいつも魔術で吹っ飛ばしている。「BASTARD!!」の主人公まではいかずとも「スプリガン」の御神苗優くらいにはいつも満身創痍。暴れん坊の顔、イラストレーターに「女々しい」とまで言わ

    ライトノベルのメインキャラは倫理的にアレな人が多いか?という話 - SSMGの人の日記
  • 自主制作映画/ビデオの主な技術的トピックス - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    TVアニメ「涼宮ハルヒの憂」第1話ネタですが、自主制作映画/ビデオの主な技術的トピックスをあげると 1923 8ミリフィルム 1965 シングル8、スーパー8 1975 ベータマックス 1985 ハンディカム 2001 ムービー撮影機能付き携帯電話 2004 ハイビジョンハンディカム 時代毎に映画/ビデオ作品を作るコストの違いや作品の内容、撮影や編集・特殊効果の技法のトレンドがあるので、少なくとも携帯電話でムービーを撮った経験のみある人とそれより古い技術でムービーを撮った経験のある人では感じ方(時代や映像に対する感覚・記憶、思い入れ)に違いがあるんじゃないんですかね? あと、アニメを作る、特撮モノを作るという人たちは、ライブの撮影をするジャンルとは違うんじゃないかなと。 さらには、映画系の学校に入って学校の機材で映画を撮るのと、一般の高校生が大人のバックアップのないところから映画を作るも

  • 革命のラノベ、ルネッサンス - I Would Give You Anything イェイッ!

    http://d.hatena.ne.jp/r-motomura/20060420/p1 http://novel.no-blog.jp/minkan/2006/04/post_7543.html http://d.hatena.ne.jp/domino/20060420 2004年ごろのラノベブームはまやかしだったのか。いや、当時から売り上げ云々よりも語りたがる人が増えただけっていう声はあったのだけれど。なんつーかアキバとかツンデレとかさ、ここ1,2年で消費と言っていいのか、あんだけたやすく異邦人に侵略されていったこととも関連してんのかしてないのか分からんけど結局オタカルチャーの不安定ぐあいになんともいえない気分にさせられる。ハルヒのアニメ化で「ああ、こういう空気で浸透していくんだ。」というのと似た気分。 ラノベ好きの書店員が売り上げ振るわずに棚を削られたというのでまあ色々問題アリだから

    革命のラノベ、ルネッサンス - I Would Give You Anything イェイッ!
  • 西尾維新がデスノートのノベライズ - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart258 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1145360212/880 880 ◆XvcCOpYEZY 2006/04/22(土) 23:44:00 ID:Oaz0dYtn はい、お晩です。 23号 エムゼロ(新連載巻頭カラー56P) ワンピ ナルト デスノート(Cカラー) ←次回予告タイトル『完』 とらぶる(25P) ブリーチ 銀魂 こち亀 村雨くん(23P) ペンギン リボーン ムヒョ ミスフル(Cカラー最終回) テニプリ アイシル みえるひと ボーボボ ネウロ ツギハギ 太臓 タカヤ ジャガー (休載)べしゃり ・西尾維新によるノベライズ版「デスノート」が 8/1に発売予定 24号 (巻頭カラー)ワンピ (Cカラー)村雨くん (23P)とらぶる エムゼロ ではまた来月。 マジかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

    西尾維新がデスノートのノベライズ - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • http://d.hatena.ne.jp/r-motomura/20060423/p1

  • 2006-04-22

    目が疲れる、と思ったら眼鏡のフレームが歪んでいるためなのか。恐ろしく眠い。仕事中は大丈夫だけど。 雑誌。『関西ゼクシィ』は今月もでか過ぎ。先月のおまけ(?)の袋は今月も使ってよいのか?毎回あんなにでっかいなら毎回入れる袋が欲しいです。 コミックはスクエニやメディアファクトリーなど。 「つぶらら」(山名沢湖)。ああ、なんかすごい怒濤の展開なんだけど。女子高生なのに新聞配達、遅刻、授業中居眠り、早弁、ですか。「ひとひら」(桐原いづみ)。麦、覚醒の第一歩。当に一歩目で今回は終わり。次が気になる気になる。「みーたん様がみてる」(みーたん)。やっちゃったって感じです。 後半はショパン・コンクールのお話。こちらは次巻以降に繋がる話の糸口。トラブルメーカーっぽい光生は嫌いじゃない。この先も出てくるのかな。最近『モーニング』を読んでいないので知らないんだけど。 先の話は先においといて、私にとっての今回の

    2006-04-22
  • 新城カズマ 『ライトノベル「超」入門』 - 博物士

    読み始めて3頁目で確信した。これは面白いに違いない。 読みながら何度も笑った。軽妙な筆致で楽しませてくれる。 読み終わったとき,興味深いところに貼り付けておいた付箋は40枚を超えていた。いつもは一桁なのに。 新城カズマ(しんじょう・かずま)『ライトノベル「超」入門』(ISBN:4797333383)の意義は,次の3点に求めることができよう。 【1】 ライトノベルという存在の過去と現在について,アンケートやインタビューあるいは対談を交えず,単独の著者が書いたものであること。 これだけで書は十分な価値がある。これまでに刊行された解説書はカタログとしての要素が強かったように思うが,書は分析として一筋が通っている。 【2】 現状をあるがままに記述するのではなく,現象に対して考察を巡らせたうえで,湧き上がる「なぜ?」にも著者なりの見解を打ち出していること。 さすがに〈入門〉と断っているだけあ

  • のべるのぶろぐは移転しました: 少ない棚でラノべの売上を上げるには(思考実験)

    昨日は無理という無体な結論に達した訳ですが、その後仕事をしながら、少ない棚でラノべの売上実績を叩き出す方法をぼちぼち考えてみました。 で。正攻法はこちらでほぼ言い尽くされている気がするので、極端な方法を一つ提案してみようかと。 ただし、この方法は一種の劇薬。短期的には実績が出ると思いますが、その後どうなるかの保証はできません。当然、私は責任なんて負いかねます。 と、仰々しい前置きですが、やる事自体は超王道なんですよ。 まず前提。ラノべが文庫コーナーにあるなら、漫画コーナーに移動です。 次。棚差しは諦めます。元々ラノべは既刊が動きづらい商品。ならばただでさえ少ない棚を浪費する余裕など無いはずです。売れない五点を棚差しするより、売れる一点を面にすべし。ラノべ最大の特徴は、その表紙に有り。ならば、棚は全て平積みと面陳で構成するのが理想。これを思い切って実践です。 後は棚を「涼宮ハルヒ」「灼眼

  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

  • 「電撃組」と検索してこのページへたどりついてしまった方へ - 震撼書店員の日々(バイト編)

    このエントリには、メディアワークス特約店制度である「電撃組」についての話題がかかれていましたが、内容に一部誤りがあったため、削除済みです。 「電撃組」について知りたい書店、書店員の方は、新文化“2005年2月10日号(第2584号)に概要が記載されていますので、そちらを参考にしてください。より詳しい情報がほしい場合はメディアワークスさん(もしくは角川グループの営業を統括している角川出版販売)に問い合わせてくだい。

    「電撃組」と検索してこのページへたどりついてしまった方へ - 震撼書店員の日々(バイト編)
  • 【(株)オサダ文昭堂】:書店用語基礎知識

    BOOK/CD/DVD/VIDEO/STATIONERY/GAME/USED BOOKを総合プロデュースする(株)オサダ文昭堂のホームページです。

  • ライトノベルが書店で売れない - ARTIFACT@はてブロ

    元村良一 個人ページ「元」 - ホント、どうすれば良いんでしょう? http://d.hatena.ne.jp/r-motomura/20060420/p1 をきっかけにライトノベルが書店で売れないよ話が盛り上がっているのでメモ。 元村良一 個人ページ「元」 - なんじゃ、こりぁっ!? http://d.hatena.ne.jp/r-motomura/20060421/p1 元村良一 個人ページ「元」 - これが書店員の限界なのかっ!? http://d.hatena.ne.jp/r-motomura/20060422/p1 他の人の反応を受けて。 のべるのぶろぐ: ライトノベル格差社会 http://novel.no-blog.jp/minkan/2006/04/post_7543.html 新刊の配分によって、売れるところと売れないところの差が激しいという指摘。 大須は萌えているか?:

    ライトノベルが書店で売れない - ARTIFACT@はてブロ
  • ラノベの販売不振

    密かに読ませていただいております(?)REVさんのブログで紹介されていたライトノベルに関するエントリがちょっと興味深かったので触れてみたいと思います。 ホント、どうすれば良いんでしょう?(元村良一 個人ページ「元」) ライトノベル格差社会(のべるのぶろぐ) 私はしばらく前に書店員を辞めた人間なので、最近のライトノベルの売れ行きがどういうコトになっているのかは詳しく知らないんですが、私の実感としても「ラノベは売れる」という印象が強いです。なぜそういう「売れる」「売れない」の差が発生するのか、といえば、「のべるのぶろぐ」さんで指摘されている通りだと思います。以下引用。 売れる店には厚く配され、売れない店には配0の仕打ち。新刊が無い店にお客様がつくはずものなく、人はますます売れる店に流れ、売れる店と売れない店の差は広がり、以下循環。 新刊の配数というのは基的に出版社と書店のパワーバランス

  • のべるのぶろぐは移転しました: ライトノベル格差社会

    ホント、どうすれば良いんでしょう?(dominoの編集後記経由) うーん、そんなにライトノベルって売れてない? うちは売れてますよ。電撃以外も頑張ってますし、人気作以外全滅、って状況も想定できません。 と、感触に温度差が発生するのは、ライトノベルに関して書店間で格差社会が誕生しているからなのだと思います。 ライトノベルは書籍の中でも特殊な商品で、いわゆるベストセラーのようにどんな店でも売れるものではありません。店自体に「ライトノベルを購買する層」がついてない限り、どーにもならないのです。KIOSKでラノべが売れますか?って話。 では、ラノべ読者を店につけるにはどうするのか? 立地などの基条件をさておけば、後は書店の基、品揃えを良くし、お客様がつくのを待つ。結局、これしか無いと思います。正直、一朝一夕でどうにかなるものではありません。 しかし出版不況が囁かれて久しい昨今、そんな長期的