タグ

2006年2月20日のブックマーク (52件)

  • はてなの乙女ゲー、鋭意開発中? - 煩悩是道場

    はてなの乙女ゲー、鋭意開発中? ネタ 最近「〜の乙女ゲーが欲しい」ネタを幾つかのブログで散見しまして。 掲題のようなネタを考えてみました。 よろしければおつきあいくださいマセ。 じゅんや:ルールで縛られるのが嫌だぞ。自転車が大好きらしい。 れいこんに焼きを焼かせず近づかなければいけない。 隠しキャラ、かいちょうにも気をつけろ! なおや:下に気をつけろ。好物はなんだか難しい技術用語だ! じゅんやと謎の関係があるかもね? てぃけだ:なんでもドット絵にしちゃうから気をつけろ! プレゼントはドット絵にするのが難しそうなアイテムだ! もちお:「当の大革命はこれから始まる」が口癖。 デート代は「チープ革命」と言ってケチるかもしれないから 割り勘で好感度をあげよう! わんぱぁく:誰のにでもサインをするぞ!サインを貰って好感度をあげよう! れいこん:じゅんやのオクサン。あなたのライバルです。 その

    REV
    REV 2006/02/20
    「このステージは是非攻略したいところですが、親密度、技術者としてのスキルのあげ方が更に難しく、リリースしたサービスが「はまちや攻撃」に逢ってしまいますと技術者スキル、親密度ともに半減してしまいます」
  • 月鎌/Fの中のMの中のF  -20060220 恋とヘタレと三輪車

    思いついたので何となく。100%私の主観だけど。 ●主人公について ┣━自覚的浮気者許す派(誠)(積極的修羅場誘発) ┣┳自覚的浮気者許さない派(消極的修羅場誘発) ┃┣┳ヘタレ許容派 ┃┃┣━最後の散りざまさえよければいいよ派(消極的否定) ┃┃┣┳ヘタレじゃなければ修羅場れないじゃないか派(作品構造上肯定) ┃┃┃┗━ヘタレじゃなければ保護欲そそらないよ派(キモアネ万歳) ┃┃┗━ヘタレじゃない優しさだよ派(積極的肯定) ┃┗┳ヘタレ却下派 ┃ ┣━誠実なヤツだからいいんだ派 ┃ ┗━なにもかも裏目に出るのが楽しいんだ派 ┗━選択の余地なんか与えなかったのに派(血縁・幼馴染み至上主義) ●浮気について ┣┳ハーレム・複数人プレイ認めるよ派 ┃┣双子等だったら仕方ない派(どんぶり愛好家) ┃┗その先の泥沼が楽しい派(妄想回路全開住人) ┗┳複数人プレイは絶対に認めないよ派 ┣━発覚したら

    月鎌/Fの中のMの中のF  -20060220 恋とヘタレと三輪車
  • 発熱地帯: しかし衰退した理由はよくわかる

    そんなわけで『乙女的恋革命★ラブレボ!!』を2周クリア。1周目はダイエット成功したものの、バッドエンド。ああ・・・・。2周目は幼なじみエンドでした。今はお兄ちゃんエンドめざして進めてます。明らかに非モテに属するはずの幼なじみですが、後半で突然モテに「化ける」のはこの手のゲームのお約束ですな。それにしても、こっちが地道にダイエットに勤しんでいるというのに、あんなふざけた理由でたった1ヶ月で大変身かよ。と一瞬、殺意を覚えるぐらいの別人ぶりでした。 しかしひさしぶりに据置ゲームの「恋愛シミュレーション」を遊んでみて思うのは、恐ろしくゲームデザインが古いということ。時の流れをまったく感じさせません。一方で、別に女の子じゃなくて男の子が画面に出てくるゲームであったとしても、そこそこ楽しめちゃっている事実。要するに「パラメータを上げていくだけ」のゲームであって、それが楽しいかどうかなんですよね。そうい

    REV
    REV 2006/02/20
  • 『テヅカ・イズ・デッド』の擁護文の2 - 旧tototo

    こので「キャラ/キャラクター」を要素としてクローズアップした理由は、第一に実際の作品の観察・実作上の経験*1に拠っている。マンガを構造として語ろうとした場合まずコマや吹き出しに目が行くけれども、ではコマが存在しない、もしくはコマ配列では説明できない手法はどう説明するかという必要性から、コマの枠組みを破壊するものとして登場人物の絵が、吹き出しを破壊するものとしてモノローグなどの言葉が見出される。とりあえず単純に考える分には学問研究なんだから実際に使われている手法から発見していくのが最も適切なので、これらの接続要素を「マンガ研究」に使用する分には全く問題ない。要するに主体性を持つかのように思われるモノ、もしくはその延長上のモノであるならコマを侵犯できるということ、そのように作品が成立するための手法や構造を侵犯できるほどに描写されるモノが主体性を獲得するためには受け手と送り手双方がコマ文法を既

    『テヅカ・イズ・デッド』の擁護文の2 - 旧tototo
  • ネットに現実社会を当てはめて分析してみる - 『斬(ざん)』

    ニュースサイト=大手商社 ポータル(検索サイト)=広告代理店 個人ニュースサイト=個人商社 ブロガーなど=創造者(商品提供元) お金=アクセス と、割り当てて考えてみる。 個人商社は、大手から小売までいて、どういった商品を扱うかが腕の見せ所。いい品を揃えて、上手に商品を見せれば繁盛する。 創造者は、良いものを作っても商社などを通さなければ、なかなか流通しない。ゆえに、宣伝効果の高い方法( SEO )を考え、自分の作ったいい商品を見てもらおうと努力する。その努力で、大手商社や、広告代理店、大手個人商社などで宣伝してもらえれば、一気に知名度が上がり儲かる。それが何度も宣伝してもらえるように目に留まれば、ある程度一定した収入が定期的に得られるようになる。そうするとさらに知名度が上がり、環境も整うので創造する商品にも余裕が生まれてくる。すると、さらに良い物(もしくはそう思わせるもの)が出来やすくな

    ネットに現実社会を当てはめて分析してみる - 『斬(ざん)』
  • いまのライトノベルは本当に「萌え重視」か? - うさ道

    こんな記事が。 青ひげノート:ライトノベルから与えられる萌え んー、そもそも「萌え」という基準でしか作品の価値判断ができない読者にも問題があるような。 リンク先の「萌えは読者の側が判断するもの」という主張には私も同意なんですが、これは逆に言えば「どれが萌え重視の作品か」という判断基準も読者に委ねられているということでもあります。たとえばこの前出た電撃の「狼と香辛料」なんかは感想にもあるように非常によくできた話だと思うんですが、その気になれば「獣耳少女萌え」のひと言で済ませることもできるわけですよ。「萌え重視の作品が増えた」という言説は、そうした記号的な要素だけを取り出して作品を判断した結果であるように、私には思えます。 たしかに「萌え要素を持ったキャラクター」が登場する作品は増えたかもしれません。が、そういう作品が必ずしも「萌え重視」だというわけではありません。萌えキャラを出しつつも「読ま

    いまのライトノベルは本当に「萌え重視」か? - うさ道
  • http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20051022

  • マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座 / デジタルARENA

    日々刻々と変わり続けるネットの世界。毎日のように新たなキーワードが生まれている。今知っておけば、(しばらくは)会社や学校でヒーローになれる(かもしれない)キーワード解説ページ、始まります。

    REV
    REV 2006/02/20
  • 青ひげノート - 昨今のアニメキャラによる糞スレへの反応

    REV
    REV 2006/02/20
    定型句の語源がわかって面白い。
  • http://blog.livedoor.jp/chnet2/archives/50165994.html

    REV
    REV 2006/02/20
  • 人類の進歩と調和とせつなさと心強さと YouTube動画集

    巷の流行に漏れず今年に入ってからはネットをやっている時間の7割くらいをYouTubeの視聴に費やしている僕がブックマークしてた音楽系の動画を少しづつ列挙していくよ。既にいろんな所で話題になってる動画もいっぱいあると思うけど既出だのなんだの言うの禁止な。 ■NHK 東京発エンターテイメントニュース「裸のラリーズ」 http://www.youtube.com/?v=dP8k9UEUoJoエンタメとは真逆な人たちなのに!!テレビにラリーズが写るのは後にも先にもこれきりでしょうねえ。解説は湯浅学。 ■裸のラリーズ / Official Video http://www.youtube.com/?v=4DviKqqN1mYこれダビングしたやつ持ってるけど酷いですよ良い意味で。最後のスタッフロールの後にも暗転して何も写ってない状態で20分くらい延々フィードバックノイズ流れてるし。観るに耐えないですよ

    REV
    REV 2006/02/20
  • 【研究】法則「長く付き合うとカップルは似る」「客が客を呼ぶ」…社会に潜む「法則」発表 三重大学で発表会

    REV
    REV 2006/02/20
  • Blogsome

    blogsome (blog'some) /blohg-sum/ 1. noun. A free web hosting site for blogs.2. adj. noun. A topic worthy of being blogged. 3. verb . To blog a little e.g. "I am going to blog some". 4. n. pl. My blogs i.e. blogs o' me.

    REV
    REV 2006/02/20
  •  ネットユーザの恐ろしさ - たぬきん貧乏日記 〜No Worry, No Hurry. Eat Curry!〜

    恐ろしい、と言っても取って喰われるとかじゃなく。 その特性の長所がズバ抜けて発揮された場合の能力の高さだ。畏怖のようなものだね。 昨年、ネタには全力で釣られることをモットーとしたVIPPERが中国紅客連盟を殲滅したのは記憶に新しい。彼らは悪く言えば烏合の衆だが、実際には様々な職種で構成された、ある種の高度な情報集積装置でもある。対中戦ではコンピュータ関連を中心とした技能者が様々なアプローチをしていたように思う。いわゆる田代砲によるDDoSアタックに終始せず、情報戦やシステムハッキングにまで手を出し、最終的には全く組織化されていない、しかも構成員の大部分が数ヶ月で入れ替わってしまうようなゆるい繋がりの集団が、高度に組織化されある意味国家の威信を背負った集団を蹴散らしていったのだ。 今では焦土となった紅客サイトを暇つぶしのネタをもとめてVIPPERが彷徨うのみとなっている。 同様に、民主党永田

     ネットユーザの恐ろしさ - たぬきん貧乏日記 〜No Worry, No Hurry. Eat Curry!〜
    REV
    REV 2006/02/20
    「 あ、国民つっても日本国民なんで、そこんとこ間違えないように。」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • http://halle.jugem.cc/?eid=890

    REV
    REV 2006/02/20
    Blog相対性理論
  • 保護者の性的虐待が最多、被害児童17人増の56人に - 深夜のシマネコ読書録

    もちろん、これが氷山の一角でしかないのはあたりまえの話で。 しかし、この数字に値するぐらいの社会の関心が、このニュースソースに対して向いているとはいえないだろう。

    保護者の性的虐待が最多、被害児童17人増の56人に - 深夜のシマネコ読書録
    REV
    REV 2006/02/20
  • おいしい事件 おいしくない事件 - 深夜のシマネコ読書録

    つい、お笑いウルトラクイズのDVDを買っちゃったんですよ。(アマゾンでは、編集に対する評価が散々なようですが、別に普通に楽しめましたよ) で、DVD特典の芸人座談会を見てたのですが、その中で出川が「収録が終って、横転した車から脱出したら、その直後に車が爆発した。そしたらスタッフが「もっと近くならおいしかったのに」って言った。もっと近かったら死んでるよ(笑)」みたいな話をしていたんですね。 で、園児2人が、別の子の親に殺された事件がさかんに報道されているのも、「子供二人が殺されて“おいしい”」ということなんでしょうね、と。犯人が中国籍な点も非常においしいですね。 で、私の「親の子殺しメモ」を見ていただければ分かるとおり、今月の7日から10日にかけて、4人の子供が殺されている。そして、これはほとんど報道されなかったわけです。つまりTV的に“おいしくない”事件なのです。 TVの前の視聴者が求めて

    おいしい事件 おいしくない事件 - 深夜のシマネコ読書録
    REV
    REV 2006/02/20
  • コミックとコピペと著作権 | memo、メモ、めも

    ネット上で、コミックをアップして、会員制にして見せていた、人があまりのことに、逮捕された。 blogには、ただ、ネットから、外国のニュースを、コピペして、訳して載せてるだけのものもある。 ひどいのになると、ただ、コピペしただけのものもある。 映画サイトなんか、これも、検索すればいくらでも、でてきそうな情報を、掻き集めて、しかも、どこからもってきたのか、場面写真をベタベタ。 情報は、いまや、インターネットの中にどっさり。 でも、プロの人がお仕事で、つくり出したものを、自分のblogに苦労しないで、とりこんで組み合わせて、いいのかしらね。 確かにリンクしても、相手先がなくなれば、終わり。 でもそういうときは、コッソリと、ファイルにでもして、自分だけみれるように、保存すればいいんじゃないかしら? いくらネットにオープンにされてるからといって、コピペで、再度、自分のblogやサイトで見せる、という

    コミックとコピペと著作権 | memo、メモ、めも
    REV
    REV 2006/02/20
  • 『ko-ko-sei nikki - FC2 BLOG パスワード認証』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ko-ko-sei nikki - FC2 BLOG パスワード認証』へのコメント
    REV
    REV 2006/02/20
    「「あんた一体何様だよ。ただの--じゃねえか!」」
  • はてなブックマークのコメントに関して - リツエアクベバ

    goo「障害・障碍・しょうがい」に入ったトラックバック先のはてなブックマークにこんなコメントが入りました。 はてなブックマーク > ko-ko-sei nikki 「障害」という言葉について 2006年02月19日 kanimaster 『[障害] S嬢のコメントはなぜこんなに偉そうなんだ?あんた一体何様だよ。ただの親じゃねえか!』 ご立腹ということで、そのことに関して二つの反応が出ています。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - ko-ko-sei nikki 「障害」という言葉について 偉そうとか偉そうでないとか/takoponsの意味 と、いうことで、名前が出ている人からの見解として、ですが。 kanimasterさん、つまりkenさんですが、ありゃりゃ〜もらっちゃったよ的なはてブコメントをいただくことはありますが、明解な理由無く、嫌いというだけでこれだけの怒りをむき出し

    はてなブックマークのコメントに関して - リツエアクベバ
    REV
    REV 2006/02/20
  • 喫煙報道に関する「はてなダイアリー」感想まとめ - はろぶろ。

    土日に、色んな方の意見を見ていると、「非ファンかつ非アンチの意見が聞きたいなぁ。」という意見を発見。 なので早速、しらべてみました。 今回はの「加護亜依」キーワードの2006.02.10分だけでチェックしてみました。「加護ちゃん」「あいぼん」だとファン度が高くなりそうなので、そちらは集計対象にしておりません。 尚、意見している方の立場や日記の性格等で分類しています。 また、リンク集も作ろうと思いましたが、殆どの方は責任能力のない一般人なのでIDまでは晒せません。下手に晒すとプライベートモードにされたり、削除されたりしますので。そこはみなさん我慢してください(笑)。 もし具体的にIDが知りたいならばメール戴ければある程度はお教えいたします。 尚、総数303件です(当時)。 ●ハロヲタ/意見・コメントあり(140件) 誰が見てもハロヲタな日記、およびカテゴリに「ハロプロ」があったりする日記。

    喫煙報道に関する「はてなダイアリー」感想まとめ - はろぶろ。
    REV
    REV 2006/02/20
    「また、リンク集も作ろうと思いましたが、殆どの方は責任能力のない一般人なのでIDまでは晒せません。下手に晒すとプライベートモードにされたり、削除されたりしますので。そこはみなさん我慢してください(笑)」
  • アニメ感想率調査 2006年2月[終了番組評価]

    順位作品名視聴 継続数殿堂 入り名作おもろ普通駄作見切り平均コメントへ こんな感じに出ました。実は最終日までは「ぱにぽにだっしゅ!」の方がずっとトップで、てっきりそのまま確定するものだと思っていました。細かい数値はとりあえず置いといて、コメント先書こうかなーと思うぐらいに。そしたら、〆切すぎの遅刻組6サイトの内4サイトが「殿堂入り」ときたものだから、順位逆転、「魔法少女リリカルなのはA's」がトップになるというドラマが自分の中だけでありました。 最終的な数値を細かいところまで出してみると、「魔法少女リリカルなのはA's」が 3.656565657 で、「ぱにぽにだっしゅ!」が 3.652173913 という、実に0.004391744差。「ぱにぽにだっしゅ!」に“殿堂入り”が1票入る(ぱにぽにの平均点が3.66379になる)か、「魔法少女リリカルなのはA's」に“おもろ”が1票入る(なの

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2006/02/20
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 萌えるサルまんの作り方 - ピアノ・ファイア

    id:Maybe-naさんにネタを振られたので……。 では、前から「萌え絵」について一度言ってみたかったことを、ひとつ吐き出してみましょう。 「萌えは、愛や好きと同じ意味の言葉である、ということは入口論で説明しましたね」 「ということは、萌える絵柄というのは“人に好かれる絵柄”、“人に愛される絵柄”だ、ということが言えますね」 「よく“萌え絵が嫌い”と仰る絵描きさんが居たりしますね。それは“人に好かれる絵柄が嫌い”ということなんでしょうか」 「そういう方には、頑張って人に好かれない絵柄を描き続けてほしいものですね。それも貫き通せれば立派でしょう」 まぁ詭弁は承知ですけども。「萌え」という言葉と真摯に向き合う程、こういう答えにならざるを得ない、と。 「萌え絵」の定義を、「萌えオタクに好かれる絵柄」とするのか、「万人に好かれる絵柄」とするのかの差なんですよね結局。 まぁ、ぶっちゃけて言ってしま

    萌えるサルまんの作り方 - ピアノ・ファイア
  • テヅカ・イズ・デッド――ひらかれたマンガ表現論へ』擁護文 - 旧tototo

    俺が書くと貶してるように読めてしまうかもしれんが、頑張って擁護してみる。 図像、 「キャラ/キャラクター」は図像に由来するものであるとの見解を取っていることが問題となります。 これは素直にそう読めばいいと思う。 伊藤がマンガの構成要素を 「キャラ+コマ+言葉」 にしたことが分かりにくさをもたらしている根源的な原因なのかもしれません。マンガの構成要素については従来的理解である「絵+コマ+言葉」のままで良かったのではないでしょうか。こちらは紙の上にインクで表される物質的な要素として,すっきり整理できます。 これは構成要素から「絵」を外したかったんだと思われ。「絵=図像」を「コマ」や「言葉」と分離するのではなく、「コマ」も「言葉」も印刷されている漫画をパッとページを開いて目に入ってくる視覚効果、「絵=図像」の側面を持っているという形にして図像解釈=表現論の領域の整理と拡大を目指したと考える。 構

    テヅカ・イズ・デッド――ひらかれたマンガ表現論へ』擁護文 - 旧tototo
  • 分裂勘違い君劇場 - エンジニアがUIデザインしたがる本当の理由

    ハイライトピックアップ Web2.0を引き起こしているのと同じ時代の潮流が、エンジニアの地位の低下を引き起し、エンジニアUIデザインをしたがる動機を創り出している。 Googleは、「エンジニアの会社」という皮をかぶった「企画・マーケティング・デザイン」の会社である。 エンジニアよりデザイン能力の低いダメデザイナーがうじゃうじゃでてくる構造。 優秀な人ならデザインスキルがなくてもいいデザインができるのは幻想。現実には、デザインスキルの差は容易には超えられない壁。 デザイナーに必要な技術的知識とエンジニア技術的知識は別物なので、エンジニア技術力はデザインをする上でそれほど強みにならない。したがって、技術力とデザイン力を兼ね備えた優秀なデザイナーはエンジニアとデザイナーのハイブリッドではない。 一人の人間がUIのデザインと実装を両方やると二兎を追うものになってUIの質が低下する。二兎を追

    分裂勘違い君劇場 - エンジニアがUIデザインしたがる本当の理由
    REV
    REV 2006/02/20
    メタスキルを持った人間には敵わないのでキャリアが必要な分野に特化し、メタスキルを持ったリーダーと組んで新たなスキルをゲット!できるような人間だったら(以下略。
  • 流動性と「即戦力」の関係 - socioarc

    流動性と「即戦力」の関係 Partner Style | Society 「独身男子と独身女子のレベルの差について」は、恋愛/結婚市場において日常的に(?)見られる光景で、こうした市場における「ミスマッチ」が非婚化の大きな要因になっている訳だが、先日のエントリでも触れた「経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには」ではこの手の「ミスマッチ」に関連して、統計的に分析した上で、こう指摘されている(*1)。 (前略)「マトモな男の人は絶対結婚している」のではなく、「結婚によって男は仕事ができるようになる」というのが正しい。 負け犬女性は、まだまだあきらめるべきではない。ダメ男に見えても、結婚すればイイ男になる「隠れイイ男」はまだまだいるはずだ。もっとも、負け犬女性にしてみれば、そんなことはとっくにわかっていて、「勝ち犬女性が一生懸命イイ男にしてくれた男性をいいとここ取りするほうが手っ取り早い

    REV
    REV 2006/02/20
    男女間の即戦力志向
  • エロ性とストーリー性の幻想

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2006/02/20
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2006/02/20
    広い観点から科学を眺める。ぜひ、ダーウィン進化論とidとラマルクとコーランと(中略)を等量に解説する教科書を使ってください。
  • Japan.internet.com Webビジネス - 営業マン不在のサイト

    REV
    REV 2006/02/20
  • 伝言ゲームの悪夢 - 酔狂人の異説(新館)

    「情報提供者は誰か」というエントリに一次情報源にリンクすべきだという話がでていた。 情報をちゃんと確認しないと、伝わるうちに歪曲されてしまい、とんでもないデタラメな話になってしまうことがある。そうしたケースは、超常現象の話などによく見られる。だが、デタラメな話になってしまうことがあるのは、それらに限った話ではない。 伝わるうちに歪曲されてしまい、デタラメになってしまった例として、「神の見えざる手」という言葉がある。アダム・スミスが「諸国民の富(国富論)」の中で「神の見えざる手」という言葉を使ったなどとデタラメが書かれていることがあるが、「悪魔の見えざる手」で述べたように、「諸国民の富」の中では、単に「見えざる手(invisible hand)」という言葉が、第四篇第二章において、ただ一箇所使用されているだけである。 ソフトウェア開発における「ウォーターフォール型開発」もこれと同様である。「

    伝言ゲームの悪夢 - 酔狂人の異説(新館)
  • メディア・パブ: インターネットの危機説,中立性が崩壊するかも

    インターネットビジネスはしばらく順風満帆だろう。どの調査会社もこぞって,2010年まではバラ色一色の予想図を描いている。オンラインコマースやインターネット広告などの市場も,2桁台の高度成長が間違いないとのこと。しかし一方で難題も浮上。「インターネットの危機」とか「インターネットの終焉」といった,とんでもない話が持ち上がってきたのだ。特に今年に入って,米国のニュースやブログで,“The End of the Internet?”をテーマにした記事を見かける。聞き捨てならない話なので追ってみた。 ネット利用企業 対 ネット供給企業 昨年あたりから,SBC/AT&T やVerizonなどのネット(インフラ)企業とGoogleYahooなどのネット(サービス)企業との間で,激しい綱引きが始まっている。この綱引きの結果次第では,深刻なインターネット危機が襲来するかもしれないというのだ。 インターネ

    REV
    REV 2006/02/20
    ネット共産主義が広帯域アプリとコンテンツで危機に瀕する話。
  • もう一つのチョイス - finalventの日記

    ⇒時事ブログ「グースの勿忘草」 - 永田議員の逃亡生活? ■今後の展開予想 (1)永田議員が急病で入院 (2)永田議員が泣きながら土下座 (3)民主党が永田議員をかばい捏造と知りつつ、あくまでも「国政調査権」の発動を求める。 (4)原爆のない世界平和を祈りつつ以下略。

    もう一つのチョイス - finalventの日記
    REV
    REV 2006/02/20
    記憶喪失?
  • ブロ☆はじ。 ブログヒッキーになりたいですか?

    意味を求めたってはじまらないよ。人生は欲望だ。意味などどうでもいい。(byライムライト) トラバについて(嘘)。 基的に自分はWEBって『拓(ひら)かれたもの』だと思うのですよ。HP然り掲示板しかりチャット然り。ブログもそうですね。最近、大人気のミクシィも(でもミクシィやったことないのでわからんのですが)。 でも不特定多数の人(ミクシィは友だち登録しないと入れないんで少し違うけどね)に情報発信してるわけですよね。タメになるかどうかは置いといて多くの人に見られてますよね。 ブログでもサイトでもパスワード制の友だち間でだけしか繋がってないようなのもあるのですがあまり拓かれたとは言いがたいですね(汗)。ま、管理人がそれでいいのなら文句を言う筋合いは無いのですが。 だったらブログなんてしなきゃいいのに(ぼそ)。METAタグ貼り付けてgoogleなどのロボット型検索サイトにひっかからないようにすれ

    REV
    REV 2006/02/20
    ブログヒッキーってオレのこと?
  • 【身から出た錆】ジンバブエ、経済悪化

    まあ、何と言おうか、60年代に独立したブラックアフリカ諸国の轍をしっかり踏んでいるんですな、ムガベ政権。 白人憎しという気持ちもわからんではないのですが、それをやった国は豊富な地下資源を持った国でもみんなビンボになっておるわけです。 ジンバブエの主要産業は農業ですが、白人農場主から農地を収奪して有象無象にその農地を分配しても生産性は落ちるだけだし、そのような政策が国際社会から受け入れられるはずもない。 実際、輸出の半分を占めていた農業はメチャクチャ、国際社会から疎まれる。 .経済成長率 は-3.5%(2005年:政府統計)、.物価上昇率は 586%(2005年12月:政府統計)、失業率 71%(2001年:政府統計)。 (この統計は外務省のHPからもってきたんですが、「白人農場主」に対してアフリカ人農民とかいてあります。が、現地の白人農場主だって何世紀前も前に欧州から移住してきたわけで、「

    REV
    REV 2006/02/20
    善良でなくても有能な資本家を追い出すと悲惨になるという話。
  • ある産婦人科医のひとりごと: 癒着胎盤で母体死亡となった事例

    医師不足、医療難民、救急医療の崩壊。日の医療は崖っぷちに立たされている。医療崩壊を防ぐ最終手段「マグネットホスピタル」設置を提言する。 少人数体制の診察を強いられる産科医達。遠距離通院に耐える妊婦達。窮状を訴える声が地域を覆っている。お産の現場で今何が起こっているのか。 現役産科医である著者が日の産科医療の危機を訴える。巻末に産科崩壊回避のための私案も提示。 日周産期・新生児医学会主催の新生児蘇生法・実技講習会の公認教材。分娩にかかわるすべての医療従事者のために、確実に新生児蘇生法の基礎知識と実技が修得できることを目的に、イラスト・写真などを多用してわかりやすく解説。 最近刊行された診療ガイドラインに準拠して、現在の標準的治療法を網羅した改訂版。 後期高齢者医療制度、救急、産科・小児科、医療事故調など各分野の第一人者に執筆またはインタビューを依頼。 医師の過酷な勤務状況から医療問題

    REV
    REV 2006/02/20
    「今後、同じような条件の病院では、帝王切開を執刀すること自体が一切禁止されたと考えざるを得ません。」
  • 偉そうとか偉そうでないとか - takoponsの意味

    ko-ko-sei nikki 「障害」という言葉について [障害] S嬢のコメントはなぜこんなに偉そうなんだ?あんた一体何様だよ。ただの親じゃねえか! 「あんた一体何様だよ。ただの親じゃねえか!」 kanimasterさんのこのご発言は、S嬢さんに対してケンカを売っておられるのだろうか? もし、kanimasterさんがケンカを売っておられるのだとして、そしてもし、S嬢さんが何者でもないただの親だとして、ただの親が偉そうな発言をしてはイケナイという法はありませんよ。 偉そうに見える理由は、「ただの親なのに」という以外の部分にあるのでは? はてなブックマーク - ko-ko-sei nikki 「障害」という言葉について [これはひどい]S嬢のコメントは別に偉そうには見えない。そう見えるのは、駅の人がS嬢を嫌っているからだと思う。 私も、S嬢さんのコメントが特に偉そうだとは感じなかった。

    偉そうとか偉そうでないとか - takoponsの意味
    REV
    REV 2006/02/20
  • 名古屋・大須電波ニュース(大須Blog):萌えの起源は、もうちょっと古いかも - livedoor Blog(ブログ)

    「萌え」という言葉が、どの時点で 派生したかという議論が最近になっ て活発化してきている。 '90年代初頭からパソコン通信を 介して、実体験している自分も 非常にうろ覚えなのだが・・・ たまたま資料用に取って置いた少女漫画 ファンタジー系のものには、'90年代に 既に「MOE(モエ)」出版というものが 存在し、月刊「MOE」というファンタジー系の 漫画雑誌が刊行されていたことが判明している。 同人漫画界において、データ・チャット等の情報の やり取りの中で、誤変換の中で生まれた「萌え」という 言葉 案外、少女漫画のほうでは、もう少し起源が 遡れる可能性が、この資料から伺うことができるかも しれない。ただ、このジャンルに詳しくてパソコン 通信にも精通していた故イワタ氏が居ない現在 あくまでも、推測の域を越えることが出来ないのが 実情である。 【資料写真】 MOE出版 '90年6月初版 星降る

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2006/02/20
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • 「旅行びと日記」日記: はてブ個人ページのカスタマイズ方法

    この記事は移動しました URL: http://blog.rocaz.net/cgi/article.cgi?t=2006/02/18T19:01:00

    「旅行びと日記」日記: はてブ個人ページのカスタマイズ方法
    REV
    REV 2006/02/20
  • 断片部 - ファッションlaiso - 「ゴメンって言ってゴメン」

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - ファッションlaiso - 「ゴメンって言ってゴメン」
    REV
    REV 2006/02/20
  • 萌えってノーパンしゃぶしゃぶだったのか!? : 404 Blog Not Found

    2006年02月20日00:27 カテゴリLoveValue 2.0 萌えってノーパンしゃぶしゃぶだったのか!? さすがpalさん。「かわいい」と「萌え」の違いをこれほど見事に分析してくださるとは。 FIFTH EDITION: 萌え絵について 来、可愛さとエロさは、両立しえません。 なぜなら、可愛さとは、「守るべき対象」である子供に発現するべきものだからです。 ところが、漫画絵、萌え絵だと、これが簡単なんですよ。 赤ちゃん顔プロポーションにグラマーボディーという 現実世界では、ほぼありえないデザインが可能になるわけです。 これが萌え。「エロ可愛い」の正体ではないかと思っております。 「萌え」、というより「エロ可愛い」に感じる何とも言えない違和感は、確かに性欲と「保護欲」を同時に刺激されるところから来るわけだ。ずばりノーパンしゃぶしゃぶ。 私はノーパンしゃぶしゃぶに魅力は感じないし、いわ

    萌えってノーパンしゃぶしゃぶだったのか!? : 404 Blog Not Found
  • pêle-mêle -「萌え」と虚構性

    あまり指摘されていないが、「萌え」には虚構性が欠かせない。たとえば美少女ゲームのヒロインやアイドル歌手と実際に恋愛できる可能性は少ない。だからこそわれわれは安心して萌えることができる。 しかしこれがクラスの同級生や会社の同僚となったらどうだろう。同僚から「オレ、第二書籍編集部の○○さんに萌えてるんだ」などと言われたら、「萌え文化」に理解のあるひとでも多少は戸惑うだろう。なぜそこで普通に「好き」とか「可愛いよね」と言えないのか。 もっとも身近にいる人物を「萌え」の対象にして妄想することは、ないわけではない*1。この場合は、相手に何らかのフィルターを通して、意図的に距離を作っているのだろう。自分が傷つかないために、あるいは相手を傷付けないために。そして「何らかのフィルター」ができあがるまでのプロセスに、オレはいま関心があるのであった。 *1:たとえば「げんしけん」の荻上を参照せよ。 上のエント

    pêle-mêle -「萌え」と虚構性
  • 萌え絵について

    ちょっと気になった記事があったんでメモしたら 青ひげノート - なぜ目が大きいキャラをかわいいと思うのか ululunさんに 目玉の大きさが可愛さと比例する理由 こんな記事で挑戦状をたたきつけられてしまった。 よーし、パパ挿入しちゃうぞー。 で、まぁ、日はそれについて。つか、この記事、朝書いた奴なんだけど、モロに著作権侵害なんで、公開するのやめてたんだけどさ。まぁ、partygirlさんに怒られたら消しますってことで。 まずは、↓こっちのpartygirlさんの絵をご覧ください。 お口がさびしいの(゜д゜) このエントリのヌードの女性の絵がありますよね?これをしっかり目に焼き付けておいてください。 あ、オッパイに心を奪われてはいけませんよ。みるべきは、顔です。イラストの顔をよーくみてください。 で、次に、こっちの絵を見てください。 はい。天空の城ラピュタのシータさんですね。次はこちらをよ

    萌え絵について
  • 『くちびる ためいき さくらいろ』森永みるく著/百合ワールドへ | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    森永 みるく くちびるためいきさくらいろ 評価:★★★☆星3つ半 (僕的主観:★★★★★星5つ) 僕は、マンガならほぼジャンルを問わずかなりの幅で読んでいます。あまり書評に書かないがヤオイ系や H系の作品、レディースコミックも、凄まじい数を読んでおります。我ながら凄い乱読派だな、と思う。 僕が大学ぐらいのころに『快楽天』というHなマンガ雑誌があって(いまもあるはずコンビニで時々見かけるので)、それに96年ぐらいに掲載されていたのを覚えている。それが、 『にくらしいあなたへ』 だった。懐かしいなー。たしか雑誌で読んだのが、あまりに良くて単行を探し回ったのだが、見つけられなかった作品だった。どうも、僕が好きになる作品は、絶版になりやすい。 >「快楽天」「星組」に96年~97年に掲載された「にくらしいあなたへ」全7話「きみとわたしと安全 ピン」「きみとわたしとコピー機と」「楽園の雫」「The

    『くちびる ためいき さくらいろ』森永みるく著/百合ワールドへ | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    REV
    REV 2006/02/20
  • http://d.hatena.ne.jp/Toyopon/20060217/1140188680

    REV
    REV 2006/02/20
  • 『課題研究『モノの使いやすさとデザインの心理』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『課題研究『モノの使いやすさとデザインの心理』』へのコメント
    REV
    REV 2006/02/20
  • あなたがブログを始めると、どれくらい儲かるのか計算してみよう

    なんかニュース関係は電波2ちゃんねるの方でやってしまっているので、試しにこのサイトの名前を「インターネットよろずコラム」に変えてみました。 ニュースは扱わなくなるので、毎日更新は厳しくなるかもしれません。 んで、今日はアフィリエイトのお話。 「ブログアフィリエイトで月100万円儲ける!」なーんてが山ほど出ていますが、実際にそんなに儲けられるのかというと、もちろんそんなに儲かりません。 それに、やっぱりお金を儲けるからには、いろいろスキルが必要なわけです。 なんにも持っていない人がお金を儲けられるほど、この世の中は甘くありません。 じゃあ、自分がアフィリエイトを始めたらどのくらい儲かるのよ?と思うわけですが、自分が持っているスキル、そして自分がどんなブログを書くかなどの要素から一ヶ月で稼げるお金を予測して割り出す方法というのを教わったので、メモ代わりにここに書いてみます。 -