タグ

兵器に関するRE_DOのブックマーク (18)

  • 輸出実務者が書く、誰でもわかる韓国のホワイト国解除-前編 経済産業省通知解説 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    先月は全くブログを更新しなかったのですが、それには深い…でもないけれどそれなりの理由があります。 Twitterを見てくれている人はもうおわかりですが、わたくしBEのぶ、ついに「島流し」の期間満了につき土に戻って参りました。 鉄道がない場所から一気に新快速停車駅へ。それだけでも生活の根が変わった気がします。京都大阪まで電車一で行けるぞヒャッハー!!という感じで(笑) これについてはほんの挨拶代わり。じきに地元関連の記事が増えて行くと思うので、馴染んでるなと温かい目で見守ってあげて下さい。 で、今回のメインディッシュは当然こんな近況報告ではありません。近況報告くらいならTwitterでとっくに済ませています。 日韓国の関係が、史上最悪というほど険悪になっています。 そんな中、先月7月に経済産業省が、 「安全保障上の理由で韓国を『ホワイト国』から外します!目処は8月」 と通告しました

    輸出実務者が書く、誰でもわかる韓国のホワイト国解除-前編 経済産業省通知解説 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 「AI兵器」開発規制すべき? 日本は規制に慎重 | NHKニュース

    AI=人工知能が敵を自動的に攻撃する、いわゆる「AI兵器」について各国が議論する会合がスイスで開かれ、人間の判断を必ず介在させるなど新たな規制を求める声が相次ぎました。 この中でオーストリアのハイノツィ大使が「AIに人間の生死の判断を託すことはできない。倫理と法を守るためには人間の判断が常に介在しなければならない」と述べるなど、新たな規制を設けてAI兵器の開発を制限すべきだという声が各国から相次ぎました。 一方、軍縮会議日政府代表部の中井公使は「AIを適切に活用すれば、攻撃対象を限定することで犠牲を最小限に抑えることが可能になる」と指摘し、人為的ミスによる巻き添えなどを防ぐことにつながるなどの利点もあるとして規制は慎重に行うべきだと主張しました。 AI兵器の規制をめぐっては、アメリカロシアなどが「適切に使用できるよう管理や訓練の体制を整えることがより重要だ」として反対しています。 会合

    「AI兵器」開発規制すべき? 日本は規制に慎重 | NHKニュース
  • http://www.wynned.com/entry/aum-nakagawa-paper

    http://www.wynned.com/entry/aum-nakagawa-paper
  • 将来の戦闘機は「人間パイロットの親機+複数のドローン戦闘機」になるという可能性

    各国が防衛や攻撃のために配備している軍用機にもコンピューター化が進み、今や戦闘機も大きな情報システムの一部に組み込まれるようになっています。そして現在研究開発が進められている将来の戦闘機の姿は、現在のように人間のパイロットが操縦する「親機」に、無人のドローン戦闘機が複数連なるという形になるものとみられています。 The future of the Air Force is fighter pilots leading drone swarms into battle | Popular Science http://www.popsci.com/future-air-force-fighters-leading-drone-swarms 各国が防衛のために配備している戦闘機は、年々レベルが高くなる機体性能の向上要求や、複雑さを極めるシステムなどのおかげで、機体価格および周辺を含めた運用コス

    将来の戦闘機は「人間パイロットの親機+複数のドローン戦闘機」になるという可能性
    RE_DO
    RE_DO 2017/06/27
    フリップナイトシステムを連想した雪風読者は何人だ?
  • 韓国の「奇妙な」軍事報道に注意(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    韓国ではTHAAD問題などの軍事報道でとても奇妙な主張が記事に書かれることがあり、それがそのまま日でも伝えられ、日の報道機関も真似をして同じような表現をしてしまう事があるので注意が必要です。幾つか代表例を挙げて見ます。 韓国の言う「戦略兵器」とは核兵器の事ではない現代の世界で「戦略兵器」とは、広義では核兵器と核兵器を搭載する運搬手段の事を指します。狭義の意味では特に大破壊力を有する戦略核弾頭の事を指します。どちらにせよ戦略兵器=核兵器というのが一般的な認識です。ところが韓国では違います。「韓国アメリカに戦略兵器の巡回配備を要求」という報道を見ても慌てる必要はありません。 韓国では「戦略兵器」とは「強そうな兵器」の意味 韓国アメリカに巡回配備を要求している「戦略兵器」のリストは、F-22戦闘機、空母、原潜、イージス艦、大型爆撃機などです。このリストの多くが世界での一般的な認識では通常

    韓国の「奇妙な」軍事報道に注意(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 人間、がんばれば戦車に勝てるんじゃないのか? | ヌートン 新たな情報未発見メディア

    急にめちゃめちゃなタイトルの記事ですみません。加藤です。 男たるもの、一度は自分より大きな兵器に自力で勝ちたいものです。 そりゃセガールのように空母とやりあったり、戦闘機とやりあったりは無理ですが、戦車くらいならなんとかいけるんじゃない…? ということで、元傭兵で軍事ライターの高部正樹さんに話を伺ってみました! 元傭兵・軍事評論家:高部正樹 航空自衛隊を経てアフガニスタンのムジャヒディンに合流。ソビエト連邦との戦闘やアフガニスタンの内戦を経てカレン民族解放軍に加入。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争にも参戦経験あり。

    人間、がんばれば戦車に勝てるんじゃないのか? | ヌートン 新たな情報未発見メディア
  • 現代の戦場で最も効果的な兵器は「コンクリート」

    戦車や戦闘機など、さまざまな現代兵器の中で「最も効果的な兵器はコンクリートである」と、現役の軍事計画家であるジョン・スペンサー氏が主張しています。 The Most Effective Weapon on the Modern Battlefield is Concrete - Modern War Institute http://mwi.usma.edu/effective-weapon-modern-battlefield-concrete/ イラク戦争に出兵した兵役経験者の多くが、コンクリートを扱う専門家と同じような特殊な技能を出兵中に身につけたそうです。コンクリートは他の兵器や技術ではできないような応用性を持ち合わせており、これを駆使して住民を守ったり、安定した場所を確保したり、テロリストの脅威を排除したりといった戦略上の目標を達成することが可能とのこと。これは複雑な都市であり戦

    現代の戦場で最も効果的な兵器は「コンクリート」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)

    SFの世界では以前から、レーザー光線が、刀になったり敵の宇宙船を撃破したりと大活躍をしている。しかしこれまでは、大気中の減衰のためレーザー光線によるエネルギーの遠距離伝達は極めて困難であり、まだまだ兵器としての実用化には程遠いものと考えられてきた。 しかし最新の技術情報によれば、ポーランドで遠距離到達も可能な極めて高出力のレーザー衝撃波を生成することを可能にする技術突破がなされた。それは将来、兵器として実戦配備されれば、空中を飛翔するミサイル、砲弾などを照射し破壊することが可能になることを意味している。 その結果戦争様相は一変し、また第2次大戦中から実用化され核兵器の運搬手段として阻止困難とみられてきた、弾道ミサイルの撃墜すら可能になるであろう。そうなれば、これまでの核大国の抑止力は意味を失い、国際秩序もまた大きく変化することになる。 1 これまでの高出力レーザー技術の水準 高出力を得るた

    世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 軍事といえども、経済合理性を抜きにしては成り立たない。逆に、戦略や兵器の特質を無視して、経済合理性だけから軍事を語るのも無意味だ。空母や原子力潜水艦、核兵器の保有は日にとって“割に合う”のか。防衛装備の“選択と集中”を考える上で、重要なのは何か。武器輸出三原則の見直しは何をもたらすのか。軍事の専門家に聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 河野拓郎) ──中国の軍事的脅威の増大などに対抗して、日も空母や原子力潜水艦、あるいは核兵器を持つべきだという意見があります。これらは、日の防衛戦略や、コストの面から見て、“割に合う”のでしょうか。 おかべ・いさく 1954年生まれ。学習院

    空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く
  • ”いずも”型護衛艦は空母?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新年早々、朝日新聞がこんな記事を載せています。 海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」が昨夏、進水した。どう見ても空母だが、防衛省は「空母ではない」という。どういうこと? 出典:海自最大の護衛艦「いずも」、どう見ても空母なのでは… ”いずも”型護衛艦は、艦首から艦尾に至る長大な飛行甲板を持っており、この事をして見た目が空母と同じだから空母と言いたいようです。 しかし、全通甲板を持つ事で空母(あるいは軽空母)である、またはその能力を持つという主張は、90年代に”おおすみ”型輸送艦が建造された際に加え、”いずも”型護衛艦の姉妹艦に相当する”ひゅうが”型護衛艦が計画されていた時も、朝日新聞は繰り返し報道しております。20年近くも同じネタを繰り返すのは、売れない芸人を見ているのに似て、憐憫の情が湧かなくもないですが、一体何回繰り返すつもりなんでしょうか。 全通甲板を持つ”おおすみ”型護衛艦(海上自衛隊

    ”いずも”型護衛艦は空母?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『ガサラキ』の戦車や戦闘機が遅いなどと主張するフシアナは、カタログスペックに騙されてミッドウェーで敗北するタイプ - 法華狼の日記

    バンダイチャンネルの有料会員向け見放題に入っているので、今でも比較的に安価で手軽に確認することができる。 ガサラキ | バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービス 当時でも破格の作画枚数を投入し、『勇者王ガオガイガー』で集まった優秀なメカアニメーターが続けて参加し、現在の目でもTVアニメとは思えないほど安定したメカ作画が楽しめる。後述する第三話においては、主にスーパーロボットアニメで活躍する山根理宏がメカ作画監督を担当し、激しいアクションと精緻なディテールを両立させていた。 さらに映像ソフト版および配信版では多くのカットが作り直されており、後述の第二十一話は放映版よりも作戦がわかりやすく、第二十四話のアクションはさらに激しく、第二十五話は映像面において半分別物になっている。 もちろん以下に説明する部分は、放映された作品を見るだけでも理解できる範囲のことであり、文に後づけ情報

    『ガサラキ』の戦車や戦闘機が遅いなどと主張するフシアナは、カタログスペックに騙されてミッドウェーで敗北するタイプ - 法華狼の日記
  • MASDF 戦闘機と軍用機のファンサイト

    Altimeter (アルティメーター) 日および海外のエアショー・博物館のレポートと、撮影した壁紙サイズの高解像度写真や動画など。 4th wing 11sq Blue Impulse 航空自衛隊ブルーインパルスの演技別の解説&写真集。全演技完全掲載! 世界のアクロチーム 世界の空軍アクロバットチームの紹介&写真、動画集。) 飛行機のお話 飛行機(主に軍用機)に関するちょっと面白いコラム。全100話+ 乗りものニュース MASDF管理人 関賢太郎による航空時事コラム。(別サイト) F-15 スペリオリティウイング F-15 イーグル戦闘機についての独立子サイト。性能や輝かしき戦跡 F-15E ストライクウイング F-15E ストライクイーグル戦闘機についての独立子サイト。性能や血塗られた戦跡 Su-27 マイティウイング Su-27フランカーシリーズについての独立子サイト。性能や奇妙な

    RE_DO
    RE_DO 2013/07/14
    せんとうきだー
  • http://www91.odn.ne.jp/yaswara/

  • 「殺人ロボット」開発凍結要請 NHKニュース

    人間の指示なしで敵を自動的に攻撃するいわゆる「殺人ロボット」の開発が進められていることについて、国連の専門家は、人命保護の観点から問題があるだけでなく、戦争を起きやすくするものだと強い懸念を示し、各国に開発の凍結を求める報告書を提出しました。 「殺人ロボット」について調査を行っている国連のヘインズ特別報告者は、30日、スイスのジュネーブで開かれた国連人権理事会に出席し、報告書を提出しました。 この中で、ヘインズ特別報告者は、人間ではなく機械が人の生死を決定することは、人命保護の観点から大きな問題があるだけでなく、人間の意思決定から離れて攻撃が行われることで、戦争が起きやすくなるおそれがあると強い懸念を示しました。 そのうえで、ヘインズ特別報告者は「人間の熟慮を経ずに行われる戦争は、機械仕掛けの大量殺りくに等しい」と述べ、各国は「殺人ロボット」の研究開発や使用などを国際的な基準が設けられるま

    RE_DO
    RE_DO 2013/05/31
    兵士の命を守るために、危険から遠ざけるために開発されたロボット達が「殺人ロボット」扱いになってるのか、それともロボットは責任を取れないから人間に判断を任せたいのか
  • 深刻な中国軍の腐敗 戦闘機や戦車が次々…忽然と消えた非ステルス兵器+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    深刻な中国軍の腐敗 戦闘機や戦車が次々…忽然と消えた非ステルス兵器 今年の全国人民代表大会(全人代)で、軍幹部らに握手して回る胡錦濤前総書記(手前右)と習近平総書記(手前左)。中国指導部にとって、軍紀の緩みは由々しき内憂だ=3月14日、北京の人民大会堂(AP) 素材や形状によりレーダーに捕捉されないステルス性能を備えた米軍F22戦闘機が日に配備されると公表された2007年1月、小欄を仰天させるニュースが流れた。中国人民解放軍戦闘機が「忽然(こつぜん)と消えた」という。ステルス兵器開発は中国軍の悲願だが、技術上の課題は残っているはず。訝(いぶか)しく思いつつも記事の先を追う。結果、「忽然と消えた」のは「密売」に因(よ)った。香港の月刊紙・動向などが報じた「2004~05特殊案件調査チーム」の捜査資料には、自衛隊では有り得ぬ“異大(いだい)”な数字が並んだ。中国軍人の巨額「役得」 陜西(せん

  • 軍事Wiki - 軍事Wiki

    チャット#軍事技術や#もの書き他の話題まとめや紹介した書籍紹介を作って、IRCでの公開会話記録の利便性を向上しやすくするために設置しました。用語や資料などの整理にも活用して行きましょう。 about:ruleもご覧ください。こんな記事があると良いなどはToDoへ。書き込み練習はwrite:SandBoxでどうぞ。

  • 軍事百科事典

    古今東西の区分け無く、軍事用語、軍事略語、軍事に関する事柄を集めた投稿型の『軍事百科事典』です

  • 1