タグ

ブックマーク / it.srad.jp (5)

  • 【fjは遠くなりにけり】Voidさんこと日下部陽一氏、Twitterで伝統芸能披露し若者に素で引かれ | スラド IT

    Voidさんと言えば、アンサイクロペディアによると「mixiですっかりおなじみになった、琉球王国御用達のbotの一種」でだそうであるが、なかなかに【お察し下さい】と言う評価が名高い彼である。彼の名前を聞くと遠い目をする人も多いことからわかるように、かつてはネットニュースで暴れ回りその名をとどろかせたが、最近は最近はmixiで活動の場を移し、勇退したと言う話題以来、あまり見かけなくなっていた。 ところが先日Togetterで話題になった。そこには昔の芸風そのままに伝統芸能を絶やしてはならぬとがんばるVoidさんの姿が! まとめでは「なにこの人」と素で引く若者のつぶやきと共にまとめられているが、コメント欄やはてなブックマークではおっさん爆釣りであり、さながら同窓会の様相を呈している。 不詳わたくしAnonymous Coward、当時の事を知るものとして、これは是非スラッシュドットジャパンにた

    S0R5
    S0R5 2013/12/26
    これが採用されてしまう/.
  • 児童ポルノのブロッキング、IPアドレスも対象にする方針 | スラド IT

    先日、「児童ポルノサイト」としてブロックされているサイト、IPアドレス直うちでアクセスできるため規制後も平常運転という話題があったが、大手プロバイダーなどで組織される「インターネットコンテンツセーフティ協会」(ICSA)が、IPアドレスでのブロッキングを検討しているという。 ブロッキング対象とされてしまったIPアドレスのブロック解除条件はどうなるのかや、不適切なブロックなどが心配だが、果たして効果はあるのだろうか。

    S0R5
    S0R5 2012/07/07
    こういうことされると、spamのblacklistみたいに汚れたIPアドレスってのができちゃって再利用できなくなってとても迷惑なんですけど。
  • 多くの企業が2年以内にIPv6対応を予定 | スラド IT

    Network WorldがITプロフェッショナルを対象に実施した調査によると、大半が2年以内にWebサイトおよび社内ネットワークでIPv6対応を進めると回答したとのこと(Network Worldの記事、 家/.)。 企業のWebサイトでは既に13%がIPv6アドレスの取得および割り当てを完了しており、20%が割り当てを開始している。今後対応予定のWebサイトを含め、2年以内に72%でIPv6がサポートされる見込みだ。社内ネットワークでも13%では完全に移行済み、25%が移行を開始しており、2年以内には65%でIPv6が使われるようになる。一方、IPv6に対応する予定がないとの回答も少なくはなく、Webサイトで14%、社内ネットワークで19%に上ったとのこと。 また、90%以上の人が「今後のインターネットの成長にIPv6は不可欠である」と回答しながらも、32%は「文献や記事などを読んだ

    S0R5
    S0R5 2011/07/31
    とりあえず日本ではそろそろゆっくり進みだすんじゃないですかね。フレッツも対応したことになったし、v4アドレスもうないし。
  • スイスで「アンチパワーポイント党」発足 | スラド IT

    スイスでパワーポイントの使用に反対する「アンチパワーポイント党 (APPP: Anti-PowerPoint Party)」が発足したそうだ (CIO の記事、家 /. 記事より)。 有益と思えないプレゼンを延々見させられる会議を誰しもが経験したことがあるだろうが、政治的立場を取って異議を唱えるほどの想いを抱えた人がいるとは驚きだ。APPP では MicrosoftPowerPoint だけでなく、全てのプレゼンテーションソフトウェアの使用を禁ずることを目標に掲げているとのこと。 同党によるとプレゼンテーションソフトウェアはスイス経済に毎年 21 億スイスフラン (およそ 2026 億円) の損失を発生させており、ヨーロッパ全体では 1100 億ユーロ (およそ 13 兆円) の損失となるとのこと。なお、この計算はプレゼンに出席している従業員の数と、その出席者の 85 % がプレゼン

    S0R5
    S0R5 2011/07/07
    プレゼンじゃないが、申請書のたぐいをPowerPointで作って入力させようとするのはやめてほしい。
  • 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 | スラド IT

    経済新聞がWebサイトを刷新、新サイト「日経済新聞 電子版」を始動した。新サイトは「紙と違う魅力満載」として紹介され、「新聞では表現できない」「これまでにない読み方を提案」「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォームを目指す」とされていた。しかし、始動した新サイトのフッタには「リンクポリシー」というページが用意されており、次のように書かれている。 リンクポリシー 「日経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。 営利目的や勧誘を目的とするなど、「日経済新聞 電子版」の趣旨に合わ

    S0R5
    S0R5 2010/04/05
    とりあえずみんなでリンク削除してみたらどうだろ。見てほしくないみたいだし。
  • 1