Code4Lib JAPANカンファレンスを今年の夏も開催します! 第3回となる今回は東京駅八重洲口のリクルート本社アカデミーホールにて、2015年9月上旬に開催します。 システムライブラリアンはもちろん、図書館にさまざまな立場で関わっている方々からも 新しいアイディアをたくさん共有していただくことで、Code4Libムーブメントをさらに 盛り上げていきたいと思います。 多数の発表応募をお待ちしております! 通常発表応募は7/17(金)で締め切りました。ライトニングトークは枠が埋まるまで引き続き募集します! 【概要】 名称:Code4Lib JAPANカンファレンス2015 日程:2015年9月5日(土)、9月6日(日) 場所:リクルート本社 アカデミーホール(グラントウキョウサウスタワー 41F) (JR東京駅 八重洲南口 徒歩2分) 主催:Code4Lib JAPAN 詳細URL:ht
2015.4.1 イクメン養成グループウェア「サイボウズ Office 192」(育児)をリリースしました 2015.4.1 イク爺養成グループウェア「サイボウズ Office 192.1」(育ジイ)リリース延期のお知らせ 商標著作権表示 | 個人情報保護方針 | プライバシーステートメント | 他社商標について | 本サイトのご利用環境 記載された商品名、各製品名は各社の登録商標です。 Copyright © Cybozu,Inc. ※本ページは、2015年度エイプリルフール企画のための内容です。 ※「サイボウズ Office 192」はサイボウズ製品「サイボウズ Office 10」をイメージした架空の製品です。
政府の有識者検討会は、イノベーション=技術革新の加速などに向けて、公的な研究資金を活用した論文や研究データは、原則としてインターネットなどで公開し、民間企業や研究者らが幅広く利用できるようにすべきだとする基本方針をまとめました。 そのうえで、イノベーション=技術革新の加速や新たな研究概念の創出に向けて、公的な研究資金を活用した論文や研究データは、個人情報や企業秘密などを除き原則としてインターネットなどで公開し、民間企業や研究者らが幅広く利用できるようにすべきだとしています。 そして各省庁や大学、研究機関などは、データなどの公開に関する実施方針や計画を策定し、総合科学技術・イノベーション会議が、公開の進捗(しんちょく)状況をチェックするとしています。 政府は、この基本方針を年内に取りまとめる新たな「科学技術基本計画」に盛り込むことにしています。
高野文子「ドミトリーともきんす」の原画展、牧野富太郎の植物画と一緒に 2015年3月23日 19:54 1525 80 コミックナタリー編集部 × 1525 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 705 903 472 シェア
@chang_umeです。多くの皆さんからご好評いただいた、ブラタモリ京都の「完全版」が放映されます。時間拡大バージョン! www4.nhk.or.jp ● 3/27(金)22:00~23:08 ● NHK総合 NHKブラタモリ制作班の方によると、とくに「御土居編」がさらに充実しているそうです。楽しみですねー。NHK内部でも御土居編が人気だそうで、「御土居みたいな内容でまたできないか!?」と制作班にリクエストも出ているらしく。 ■ 京都高低差崖会・御土居パンフレット おかげさまで、御土居の近くにいるとご近所の方から「NHKに出た人だね」と声をかけられることが頻繁になりました。ありがたいことです…。御土居地元の方から喜んでいただけることがなによりです! この機会にぜひご視聴ください。 可視的な都市境界である御土居は、今に続く京都のまちの原型を形作りました。さらに今もなお、京都のまちなかに地形
ニコニコ生放送のご視聴には会員登録(無料)が必要になります。 初めての方は「アカウント新規登録」をクリックし、 会員登録の手続きをお願い致します。 ニコニコ生放送の詳細な説明は「ニコニコ生放送とは」をご覧下さい。 さらにご不明な点がある際には、ヘルプページの「よくある質問」などをご参照下さい。 3月17日(火)~19日(木)にかけて京都大学で開催される 情報処理学会 第77回全国大会から第1イベント会場の模様を 生中継でお届けします。 ■9:30~12:00 情報学シンポジウム「ビッグデータとヒューマンサイエンス」 ■13:00~15:00 IPSJ-ONE ■16:00~16:35 大会挨拶・各種表彰式・情報処理技術遺産認定式 ■16:35~16:50 特別講演:「ITの,ITによる,ITの為のスーパーコンピュータ研究」 松岡 聡(東京工業大学 学術国際情報センター 教授) ■16:55
書籍や映像、音楽から東日本大震災の被災地のデータまでデジタル化して保存・活用する「デジタルアーカイブ」を国レベルで構築するよう求める声が広がっている。海外の巨大なアーカイブに対抗して日本の情報発信を強化することなどを狙い、超党派の国会議員による法整備の動きも始まった。 インターネット上に世界中の書籍を網羅した図書館を構築しようとするグーグル。欧州連合(EU)加盟国の研究機関などが参加して3千万点を超えるデータを有する「ヨーロピアナ」。世界中で巨大なデジタルアーカイブが構築中だ。 日本も、国立国会図書館が所蔵資料をデジタル化し、官民のアーカイブとの連携を進めてはいる。ただ、国会図書館がデジタル化して利用できる資料は、1月時点で246万点あまり。そのうちインターネットで公開しているのは48万点しかない。遅れの原因としては、①資料の保存・管理の専門家(アーキビスト)や、デジタル化事業予算が不足し
千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館にて3月10日(火)より開催予定の「大ニセモノ展」。そのポスターがかなり斬新なデザインであるようだ。 「大ニセモノ博覧会」@歴博。http://t.co/WTc0xkHgib 真面目な展覧会なのに、チラシぶっ飛び過ぎ! http://t.co/GnodvtCFWD — Tak(たけ) @『いちばんやさしい美術鑑賞』 (@taktwi) 2015年2月26日 こちらの「大ニセモノ博覧会 -贋造と模倣の文化史-」とは、約300点におよぶ「ニセモノ」と「ホンモノ」の展示を通して、それらの歴史や文化的役割を紹介するといういたって真面目な企画展示であるが、ポスターには人魚のミイラと「ニセモノぞくぞく!」の文字が並び、確かにかなりぶっ飛んだ仕上がりだ。
露モスクワで、火災が発生したロシア科学アカデミー付属社会科学学術情報研究所の図書館(2015年1月31日撮影)。(c)AFP/ALEXANDER UTKIN 【2月1日 AFP】ロシア最大規模の学術図書館で先月30日夜、火災が発生し、100万点に及ぶ歴史的文書が損失したとみられる。旧ソビエト連邦の原子力発電所で1986年に起きた事故になぞらえて「文化のチェルノブイリ(Chernobyl)」だと嘆く声も出ている。 火災が起きたのは、露モスクワ(Moscow)にあるロシア科学アカデミー(Russian Academy of Sciences)付属社会科学学術情報研究所(INION)の図書館。火元は2階で、消防隊員が約200人態勢で消火にあたったものの翌31日夜まで延焼が続き、およそ2000平方メートルが焼失した。負傷者はいなかった。 1918年創設の同図書館の所蔵文書は1000万点近くに上り、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く