男女の友情にあこがれる人、きっと多いですよね。男性にこそ聞いてもらいたいこと、相談に乗ってほしいこと、本音で語り合える男友達ができたらどんなにすてきでしょう。でも、その難しさも多くの人が身にしみて分かっているはず。というわけで、今回は20代女性516名に、男女の友情が成立するために必要なことを聞いてみました。好きになったり好かれたり、いつもは楽しい恋のドキドキを回避する方法を教えていただきます!>>男性編も見る Q.男女の友情が成立するために必要なことを教えてください(複数回答) 1位 相手を異性として意識しない 61.0% 2位 恋人に異性の友達の存在を話しておく 28.5% 3位 異性の友達と会うときは恋人にも話す 18.0% 4位 男女の友情は成立しないと思う 12.6% 5位 異性の友達が中学、高校、大学など学生時代の友人 11.4% ■相手を異性として意識しない……
男女の間に恋愛感情抜きの友情は成立するのでしょうか? 人類の永遠のテーマの一つですよね。相手を理解して、受け入れるほど、恋愛と友情の違いは言葉では説明できないものになっていきます。恋愛と友情をきちんと区別した関係の作り方には、きっと何かコツがあるはず!ということで、20代の男性231名に男女の友情を成立させるために必要なことを聞きました。>>女性編も見る Q.男女の友情が成立するために必要なことを教えてください(複数回答) 1位 相手を異性として意識しない 50.2% 2位 恋人に異性の友達の存在を話しておく 18.2% 3位 男女の友情は成立しないと思う 16.4% 4位 異性の友達と会うときは恋人にも話す 10.4% 5位 異性の友達が中学、高校、大学など学生時代の友人 9.5% ■相手を異性として意識しない…… ・「異性として意識するとこれまでたわいもない会話ができていた
せっかくこっちが話しているのに、会話の流れをぶつっと切って話題をかっさらい、かといって広げるわけでもなく自己完結。あるいは日々のできごとを日記のように淡々と語り、いつまでたっても終わりが見えない…。男女問わず「自分の話しかしない人」は評判が悪いものです。 教えて!gooにも、 「自分の話ばかりする人の心理」 というQ&Aがあります。質問者は、自分の話ばかりをする人が苦手。ろくに聞かないでいると「何か怒っているの?」と反応され、それもまたうっとうしい様子。「自分の話ばかりする人って、どういう心理状況なのでしょうか」と問うています。回答としては、 「やっぱり自己中心的だと思いますよ。しかも、そのことに気づいてない場合が多いと思います」(tukanomiさん) 「自分に自信がないんです。言葉で表すと『もっと私を見てぇ』『私のことを知ってぇ』『私はすごいんだよぉ』です。自分の存在をアピールするのが
2011年2月27日(日)に開催される東京マラソンで、ぜひ注目して欲しいのが、33歳のイギリス人ランナー、ジョセフ・テイム。彼は、とてつもない変わり者だ。2010年に続き、2011年も東京マラソンに参加するジョセフだが(前回は70歳代の人に負けてしまったそうだ)、何故注目なのかは一目瞭然。彼は、着ぐるみの熊などの“かわいらしい仮装”をするでもなく、彼自身の考えだした奇妙な“仕掛け”を体にくくりつけて走るのだ。ジョセフ曰く、“iRun”と呼ばれるその仕掛けには、4台のiPhoneと、2台のアンドロイド搭載携帯、iPad、2台のお天気センサー、心拍計、太陽電池、それに、風力発電をイメージさせる(実際は発電しないが、すると信じる人もいるそうだ)数個の風車がついている。そして、全てのデータは、彼のウェブサイトを通じて共有される。そんな変わり者のジョセフや、“iRun”が、どんな形であれ、歴史に残る
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110218/1298052067で引用した『週刊ポスト』の記事*1に、『分数ができない大学生』という本の著者である岡部恒治という方が登場している。この本は読んでいないのだが、この本が出た頃、周囲でちょっと話題になった。そのとき、はっきりいって、俺は「分数」がわからないってどういうことなのかわからなかったのだ。例えば、三人きょうだいにケーキを与えて、これを平等に分けろと命じて、その子どもがちゃんと平等にケーキを分けることができたら、彼/彼女は分数(1/3)の意味を理解している。「分数」がわからないっていうのはケーキを平等に分けることができないということなのか。そういう奴とは酒を飲みたくないな。正しく割り勘にすることができないということなのだから。或いは、分数を足し算・引き算するためには分母を揃える必要がある。「分数」がわから
全国唯一の財政再建団体、北海道夕張市のトップを選ぶ市長選(4月24日投開票)で、驚くべきドラマが進行しつつある。全国各地の選挙に出馬してきた青森県の実業家、羽柴秀吉氏(61)=本名・三上誠三=が、何と「最有力候補」と目されているというのだ。北の大地で、統一地方選屈指の“仰天合戦”が繰り広げられている。 「お前は戦国武将・豊臣秀吉の生まれ変わりだ」と親しい住職に言われて以来、現在の名前を名乗っている羽柴氏。建設業や観光業など数十社を束ねる羽柴グループの総帥で、資産は数百億円ともいわれる。 これまで、大阪府知事選や衆院選など通算14回の選挙に出馬するなど「戦(=選挙)好き」で知られるが、4年前の夕張市長選では、当選した藤倉肇市長にわずか342票差まで迫った。 今回の市長選、羽柴氏は、天然ガス開発や砂金採掘に加え、炭鉱で栄えた夕張ににぎわいを取り戻すためには「石炭の露天掘りしかない」などと
魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン 魚の目は、小さくても、痛いし、根が深くて、しつこいです。「魚の目」は、身に 覚えのある人にとっては痛い、そうじゃない人にとっては痛快な雑誌をめざしています。ご愛読ください。 この10数年、書こうかどうか迷いつづけてきたテーマがある。オウム真理教が引き起こした地下鉄サリンなど一連の事件の深層である。教祖らの裁判は終わっても、オウム事件には訳の分からぬことが山ほど残っている。 その一例を挙げよう。教団がサリンを生成しているのを警察がつかんだのは地下鉄サリン事件(1995年3月)が起きる約半年も前だった。山梨県上九一色村(当時)で異臭騒ぎが起きたため調べたところ、第7サティアンの側溝からサリン分解物質が見つかった。94年6月の松本サリン事件への教団の関与を示す決定的証拠である。 にもかかわらず警察は強制捜査に踏み切
山口県出身で大阪の高校に通う17歳の石川佳純と、東京都出身で青森の高校に通う18歳の森薗美咲。2011年1月の全日本では石川がシングルで初優勝し、森薗はベスト8まで進んだ 「卓球ですよ」 特筆すべきは、現在の日本の卓球界は男女とも、国際競争力を持っているということだ。これは他のスポーツを見渡すと、珍しい。 その思いを強くしたのは、昨年暮れ、スロバキアで行われた世界ジュニア選手権の女子団体で日本が初優勝を達成したからだ。 世界に衝撃を与えた、中国の牙城を崩す日本卓球界の躍進。 世界ジュニア選手権は2003年から始まり、毎年開催されているが、2009年まで中国女子は団体、シングルス、ダブルスの3部門を7年間にわたり、すべて制覇してきた。「21冠」である。 その王国に初めて風穴を開けたのが、日本なのである。 本当ならもっと報道され、注目を集めてもいいなあ――とずっと思っていたので、一応、決勝のス
前の記事 ヒトとイヌの歴史:画像ギャラリー 前線基地を原発付きに:米軍の計画 次の記事 タブレットへの倦怠感:その理由 2011年2月22日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Jon Stokes Image:lysgaard 私は最近、自分がタブレットに関してそれほどワクワクしていないことに気がついた。どのメーカーのどのOSのタブレットでもそうだ。 非常に長い間待っていた『webOS』タブレットに、それほど興奮できなかったけれどもそれほど残念でもなかったときに、タブレット全般に対する倦怠感を自分が持っていることに気がついたのだ。それ以来、この倦怠感の理由について考えているのだが、どうもいくつかの理由があるようだ。 手が邪魔 米Google社の画像検索で、下のような画像が見つかった。作業中の写本筆写者の典型的な姿だ。筆写者の机が2つの高さに分かれていることに気
[評者]栗原 裕一郎 (評論家) ■時間・夢・記憶を自在に操る 筋というほどの筋はない。子供のころに葉山の別荘で夏をともに過ごした貴子と永遠子が二十五年後に再会するという状況があるばかりだ。 貴子が母、叔父と夏に訪れていた別荘に、永遠子の母が管理人として雇われており、永遠子も同行していた。二人は姉妹的とも同性愛的ともつかない密接な関係を築くが母を亡くした八歳を境に貴子は別荘から消え、十五歳の永遠子と疎遠になる。取り壊しの連絡を受けた永遠子が別荘の整理に赴き二十五年ぶりの再会をする。以上が「状況」で、永遠子と貴子の視点から語られるが、二人は手段であって目的ではない。主人公というよりもむしろ媒体に近い。 真の主人公は「時間と夢と記憶」だ。「きこちゃん」「とわちゃん」と呼び合う二人は、七歳の差がありながら、どちらがどちらか判然としない溶け合ったもののように描かれる。現在と過去は混淆(こんこう)し
<< 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年02月18日 (金)時論公論 「中東に広がる反政府デモ」 ■チュニジアとエジプトの独裁政権が、 相次いで民衆のデモによって倒されました。 アラブ世界では前例のない出来事は、大きな衝撃波となって、 中東、北アフリカの国々に、次々と飛び火しています。 地図をご覧ください。 黄色に示した国で、反政府デモが起きています。 そして、今、この時点で、注目されていますのは、 バーレーン、イエメン、リビア、そして、イランです。 ■王制や共和制、政治体制の違いはありますが、 いずれの国も、強権・独裁色が極めて強く、 野党の政治活動や報道・言論の自由が著しく制限されています。 強大な治安機関と秘密警察のネットワークがあり、 政権に反対する者は、行動する前につきとめられ、 厳しい弾圧を受けます。 政権に近い者とそうでない者との間に差別や格差があり、
小沢元民主党代表を招き「政治とカネ」について聴取した党倫理委員会。(22日午前、民主党本部。写真:筆者撮影)。 どこまでピントの外れた政党なのだろうか。国民の関心とは掛け離れたことにひたすら労力を費やしているのだから。 民主党はきょう午前、政治とカネの問題をめぐって倫理委員会を開き小沢一郎元代表から事情を聴いた。 今夕、開かれる常任委員会で小沢氏への処分が決まる可能性もある。執行部の目論見通り党員資格停止処分となれば、小沢氏が支部長を務める岩手県第4区総支部への党本部からの選挙資金提供が止まる。小沢氏は代表選に出馬できなくなる。 民主党自体がビクともしない鋼鉄船で順風満帆ならともかく、早晩沈む泥舟だ。こんな処分は小沢氏にとっては痛くも痒くもない。すでに泥船より遥かに頑丈な新造船に一族郎党引き連れて乗り移る準備は着々と進んでいるのである。 倫理委員会の冒頭、渡部恒三名誉顧問は「民主党は国民の
先日「ラーメン女子増殖中」という気になる記事を見つけました(1月28日付け日本経済新聞)。ここ最近、ラーメンやちゃんぽんなどの麺類店に女性客が増えてきているんだそうです。女性客が増えたポイントの一つが、内外装を明るいイメージにするなど店作りを工夫したことのようです。 この記事を読み、ラーメンだけじゃなく「焼き肉女子」も今後増殖するんじゃないかと思ったのです。なぜそう思ったかというと……先日行った焼き肉店でのこと。中に入ると女性客ばかり。よく見ると焼肉店で「女子会」が開かれていたんです!! そのお店というのが中目黒にある「Beef Kithchen (ビーフキッチン)」。2008年にオープンしたこちらのお店、内装がとにかくお洒落!!これまで抱いていた焼き肉店のイメージとは全く違います。内装はモデルでアパレルブランドのデザイナーを務めるユアン・レイさんが手がけたそうです。全面ガラス張りで一見お
mixi, Twitter, Facebook 2011年1月最新ニールセン調査 〜 Facebook急増450万人超え、Twitter、mixiも増加。国内ソーシャルメディア普及が加速 2月18日に更新された2011年1月度の最新ニールセン調査によると、mixi、Twitter、Facebookとも、この一ヶ月、堅調に利用者を伸ばしていることがわかった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1128万人(前月比110%)、Twitterは1421万人(同110%)、ともに前月比で10%増。Facebookにいたっては、460万人(同149%)と一ヶ月で一気に50%も訪問者を増加させた。ただしペーシビューや利用時間ではmixiが他の2サービスを圧
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。日用雑貨の営業の派遣社員、編集プロダクションなどを経て2003年に独立。日本全国350校を超える大学を調査、とくに就職活動をめぐって、学生や大学就職課、教職員団体、あるいは高校生向けに積極的な執筆や講演活動を行う。主な著書に『就活のバカヤロー』『最高学府はバカだらけ』(以上、光文社新書)、『ヤバイ就活!』『就活のバカタレ!』(以上、PHP研究所)などがある。 みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 「第二次就職氷河期」といわれる現在。学生、企業、大学、親など、取り巻く関係者すべてに悲壮感が漂っている。こうした悲壮感が漂うなか、彼らの実態とはどのようなものなのか。その様子を時系列で追いながら、誰が就活を悲惨にしているのか、“犯人”を探る。 バックナンバー一覧 よくある光景~社会が全部悪い 帝洋大学文学部推薦入試 問:次の各人の主張を読み比べ、固有名詞以外でどん
「今こそやらなくては」 大相撲高田川部屋、Ust配信の舞台裏 ぶつかり稽古にちゃんこ鍋も(1/2 ページ) 2月12日土曜日。大相撲高田川部屋はその日も朝から稽古が始まっていた。「せいやー」と力士たちがうなり声をあげ、ばちんっと大きな音を立ててぶつかり合う。「ぜーぜーはーはー」という息づかいも漏れる。その大迫力の光景を、全国の500人近くが見守っている──Ustreamライブで、ネット越しに。 「す、すごい」「見入っちゃう!」「手に汗握る」――Twitterに感想が次々に書き込まれていく。稽古が終了すると、今度は力士たちがちゃんこ鍋を囲む様子が。ネットはさらに盛り上がり、「ちゃんこキター」「うまそうすぎて困る」――視聴者はあっという間に100人増えた。 高田川部屋のUstream配信はこれが2回目だ。世間を騒がせている角界の八百長問題は、2回目の実施を公式サイトで告知した後に発覚した。Us
「裁判が済むまで党を離れてくれないか」――党員資格停止処分につながる菅直人首相からの勧告を小沢一郎・元民主党代表が暴露したのは、「記者会見」の場だった。ただし、この会見を主催したのは、これまでの新聞やテレビ、通信社が加盟する記者クラブではない。フリーやインターネットの記者らが作る「自由報道協会」である。 事実、新聞各紙は軒並み、この会見に否定的だった。たとえば産経のネットニュースは2月11日、〈小沢氏、会見はお気に入りの「自由報道協会」(仮)で 新聞・テレビ記者に「質問の自由」なく〉との見出しを打ち、次のように報じた。 〈同協会は「主催者がわかる形での報道」を出席条件に提示。このため一部報道機関は出席を取りやめた。新聞・通信社、テレビ局の記者ら十数人が出席したが、質問の機会はなかった〉 自由報道協会の広報を務めるフリーライターの畠山理仁氏によると、「一部報道機関」とは読売新聞だという。 「
Greplinは、いわばソーシャルメディア趨勢時代のパーソナル検索エンジンと言えるだろう。DropboxやEvernoteに保存している各種情報を一括で検索することはもちろん、Twitterやfacebookのアカウントを登録しておけば、自分がフォロー(友達になって)しているユーザーの動向を検索できる。検索結果を得るのがとても高速である上、最新の投稿はリアルタイムでも更新されてくるので、少し使用しただけで手離せなくなってしまうだろう。 登録できるのは、TwitterやFacebook、Dropbox、Evernote以外にもGmail(Apps版もOKだが有料)やカレンダー、SNSのLikedIn、日本ではあまり馴染みないがSafesforceやYammr、Basecampなどにも対応。今後も続々と対応サービスが増える見込みだ。 より多くのソーシャルメディア&クラウドに対応するほど膨大な検
新ブランド「Y&M」のヤン坊マー坊は、黒目が大きくスリムな体形に新ブランドのヤン坊マー坊をあしらった洋服など1959年に誕生したヤン坊マー坊は、時代とともにデザインを変えつつ現在7代目だ 農業機械大手のヤンマーは、同社の双子キャラクター「ヤン坊マー坊」を使ったライセンスビジネスを始めると発表した。専用ブランド「Y&M」をつくり、デザインも一新、アパレルメーカーなどが洋服を販売する。キャラクターに触れる機会を増やして知名度アップを図るこうしたライセンスビジネスは様々な企業で広がりつつある。 ヤン坊マー坊は1959年から天気予報番組に登場。これまで2人を使った販促用の携帯ストラップなどはあったが、一般消費者向け商品はなかった。 新デザインは、これまでのほぼ2頭身が3頭身に近い体形に。服装も兄のヤン坊のベスト、弟のマー坊のつりズボン姿からカウボーイ姿などに衣替えする。従来の2人は天気予報番
総務省が21日発表した労働力調査によると、パートやアルバイト、派遣社員など非正社員が全雇用者に占める割合は、2010年平均で34.3%となり、比較可能な02年以降で最大となった。非正社員の割合は前年は大幅に減っており、増加は2年ぶり。引き続き雇用の調整弁になっていることがうかがえる。 毎月、公表している約4万世帯が対象の調査の平均値を出した。役員を除く雇用者数は5111万人で前年より9万人増えた。正社員は25万人減って3355万人となり過去最少に。非正社員は34万人増の1755万人で08年に次ぐ多さだった。非正社員の割合は男性18.9%、女性53.8%。 非正社員のうち、増加が目立ったのはパート・アルバイトで、前年から39万人増の1192万人。一方、派遣社員は12万人減の96万人にとどまった。今国会では、派遣規制を強化する労働者派遣法改正案の審議が予定されており、先を見越した企業の「派
【ソウル=仲川高志】北朝鮮からの脱出者が2万人以上も暮らす韓国で、脱北女性の「婚活」を後押しする結婚相談所が人気だ。 偏見の目で見られることが多い脱北者の7割は女性が占める。こうした人たちが韓国社会に溶け込むための支援策としても、韓国人男性との縁を取り持つ活動は期待されている。 ソウルのビジネス街・汝矣島(ヨイド)に事務所を構えるのは「南男北女(ナムナムプクニョ) 結婚コンサルティング」。平壌(ピョンヤン)出身で、2002年に脱北した崔英姫(チェヨンヒ)代表(40)が運営する。根強い偏見のため仕事や結婚相手をなかなか見つけられずに苦労し、韓国社会で孤独になる脱北者の知人を目の当たりにし、05年に相談所を設立した。 「南男北女」とは「男は南の方がハンサムで女は北の方が美人」という意味の朝鮮半島の言葉だ。
スーツの胸ポケットに入れてもなんら違和感の無い最新型の歩数計。歩数や距離だけではなく消費カロリー、脂肪燃焼量、しっかり歩数、しっかり歩行時間……と、恐ろしいほど多面的なデータを収集してくれる フフフ。実は最近、私の体重が安定してきている。 朝の計量では(って書くとボクサー気分ですな)、67kg台が普通、うまくすれば66kg台をマークすることが増えてきた。目標は、大学時代の体重プラス5kgだから65kg台。これは理想体重だが、「理想への挑戦権」を得た気分になっている。 怠惰な年末を過ごし、68、69kg台が当たり前になっていたひと月前を思えば夢のような話である。最近は痩せた体を意識できるようにもなり、寒い日は股引き(いまはスパッツというのかね?)をはいて、その上からジーンズをはいても楽勝になったぜ! 実は体重が安定したのには、理由がある。 このところ、1日1万歩を目標に歩くようになったのだ。
日本の iPhone ユーザーの長きに渡る不満と言えば、携帯大手ソフトバンクネットワークの電波網の薄さである。走行中の地下鉄車内はもちろんのこと、どのソフトバンクの携帯電話にも当てはまる問題と言えば、地下やエレベータ内で電波が途切れてしまうことだろう。 もちろん車内での通話は迷惑行為に当たるものの、ニュースをダウンロードしたり、メール機能を使いたいユーザーにとって、地下は不満の種でしかない。そんな中、地下鉄構内であれば電波があるにも関わらず、走行中の車内で電波が途切れてしまう問題を解決すべく東京都の猪瀬直樹副知事とソフトバンク社長孫正義氏が都庁で会談を行った結果、解決の糸口が見え始めた。まさに何百万人もの通勤者に関わる一大事である。毎日新聞によると、孫氏は「生産性を向上させるべく地下鉄車内でのメールの使用を提案した」のだそう。 とは言え、既に「忙しい」日本人に対し、孫氏が移動中も働けと示
ツイッターを用いて、在京キー局6社7チャンネルで、同時に番組を視聴している人同士のコメントが見られる「ツイテレ」。テレビを見ながらソーシャルメディアが活用されている(クリックして拡大) 2月11日深夜。日本においても、ツイッターのTL(タイムライン)は、かの「エジプト政変」で盛り上がった。皆、ネットやソーシャルメディア経由で事件を知り、こぞってエジプトの民主化に歓喜した。同政変がフェースブック革命と言われるくらい、ニュースの伝達もソーシャルメディアが大きな役割を果たしたのが印象的だった。 一方、テレビはと言うと、ニュース速報で「ムバラク辞任」をテロップで流しただけで、バラエティやドキュメンタリーの再放送を延々と続けていた。深夜における生放送の対応が難しいという事情もあっただろうが、改めてテレビメディアの限界を見せられたようだった。 あれから10日。今、僕らはツイッターのTLでエジプト政変に
「フェイスブック元年」 日本ではそう言われているらしいが、こちらニューヨークでは、もう完全な「インフラ」になってしまった。 初対面の人と会って、「また連絡を取りたい!」と思ったら、メールアドレスを聞くのではなくて、まずフェイスブックにアカウントがあるのか確認する。 マンハッタンの地下鉄や、スタンドで売っている雑誌の企業広告でも、企業が記載しているのは、もう自社のウェブサイトではなく、フェイスブックのファンページだ。 フェイスブック追撃の新メディア続々 最近では送受信するメールの数がめっきり減ってしまった。逆に、フェイスブックのメッセージは増え続けている。人を集めてパーティー!と思ったら、マスメール送信なんてやらない。フェイスブックでシェアした方が、よっぽど効果的に人が動員できる。 ニューヨーカーは「インフラ化」したフェイスブックが当たり前の存在となって、飽きてきている。 「次に面白いものは
28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13
今月の特集&doorsアカデミー doorsが今月お届けする記事は? NEW キャリア 2024.02.21 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 19回/全16回 キャリア 2024.02.19
(2011年2月19/20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) チュニジアやエジプトでは、若者が高齢の支配者たちに反旗を翻している。英国では、若者が大学授業料の引き上げに反発し、抗議行動を起こしている。彼らに共通するものは一体何だろうか? 彼らは、影響の出方こそ違うが実は同じ現象に苦しめられている。英国の高等教育担当大臣であるデビッド・ウィレッツ氏が昨年出版した著作で「ピンチ」と形容した状況だ。 若者の数は多すぎても少なすぎても問題 世界には、若者の数が多すぎることが問題になっている国もあれば、逆に少なすぎることが苦難をもたらしている国もある。 しかし、若者の方が高齢者よりも多い国では、選挙を通じて自分たちの運命を少しましなものにするという期待を若者が抱けるのに対し、高齢者の数の方が若者よりも多い国では、高齢者が選挙を通じて自分たちに有利な状況をつくり出すことができる。 いずれの場合も世の
「暴動が起きる前のエジプトは、まるで今の中国のようだった。中国で暴動がいつ起こっても不思議ではない」――。日本の私立大学で教鞭を執る上海出身のF教授は語る。 エジプトの暴動は、物価上昇や失業、特権階級の腐敗問題に対する民衆の怒りが発端となった。今の中国は同じ問題を抱えており、相似形を成す。 2月11日、ムバラク政権は辞任に追い込まれた。果たしてアラブの民主化の動きは中国に飛び火するのだろうか。 高まりつつある政府や体制への不満 「中国は一党独裁」であり、「独裁国家が経済活動や市民生活を虐げている」という見方は、今の中国を100%正しく語っているわけではない。 中国は「市場化」と「私有化」(2007年に物権法が成立し、私的所有権が承認された)を掲げて経済改革を進め、世界第2位の経済大国にのし上がった。とりわけ上海では、外資の進出によって市場が活発化し、市民の生活水準が大幅に向上した。 だが、
スケルピョン(右)と野生型のニホンアカガエル=住田正幸教授撮影スケルピョンの幼生「スケルジャクシ」=住田正幸教授撮影 スケルピョン=広島県東広島市の広島大大学院理学研究科付属両生類研究施設、中川写す 皮膚が半透明で内臓や血管が透けて見えるカエルの量産に、広島大大学院理学研究科の住田正幸教授(60)が成功した。名付けて「スケルピョン」。医学や生物学での新しい実験動物や学校教材となる可能性を秘める。 スケルピョンの種は本州、四国、九州に分布し、山の近くにすむニホンアカガエル。スケルピョンには本来3種類ある色素細胞が1種類しかない。解剖が必要ないため、内部を幼生(「スケルジャクシ」)から生涯にわたり観察できる。例えば長期間、病気の進行や薬の効き具合を調べることなどが考えられる。 「殺さずに済むような実験動物を誕生させられないか」と、2000年ごろに住田さんが発案。黒色の色素細胞がない突然変
本書が商品としての「砂糖」の歴史、つまり製法云々の変遷を辿っただけであったのなら読み物として面白くもなんともありません。本書が圧倒的に面白い理由は、砂糖という「世界商品」を通じて近代以降の世界史をダイナミックに描いていることにあります。砂糖は大量生産によって人類の食生活を抜本的に変えましたが、それだけでなくイギリスの産業革命や、地球上の人間の配置をすら変えてしまった要因にもなったのです。 アジアのどこかが原生地だとされる砂糖きびは、のちにイスラム教徒の手によって「コーランとともに」西に西に移動し、ついにはヨーロッパ人の手によって「聖書とともに」新世界にもたらされます。砂糖の大量生産には膨大な人力を要するうえ、砂糖きびが土地の地味を急速に失わせる作物であるという特徴から、奴隷制に支えられた大規模プランテーションと土地と労働力を求めて移動せざるを得なかったのです。 イギリスを発した奴隷船は
自由報道協会主催の記者会見で答える一色正春・元海上保安官。メディアへの露出はこれが最後になりそうだ。(21日、海洋船舶ビル。写真:筆者撮影)。 2010年、最大の国内ニュースを提供した男は言葉少なだった。典型的な行動派だ。昨年11月、尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船に中国漁船が体当たりしてくる映像をYouTubeに投稿したsengoku38こと元海上保安官の一色正春氏が21日、記者会見(主催:自由報道協会)を開いた。 オールドメディア全盛時代であれば、この種の映像はテレビ局に持ち込むものと相場が決まっていた。だが一色氏は先ずCNNに送った。取り上げてもらえなかったため地元神戸のインターネットカフェからYouTubeに投稿した。 海外メディアに映像を送った理由について一色氏は「一発勝負なので失敗したらいけない。海外メディアの方が成功しやすい。世界に向けて発信する場合、第三国のメディアの方が客観
2011.02.22 IT・WEB USTREAMやTwitterの生中継は暇人か熱心なファン以外には苦痛? 安田 英久 株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長 今日は、ネット上での「生中継」や「動画の長さ」について。USTREAMやTwitterでの生中継は、だれ向けに何のためにやるかによって有効性が変わってくるのではないでしょうか。 USTREAMやその他の技術を使って、ネットで動画による生中継をすることの敷居は非常に下がりました。今や、それこそiPhoneやAndroid端末が1台あれば、だれでもUSTREAMで生中継できます。また、Twitterでセミナー内容をリアルタイムにレポートすることも、しばしば行われています。 しかし、この「生中継」、ユーザーに喜んでもらえているのでしょうか? 生中継という情報提供スタイルは、「ファン」や「その情報を強く求めている
カレーに「じゃがいも」は必要か?…ネットで大激論 1 名前: カバガラス(埼玉県):2011/02/20(日) 22:02:30.55 ID:XFRqY8G1P ?PLT カレーの具にじゃがいもを入れている人は多いのではないでしょうか? 市販の固形カレールーに書かれている作り方にも、必要な食材としてじゃがいもが明記されていることが多いです。筆者の家庭でも昔からカレーにはじゃがいもが入っていました。今でも、和風カレーを作る際はじゃがいもを入れることが多いです。 ですが、カレーにじゃがいもを入れることに抵抗がある人たちがいるようで、 インターネット上では、じゃがいも否定派と肯定派で大激論となっています。 じゃがいもを入れるとカレーがまずくなる?入れないほうがもっと美味しくなる? いくつか意見を抜粋してご紹介したいと思います。 <カレーにじゃがいもは必要ですか?> ・基本、カレーライスにジャガイ
高校時代からハタチくらいまでのあいだ、ずっとイギリスのネオ・アコースティックやギターポップといったジャンルのレコードを聴いていたせいで、いつまでたっても好きになるのは、静かで線の細い音楽ばかりだ。とはいえ、むろん骨太な音楽がきらいなわけではないのだが、思春期に決まってしまった価値観はなかなか揺るがず、ほんとうに自分が好きな音楽を挙げていくとどうしても当時好きだったものがベースになってしまう。そしていま、たぶん2ヶ月くらい前からとつぜん、ノルウェーの2人組ギターポップグループ、キングス・オブ・コンビニエンスに夢中になり、毎日彼らの曲を聴いています。 わたしにとってのネオ・アコースティックは、なにより「声が小さいこと」を無条件に肯定した音楽だった。そしてそれは、なにかすごい達成のようにおもえた。声が小さい人たちによる音楽。だからこそ、彼らの儚げなサウンドは当時高校生だったわたしをあれほどに奮い
シャープが中国・南京市で建設を申請していた液晶パネル工場について、中国政府が2世代前の技術を使った当初計画を認めず、代わりに最新鋭技術を投入した計画への変更を求めていることが21日、明らかになった。 中国は、政府調達の際に、情報技術(IT)製品の情報の開示を日本企業に求めており、液晶パネルでも最新鋭技術を取り込もうとする姿勢を強めている。 液晶テレビのパネル工場は、1枚のガラスから取り出せるパネルが大きいほど効率が良い。現在の最先端は「第10世代」と呼ばれ、シャープが2009年10月から大阪・堺工場で生産している。シャープは、「第8世代」の古い技術を使った工場を、中国の電機大手と合弁で南京市に建設する計画を申請していた。
by riklomas SNSや2ちゃんねる、Twitterでは、まるでことわざか何かのように決まった言い回しを目にすることがあります。例えば、何かをお願いされた時に「だが断る」、驚いたときに「何…だと…?」など、その内容は多種多彩。 これらの多くは漫画やアニメ、小説、映画などを出典としていますが、中には周りの人が使っているから覚えたけれど、肝心の元ネタは知らないままでいる人もいるかもしれません。gooランキングで、そのような「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」が発表されていました。元ネタを知っている人からすれば「なぜこれが上位に来るんだ!」というようなランキングになっているかも……。 詳細は以下から。 元ネタは知らないが、ネットで見かける言い回しランキング - ネットランキング - goo ランキング ◆第1位:真実はいつもひとつ(名探偵コナン) 名探偵コナンの主人公・江戸川
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く