2011年10月7日のブックマーク (36件)

  • 茂木健一郎 クオリア日記: ジョブズは、醜い技術の世界を、美しくした

    朝、ツイッターのタイムラインを見ていて、一報を知った。「えっ!」と、言葉にならなかった。 ある程度は、予期していたのかもしれない。それでも、こんなに急にそれが来るとは思っていなかった。時が経つに連れて、失われたものの大きさに、ぼくは心が重くなっていった。 ニューヨークタイムズに引用された言葉に、「ジョブズは、醜い技術の世界を、美しくした」(“R.I.P. Steve Jobs. You touched an ugly world of technology and made it beautiful.”)とあった。ぼくの気持ちもそうだ。コンピュータの世界は、醜い技術、正確に言えば、美的なセンスなどどうでもいい、という人たちがつくる技術に支配されていた。 それが、ジョブズが出てきて変わった。ユーザーの「エクスペリエンス」の質。これが、コンピュータを考える上で大切なものであること。真剣にこの命

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    ジョブズ亡き今、誰がその遺志をついでいくのだろう。放っておけば、醜い技術があふれ、支配していくこの世界で、誰が技術を美しくしてくれるのだろう。
  • こんなことになってた…一眼レフカメラのレンズを真っ二つにスライスした写真 : らばQ

    こんなことになってた…一眼レフカメラのレンズを真っ二つにスライスした写真 いい写真を撮ろうとしたら、やはり欲しくなる一眼レフカメラ。 レンズひとつでも結構な値段がするので、おいそれと買えるものではありませんが、あの大きなレンズの中身ってどうなっているか気になりませんか。 真っ二つにスライスされた、断面写真がありましたのでご覧ください。 (2011/10/8)追記:一眼レフは誤りで、正しくはレンジファインダーカメラとのことです。教えてくださった方ありがとうございます。 1. スパッと両断されたレンズ。中はこんな複雑な構造になっていたんですね。 高級レンズ&カメラメーカーであるライカ製のTri-Elmar-M 28-35-50mmというレンズ。オークションでも20〜30万円といった値がついていました。 2. 何層にもなっているレンズの構造が見てとれます。 ちなみにこの半分に切られたレンズは、ラ

    こんなことになってた…一眼レフカメラのレンズを真っ二つにスライスした写真 : らばQ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    中身の構造が実感できると、高価なのも納得。
  • 新しい雇用への期待(スゴク些細だけれど少し気になること) - 水色あひるblog

    インターネット通販大手のアマゾンジャパンは(9月)27日、2012年3月末に仙台市に新たな顧客サービスセンターを新設すると発表した。最大1千人を雇用する。 http://www.asahi.com/business/update/0927/TKY201109270433.html 家具量販店大手のニトリホールディングスは(10月)5日、ショッピングセンター「ニトリモール」の1号店を、大阪東大阪市にオープンした。(中略)売り場面積が約2万5000平方メートル。ニトリの量販店に加え、ユニクロやABCマート、雑貨店、レストランなど16店舗が入る。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111005/biz11100510350005-n1.htm 勢いのある企業が投資をして、そこに新たな雇用が生まれる記事は読んでいて嬉しいです。頑張れ!いろんな企業さんたち

    新しい雇用への期待(スゴク些細だけれど少し気になること) - 水色あひるblog
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    雇用の純増を生むほどの、新しい雇用が出てくる事を願ってやみません。
  • 視点・論点 「"子ども・子育て新システム"について」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    恵泉女学園大学教授 大日向雅美 今年の7月、政府は今後の子育て支援施策の基となる「子ども・子育て新システム」の中間とりまとめを行いました。私は新システムのワーキングチームにかかわってまいりましたが、日は中間とりまとめの概要、特にその中の大きなテーマの一つである「幼保一体化」についてお話をさせていただきます。 その特徴と意義は3つあります。 第一に、すべての子どもの育ちを社会の皆で支えるという、子育て支援の理念の画期的な変化です。 第二に、働き方を改革し、子育てと仕事の調和を図ることを目指しています。 第三に、何よりも、子どもの健やかな成長を保障することを議論の大前提としています。 なぜ、今、新システムの検討が必要なのでしょうか? 一言で言えば、子育てや働き方に関する従来の考え方や制度が、時代の変化と共に人々の生活スタイルや価値観に合わなくなっています。少子化が急速に進み、生産年

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    幼稚園と保育所に分かれて60数年、幼保一体化は多くの関係者の悲願だった。
  • 小沢一郎さんが自宅で倒れる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    これはまた… まさかスティーブ・ジョブズさんの訃報に殉ずるのかと一瞬思ってしまった私が馬鹿でした。 民主党の小沢一郎元代表、東京・世田谷区の自宅から救急車で病院に搬送される http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209033.html 今日は小沢さんにまつわるさまざまなニュースが飛び交っていた分、ご心労もあったのかなあと思うところでありますが、来は不起訴であったものが検察審査会でひっくり返って起訴にいたった背景を考えると、別に今回のは検察が小沢さんを抹殺しようとして動いたわけじゃない部分はあります。 だけど、敢えて決戦の場を東京地裁として、小沢さんが珍しく長回しをしたというのは、それだけ一連の疑惑というものへの弁明に期するものがあったということでしょう。 (1)「検察の捜査は政治家・小沢一郎の抹殺が目的」(6日夕) h

    小沢一郎さんが自宅で倒れる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    壊し屋の悲しい末路って感じなんでしょうかねえ。
  • もはや関係修復は不可能 小沢一郎氏vs記者クラブメディアの戦い

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    フェアな議論はフェアな舞台にしか宿らない。
  • 「たった1つのことがものすごいマイナスの時に身を助ける」、映画「はやぶさ/HAYABUSA」堤幸彦監督インタビュー

    ある時大学を中退してひょんなことから映像業界に入り、「電信柱」と呼ばれてぼこぼこにされ続けた苦難の時代を経て、バブルのまっただ中で秋元康氏と共に「業界のYMO」を自称してヘンテコなものを作り続けた日々、そしてシステムに迎合することなく戦い続ける中で堤色と呼ばれる独特の世界観や撮影手法を作り上げ、映画監督としてキャリアを積み重ねて現在に至るという、ある意味「はやぶさ」にも負けない数奇で波瀾万丈な人生の中で自らを支え続けたものは何だったのでしょうか? 「金田一少年の事件簿」「池袋ウエストゲートパーク」「トリック」「20世紀少年」などを手がけ、演出家、映画監督として世の中に数々のヒット作を送り出してきた今回の堤幸彦監督インタビューでは、最新作の「はやぶさ/HAYABUSA」のさまざまなエピソードはもちろん、監督自身の履歴についても自らの言葉で存分に語っていただきました。 このインタビューには

    「たった1つのことがものすごいマイナスの時に身を助ける」、映画「はやぶさ/HAYABUSA」堤幸彦監督インタビュー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    自分の中で割り切れない何か1個、最後に残る1個みたいなものを持っていることこそ。
  • コンバースの新広告モデルに"猿"?映画「猿の惑星」とコラボ

    TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T... 詳細を見る

    コンバースの新広告モデルに"猿"?映画「猿の惑星」とコラボ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    通常はモデルが立っているところに「コンバース」の新作を履いた"猿"が登場。
  • 「STORY」が変化! ギラギラ色が薄まり、「自然体」路線へ?

    「STORY」2011年11月号(光文社) 巻頭の連載「手は女を語る」に、女優・小林聡美が登場です。「苦手なのは、大げさなことや騒々しい場所。好きなのは、みんなの機嫌が良くてのんびりと穏やかに流れる時間」など、映画『かもめ堂』をはじめとする性善説に基づいた作品のイメージがすっかり板についています。 しかし、いつからこっちの方向に行ってしまったのでしょうか。かつてドラマ『金八先生』(TBS系)で「ソバヤソバーヤ♪」と歌い踊り、映画『転校生』では半裸で走り回り、破壊的な演技ポテンシャルを持っていた小林聡美は、いつしか自然体の権化として、妙齢女子から崇められる存在に。 そもそも女の言う”自然体”ほど”不自然”なものはなく、「STORY」はそのことを痛いほど知りながら、逆説的に「女の自然体」を表現してきた雑誌。海辺でパンを頬張ることより、女同士のギラギラした争いや自己演出の方がよっぽど「自然で

    「STORY」が変化! ギラギラ色が薄まり、「自然体」路線へ?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    「自意識を出さないようにしよう」という自意識が見てて辛い。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 映画『モテキ』を、ほめさせてください。

    うちの社員がこっそり飾り付けてたんですよ。 なんだかすみません、 はじめましてなのに、こんなファンシーな場所で。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    祝!大ヒット!!
  • ロンドンの道路が秋仕様に、アートではなく自然に出来たものか

    ロンドンの道路は汚いとよく言われるそうですが、その道路が突如秋を感じさせる模様替えをしたことで話題となっています。市街中心部の道路の一部が、黄色く色づいた葉で埋め尽くされており、まるでおしゃれなアートのように見えますが、実は人為的なものではないようだとのこと。 Bizarrely beautiful: The striking carpet of leaves baffling motorists and pedestrians | Mail Online これが木の葉で埋め尽くされた道路の様子。きっちり車線で区切られているあたり、人工的な模様のように見えます。 模様の切れ目はくっきりとしており、道行く人もあまりに突然の道路の変貌に困惑気味とのこと。 タクシー運転手が不思議そうに道路を眺めています。 しかし実はこの木の葉の模様は人工的なものではなく、どうやら自然に発生したもののようだとのこ

    ロンドンの道路が秋仕様に、アートではなく自然に出来たものか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    偶然の産物ながら、ロンドンの雰囲気と良くマッチ。
  • 横浜が光のアートでキラキラ輝く! 「スマートイルミネーション横浜」いよいよ今週末 « GQ JAPAN

    横浜発祥の地、象の鼻パークの文化的拠点としてさまざまなイベントを企画・開催している「象の鼻テラス」が、10月7日(金)~9日(日)、都市とアートの融合を目指したイベント「スマートイルミネーション横浜」を開催。省エネ技術とアートで新しい夜景を演出する。 このプロジェクトは、象の鼻テラスが「都市観光とアートの融合」を目指し、公共空間で展開しているアートプロジェクトの一環として開催するもの。 今回は日下淳一、髙橋匡太、谷川俊太郎、覚和歌子(oblaat)、藤隆行、森日出夫、Responsive Environment(日高仁、西澤高男、酒井聡、安味貞旭)、Rhizomatiks(真鍋大度、石橋素)という7組のアーティストが参加し、横浜臨海部で従来の夜景とは一味違った、新鮮な夜景を提案する。光源としてはLED照明などの省エネ技術を積極的に導入。企業や大学、市民、商店街なども参加し、横浜の環境を

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    港町の夜がさまざまな光のアプローチで彩られる3日間、見逃したら損!
  • 銀座線の新車両「1000系」、報道関係者にお披露目:Garbagenews.com

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    まさに「温故知新」を体現したような新型車両「1000系」。
  • 若い女性の間で、“スポーツ離れ”が進んでいる?

    現在スポーツをしている人はどのくらいいるのだろうか。20代以上の男女に聞いたところ、「スポーツをしている」と答えた人は30.6%に対し、「していない」は69.4%だった。インヴァスト証券調べ。 現在スポーツをしている人はどのくらいいるのだろうか。20代以上の男女に聞いたところ、「スポーツをしている」と答えた人は30.6%に対し、「していない」は69.4%であることが、インヴァスト証券の調査で分かった。20~40代の女性で「スポーツをしていない」と答えた人は8割を超えた。 スポーツをしていない人に、その理由を聞いたところ「身体を動かすのが好きではない」(19.9%)と答えた人が最も多く、次いで「体力がない」(18.4%)、「時間に余裕がない」(16.7%)と続いた。「身体を動かすことが好きでない」と答えた人を男女別にみると、男性12.7%に対し、女性は25.4%。また「時間に余裕がない」と答

    若い女性の間で、“スポーツ離れ”が進んでいる?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    時間的制限でスポーツができない男性に対して、そもそもスポーツをしようと思っていない女性。
  • 自分が今履いている靴を見せびらかすサイトToday's Kicks–Twitter上で人気 | TechCrunch Japan

    It’s time for another Apple event, with a spooky twist. The company announced a surprise “Scary Fast” event last week, prompting the rumor mill to speculate that Apple would be revea

    自分が今履いている靴を見せびらかすサイトToday's Kicks–Twitter上で人気 | TechCrunch Japan
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    最終目標は、モバイルコマースのためのバーチカルビークル(品目を専門化した物販サイトプラットホーム)になること。
  • ゲーミフィケーションで顧客の変化に対応、セールスフォースのサイエンティストが語る

    セールスフォース・ドットコムは2011年10月6日、米セールスフォース・ドットコムのチーフサイエンティストであるJP ランガスワミ氏の記者向け説明会を開いた。テーマは「企業におけるゲーミフィケーション(ゲーム化)」。ゲーミフィケーションは近年コンピューティングや組織経営で注目を浴びている考え方だ。主に、ゲームが備えている「レベル」や「ランキング」など、ユーザーの興味を引きつけ継続的に参加したいと思わせる要素を、Webサービスや企業経営など、ほかの分野に適用することを指す。 「顧客は変化している。だが多くの企業は変化できていない。だからゲーミフィケーションが必要だ」とランガスワミ氏は語る(写真)。「仕事や組織経営にゲーミフィケーションの要素を持ち込むことで、顧客の変化に対応し、ビジネスや組織の成長を促すことができる」(ランガスワミ氏)。 その一方で、「単に『嫌な仕事を楽しくする』ためにゲーム

    ゲーミフィケーションで顧客の変化に対応、セールスフォースのサイエンティストが語る
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    嫌な仕事を楽しくするためにゲームフィケーションを持ち込むのは意味がない。
  • 多種多様化するゲーマー | 財経新聞

    あるAnonymous Coward 曰く、 ITmediaねとらぼ「あなたはどのタイプのゲーマー!? イギリスの調査機関による「ゲーマー7分類」が面白い」にて、英oxm.co.ukが調査したうえで分類した「7タイプのゲーマー」が紹介されている。 Networkers(ネットワーカー):ソーシャルゲームを特に好んでプレイするユーザー Individualists(個人主義者):ソーシャルゲームやオンラインゲームにはあまり興味を示さず、一人で遊ぶゲームを好むユーザー Interactors(インタラクター):ソーシャル、コンソールを問わず、オンラインで誰かとプレイすることを好むユーザー Gaming Elite(エリートゲーマー):多くの時間やお金ゲームに費やし、みずから積極的にゲームに関わろうとするユーザー Casual Players(カジュアルゲーマー):携帯アプリやブラウザゲーム

    多種多様化するゲーマー | 財経新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    一口にゲーマーといっても、異なる分類のゲーマーとは文化も意識も異なる。
  • Facebook広告っていうやつをやってみました 第一回

    昨晩、メインで使っているiMac27″がドスンという感じで電源が落ちて、そのままお亡くなりに・・。しかたないのでサブ機の24″iMacを朝までかかってTimemachineから復帰させ、やっと朝から仕事が出来るようになったら今度はスティーブ・ジョブスの訃報。なにやらシンクロしていて、SE30の時代からapple一筋で何百万単位でお金を使った自分にはひとつの時代が終わった衝撃なのでした。 それとは関係無く、日はFacebookの広告っていうのを身銭を切ってやってみることにした。すでにクライアントにはやっていただいてそこそこの効果とパフォーマンスは認めているが、やっぱり身銭を切らないと当のところはわからない。日はまだ設定したばかりではあるが、登録までの道筋のレポートです。このサイト自体、ブログのおかげで月間25万ユニークユーザーくらいはあるので、いまや広告の必要はあまりないんですけどね・

    Facebook広告っていうやつをやってみました 第一回
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    メルマガなんて開封率はせいぜい数%位なのに対し、100%半開封状態で届くわけで。
  • スマートフォンとソーシャルは両輪

    スマートフォンとソーシャルネットワークはもはや切っても切れない関係にある。スマートフォンの新製品発表会では、当たり前のようにソーシャルネットワークが登場し、その使いやすさや連携アプリなどが紹介される。個人が持ち運ぶ情報機器として、スマートフォンはノートパソコンよりも可搬性が断然優れ、なおかつ従来の携帯電話よりも情報発信、閲覧の両面で優れている。それゆえ多くのユーザーが、ソーシャルネットワークの入り口としてスマートフォンを活用しているのだ。 ただ、ソーシャルネットワークが急成長したのはつい最近のことであり、現状は誰もが使っているわけではない。個人情報の扱いなどにも懸念が残る。最終回は少し趣を変えて、ソーシャルネットワークの普及が与える影響などを識者への取材を通して見ていこう。

    スマートフォンとソーシャルは両輪
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    完全透明化を前提とした人々の日常のコミュニケーション、エンターテインメント、ビジネスのトランザクション、行政サービスなどが求められていく。
  • 赤田祐一×仲俣暁生──ITの起源はヒッピー? ジョブズも愛読した伝説の雑誌

    ──60年代にアメリカ西海岸で創刊された「ホール・アース・カタログ」。裏表紙の言葉”ハングリーであれ、バカであれ”をスティーブ・ジョブズが近年講演で引用したが、コミューン生活をするヒッピーを対象としたそのカタログと、現在のITの関係をひも解いていきたい。 1968年に出版された「ホール・アース・ カタログ」第1号。創刊したスチュアー ト・ブランドは、小説家ケン・キージ ーらによるアシッド・テスト(LSDを配 って回る全米ツアー)に参加していた。 2000年代を通して日常に溶け込んだインターネットだが、ここ数年、ある言説が注目を集めている。それは、インターネットとその背景にあるコンピュータ・カルチャーが、60~70年代初頭のアメリカ西海岸から始まったというものだ。具体的には05年にニューヨーク・タイムズの記者ジョン・マルコフが『パソコン創世「第3の神話」』(NTT出版)を著し、個人が日常的に

    赤田祐一×仲俣暁生──ITの起源はヒッピー? ジョブズも愛読した伝説の雑誌
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    DIY精神で始めたからといって、持続可能であれば経済的に大きくなることも否定しない。
  • TechCrunch

    Ten billion. That’s how many commercially procurable molecules are available today. Start looking at them in groups of five — the typical combination used to make electrolyte materials in batt

    TechCrunch
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    ここ数年でもっとも著しい成長が期待されているのはアメリカ以外の国々。
  • ゾンビと化した落日のヤフー

    ポータルに固執し、検索ではグーグルに負けSNSではフェースブックに敗北。マイクロソフトに買われておけばよかった? 09年1月にキャロル・バーツがCEOに就任したとき、米ヤフーは低迷の一途をたどっていた。グーグルやソーシャルネットワークの巨人がウェブを牛耳る時代が迫り来るなか、かつての優良企業はあえいでいた。 先週バーツの解任を発表したヤフーは、いまだに墓場をさまよっている。バーツは2年半の間に経費削減と組織改革を進めてきた。人気はあっても収益性の低いサイトを次々に閉鎖し、従業員を数千人削減した。 バーツの正当性は数字が証明している。CEO就任から1年で総収入は43%増。2年目は105%の増収となった。 バーツの就任時、調査会社コムスコアによる人気サイト上位50の集計で、ヤフーのサイトの総合点はグーグルより低かった。そして2年後の今、ヤフーはグーグルをリードしている。 しかし求人サイト「グラ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    ヤフーは今も人気サイトだが、もはや人々の生活の中心ではあり得ない。
  • ネットユーザーの約23%がiCloud利用を検討中--ICT総研調べ

    ICT総研は10月4日、同社が実施した「パーソナルクラウドサービスの利用意向調査」の結果を発表した、それによると、ユーザー満足度は「Google」が最も高いことが分かった。また、アップルがまもなく提供する予定の「iCloud」については、約23%が利用を検討しているという。 この調査結果は、クラウドサービス事業者、関連業者への取材、およびインターネットユーザー5600人に対するウェブアンケートをまとめ、分析したもの。8月下旬のアンケート調査時点で公開されていなかった「Yahoo!ボックス」は含まれていない。 今回の調査では、個人向けに提供するオンラインストレージ、ウェブメール、コンテンツ管理サービスなどをパーソナルクラウドサービスの対象と定義。動画や音楽のデジタルコンテンツやシステム開発、プラットフォームの提供サービスは、対象外となっている。 パーソナルクラウドサービス利用ついて、インター

    ネットユーザーの約23%がiCloud利用を検討中--ICT総研調べ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    特に、iCloudで提供予定の、5Gバイトまで無料で利用できるストレージサービスへの期待が高い。
  • ソーシャルメディアをいかに危機管理に役立てるか - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    「開かれた●●」という言葉自体が古めかしい死語 上場企業においては2000年代初めに、それまでの総会屋対策のための会社主導型・対決型の株主総会ではなく、株主と対話する「開かれた総会」という方法があたかも新鮮で特別なスタイルのように重んじられた。 その後、IT化が進み、ソーシャルメディアが登場すると、単に株主だけではなくあらゆるステークホルダーを巻き込み、しかもリアルタイムでオープンな対話が主流になった。「開かれた」という言葉自体が陳腐であり死語となった背景もそこにある。 PR活動に積極的な企業はこれをステークホルダーのエンゲージメント戦略に取り入れ、より効果的にターゲティングしようとしている。成功している企業も少なくない。お客様の声を聞き、顧客サービス、商品改良、業務改善などに役立てている。 しかし、不祥事や危機が発生したとき、ソーシャルメディアの活動領域は極端に狭められ、とても「開かれた

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    積極性、スピード、誠実さ。
  • 「ツイッターは弱肉強食。(頭の)弱き者は去れ!」“戦闘的”ツイッター生き残り術 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「ツイッターは弱肉強。(頭の)弱き者は去れ!」“戦闘的”ツイッター生き残り術 [2011年10月06日] Tweet ツイッターで犯罪行為を告白するなど不用意な発言をして「炎上」するケースが相次いでいる。いったん情報が流れてしまうと真偽にかかわらず批判や中傷が殺到し、名前や住所、顔写真までもがネットにさらされてしまうことまである。 実際に犯罪行為を犯したとすれば批判も仕方のないことかもしれないが、ただ「気に入らないから」といった理由や、不確かな情報を元に一方的に他人を罵倒するケースも頻出している。映画評論家の町山智浩氏は、こうした罵詈雑言には毅然(きぜん)と対処すべきだとして、「ツイッターは弱肉強の世界。(頭の)弱き者は去れ!」と語る。 「ツイッターでは有名な大先生が差別的なことを口走ったり、理解していないことを知ったかでつぶやいて方々から突っ込まれたりと散々な目に遭ってますよね。私も

    「ツイッターは弱肉強食。(頭の)弱き者は去れ!」“戦闘的”ツイッター生き残り術 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    オープンな場である以上、現実の世界と同じように“煽り”への対処力が試される。
  • 僕はスティーブ・ジョブズが嫌いだ : 金融日記

    Appleを世界一の企業に育てたカリスマがとうとう逝った。健康不安がささやかれていたので、特に意外感はない。世界中で彼の死去を惜しみ、彼が成し遂げたことを賞賛する声が湧き上がっている。それほど彼が多くの人たちに愛されていたということだろう。 僕は実はスティーブ・ジョブズが嫌いだ。僕のような無名で大したことを何も成し遂げていないただのブロガーと、スティーブ・ジョブズのような世界最高といわれるカリスマ経営者を比べるのは、まったくもって失礼なことであるのだが、僕のやり方と彼のやり方がとても似ているのだ。それが僕が、スティーブ・ジョブズと彼が作ったAppleという世界一価値のある会社が嫌いな理由だ。そのやり方は、あざとくて、狡賢く、そしてとても強欲だ。 彼は人のアイデアを合法的に盗み出す天才だった。そして何よりアイデアを金に変えるビジネスの最後の部分に異常にこだわった。一言でいえば、彼と、そしてA

    僕はスティーブ・ジョブズが嫌いだ : 金融日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    Appleはテクノロジーの会社ではなく、LVMHの詐欺的な利益率と、マクドナルドのような大衆を中毒にさせるマーケティングを併せ持った会社。
  • ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    アップル社のスティーブといえば、いまだとジョブズだが、30年以上前、アップル社の最初のヒット作品であるAPPLE IIの時代には、もうひとりいた。スティーブ・ウォズニアックだ。APPLE IIを設計した天才エンジニアであるウォズニアックはウォズの魔法使いとか呼ばれて、パソコンマニアの中では、もっとも尊敬される人物のひとりだった。だから、当時のアップルファンにはスティーブといえば、ジョブズが好きか、ウォズニアックが好きかという定番の話題があったのだ。 もちろん、ウォズニアック派がほとんどだった。ジョブズは天才エンジニアのウォズニアックをうまくつかまえて大儲けをしたビジネスのひとだと思われていたから人気がなかった。 第一次パソコンブームの当時、日でもそういう天才プログラマをうまくつかって大ヒットソフトをつくって大儲けするビジネスマンや大人たちといった構図はあちこちで見られたから、まあ、ジョブ

    ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    彼の生涯をふりかえるとまあ世間の評判なんてあてにならないということがよくわかる。
  • platospace

    platospace Just another WordPress weblog 該当する投稿は見つかりませんでした。 platospace is proudly powered by WordPress 投稿 (RSS) と コメント (RSS)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    コンピュータがどんどん進化していく時代と自分が仕事をしている時代が重なっていたのを幸福なことだと思う。
  • 河北新報 東北のニュース/復興の「足」にカーシェア 8日・石巻でサービス開始

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    関係者は、10分ごとに50円の時間料金と1キロごと15円の距離料金で利用できる。
  • 名取市閖上(ゆりあげ)復興支援のブログ : 蘇る記憶

    2011年10月07日02:44 カテゴリ 蘇る記憶 昨日は久しぶりの”どうする閖上”会議。 午後6時30分、仙台駅から電車で向かった。 なにやらお客さんがいらっしゃっていた。 NPO法人ロシナンテスの計らいで福岡県から市議会議員の方が数名来ていた。 はじめに2010年に閖上の町を撮った動画を見た。 そこには小学校→閖上1丁目→2丁目・・・と映っていた。 どこの場所にも思い出があり、すぐに脳裏にその記憶が蘇る。 ”コウジュとキャッチボールをした、わかば幼稚園の裏” ”缶蹴りをした湊神社” ”缶蹴りの途中に冷水器を使いに行く郵便局” ”カラーバットで野球をした日和山公園” ”船が並び磯の匂いがする市場” そして ”母が、後ろに私、前に弟を乗せて、自転車で連れていってくれたサイクルスポーツセンター” なぜか母の思い出になると、こらえきれなくなる。 自分の中で母の存在がどれほど大きかったかが分か

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    「津波?来るわけない。」みんながそう思っていた。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    上空からの仙台空港付近。
  • 『寒い・・・』

    毎日寒い日が続いてますね。皆様、体調はいかがですか? 私は鼻かぜを引いてしまいました。 午前中はいろいろと作業をしたり用事をすませたりしていましたが、午後は毛布を頭までかぶり、ハチミツをお湯で溶かしたものを飲み読みたかったをゆっくり読んで過ごしました。 ひどくはないですが、予防のような、軽いままで治したいので・・・ そんな時に限って、テレビで今年の冬はどうなる?という特集をしていました。 州で一番寒いのは、岩手県盛岡市玉山地区にある藪川という場所です。内陸と沿岸は違うと思いますが、やっぱり寒くなるのだろうなぁと思います。 毛布を追加して今のは見なかったことにします。

    『寒い・・・』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    内陸と沿岸は違うと思いますが、やっぱり寒くなるのだろうなぁ。
  • 被災美術館支援のオークション|NHK「かぶん」ブログ:NHK

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    被災地では収蔵品が大きな被害を受けているほか、予算が削られて美術館の運営がストップしているところも。
  • 吉野氏「堅持の立場」/自民福島5区コスタリカ問題(福島民友ニュース)

    吉野氏「堅持の立場」/自民福島5区コスタリカ問題 次期衆院選に向け、自民党選対が示したコスタリカ方式の解消方針を受け、福島5区から同3区への「国替え」を打診された吉野正芳氏(60)=3期=は5日、いわき市で開いた連合後援会の役員会で同方式の堅持を訴える姿勢をあらためて示した。会議後、吉野氏は「私の立場はコスタリカ堅持。ありとあらゆる方策で堅持の方向に変える」と語った。また、同選挙区でコスタリカ方式を採用している坂剛二氏(63)=6期=と吉野氏の各連合後援会は同日、いわき市でそれぞれ拡大役員会を開き、同方式の堅持を満場一致で決議した。 (2008年10月6日 福島民友ニュース)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    県内を訪れた観光客が購入する土産品などの価格に含まれる諸税の免除を求める。
  • 河北新報 東北のニュース/合コン?いえ「仙コン」 復興は夜の飲食街から

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    会費は飲食代込みで男性が前売り6500円(当日7000円)、女性が3500円(当日4000円)。
  • イオン、被災地に仮設店舗 大船渡と陸前高田に

    Tweet イオンの店舗運営などの事業を担うイオンリテール(千葉市、村井正平社長)は、東日大震災で被災した大船渡、陸前高田の両市に移動販売の拠点機能を持つ仮設店舗を初めて開設する。年内の設置を目指しており、来春までに沿岸部でパートを中心に100~200人の雇用を予定している。 開設場所については現在、選定を進めている。1店舗の規模は200平方メートルほどで、生鮮を含めた品や雑貨を中心に千品目程度の品ぞろえになりそうだ。移動販売は冷蔵庫や冷凍庫を備えた2トントラックを使い、400品目程度を扱う見込み。 商品配送や管理など移動販売に伴う人材として、沿岸部を中心に100~200人ほどの人材を順次確保し、業務の充実を図っていく。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/10/07
    1店舗の規模は200平方メートルほどで、生鮮を含めた食品や雑貨を中心に千品目程度の品ぞろえになりそう。