タグ

関連タグで絞り込む (179)

タグの絞り込みを解除

perlに関するSeacolorのブックマーク (213)

  • WWW::Mixi と Template::Extract (hPod)

    mixi の話。ある事柄に関係のあるコミュニティの一覧リストを作ろうと思って、いままでちまちまと手作業していたものを、プログラムにやらせようと重い腰を上げて取りかかることにした。 取りかかるにあたっては、少し前から Perl 界隈では Plagger というのが流行っているらしく、これで mixi も扱えるようなことがどこかで言及されていたようなことを覚えていたこともあり、──かなり曖昧だけれど、でも流行に触れてみるという意味でもこれをまずは見てみようとは思っていたので、ちょうどいい機会かもしれないし、まずは Plagger をインストールすることから始めることにした。 そうして膨大な数のモジュールをインストールして(いち日では済まなかった... )、なんとかサンプルが動くまでには行ったのだけれど、ただドキュメントが家の所にも少なくて、 Plagger についてはそれ以上進めるのが難しか

  • mizzy.org : Plagger::Plugin::Filter::FFmpeg #5

    Plagger::Plugin::Filter::FFmpeg #5 Posted by Gosuke Miyashita Fri, 22 Sep 2006 04:01:29 GMT id:shimibow さんが Filter::FFmpeg のパッチを書いてくださいました。いつもありがとうございます。これを参考に、以下の様な修正を行いました。 Index: lib/Plagger/Plugin/Filter/FFmpeg.pm =================================================================== --- lib/Plagger/Plugin/Filter/FFmpeg.pm (revision 254) +++ lib/Plagger/Plugin/Filter/FFmpeg.pm (revision 270) @@ -

  • http://blog.33rpm.jp/publish-json-with-bom.html

  • 活動日誌(2006-09-23) Subscription::Config の follow_link と Filter::EntryFullText の custom_feed_follow_* の違い

    ■ [Plagger]Subscription::Config の follow_link と Filter::EntryFullText の custom_feed_follow_* の違い Subscription::Config では follow_link でエントリとして取りこむリンクを設定できる。 一方、Filter::EntryFullText にも custom_feed_follow_link / custom_feed_follow_xpath という似たような設定がある。 http://wiki.shibuya.pl/?HowToEntryFullText ソースを見ながらこの違いを調べてみたところ、以下のような結論に達した。 Subscription::Config の meta->{follow_link} を見ているのは CustomFeed::Simple だ

  • mizzy.org - Plagger プラグインの実行フェーズ

    Plagger プラグインの実行フェーズ Posted by Gosuke Miyashita Sat, 23 Sep 2006 18:58:42 GMT Plagger プラグインの実行フェーズについて整理してみたので、載せておきます。 追記 はてブで「argsもあるとうれしいとおもた」というコメントがありましたので、追加してみました。 実行フェーズ $args フェーズの役割 実行例

  • Plagger実行中にconfigを対話的に入力するプラグイン - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    パスワードが必要なプラグインを使う場合、config.yamlにパスワードを直接書いたりするようなのですが、対話的に入力させたいなあと思って実行中にパラメータを入力できるプラグインを作ってみました。(既にあったら悲しい) 使い方 例えばCustomFeed::Mixiの場合、 plugins: - module: CustomFeed::Mixi config: email: email@example.com password: password fetch_body: 1 show_icon: 1 feed_type: - RecentComment - FriendDiary - Message - module: Publish::Debugのように書きますが、以下のようにすることでconfig.yamlを書き換えずに実行時にemailとpasswordを入力させることができます。

    Plagger実行中にconfigを対話的に入力するプラグイン - ヒルズで働く@robarioの技ログ
  • mizzy.org : Deduped::SDBM_File と Deduped::GDBM_File

    Deduped::SDBM_File と Deduped::GDBM_File Posted by Gosuke Miyashita Fri, 15 Sep 2006 10:08:43 GMT CustomFeed::AmazonWebService で検索キーワードをたくさん指定すると、なぜか Deduped の部分でハングする。もう少し正確に言うと、新着エントリが多い場合にハングするようです。同じエントリ数でも、Deduped によって検知される重複エントリが多い場合にはハングしません。 で、strace で追ってみても原因がわからないため、違う実装を試してみることに。 まず試したのは Deduped::SDBM_File 。でもこれでもハングする。 次に試したのは Deduped::GDBM_File 。これでもハング、と思いきや、strace で追うと断続的に write が出て、

  • いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その3

    いまPla*1 その3です。 その1では「Filter::EntryFullText」について、その2では「CustomFeed::Config」について扱ってきました。今回はCustomFeed::Configで抽出したいサイトが複雑な場合にどうやって対応するかということに焦点を当てていきます。 その2ではサンプルとしてまなめはうすさんからニュースのタイトル、コメント、リンクを抽出するyamlファイルを作成しましたが、紹介したファイルでは日付が変わる部分での取得がうまくいかない、またニュースしか取得できないため雑記を読むことができないという欠点がありました。1つめに関しては正規表現を工夫すればなんとでもなりますが、2つめに関してはニュース部と日記部分でパターンそのものが違うので取得することが難しそうです。特に2つめの問題を解消する方法に関して取り扱います。 その2で作ったCustomFe

    いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その3
    Seacolor
    Seacolor 2006/09/15
    おお、丁寧な解説。
  • Plagger World Tour が終わりました: blog.bulknews.net

    Plagger World Tour が終わりました 8/30-9/1 とイギリスはバーミンガムで行われた YAPC::Europe 2006 に参加してきました。YAPC::NA, OSCON に続く World Tour 3部作がこれで終わりました。 バーミンガムはロンドンから電車で1時間半のところにあるということで、まずはヒースロー空港から svk の作者でもあるスーパーハッカー clkao の家に到着。最近は Best Practical で telecommute で働いています。 カンファレンスは200人程度、ヨーロッパの各地から来ていることもあり、英語の訛りもブリティッシュ(最初はきついが慣れれば問題なし)、フランス(ほとんど聞き取れない)、ドイツ(わかりやすいがたまに違和感)と各種さまざま。自分の発表は最終日の朝っぱら9時から Plagger ネタ、それと Lightnin

    Seacolor
    Seacolor 2006/09/09
    ますますご隆盛のようで嬉しく思います。 お疲れ様でした。
  • Plagger Serviceモドキ作ってみた (へぼへぼプログラマ日記)

    Plagger Serviceモドキ たいしてPlaggerを使いこなしてもいないのに、何故か思い立ってPlagger Serviceモドキ作ってみました。 インストでつまづいてる人向けにこれPla(これがplaggerだよ!)ということで。 あくまで実験で、気でサービス化させようとかは考えちゃいません。 で、現在はbloglines2gmailしかサポートしてません。 あと、2gmailの部分は当にgmail.comドメインのみ。 FROMもmegabbs+plagger_service@gmail.comに固定されてます。 spamに利用されたりするとまずいので。 あとは、cronとかで定期実行されるわけでもありません。 これplaボタンを押した1回のみ実行されます。 で、WidgetとFilterを追加できるのですが、とりあえずは自分が現在使ってるものだけ並べときました。 そのう

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • F's Garage:plaggerで夢見るソーシャルインフラの構築

    目覚まし時計が鳴ったことを、携帯のメールに送るなどのインフラが、plaggerアプライアンスがあって、目覚ましが汎用I/Oプラグインと組み合わせればできちゃうんだなーと。 つまりデバイスドライバ的に電気機器のプラグインがあって、その出先がまたプラグインで、ymlの設定をGUI化すれば間は組み込みLinuxになってりゃ動く訳でしょ? 別にバッチ処理的な物をしたければ自分で一からプログラムを書いても簡単なんで、あえてplaggerを使わなくても良いわけだが、それはコンセントを使わず電線を直結するのと同じようなもので、plaggerは電線のコンセントとか、LANのコネクターを作ったようなものじゃないだろうか。 だからある日突然、plaggerを使った高度なメッセージング機能をホスティング、ルーティングする会社というのを作って電気メーカーとアライアンスを組んだら、すげー面白そう。 つまり、A社の製

  • http://blog.33rpm.jp/xml-exceltemplate.html

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • mizzy.org : Plagger::Plugin::Filter::FFmpeg #4

    Plagger::Plugin::Filter::FFmpeg #4 Posted by Gosuke Miyashita Thu, 31 Aug 2006 03:37:43 GMT こちらのエントリのコメント にて、sumikawa さんより Filter::FFmpeg の PSP での動作報告や、パッチなどを頂きました。ありがとうございます! 早速頂いたパッチをとりこんで、rewrite_filename オプションでファイル名の書き換えができるようにしたのですが、Publish::Feed のような形でファイル名を指定できるほうがいいかな、と思い 修正してみました。 - module: Filter::FFmpeg config: dir: /home/miya/mov filename: %t.m4v といった形で指定すると、ffmpeg を通した後のファイル名が "entry

  • mizzy.org : Filter::Audio #0

    Filter::Audio #0 Posted by Gosuke Miyashita Sun, 27 Aug 2006 08:38:04 GMT Convert Apache index to Podcasts とか RubyKaigi2006の音声ファイルをPlaggerで色々 を見て、音声ファイル変換用のプラグインがあれば便利かな、と思い、Filter::Audio をつくってみました。 宮川さんの設定に以下の様な内容を追加すれば、ローカルにダウンロード、mp3 へ変換して PodCasting できます。 - module: Filter::FetchEnclosure config: dir: /home/miya/audio - module: Filter::Audio config: dir: /home/miya/audio from: ogg to: mp3 - mod

  • mizzy.org : Plagger::Rule::Ahead

    Plagger::Rule::Ahead Posted by Gosuke Miyashita Sat, 26 Aug 2006 14:47:43 GMT Plagger の Rule まわりの実装は今までちゃんと見たことなかったので、勉強も兼ねて Plagger::Rule::Ahead を実装してみた。 前エントリの Filter::FutureEvents と同様のことを、Rule ベースで実現します。現在時刻よりも後に発生するイベントを持つエントリを抽出、ということで Ahead という名前にしてみました。イベントを持っていないエントリの場合には、エントリの更新時刻をチェックします。 Filter::FutureEvents も Rule::Ahead も Plagger::Event があることを前提としてるので、そのままでは 家 trunk では動作しません。ご注意を。

  • Summary support in Plagger 0.8

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. From my email sent to plagger-dev list: I've been working on summary support in hackathon-summary branch at http://plagger.org/trac/browser/branches/hackathon-summary The point of summary feature is: summary, title, body and author has "is_html" or "is_text" method, to determine if the data it holds is HTML or p

    Seacolor
    Seacolor 2006/08/25
    次期Plaggerの新機能解説
  • PlaggerLDR導入 - odz buffer

    PlaggerLDRを導入。feature-server ブランチから持ってきたんだけど、そのままだと動かない。うちの環境が悪いのか?とりあえず場当たり的にいじる。 Index: lib/PlaggerLDR/Model/DBIC.pm =================================================================== --- lib/PlaggerLDR/Model/DBIC.pm (revision 1438) +++ lib/PlaggerLDR/Model/DBIC.pm (working copy) @@ -5,6 +5,7 @@ use YAML; use List::Util qw(first); +use Plagger::Schema::SQLite; my $config = YAML::LoadFile( Plagg

    PlaggerLDR導入 - odz buffer
  • mizzy.org : Plagger::Plugin::CustomFeed::AmazonWebService

    Plagger::Plugin::CustomFeed::AmazonWebService Posted by Gosuke Miyashita Mon, 21 Aug 2006 20:54:27 GMT ベイダー日記 - Amazon2iCal の CustomFeed::AmazonSearch を、他の用途でも使えるように、もう少し汎用的に書き換えてみました。 CustomFeed::AmazonWebService オリジナルからの変更ポイントは、 link や icon もセットするようにした。 link には アソシエイト ID を含めることができるようにした。 ソート条件を yaml で指定できるようにした。 「発売日が今日の日付から一ヶ月以上前のものは省く」という条件廃止。これは Rule でやるべきなので。 といったあたりですかね。 名前は以前に Filter::Amaz