2019年12月12日のブックマーク (36件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Founder-market fit is one of the most crucial factors in a startup’s success, and operators (someone involved in the day-to-day operations of a startup) turned founders have an almost unfair advantage…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 酒が飲めない人には理解しがたい酒飲みの発想

    人間関係には酒の力が必要なのか? 武田 砂鉄(以下、武田):僕自身、お酒をさほど飲まないこともあって、常々疑問に思っているのが、「なんでお酒ってこんなに偉いんだろう?」ってことなんです。 町田 康(以下、町田):まったく飲まれないんですか? 武田:会社員時代には仕事の付き合いで飲んだりもしていましたが、今は、酒で盛り上がることが前提になっている場には極力行かないようにしています。例えばですが、盆栽が好きな人は、そうでない人に、「なんでお前盆栽やらないの?」とは言いませんよね。 人の趣味は人の趣味、自律してあって他者には要求してこない。それなのに、お酒だけはなぜ垣根を越えて要求されるんだろう?と思うんです。 町田:なぜ酒が偉いのか、共通の前提のようになっているのかは僕もよくわからないところもあるんですが、酒っていうのは人と人が関係を持とうとするときの飲み物だと思うんです。初対面だと遠慮がある

    酒が飲めない人には理解しがたい酒飲みの発想
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「4年前、30年間毎日飲み続けた酒をやめ、新著『しらふで生きる 大酒飲みの決断』を上梓した作家の町田康さんと、酒の席には極力出ないというライターの武田砂鉄さんが語り合いました」
  • ロシア、プーチン大統領:AI技術発展に伴う「倫理面でのルール」作りの必要性強調(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ロシアのプーチン大統領は2019年11月にモスクワで開催されたAI人工知能)イベント「AI Journey conference」に登壇。そこでプーチン大統領はAI技術の発展には「倫理面でのルール」「モラルのルール」を整備していくことが必要だと訴えた。プーチン大統領は「AIを搭載したロボットが発展するにつれて、人間の関与が安全確保のために必要である。社会でのAI技術の活用に向けた倫理面、モラルの観点からの議論は行われており、今後もそのような議論を行っていくことはとても重要である」とコメント。 さらに「人間こそが最高の価値を持っている。AI技術はあくまでも技術であり、人間ではない。AIのプロフェッショナルたちのコミュニティやAI技術を開発したり使用する企業において、人間とAIの倫理面でのルールを設定することが重要になる」と述べた。またプーチン大統領は「我々のメインゴールは持続可能な社会の構

    ロシア、プーチン大統領:AI技術発展に伴う「倫理面でのルール」作りの必要性強調(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 調査・出版情報 | KDDI総合研究所

    コミュニケーションの未来を読み解く。長年にわたる情報通信分野における実績と経験を基盤として、国内外の情報通信政策、IT、ブロードバンド、モバイル、インターネット等に関する幅広い調査・研究を行っています。各国地域毎、テーマ別に専門の調査スタッフを配置し、併せてKDDIグループの海外拠点、外部調査機関等との連携により、常時、海外の最新情報の収集、分析を実施しています。

  • Online Survey Software | Qualtrics Survey Solutions

    Qualtrics sophisticated online survey software solutions make creating online surveys easy. Learn more about Research Suite and get a free account today.

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「How well can you read cat faces? Test yourself to see!」
  • Apple Watchの向かう先はやはり「医療」。パーキンソン病検出の特許が公開

    Apple Watchの向かう先はやはり「医療」。パーキンソン病検出の特許が公開2019.12.11 17:0011,324 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) マイケル・J・フォックスが患ったことで知名度が増した病気ですね。 Appleが「Apple Watch」を使い、パーキンソン病に関連する手足の震え(振戦)を検出する特許を取得しました。 すでにApple Watchが医療機器みたいに進化していることは、隠す必要のない事実ですよね。たとえばApple Watch Series 4では、FDA(アメリカ品医薬品局)の認可を受けたECG(心電図)機能が追加されました。そしてSeries 5では、Appleは聴力、性と生殖に関する健康、可動性と心臓の健康に関する一連の医療研究を開始すると発表がありました。 パーキンソン病とはパーキンソン病は、

    Apple Watchの向かう先はやはり「医療」。パーキンソン病検出の特許が公開
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「Appleが「Apple Watch」を使い、パーキンソン病に関連する手足の震え(振戦)を検出する特許を取得しました」
  • 朝4時に彼氏の「身体活動レベル」が急上昇。Fitbitが彼氏の浮気を検知!

    朝4時に彼氏の「身体活動レベル」が急上昇。Fitbitが彼氏の浮気を検知!2019.12.11 22:0069,213 岡玄介 「身体活動レベルが急上昇」というパワーワード。 以前に元カレから、クリスマスにFitbitを貰ったの。とても気に入ったわ。ふたりでアクティビティを共有しあって、お互いに運動へのモチベーションを高めあっていました。嫌いじゃありませんでした…彼が午前4時に行方不明になり、アプリ上で身体活動レベルが急上昇するまでは。この話が現実じゃなかったらって思うわ。 An Ex Boyfriend once got me a Fitbit for Christmas. I loved it. We synched up, motivated each other... didn’t hate it until he was unaccounted for at 4am and h

    朝4時に彼氏の「身体活動レベル」が急上昇。Fitbitが彼氏の浮気を検知!
  • 猫の表情から気持ちを読み取れる“キャットウィスパラー”は約10人に1人存在する※簡易チェックテスト付き : カラパイア

    一般的に、は表情から気持ちが読み取りにくいと言われている。しかし、カナダの最近の大学研究では、の表情の微妙な違いから機嫌のよさや不機嫌さを解読することができる“キャットウィスパラー”が存在することがわかった。 同大学の研究チームが、各国から集めた6300人以上の被験者に簡単な映像実験を行ったところ、好きに関係なく、の表情を認識することに長けている人が13%の確率でいたという。

    猫の表情から気持ちを読み取れる“キャットウィスパラー”は約10人に1人存在する※簡易チェックテスト付き : カラパイア
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「カナダの最近の大学研究では、猫の表情の微妙な違いから機嫌のよさや不機嫌さを解読することができる“キャットウィスパラー”が存在することがわかった」
  • 失敗したら「お金没収」約23億円ユーザーが参加費を払った、韓国の目標達成アプリの「お金を失いたくない心理」を習慣づくりにつかった仕組み(海外アプリ事情)|アプリマーケティング研究所

    失敗したら「お金没収」約23億円ユーザーが参加費を払った、韓国の目標達成アプリの「お金を失いたくない心理」を習慣づくりにつかった仕組み(海外アプリ事情) 3名の海外アプリユーザーに、聞いた話と調べた内容をまとめました。 1、お金を預けてチャレンジする「韓国の目標達成アプリ」 2、中国のチケットアプリと「イベント拡散+投稿インセン」の仕組み 3、セルビアで話題の「歩いて寄付する歩数計アプリ」の話 ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。 ◆ 1、韓国の目標達成アプリ 챌린저스(チャレンジャーズ)▽ お金を預けて「チャレンジに参加」する仕組み韓国の目標達成アプリ「챌린저스」。たとえば「毎日水を飲む」「朝7時に起きる」のような、タスクにチャレンジして習慣づくりをするアプリ。 おもしろいのが、チャレンジに参

    失敗したら「お金没収」約23億円ユーザーが参加費を払った、韓国の目標達成アプリの「お金を失いたくない心理」を習慣づくりにつかった仕組み(海外アプリ事情)|アプリマーケティング研究所
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「おもしろいのが、チャレンジに参加するには「自分のお金」を人質として預けて、目標の達成率に応じて取り戻せるというルール」
  • 機械学習の不適切な利用に注意、公平性欠く恐れも 人工知能学会らが注意喚起

    人工知能学会らは12月10日、「機械学習の不適切な利用は公平性を欠く可能性がある」などと注意を呼び掛ける声明文を発表した。米Amazon.comが人材採用で使った機械学習システムが、女性差別を助長するとして運用中止に至ったことなどを問題視し、「機械学習が公平性に与える影響を重く捉え、この問題にどう対処すべきか社会全体で共有したい」としている。 日ソフトウェア科学会、電子情報通信学会との共同声明。Amazonの例をはじめ、機械学習の不適切な利用が公平性に欠ける結果をもたらす例が増えていることから、声明を出すに至った。 人工知能学会らは、「機械学習は道具にすぎず、人間の意志決定を補助するものだ」と強調。「機械学習は人類社会の繁栄に大きく貢献する可能性を秘めているが、不適切な利用をすれば人類社会の利益に反する可能性もある」と注意を喚起している。 こうした問題を防ぐには、道具を使う人間が注意深く

    機械学習の不適切な利用に注意、公平性欠く恐れも 人工知能学会らが注意喚起
  • AppleやFacebookが法執行機関向けバックドアを作らないなら暗号化を法律で規制する――米上院議員

    「あなた方がこれ(バックドア追加)を行わないなら、われわれがあなた方のためにこれを行えるようにしてあげよう」──。リンジー・グラハム米上院議員(共和党)は12月10日(現地時間)に開催した「暗号化と合法的なアクセス:公共の安全とプライバシーに対する利点とリスクの評価」と題する公聴会で、出席した米Facebookと米Appleセキュリティ責任者に対し、こう語った。つまり、バックドアの追加を法律で義務付けるという意味だ。 この公聴会には、サービスをエンドツーエンドで暗号化しているAppleとFacebookの代表、司法省側の代表としてのニューヨーク地方検事、サイバーセキュリティの専門家の大学教授が召喚された。 1月に、Facebookが「WhatsApp」「Instagram」「Facebook Messenger」のメッセージ機能を統合し、エンドツーエンドで暗号化する計画だと報じられた後、

    AppleやFacebookが法執行機関向けバックドアを作らないなら暗号化を法律で規制する――米上院議員
  • ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

    デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定

    ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
  • 【訃報】「バーコード」を普及させた立役者であるジョージ・ラウアー氏死去

    POSによる売り上げデータの収集などに用いられる世界基準の規格「ユニバーサル・プロダクト・コード(UPC)」を開発したほか、「バーコード」を世界中で利用される実用的な規格にした元IBMのエンジニア、ジョージ・ラウアー氏が2019年12月5日(木)、ノースカロライナ州ウェンデルの自宅で亡くなりました。94歳でした。 George Laurer, co-inventor of the barcode, dies at 94 - BBC News https://www.bbc.com/news/world-us-canada-50726950 UPC inventor, George Laurer, dies at 94 in his North Carolina home | abc7ny.com https://abc7ny.com/society/upc-inventor-george-

    【訃報】「バーコード」を普及させた立役者であるジョージ・ラウアー氏死去
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「2019年現在、バーコードは1日に60億回スキャンされるほどありふれた存在となっていて、ラウアー氏は世界を変える発明をした人物だといえますが、この功績によるロイヤリティなどは特に受け取っていなかったとの」
  • 中国が「Huaweiと5G契約しないと貿易協定を締結しない」と外国の首脳を脅迫していたと判明

    by Will Clayton 中国政府が、デンマークの自治領のフェロー諸島政府に対し、貿易協定をちらつかせてHuaweiとの第5世代移動通信システム(5G)契約を迫っていたと報道されています。このことは、内密に行われた会話の内容を、地元のテレビ局が誤って録音していたことにより発覚しました。 Banned recording reveals China ambassador threatened Faroese leader at secret meeting https://www.berlingske.dk/internationalt/banned-recording-reveals-china-ambassador-threatened-faroese-leader Hemmelig lydoptagelse: Kina pressede Færøerne til at vælge

    中国が「Huaweiと5G契約しないと貿易協定を締結しない」と外国の首脳を脅迫していたと判明
  • 世界初の「人間の死体を堆肥化する施設」が2021年にオープン予定

    世界初の「堆肥葬」の実現を目指すワシントン州の非営利団体Recomposeと、アメリカの建築設計事務所Olson Kundig Architectsが、2021年に全く新しい堆肥葬用の施設をオープンさせると発表しました。 The World's First Human Composting Facility Will Open in 2021 https://www.sciencealert.com/the-world-s-first-human-composting-facility-will-turn-you-into-soil-in-2021 Olson Kundig unveils Recompose facility for composting human bodies https://www.dezeen.com/2019/11/20/recompose-seattle-hu

    世界初の「人間の死体を堆肥化する施設」が2021年にオープン予定
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「「堆肥葬」の実現を目指すワシントン州の非営利団体Recomposeと、アメリカの建築設計事務所Olson Kundig Architectsが、2021年に全く新しい堆肥葬用の施設をオープンさせると発表しました」
  • 毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録

    by Sharon McCutcheon Follow Message 「使用用途を制限せずに毎月5万4000円を生活に困窮する人々に与えたら何が起こるのか?」という実験が、アメリカ・カリフォルニア州のストックトンという街で行われています。「自由に使える現金を与えたら仕事をやめる人が生まれて経済が影響を受ける」という批判に対し、実験の結果、予想外のことが示されたとのことです。 This town is giving families $500 a month. The results are remarkable | Natalie Foster | Opinion | The Guardian https://www.theguardian.com/commentisfree/2019/dec/10/town-gives-families-500-dollars-month-result

    毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「「自由に使える現金を与えたら仕事をやめる人が生まれて経済が影響を受ける」という批判に対し、実験の結果、予想外のことが示されたとのことです」
  • 海賊版共有サイト「パイレート・ベイ」が違法ストリーミング配信サービスを新たに開始

    by Kaushal Moradiya Torrentファイルのインデックスサイトである「The Pirate Bay(パイレート・ベイ)」は、映画音楽、ポルノムービーなどの海賊版共有が盛んであり、著作権侵害の温床となっています。そんなパイレート・ベイが、新たなストリーミング配信サービス「BayStream」を開始したと報じられました。 The Pirate Bay is Trialing High-Quality Video Streaming Links - TorrentFreak https://torrentfreak.com/the-pirate-bay-is-trialing-high-quality-video-streaming-links-191209/ The Pirate Bay seems to be testing a streaming option aga

    海賊版共有サイト「パイレート・ベイ」が違法ストリーミング配信サービスを新たに開始
  • YouTubeがハラスメントポリシーを改訂、「人種・性別・性的指向に基づく侮辱」「暴力の示唆」を禁止へ

    By NordWood Themes 2019年12月11日、YouTubeが公式ブログ上で「ハラスメントポリシーの改訂」を発表しました。改訂されたポリシーでは、「人種・性別・性的指向に基づく侮辱」や「暗示的な脅迫」が新たに禁じられました。 Official YouTube Blog: An update to our harassment policy https://youtube.googleblog.com/2019/12/an-update-to-our-harassment-policy.html これまでYouTubeは、規約やガイドラインを頻繁に変更してYouTube上から不適切なコンテンツを排除するように尽力してきました。ハラスメントに関するポリシーの改訂では、2019年6月6日に「暴力的な過激主義や至上主義的な発言を行うムービーを禁止」していました。 YouTubeがま

    YouTubeがハラスメントポリシーを改訂、「人種・性別・性的指向に基づく侮辱」「暴力の示唆」を禁止へ
  • VR売上高が増加傾向に--Facebookの「Oculus Quest」がけん引

    仮想現実(VR)がもたらす効果はこれまで、少なくとも少しは魅力的だった。目の前に画面を表示するヘッドセットを装着すれば、銀河系の向こう側で宇宙船を操縦したり、シロナガスクジラとともに深海をダイビングしたり、ダースベイダーからライトセーバーの使い方を学んだりする空想の世界に浸ることができる。しかし、2016年に最新型のVRヘッドセットが発売されて以降、その売れ行きは思わしくはないようだった。 Facebookの「Oculus Quest」によって、業界はその状況を脱することができるかもしれない。同社は、5月に発売した399ドル(日では4万9800円)の同ヘッドセットを、過去最高のVR体験を提供する製品として売り込んでいる。他のハイエンドなヘッドセットとは異なり、Questはコンピューターに接続しなくても動作する。演算装置は全てヘッドセットそのものに組み込まれており、少なくとも500ドルはす

    VR売上高が増加傾向に--Facebookの「Oculus Quest」がけん引
  • ACLU、米国土安全保障省の2部門を訴える--「スティングレイ」によるスマホ監視などめぐり

    米国自由人権協会(ACLU)は米国時間12月11日、米国土安全保障省(DHS)傘下の税関国境警備局(CBP)と移民関税執行局(ICE)に対し、強力な電話監視ツールの使用実態について詳細を発表することを求めて訴訟を起こした。 ACLUは、この2つの部局が国際移動体加入者識別番号(IMSI)キャッチャー(「スティングレイ」)に関連する文書の提供を拒否したことから、今回の訴訟に踏み切った。スティングレイは携帯電話の基地局を装って近隣の電話端末に接続し、通話やテキストメッセージ、端末の位置情報に関する詳細データを傍受するものだ。 多くの場合、IMSIキャッチャーは、ユーザーに知られることなく、詳細な個人データを入手できるとみられている。人権やプライバシーを擁護する複数の団体が、スティングレイによる監視活動に利用されるこの技術を批判してきた。 CBPとICEは2017年以降、ACLUからの情報開示の

    ACLU、米国土安全保障省の2部門を訴える--「スティングレイ」によるスマホ監視などめぐり
  • イギリスよりも過酷? 「やりがい搾取」で追い込まれる日本の宅配ドライバーの現実

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    イギリスよりも過酷? 「やりがい搾取」で追い込まれる日本の宅配ドライバーの現実
  • ハッカーが狙うのは収益性の高いデータ…例えば「大きいサイズ」の女性の情報とか

    サイバーセキュリティ関連企業DynaRiskによると、ハッカーが数千人もの「大きなサイズ」の女性の個人情報を入手し、偽の減量サプリメントを売り付けるなど、詐欺行為を働こうとしたという。 DynaRiskが入手したハッカーフォーラムへの投稿によると、ハッカーはターゲティング広告を行っている業者へ個人情報を販売することについて議論していた。 ネット広告に牽引された収益性の高い個人データ市場において、ハッカーたちがいかにして収益をあげようとしているのかを今回の流出が示した。 ダークウェブのフォーラムに投稿されたメッセージは、ハッカーが違法に入手したある物を売り込もうとするものだった。それは、ドラッグやポルノなど典型的な密売品ではない。数千人もの「サイズの大きい」女性の個人情報だ。 フォーラムの参加者は、その女性たちに減量用サプリメントや大きいサイズの衣料品をいかにして売り付けるかといった、個人情

    ハッカーが狙うのは収益性の高いデータ…例えば「大きいサイズ」の女性の情報とか
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「DynaRiskが入手したハッカーフォーラムへの投稿によると、ハッカーはターゲティング広告を行っている業者へ個人情報を販売することについて議論していた」
  • 投稿が増える?…インスタグラムが「いいね!」をなくす本当の狙い

    フェイスブック(Facebook)が運営する、熱狂的な人気の写真・動画シェアアプリ、インスタグラム(Instagram)が「いいね!」をなくすという大がかりな仕様変更の試運転を始める。 「いいね!」非表示の動きは議論を呼び、責任者のアダム・モッセーリ氏は「我々が『いいね!』を非表示にする目的は、若者のために、インスタグラムのプレッシャーを少なくすることだけだ」と説明した。 しかし「いいね!」の非表示化には、もっとビジネスライクな別の理由があるとCNBCの記事は解説する。フェイスブックは「いいね!」を非表示にすることでユーザーの投稿が増えると予想しているのだ。 インスタグラム(Instagram)が大きな変革に踏み出した。熱狂的な人気を誇るインスタグラムの「いいね!」数を非表示にするという大がかりな変更を一部のユーザーに実施する。 自分の投稿についた「いいね!」の数は引き続き確認できるが、他

    投稿が増える?…インスタグラムが「いいね!」をなくす本当の狙い
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「フェイスブックは「いいね!」を非表示にすることでユーザーの投稿が増えると予想しているのだ」
  • iPS細胞から“本物のお肉”をつくる「Meatable」の衝撃 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image Credit: Meatable ピックアップ:Dutch startup Meatable is developing lab-grown pork and has $10 million in new financing to do it ニュースサマリ:12月6日、養殖肉スタートアップ「Meatable」がシードラウンドで1,000万ドルの資金調達を発表した。すでに投資していたBlueYard Capital、TransferWise社CEOのTaavet HinrikusやAlbert Wengerらエンジェル投資家から700万ドル、欧州委員会から300万ドルである。 同社は2018年にオランダで創業。1つの細胞からと殺(家畜などの獣類を、肉・皮などを取るために殺すこと)を必要としない肉の生産技術を持つ。今回の資金は小規模バイオリアクターの開発と生産コスト削減チームの拡

    iPS細胞から“本物のお肉”をつくる「Meatable」の衝撃 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • マズローの欲求5段階説にはさらに上があった。人類が目指す自己超越とは TransTech Conferenceから | AI新聞=AI Weekly=

    Googleに挑む男から見たAIの今と未来 PerplexityのAravind Srinivas氏2024/04/09 (火) 公開

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「脳への刺激で運動能力を高めるヘッドホンHalo Sportを開発したHalo Neuroscience社によると、このヘッドホンは反復練習で脳が学習する際の効果を高め、アスリート以外にも音楽家や一般消費者の身体的学習にも効果が…」
  • 苦境のティックトック、相次ぐ訴訟は何を意味するのか?

    ティックトック(TikTok)が同意を得ずに未成年者の個人データを収集したとして、イリノイ州の一家が訴訟を起こした。この訴訟の数日前には、カリフォルニア州の大学生が、自身のデータを中国のサーバーに送られたとして同社を訴えている。 いずれもティックトックが政治色の強い動画や障害を持つ人々からの投稿を制限しているとの報告が寄せられている最中のことだ。そのうえ、米国政府はこのプラットフォームが国家安全保障上の脅威であるかどうかについてまだ審査中だ。中国企業が所有するティックトックは、アプリは米国内においてのみ運用されており、中国政府とは関連がないと主張している。しかし、中国政府がティックトックを利用して米国のユーザーを巧みに操り、個人情報を入手しているのではないかとの懸念は依然やまない。 国家安全保障上の脅威について調査中の対米外国投資委員会(CFIUS)がティックトックの米国での運用を完全に停

    苦境のティックトック、相次ぐ訴訟は何を意味するのか?
  • 米議会がアップル・FBにバックドア設置を要求、「法制化」脅しも

    ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。 Photo: 淺草 靈 (Flickr, CC BY-NC-ND 2.0) US senators on encryption back doors: “We will impose our will” on Apple and Facebook アップルとフェイスブックの代表者は12月10日、ワシントンD.C.で開催された委員会に出席した。暗号化されたデータに合法的にアクセスできるバックドア(裏口)を設けるよう両社に要求している米上院議員たちに対応するためだ。 「犯罪捜査の妨げとなるため、企業は裁判所の許可のもとで司法当局が利用できる特別なアクセス方法を設けるべきだ」。米国政府は長らくこう主張してきた。テクノロジストたちは、バックドアを作れば、デジタル・セキュリティの弱体化を招いてしまうと述べている。 それでも議論は白熱してい

    米議会がアップル・FBにバックドア設置を要求、「法制化」脅しも
  • 顔写真を「2ちゃんねる」に晒されて… ネットの匿名中傷、被害者に残る深い傷

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 顔写真を「2ちゃんねる」に晒されて… ネットの匿名中傷、被害者に残る深い傷Twitterの匿名アカウント「極東のこだま」による名指しのヘイトスピーチや中傷の被害を受け続けてきた在日コリアンの女性。容疑者の男は脅迫罪で書類送検されたものの、不起訴になった。いまもなお、苦しんでいる。同じような被害を経験している人たちは、少なくはない。

    顔写真を「2ちゃんねる」に晒されて… ネットの匿名中傷、被害者に残る深い傷
  • 日本人アイドルも被害に。96%がポルノ動画の「ディープフェイク」政治的な悪用も

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    日本人アイドルも被害に。96%がポルノ動画の「ディープフェイク」政治的な悪用も
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「オンライン上の有料サービスも出現。1時間あたり2ドルほどの利用料で、「顔を丸ごと交換するのに4時間」で済むようなサイトも存在する」
  • たったひとつの小さな行動が、小さな命を救う。「猫バンバン」のこと、覚えてますか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    たったひとつの小さな行動が、小さな命を救う。「猫バンバン」のこと、覚えてますか?
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「車に乗る前にエンジンルームを叩くことで、猫を驚かせて逃がすというものです」
  • 「私たちは、守られました」川崎でヘイト禁止条例成立、在日コリアンたちが喜びの声

    条例の制定後、これまでヘイトスピーチに対する抗議運動を広げてきた「ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク」のメンバーが会見を開いた。 在日コリアンの「ハルモニ」(おばあちゃん)として、ヘイトスピーチに対する活動を支えてきた2世の石日分さん(88)は、こう言葉に力を込めた。 「歴史的な瞬間。いままで苦しい想いをして生きてきた私たちに対して、15年前からヘイトスピーチが川崎で集中的に起き始めました」 「差別を言われる由縁は何もなく、不安と悔しさ、憤りを抱えていましたが、この条例で守られるようになったんだな、と当に嬉しく思っています。ヘイトを抑制するはじまりを、つくってくれた」 同じくハルモニで1世の趙良葉さん(82)さんは、「運動も一歩一歩でも重なっていくことで大きくなって、無駄ではなかったのかと、よかったねえ、ありがたいねえと思っています」と笑顔を浮かべた。 また、3世の崔江以子

    「私たちは、守られました」川崎でヘイト禁止条例成立、在日コリアンたちが喜びの声
  • 「努力の目利き」は必要。では、どれをどうやって身に付ける? - シロクマの屑籠

    ※お世話になった方をとおして、ときど『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』の献をいただきました。この文章は、それについての私個人の感想文です。 世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0 作者:ときど出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2019/12/05メディア: 単行(ソフトカバー) 筆者のときどさんは、三十代のeスポーツ現役プレイヤー。中学生時代から大船のゲーセンに通っていたというから、アーケードゲームのプレイヤーとして早くから鍛錬していたようだ。そういう経歴の持ち主だけあって、eスポーツ以前の時代、それこそ『ゲーメスト』や『アルカディア』でスコアを集計していた頃の話も出てきて、私は90年代のアーケードゲームシーンを思い出さずにいられなかった。 現代のeスポーツでは、20世紀よりもずっと試合の回数が多く、録画をとおしてプレイを分析することも当たり前になっている

    「努力の目利き」は必要。では、どれをどうやって身に付ける? - シロクマの屑籠
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Founder-market fit is one of the most crucial factors in a startup’s success, and operators (someone involved in the day-to-day operations of a startup) turned founders have an almost unfair advantage…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/12/12
    「しかしディープフェイクはフェイク情報の拡散やネットいじめにも利用されやすい」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Founder-market fit is one of the most crucial factors in a startup’s success, and operators (someone involved in the day-to-day operations of a startup) turned founders have an almost unfair advantage…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 日本で「ニワトリ」はこんな風に殺されている…知られざる現実(岡田 千尋) @gendai_biz

    採卵鶏のオスひよこが誕生したその日に殺されることは有名だが、肉用の鶏も同じように生まれたその日に選別され、「規格外」のひよこが日々殺されていることを知っている人は少ないだろう。 弱っていたり、足が多すぎるなどの形状異常であったり、小さすぎたり、炎症があったり、汚れていたりというヒナが「規格外」とされる。100羽のうち2羽くらいが殺されるため、日では毎年約1,400万羽が生まれてすぐに殺されている計算だ。 日でよくある殺し方は生きたままの袋詰。つまり圧死か窒息で長い時間をかけて殺されていく。外にそのまま出されたり、産廃業者が取りに来るまで冷蔵庫に入れられたりもするので、凍死している可能性もある。ピヨピヨともがき叫ぶヒナの上にヒナを重ねて入れ続け、徐々に押しつぶされ見えなくなっていく様子はまさに地獄絵図だ。 しかし、これは鶏肉の最初の犠牲にすぎない。 ここで殺されるヒナはラッキーだとすら言

    日本で「ニワトリ」はこんな風に殺されている…知られざる現実(岡田 千尋) @gendai_biz
  • パクリ、逃避、不格好…2019年にロゴ刷新で物議を醸した6つのブランド

    会社のブランド再構築は、意図した通りにいくとは限らない。 よくないデザインのロゴ、他のブランドをコピーしたという告発などの論争を呼んでいるブランドの再構築は、人々に受け入れられなかった。 今年、小売大手のシアーズは、売上が大幅に減少した後に変更したロゴが、Airbnbに似ていると非難された。 ブランドの再構築は、企業が対外イメージを変えるための戦略の一つだ。 しかし、このリブランドの中には、肯定的な印象を残すものもあれば、新たな論争を引き起こすものもある。 2019年、ロゴのデザインがまずいと批判された企業もあれば、スキャンダルを受けて「問題から逃げただけ」と非難された企業もあった。 2019年に物議を醸したブランド再構築の中から6つを紹介しよう。

    パクリ、逃避、不格好…2019年にロゴ刷新で物議を醸した6つのブランド