タグ

食べ物に関するShiokaze98のブックマーク (102)

  • 香川県の隠れた名物「かしわバター丼」を食べたい

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:おれはカレーライスなら無限にべられる~東急沿線さんぽ それは香川県高松市にある 讃岐うどんで有名な香川県。でも、うどん以外にも有名なものがある。それが鳥だ。町の中を歩くと骨付鳥ののぼりを見かける。 骨が付いた鳥。骨付鳥。 休みの時と仕事をさぼる時には見ちゃうでおなじみウィキペディアによると「塩とコショウとニンニクで下味付けした鶏もも肉を焼いたもので、丸亀にある居酒屋「一鶴」の創業者が、ハリウッド映画に出てきたローストチキンをヒントに1953年から売り出した。その後、一鶴が横浜市、大阪市に進出し、うどんに次ぐ香川県の名物として注目されるようになった」と載っている。鳥ってうまいからなー。 そんな鳥の名物が有名な香

    香川県の隠れた名物「かしわバター丼」を食べたい
  • 日本酒で16年ぶり首位交代、宝酒造がトップに - 日本経済新聞

    酒の2018年の国内出荷量で16年ぶりに首位が交代し、宝酒造(京都市)がトップとなったことが14日、分かった。白鶴酒造(神戸市)を抜いた。国内の首位交代は02年に白鶴酒造が当時首位だった月桂冠(京都市)を抜いて以来。世界出荷量では宝酒造が従来から首位を守る。宝酒造によると、18年の国内出荷量は17年比5%減の5万900キロリットル。白鶴酒造は「5万4200キロリットルだった17年を1割下回

    日本酒で16年ぶり首位交代、宝酒造がトップに - 日本経済新聞
  • 広島県産はっさくのダルマ カイピリーニャ(ダルマレトロのアレンジメニュー) - SAKURAO Brewery and Distillery

    今回ご紹介するダルマレトロのアレンジメニューは 「広島県産はっさくのダルマ カイピリーニャ」です BAR enishiのチーフバーテンダー、 福岡誠太郎さんにご考案いただきました。 [材料] 使うのは、ダルマレトロと広島県産はっさく、(お好みで)シロップです。 [作り方] まず広島県産はっさく4分の1個を乱切りにし、 ペストルでつぶします。 お好みでシロップを入れた上でクラッシュアイスを入れます。 最後にダルマレトロを入れて混ぜれば完成です。 [バーテンダー福岡さんからのメッセージ] このカクテルを考案するにあたって、 サクラオブルワリーアンドディスティラリーさんが 広島県産の材料にこだわっているということから カクテルでも広島の材を使いたいと考えました。 また、最近人気のあるブラジルのカイピリーニャというカクテルがあるのですが これから暑くなる季節にぴったりのスッキリとしたものであるた

    広島県産はっさくのダルマ カイピリーニャ(ダルマレトロのアレンジメニュー) - SAKURAO Brewery and Distillery
  • 吾里丸うどん:復活 「安く、多く」愛されつつ閉店も、新店主が熱々の志を継ぎ 高松、来月1日プレオープン /香川 | 毎日新聞

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2017/07/28
    “昨年12月に閉店したうどん店「吾里丸」(高松市宮脇町1)が7月3日、「吾里丸うどん2」として営業を始める。”
  • 吉田戦車の逃避めし

    「さいごの逃避めし」は、言うなれば、 戦車さんの、戦車さんによる、戦車さんのためのイベントです。 もくもくと各種の逃避めしのをつくり、 もくもくとべる、というのが基的な趣旨ですが、 そのときどきの戦車さんの気分で、 いろんなことが決まりますので、 時間なども、そんなにはっきりしていません。 夏の終わりにふさわしい、 ゆるゆる、のんびりしたムードをおたのしみください。 Twitterからの「さいごの逃避めし」へのメッセージや 吉田戦車さんへの応援は #hobo_eventをメッセージにつけて、お寄せください。 (メッセージを送るには、Twitterへの登録が必要です) メールでお送りいただく場合は、 postman@1101.comへどうぞ。 『逃避めし』 著者:吉田戦車 発売:2011年7月 販売:イースト・プレス 定価:1,460円(税込み) ISBN-10: 4781606016

  • 変わる首都圏の駅そば 老舗から系列へ…画一化に嘆きも:朝日新聞デジタル

    ホームに漂う香りに誘われ、つい足が向く駅構内のそば屋。各駅で味が違うのも魅力だが、最近は昔ながらの店が消え、画一化が進んでいるという。大きな転換期にある首都圏の「駅そば」事情とは――。 昨年11月、東京のJR立川駅のホームで長く親しまれてきた「奥多摩そば」の看板が消え、近隣の駅と同じ「清流そば」に変わった。店の運営は2年前からJR東日系列の日レストランエンタプライズ(NRE)が担当。同社の方針で立川駅にあった4店のうち2店の名前がすでに変わり、残りも新年度中には切り替わる。 「奥多摩そば」は地元の弁当店が開店。戦後まもなくから続く濃厚な汁と、がんもどきや玉子が載った名物「おでんそば」が評判だったが、経営者が高齢で撤退した。「清流そば」でも名物メニューは残ったが、麺やつゆは変わったという。通勤時にべていたという50代の男性は「寂しいね。以前の味が懐かしい」と惜しむ。 首都圏では駅そばの

    変わる首都圏の駅そば 老舗から系列へ…画一化に嘆きも:朝日新聞デジタル
  • 「ホームで食べる牡蠣」に行ったら想像以上の場所だった

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:東京ドーム型計量カップでドーム○杯分の飯をう > 個人サイト 妄想工作所 「テレビで放送されてたんで、皆知ってますよね…えへへ」という感じで編集部・古賀さんに打診したところ、あまりテレビを見ない古賀さんはかなりいついてきた。そうだ、テレビで紹介済みだっていいじゃないか。あの異様な「駅ナカ」で、ぜひ焼き牡蠣をつつきたいじゃないか。 すんなり企画は通ったが、行くのはそんなにすんなりではない。その駅ナカの橋の上で牡蠣がべられるという「穴水駅ホームあつあつ亭」は、のと鉄道の北端の駅でのイベントだ。東京からは北陸新幹線で金沢に行き、そこから特急で七尾駅に出て、またそこでのと鉄道に乗り換

    「ホームで食べる牡蠣」に行ったら想像以上の場所だった
  • 関東愛媛県人会100年祝う 東京で大園遊会 愛媛新聞社ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    関東愛媛県人会100年祝う 東京で大園遊会 愛媛新聞社ONLINE
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2016/02/06
    2014年08月22日(金)の記事
  • 鳥貴族に目覚める15のメソッド

    みんな鳥貴族のことを「安い焼き鳥チェーンだよな」くらいに軽く考えていないだろうか。断じて違う。 ぼくは一人で鳥貴族に行ってしまう。飲み会が鳥貴族だとうれしい。外出先で鳥貴族を見ると落ち着く。すでに心は鶏肉と一緒にに串刺しにされている。 今回、当サイトのライター及び関係者で、鳥貴族の良さを再確認する会を開催した。我々が再確認した良さをメソッドとしてここに公開したい。

    鳥貴族に目覚める15のメソッド
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2016/01/22
    最近行けてないんだよなぁ。
  • 余市蒸留所の異次元っぷりに驚いた

    北海道、積丹半島の付け根に位置する余市町に、ニッカウヰスキーの蒸留所が存在する。昭和初期に開設された、歴史ある蒸留所だ。 たいていの蒸留所では施設の見学ができ、試飲をすることが可能である。北海道旅行の最中、単にウイスキーを飲みたいという理由で余市蒸留所に立ち寄ってみたのだが、そこには創建当初の建物がそのまま残っており、モダンかつメルヘンな雰囲気を醸していた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:一万円の松阪牛 > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 私は以前、国内最古の蒸留所であるサントリーの山崎蒸留所を訪

    余市蒸留所の異次元っぷりに驚いた
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2015/11/05
    先月(10月)に行った。時間があまりなくて、ガイドツアーについて行って試飲して終わりだったけど、もっと時間をかけてもう一度行きたい所。別棟で有料試飲やってましたよ。気になるけど行けなかったんだよなあ…。
  • 鍋一杯のイクラ丼への旅in北海道

    北海道在住の友人から素敵な話を聞いた。秋の北海道では子持ちのサケやマスがバンバン釣れるので、イクラが採り放題だという。そのため、その友人は時期になると仲間内でキャンプをしながら土鍋一杯のイクラ丼を作ってむさぼりうのだという。 なんだそれは。北海道は桃源郷だったのか。 あまりにうらやましい話なので、今年は僕もやってみることにした。

    鍋一杯のイクラ丼への旅in北海道
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2015/09/21
    この時期に北海道からイクラを取り寄せてイクラ丼パーティをやっていたことを思い出した
  • 特選うどん遍路 | グルメ | RNC西日本放送

    奥田麻衣(2012年4月~) "讃岐うどん"のようにコシがあってしなやかなリポートで太く長く愛していただけるよう頑張ります!

    特選うどん遍路 | グルメ | RNC西日本放送
  • 人口当たりの喫茶店数が全国1位 量が多すぎる高知のモーニングの謎 - エキサイトニュース

    高知に行って驚いたことといえば、モーニングが多彩で変わったメニューが多いことです。 名古屋のモーニングは量が多くて有名だけど、高知にも知られざるすごいモーニングが! 味噌汁がついていたり、メニューにピザトーストがあったり、カレーがあったりと別にモーニングじゃなくてもいいんじゃ……というメニューまで。 いったい他と何が違うのか地元のグルメサイトのモーニングページ担当にお話しを伺いました。 なぜ高知のモーニングは量が多いのか? いったい高知のモーニングはどこが違うんでしょう? と聞いてみると、「味噌汁があったりパンとごはんがいっしょに出てくる。コーヒーがあっても味噌汁が一緒にくる。ほかでは違和感がありますが、高知ではむかしからトーストと味噌汁が一緒になるモーニングはよくあったんです。高知では特に須崎とか宿毛にいくとボリュームがランチ並にあります」とのこと。 そこで地元の人に聞いてみたところ、「

    人口当たりの喫茶店数が全国1位 量が多すぎる高知のモーニングの謎 - エキサイトニュース
  • まねき食品株式会社|駅そばえきそば

    終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、中華麺に和風だしというミスマッチの商品が誕生しました。 昭和24年10月19日に「えきそば」と名付けられ、立り売りの販売方法をへてホーム上の売店へと発展してきました。 現在は、メニューも増え忙しいビジネスマン・学生・昔からの「えきそば」ファンに親しまれております。 戦後、最も簡単に、しかも大した機械設備もなしに出来る物として、姫路駅で 麺類を販売しようと計画しましたが、当時小麦粉は統制品で手に入りにくい為、 統制品ではない”こんにゃく”に目をつけそば粉とこんにゃく粉を混ぜて、うどんの 様なものを作り、和風だしでうどんの様なものを試作し販売致しました。 うどん鉢は、出雲今市で焼いていると聞き込み夜行列車で出雲まで丼鉢を仕入れに行き、列車のデッキに積んで持ち帰

  • 私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか(PDF)

  • 山崎製パン | パンのカビ発生メカニズムと保存試験の結果について

    温暖で湿度の高い気候を有するわが国では、品のカビは切実な問題となっております。 特に夏季にパンのカビについて、よくお問い合わせをいただいておりますが、パンのカビ発生のメカニズムは、詳細に研究されてきておりますので、その概略についてのQ&A及び弊社製品と他社製品のカビ発生に関する保存試験結果につきまして、ご紹介いたします。 Q1.どうしてパンにカビが生えるのですか? パンは、およそ38%前後の水分を含有しており、細菌が増殖しやすいかどうか判断する目安となっている水分活性値(注1)でみますと、パンの水分活性値は0.96とカビの生えやすい品といえます。 パンの製造は、通常200~250℃で30~40分間の焼成工程があり、その際の中心部の温度は95℃を超えカビは焼成により死滅するため〔但し小麦由来の耐熱性菌(枯草菌)の芽胞は死滅せず残存しますので、焼成後の温度管理を適切にする必要があり

  • ドイツ:ビール王国危機 販売量が過去最低 - 毎日新聞

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • いただきますする。

    導入部分 この件を騒ぎ出した平岡は広島出身であり、は水戸出身である。彼は人並みに息子をしつけようと、息子にはちゃんと手を合わせていただきますするように教育して、息子は親の願いに応えそれは素直に手を合わせるよい子になった。しかし、の母親は「合掌なんて宗教じみていて変ねぇ」と感じていた。 そんな中、広島が舞台であるNHKテレビドラマ「てっぱん」が放送された。そこでは事時に「いただきます」と同時に合掌する仕草が自然に行われる描写がされており、の母親は孫が手を合わせることに納得した。そして平岡に「広島では手をあわせていただきますするのねぇ」と感想を述べた。それを聞いた平岡は広島において、事時の挨拶で合掌することは自然で日常的な仕草であり、事をする時の礼儀作法として「いただきます」と挨拶するのは当たり前の作法であって、逆に驚いた。 広島の小学校と中学校においては当番の「合掌」の号令に

  • 「コーラってそもそも何味なの?」メーカーに聞いた

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2013/11/05
    「全糖」ってそういう意味だったんだ! 甘味料(たぶん当時はサッカリンとかかな?)を使ってないぞという主張なのね。リープルのパッケージに書いてあるのの意味がやっとわかったw