南米チリで日本時間2月27日に発生したマグニチュード(M)8・8の地震で、気象庁は1日午前10時15分、青森県から茨城県の太平洋沿岸と高知県に出ていた津波注意報を解除した。これで、地震の影響による津波に関して出された警報・注意報はすべて解除された。 また、気象庁の関田康雄・地震津波監視課長は1日午前、会見を行い、「津波の予測が過大であったこと、警報・注意報が長引いたことをおわびしたい」と謝罪した。 気象庁は先月28日朝、青森県太平洋沿岸と岩手県、宮城県に対し、高いところで3メートル以上の津波が予想される大津波警報を、そのほかの太平洋沿岸全域などに津波警報を出した。 津波は同日午後に北海道から沖縄県の太平洋沿岸を中心に到達。岩手県の久慈港と高知県の須崎港で1・2メートル、仙台市の仙台港と鹿児島県の志布志港で1・1メートルの津波が観測されたものの、それ以上の大きな津波は到達せず、多くの地点で気
1 安全なWebアプリ開発の鉄則2006 独立行政法人産業技術総合研究所 情報セキュリティ研究センター 高木 浩光 http://staff.aist.go.jp/takagi.hiromitsu/ Intertnet Week 2006 チュートリアル 2006年12月7日 配布資料 2 経済産業省 受託研究 • 平成17年度脆弱性関連情報流通の枠組み構築事業 「ウェブアプリケーションのセキュリティガイドライン策定に関す る調査研究」 • 実施体制 – 産業技術総合研究所(プロジェクト総括、ガイドライン案作成) – 日本ユニシスソリューション (開発事業者の立場から調査) – NTTデータ (検査事業者の立場から調査) – 関西情報・産業活性化センター (発注者の立場から調査) – 三菱総合研究所 (ソフトウェア部品、脆弱性実態の調査) 3 自治体の実態調査アンケート • 平成17年度脆
Webシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書 セキュリティ要件書 トライコーダでは、Webサイトの脆弱性を防ぐセキュリティ要件をまとめた仕様書『発注者のためのWebシステム/アプリケーションセキュリティ要件書』を公開していました。 2013年11月1日からは、OWASP の 『セキュリティ要件定義書ワーキンググループ』に『Webシステム/アプリケーションセキュリティ要件書』としてドキュメントを引き継いでいます。 Webアプリケーションのセキュリティ要件は明確 セキュリティ対策に終わりはないと言われていますが、Webアプリケーションにおいては、ここ数年まったく新しい攻撃手法はほとんど発見されていません。つまり、Webアプリケーションを安全に構築するためのセキュリティ要件は明確になっているのです。 今後も新しい攻撃手法が発見されないとは限りませんが、少なくとも現在起きている攻撃の大
■ 開発の背景と意図 2011年7月24日のアナログ放送終了まで残すところ約3年となりました。8月からは北京オリンピックも始まり,今後,デジタル受信機の需要は急速に拡大すると予想されます。このような背景の中,地上デジタル放送対応受信機の普及台数も堅調に伸びており,2008年5月現在で,約3500万台に達しています。しかし,現在では,「テレビは一家に1台」ではなく,「一家に2,3台」という世帯も 多く,2台目や3台目のテレビがアナログのままになっているところも多くあり,市場からはコストパフォーマンスの高いデジタルチューナーの開発が求められていました。 今回,発表する地上・BS・110°CSデジタルチューナーDT35は,地上デジタル放送やBSデジタル放送,110°CSデジタル放送を今までのアナログテレビで楽しむためのデジタルチューナーで,前機種から大幅なコストの見直しを行なったものの,デジタル
キリンアートアワード2003で審査員一同を驚愕させた、K.K.作「ワラッテイイトモ、」無修正版がgoogle videoにアップされていた。全編46分5秒が“曜日”別に5分割されている。視聴は上から順に。 月曜 - 奇跡(8:09) 火曜 - 黒田藩(12:24) 水曜 - 邂逅(9:24) 木曜 - 邂逅2(3:56) 金曜 - ライブ(12:55) 観ていたら最初に「マックス・ヘッドルーム」を思い出した。タモリには1980年代後半、「花王名人劇場」八周年企画「おかげさまで八周年 チャンネル・タモリ過激に大放送!」で、“タモリ・ヘッドルーム”なるマックス・ヘッドルームのパロディーを演じた過去もある(『GS』vol.5「電視進化論」より。リアルタイムで観た記憶あり)。高速ビデオ・サンプリングの手法(RADICAL・TV的)にせよ、何処かで指摘されていた寺山修司の引用にせよ、この
概要 zaurus で動作する Google Maps の地図ビューワです。 GM_Lite/gmlMgrでダウンロードした地図データを zaurus 上で表示します。 GPSやPHSによる現在地取得に対応しています。 ファイル qgmap_0.2.4_arm.ipk – ipkパッケージ qgmap_0.2.4.tar.gz – ソースコード ライセンス GPL v2です。(v2 なのは何となく) 対応機種 SL-A300, SL-Cシリーズです。SL-A300, C760, C1000 で確認しています。 対応GPS機器 基本的にNMEAフォーマットのログが取得できれば使用できるはずです。 以下に動作確認したもの、動作報告を頂いた機器を示します。 動作報告を頂いた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。 Holux M-241 + リテールコム BIT-BTH11H (Bluetoot
概要 METwitは、JavaME(CLDC1.0/MIDP2.0)で動作する、MIDletのTwitterクライアントです。 動作確認はMOTODEV Stuido付属のエミュレータおよびFOMA M1000でおこなっていますが、拡張APIは一切使用していないためオープンアプリプレイヤーやS!アプリとしても動作するはずです。 ただし、一回の取得で数100kB程度の通信が発生するためOAPでの常用は難しいでしょう。 MIDPはiアプリ(Doja)とは互換性がなく、現時点ではiPhoneでも動作しないためこれらの環境でMETwitは動きません。 スクリーンショット 実行画面は以下のようになります(機種により若干異なります)。 メイン(タイムライン)画面 ステータス詳細画面 ステータス更新(入力)画面 環境設定画面 名称について METwitという名前はJavaMEで動作するTwitterクラ
年が改まる時期になったので、SL-Zaurusの時刻表ナビ「CaTrain」用の2010年版祝日データ(holiday.dat)を公開します。 私は、最寄りの鉄道の駅からバス利用なので、SL-Zaurusの時刻表ナビ「CaTrain」は必需品です。特に、深夜帰宅時の「深夜バス」の時間や休日・祝日のバス時間(本数が平日の2/3ぐらいになるため)の確認には重宝しています。 このため、この時期になると必ず翌年の祝日データを作って翌年の利用に備えています。というわけで、今年も来年(2010年)の祝日データ(holiday.dat)を作成しました。利用したい方は、下記のリンクからダウンロードしてください。 配布ファイルはSL-Zaurus標準のインストールパッケージ ipk形式にしてあります。なお、インストールするディレクトリの関係で SL-A300用とそれ以外の機種用に分けていますのでダウンロード
最後に生産された白熱電球を手にする小田健治工場長(右)=栃木県鹿沼市さつき町の「東芝ライテック」鹿沼工場で、2010年3月17日午後1時42分、松本晃撮影 東芝グループの照明メーカー大手「東芝ライテック」(本社・神奈川県横須賀市)は17日、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)の排出量を削減するため、一般向け白熱電球の製造ラインを停止した。生産拠点である栃木県鹿沼市の鹿沼工場で製造中止式典があり、東芝の発祥事業の一つである白熱電球の製造開始から120年でその歴史に幕を閉じた。 東芝ライテックによると、08年実績で年間2000万個を製造していた。今後、その分は消費電力の少ない電球型蛍光ランプや発光ダイオード(LED)電球に置き換えられることから、年間約43万トンのCO2削減につながるという。 式典には東芝の佐々木則夫社長ら約120人が出席。東芝ライテックの恒川真一社長は「今日は終わりで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く