タグ

Internetとスラドに関するShiokaze98のブックマーク (28)

  • FirefoxのWindows XP/Vistaサポートは2018年6月で終了 | スラド セキュリティ

    Mozillaは4日、FirefoxでのWindows XP/Vistaのサポートを2018年6月に終了すると発表した(Future Releasesの記事、 VentureBeatの記事、 The Registerの記事)。 Mozillaは昨年12月にFirefoxのWindows XP/Vistaサポート終了計画を発表していた。Windows XP/Vistaでは今年3月にリリースされたFirefox 52が延長サポート版(ESR)となり、サポートが提供される最後のメジャーバージョンとなっている。セキュリティアップデートについては少なくとも今年9月までは提供されることになっていたが、来年6月まで延長されることになる。ただし、MozillaではWindows XP/Vistaユーザーに対し、MicrosoftがサポートするバージョンのWindowsにアップグレードすることを強く推奨して

  • 奈良先端大のIRCサーバ、撤去の見込み | スラド IT

    ともちゃ日記の2009年11月5日付エントリーによれば、奈良先端科学技術大学院大学に設置されたIRCサーバ irc.nara.wide.ad.jp および irc6.nara.wide.ad.jp がついに撤去される見込みだそうです。その理由として「奈良先端大に管理者の候補が居ない状態が続いており、且つOSのバージョン等古いこと」から停止に至ったとのこと。 11月28~29日に同大の計画停電が予定されていることから、サーバ停止は恐らく停電前の11月29日午前7時頃になりそうです。これも時代の流れでしょうか……。残念ですね。

  • NEC製IP電話モデム「Aterm」329万台のファームウェアに不具合 | スラド

    2009年2月16日付のNHKのニュースによれば、NEC製のIP電話モデム329万台のファームウェアに不具合が見つかったそうである(同日付のNECによるプレスリリース)。 不具合の内容は「電源を入れてから6年9ヶ月たつとIP電話の発着信ができなくなる」というもので、NECと同社子会社のNECアクセステクニカが、2003年3月から2009年1月にかけて製造・出荷したIP電話用モデム約329万台が対象とのこと。このうち184万台については、利用者が手動でファームウェアを更新する必要があるそうだ。 タレコミ子のIP電話モデムも思いっきり該当していたので、さきほど手動でファームウェア更新しました。該当機種についてはブロードバンドウォッチの記事に記されています。 RBB TODAYの記事によるとNECアクセステクニカが製造しているターミナル・アダプタ「Aterm」の一部機種に「2,485日の連続稼働

  • 秋田県大館市、Asteriskを導入していた | スラド オープンソース

    ストーリー by hayakawa 2009年02月01日 13時57分 東北地方がオープンソース特区と呼ばれるのも時間の問題か 部門より 以前、会津若松市OpenOffice導入の話題なかで、「Asteriskを導入した自治体職員」なるお方の書き込みがありました(その1、その2)。その後何かと話題となっていたらしいのですが、最近、秋田県の大館市だったことが判明した模様です( 大館市公式サイトの情報、ITproの記事「Asteriskを使う」)。 500台導入という規模の事例はなかなか無い模様で、しかも職員自身による導入(商用版のパッケージを使用していない)とのこと。導入費用は、従来なら交換機だけでも2000万円の出費となるところを、サーバーと電話機のみで1000万円を下回っている模様です。異動の時期も近づき、今後のスキルの継続が気になるところではありますが、まずは偉業を達成した担当の方と

  • Google が全ての検索結果に対して「コンピューターに損害を与える可能性」を表示 | スラド IT

    ITMedia によると、1 月 31 日午後 11 時 35 分ごろから一時、Google 検索結果の全てに「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示、検索結果に直接アクセスできなくなっていた。この不具合は 12 時 15 分 (2 月 1 日 0 時 15 分) ごろ解消した。 タレコミ人は仕事中だったのだが、改めてGoogleがないと仕事の手が止まることに気付き、少々反省してしまった。 Google のサービスのセキュリティ対策に何らかの変更が行われた模様.現在は復旧しているようだが,通常のweb検索結果の全てに対し,「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示されてしまっていた.そのため,リンクをクリックしても Google の警告ページに飛んでしまう状態だった.Google ヘルプグループには,ユーザからの報告も寄せられている. また,

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2009/02/01
    ちょうど遭遇したのでちょっとびっくりした。Googleだってトラブル起きるときは起きるんだよなと再確認した
  • 求人担当者の5分の1は、応募者のネット上での活動をチェックしている | スラド

    家/.の記事より。CareerBuilderの調査によると、求人担当者の約5分の1(22パーセント)は応募者の選考に際し、FaceBookなどのソーシャルネットワークサイトを調べて検討に役立てていると言う。また、そのうち34パーセントは、応募者のソーシャルネットワークのプロフィールを調べた結果、応募者を落としたくなるような内容のコンテンツを見つけたことがあると答えたそうだ。 そうしたコンテンツには、ドラッグの濫用や大酒への言及、不適切な写真、以前の上司の悪口などが含まれると言う。最後は身に覚えがある人も多いのでは?

  • 自宅での月間トラフィック量はどれくらい? | スラド IT

    最近トラフィック制限を厳しく課すプロバイダが増えている。しかし、自分は典型的なSlashdot流に、動画ストリーミングやオンラインバックアップなど、何から何までインターネットを使っていて、月単位にしてどれ程の量のデータをやりとりしているか全く分からないということに気づいた。自分のトラフィック量をモニタできるようにしたが、平均を出すにはしばらく時間がかかりそうだ。 そこで質問なのだが、皆の毎月の平均トラフィック量はどれ位だろうか? また、大容量のトラフィックを要するが絶対に削れないとものとしては何が挙げられるだろうか(例えばVoIP、動画ダウンロード、オーディオ・ストリーミングなど)? 自分の月間トラフィック量など把握していない方も多いだろうが、大体の予想としてどれ位だろうか?。また、Comcastの設定した250GB/月はいまのところ十分のような気もするが、/.J諸氏がお使いのプロバイダで

  • KDDI、PC向け定額データ通信サービスと専用通信カードを発表 | スラド

    各種RSSで伝わっているのでもうご存知の方も多いとは思いますが、以前からウワサのあったKDDIのデータ定額プランと新端末が発表されました。(KDDIプレスリリース 京セラ製データカード「W05K」 / KDDIプレスリリース 料金について) 気になる速度は下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsで月額5,670円からと、競合他社とも見劣りしない内容。さらにauの携帯電話がつながる全てのエリアで利用可能とのこと。 最高速度が出るのはEV-DO Rev.A方式の基地局のみで、その他の地域は従来通りの下り最大2.4Mbps、上り最大144kbpsになります。サービスインは2007年12月下旬予定とされています。 競合他社が動くのかどうか。気になるところです。

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2007/12/01
    コメントを読んでると、上りが1.8Mbpsになったので動画送信に使おうと考える人が。私も同じこと考えました ノ  / 「まだブロードバンドが来てない、ISDNだけ」みたいな地域でもそこそこ使えるインフラになりそう。
  • スラッシュドット ジャパン | 電子メールはもう古い?

    最近の若い社員は、メールを送っても数日に1回しかメールをチェックしないので来ていることに気づかない、みたいな人もいてさすがに1日1回はメールみてくれよ、などと言ったりするのですが、相対的にメールの使用頻度は下がってきているような気がします という一節があって驚きました。一方Intelのような海外企業の一部では、メールへの対応で生産性が低下するので金曜日はメール禁止にしようという運動が起こっているようです。 個人的にも、メールは来る量が多くなりすぎてさばけなくなる一方、仕事上の実際のコミュニケーションはMSNメッセンジャーやGTalk、IRCといったチャット、あるいはTwitterのようなマイクロブログで行うことが多くなってきているような気がします。/.Jerの皆さんにとって、電子メールの重要性は低下していませんか?

  • ジャストシステムから「自動荒らし機能」搭載のチャット体験ソフト | スラド Linux

    INTERNET WATCHの記事によると、ジャストシステムからネット上のモラルが学べる中高向け学習支援ソフトが販売開始されるとのこと。 一見ふつうの学習支援ソフトなんだが、「モラル学習機能」が追加され、とてもアレゲな仕様らしい。 元記事から引用すると「チャットの途中、電話番号やメールアドレスを問われたり、汚い言葉などが挿入される“荒らし”機能を搭載」となっており、他にもウイルスや架空請求もどきの画面などが装備されている。 私はこの機能だけでも欲しいと思ってしまったが、いかがでしょうか。法人向けでも需要があると思うのですが…。

  • 104ビットWEPは1分あれば破れる | スラド

    家/.の記事より。ドイツ・ダルムシュタット工科大の暗号研究者Erik Tewsらは、従来知られていたよりもはるかに少ないパケットを捕捉するだけで、無線LANの104ビットWEPキーが十分クラック可能であることを示した。事実上1分少々あればWEPキーは解読できるということのようだ。 WEPがセキュリティ的に脆弱なのは以前から知られていたことだが、それでもキーの解読には50万から200万のデータパケットを捕捉することが必要と考えられていた。しかしTewsらのページによると、今回改良された手法を使えば40,000パケットの捕捉で50%、85,000パケットの捕捉なら95%の確率でWEPキーは解読可能だという。40,000パケットというのは従来知られていた必要パケット数の10分の1以下であり、受信状況さえ良ければ1分以内に捕捉可能とのこと。実際の計算にも、Pentium-M 1.7GHz、3MB

  • ソフトイーサのDesktop VPN計画 | スラド

    ソフトイーサ社の2007年1月16日のニュースリリースによると、同社はデスクトップ環境へのリモートアクセスを安全に実現するソフトウェアであるDesktop VPNの開発を行っているとのこと。 同ソフトウェアは、「SSL-VPN + リモートデスクトップ」といった感じの機能を実現するが、面白いのは 管理者権限を必要としない NATの内側にあるコンピュータ間の接続 というあたりだ。 ニュースリリースとともに、ベータ1がダウンロード可能になっており、今後の開発計画も公開されているので、興味がある人は試してみて、所感その他をフィードバックしてみてはどうだろうか。

  • PLC、アマチュア無線家などに行政訴訟を起こされる | スラド

    つい先日には松下電器も発表し、その他のメーカからも続々と発表されているPLC(高速電力線搬送通信)対応機器ですが、解禁前から電力線から出るノイズによる影響などが心配されています。そのため、とうとうアマチュア無線家など115名が行政訴訟を起こしました(PLC行政訴訟オフィシャルサイト、PLC行政訴訟関連情報リンク)。 夢の次世代通信技術のように言われる事も多いですが、複数の専門誌による評価機を使ったレビューでは、一部を除きあまり良い評価ではないようです。すでに対応機器が明日12月9日から発売されてしまうため、遅きに失した感が無きにしも非ずですが、タレコミ子のようないち設備屋としては電力線に変なノイズは載せないで欲しいと思っているので原告団を応援したいと思います。そのうちマシンルーム内でPLC使わせろとか言う変態ユーザが現れないかとても心配(笑)

  • スラッシュドット・ジャパン | 無線LAN共有サービスの「FON」が、ルーターを無償配布中

    CNET Japanの記事やInternet Watchの記事によると、無線LAN共有サービスの「FON」が、日でのサービスを開始しているようだ。「FON」はスペインで設立された会社なのだが、すでにヨーロッパやアメリカなど世界各地でユーザーを増やし続けていて、最近では中国韓国を中心にアジア圏でのユーザーが急増しているらしい。「FON Map」を見る限りでは、日ではまだまだアクセスポイントは少ないようだが、ルーターが1,980円と非常な低価格で設定も容易ということもあって、今後急増していくことが予想される。 現在、先着1000名に専用無線ルーター「La Fonera」を送料別で無料で配布しているとのことだが、遅々として進まない無線LANのアクセスポイント設置に業を煮やしている方は、これを機会にいっそのこと自宅や仕事場をアクセスポイントに提供してみてはどうだろうか?

  • Cocolog、53時間の大規模メンテナンスに突入 | スラド

    レスポンスの悪化やシステムバージョンアップの方法にユーザーの不満が出たり、先日48時間の大規模メンテナンス(時間は予告。実際は47時間半で終了)を行ったCocologが、今度は、前回を上回る53時間(予告)の大規模メンテナンスに突入した。対象はココログベーシック、プラス、プロ。ココログフリーのユーザーも一部影響を受ける。期間は12月5日(火)10:00から12月7日(木)15:00まで。 今回はシステムのバージョンアップに加えて、負荷分散を目的としたデータベース分割が行われる。メンテナンス中も閲覧は可能だが、投稿(moblog、XML-RPC/ATOM API経由も不可)、管理だけでなく、一部時間帯ではカウンターも動作しない。詳細はお知らせCocologの当該エントリを参照されたい。 それにしても、丸二日以上のメンテナンスは知名度を考えると異例ではないだろうか。ユーザーとしては、一刻も早い

  • DTI、来年3月をもってネットニュースのサービス終了 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"大手ISPのドリームトレインインターネット(DTI)は、2007年3月27日(火)をもってネットニュースのサービスを終了することを発表した。 DTIといえば品質管理、通信帯域の広さ、強力なユーザーサポートの他、あまり強く表に打ち出してはいなかったが国内有数のニュースサーバを提供していたISPであり、同社のニュースサーバーが停止するとなると、記事の配信に少なからず影響があると思われる。 ネット上における情報伝達方法の1つとしてネットニュースが利用されてきたが、ADSLをはじめとする常時接続環境においてWeb上のコンテンツ拡充の中、基的にテキストだけのネットニュースは急激に衰退している感じは否めない。かつて御世話になった諸氏も多いと思うが、これを機にネットニュースの必要性や有効性を改めて考えてみてはいかがでしょうか?"

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/11/04
    寂れていくネットニュース。
  • スラッシュドット ジャパン | freemail、来年1月をもってメールサービス終了

    STRing曰く、"ソフトバンクテレコム株式会社は 2007年1月31日をもって無料メールサービス「freemail」を終了 することを発表しました。送受信メールに広告が付かず、 POP/SMTP 経由で MUA から利用でき、メールアドレスも長いながら判りやすいと過去の同時期のサービスに比べると利点が多かったサービスですが、アカウント宛に届くダイレクトメールに掲載された広告からの収益でサービスを提供するはずが弾いているわけでもないのに全く来なかったりとなかなか不思議な状態でした。最近では新規募集も終了しており、いつサービス終了するかと危ぶんでいた人も多いのではないでしょうか? gmail などアグレッシブなサービスの出現で移行した方も多いと思いますが、終末の日までに身支度を調えることをおすすめします。"

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/11/04
    メアドの移行ってのはかなり大変ですね・・・
  • 親に勧めるISP 「お薦め」は? 「ココは止めとけ」は? | スラド IT

    kamuy 曰く、 "/.Jの皆様に質問です。今度の年末年始に帰省する時、いよいよ田舎の親にもインターネット環境をプレゼントしようと思っているのですが、どこのISPが良いと思いますか? 出来る限りのサポートはするつもりですし、料金もこちらで持つつもりではあるのですが、やはりISP側にもそれなりのサポート体制があった方が良かろうと思う訳です。お薦めのISPや料金プラン、或いは、ココだけは止めといた方がイイぞ、という忠告など、是非ともご教示願いたく。 なお、当座はAirH"+IIJmioでゆっくりと慣れさせながら、必要があればADSLなりFTTHなりを引っぱってみることを提案するつもりです。なんだかんだ言っても、実際に引けるかどうかは現地で確認しなくてはならないと思いますからね、いきなりADSLとか、無茶ですよね? (意外とそうでもないか??)"

  • Intel 製 Wireless LAN デバイス用ソフトウェアに複数の脆弱性 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"Intel の US サイトによれば、Intel PRO/Wireless 2100/2200BG/2915ABG/3945ABG Network Connection 用のソフトウェア(含ドライバ)に複数の脆弱性が発見されたとのこと。 どうやら告知と同時に、修正済みソフトウェアの配布が開始されたようだ。 Intel Centrino Wireless Driver Malformed Frame Remote Code Execution Intel PROSet/Wireless Software Local Information Disclosure Intel Centrino Wireless Driver Malformed Frame Privilege Escalation 内1件(上から2番目)は CVE-2006-2316

  • 岡山県警察と栃木県警察、「無断リンクは禁止とします」 | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年07月31日 2時45分 ごいっしょにポテトと「転載じゃなく引用であれば無断で可能だ」もいかがですか? 部門より jbeef曰く、"岡山県警察のサイトと栃木県警察のサイトはいずれも、防犯情報や事故情報の提供など充実した内容となっている。しかしながらどういうわけか、「無断リンクは禁止とします」との利用条件を掲げている(岡山県の場合、栃木県の場合)。 たとえば、栃木県警は県内各地の交番と駐在所の位置や写真を掲載している。これは那須高原への観光旅行の案内などにも活用できそうだが、リンクするにはいちいち警察の許諾を得なくてはならないことになっているため、とりあえず、「栃木県→右下の『県警察部』をクリック→右の『警察署のひろば』をクリック→地図から『那須塩原』をクリック→左メニューから『交番・駐在所紹介』をクリック→地図から2番をクリック