タグ

2007年10月1日のブックマーク (16件)

  • 「何をやるか」ではなく、「何故やるのか」が大事なのだ: 『不易流行通信』@web

    暑い暑い9月でしたね。 考える仕事には厳しい季節でした。 その中で、今月は2のコンセプトを書きました。 こう書くと、ひどく日常的な感じがします。 しかし、実際に私が書くコンセプトは年に両手に余るほど。(逆に言えば、コンセプトは仕事の核心とも言えます) ですから月に2も書くのは、実はそんなにあるわけではないのです。 そこで、今日から何回か、久しぶりにコンセプトを書くことを考えてみようと思っています。 第一回目のタイトルは、 「何をやるか」ではなく、「何故やるのか」が大事なのだ。 さて、それはどういう事かというと・・・・ さすがに今やっている仕事の話は出来ませんので、昔の話で説明します。 コンセプトというと、「何をやるか」を書くことだと考えられるようです。 いや、正しいんですよ、それで。 コンセプトは「これからやる未知の目標に現実味を与える」ことですから。 正確には「明日、何をやるかの発想

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    ブランディングには「行動に意味を持たせる」ことが不可欠。
  • セカンドライフに歩く広告塔 - 新東通信が「接近保証型広告」販売 | ネット | マイコミジャーナル

    新東通信は、セカンドライフ内でアバターが製品名やロゴの入った広告ツールを持ち歩き、他のアバターに接近することでブランドや商品、サービスを認知させる広告商品「SLPPA(スルーパ)」の販売を28日より開始する。 配布する広告ツールはブランド店のような紙バッグ型が基だが、オプションで違う形状の造形も可能 ユーザーは、SLPPAを任意の場所に設置された自動配布機から無料で入手して装着し、セカンドライフ内を自由に動き回ることで広告ツールを他のアバターに見せる。これにより、広告主は看板や建造物を設置するよりも能動的にアバターへのアプローチが行え、ツールにリンクプログラムを埋め込めばセカンドライフ内の任意の場所やWebページへ誘導することも可能だ。 この広告ツールにはセンサーが内蔵されており、半径3m以内に近付いたアバターの数をカウントして100人に達するとユーザーにリンデンドルで報酬が支払われるこ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    半径3m以内に近付いたアバターの数が100人に達するとユーザーに報酬。「接近保証型広告(PPA:Pay Per Approach)」として同社が開発。くだらない。が、広告代理店のプロモーションとしてはすばらしい。笑い。
  • 無償の高品位日本語書体「IPAフォント」の一般公開が始まる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1日、日語アウトラインフォントIPAフォント」の一般公開を開始した。フォーマットはWindows TrueTypeフォント形式(*.ttf)、IPA OSSセンターが構築/運営するオープンソース情報データベース「OSS iPedia」でダウンロード可能。 IPAフォントは2003年以来、IPAが支援したプロジェクトで開発されたソフトウェアを活用する目的で配布されてきた。それ以外の利用については対応していなかったが、OSSを含む多くの環境で共通に活用可能な高品位日フォントとしての普及を目指し、一般利用者向けに使用許諾条件を定めて無償配布を開始したもの。 提供されるフォントは、明朝体/等幅の「IPA明朝」、明朝体/プロポーショナルの「IPA P明朝」、ゴシック体/等幅の「IPA ゴシック」、ゴシック体/プロポーショナルの「IPA Pゴシック」

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    とりあえず使ってみたい。
  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    あまりに牽強付会で失笑を禁じ得ない。Web2.0が情報からメタ情報を生成し価値創造したのに対し、仮想世界がどんな付加価値を提供できるというのか? むしろ退化といっていい。
  • GTD の創始者、David Allen のプロフィール | Lifehacking.jp

    Wired Manazine に GTD の創始者 David Allen の詳しい来歴、GTD の簡単な要約と、現代のナレッジ・ワーカーにとっての重要性をまとめた見事な記事が載っていました。 David が若い頃にヘロインの常用をしたり、精神的に不安定になって精神病院に短期間入院したこと。彼がその後 MSIA という新興宗教に入信し、いまもその会士であることなど、GTD ファンにとっては意外な David の私生活の来歴などが、意地悪にではなく、ちゃんとジャーナリスティックにまとめてあります。 43folders のフォーラムなどには一部「こうした新興宗教の人を信じられるのか?」という疑念の声もあるそうですが、David は自分の信条を隠すつもりはないものの、自分の教えている GTD のメソッドとは区別してほしいと説明しているそうです。「マリオット家はモルモン教を支持しているけど、だから

    GTD の創始者、David Allen のプロフィール | Lifehacking.jp
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    「GTDのような自己管理術は「価値観」から始める「7つの習慣」のような教えを、一連のフローチャートに置き換えることで多くの人に自由な解釈を許しつつ広まった。」
  • MOONGIFT: � 使い勝手の良いプロジェクト管理「ProjectPier」:オープンソースを毎日紹介

    ことプロジェクト管理というと、技術者向けの雰囲気があるのか画面が複雑で、設定項目が多数あるものが多い。カレンダーだのTodoだのと、辟易してしまう人もいるのではないだろうか。 ただで過酷なエンジニア仕事の中で、さらにプロジェクト管理によって追いつめられるのはたまらない。最低限のことができるプロジェクト管理が良いのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはProjectPier、Webベースのプロジェクト管理ソフトウェアだ。 ProjectPierはactiveCollabから派生したソフトウェアで、その特徴としてデザインがしっかりしており使い勝手が良いということが挙げられる。これはWeb2.0風に奇麗という訳ではない。シンプルでわかりやすいという事だ。 できる機能はクライアントの登録、タスクの登録、マイルストーンの登録等だ。ごく単純ではあるが、最低限としては十分ではな

    MOONGIFT: � 使い勝手の良いプロジェクト管理「ProjectPier」:オープンソースを毎日紹介
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    タグ付けにも対応している模様。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » YouTubeにAdsense導入

    Google is preparing to build what will be the first subsea fibre optic cable connecting the continents of Africa and Australia. The news comes as the major cloud hyperscalers battle…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » YouTubeにAdsense導入
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    まあ、ニコニコ市場には勝てない感ありあり。googleの敗北って、はじめてなんじゃ? 意外にニコニコをgoogleが買収って線もあり?
  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    人の好きな自然の場所ランキングのトップは「高原」であり、これに「温泉」、「草原」、「滝」、「海」、「湖」、「海岸」が続く。概して、海より山の方を好むようだ。若者ほど「草原」、「海」を好み、高齢者ほど「温泉」、「山頂」を好む特徴も。

  • イスラム教徒が宇宙で直面する難問 | WIRED VISION

    イスラム教徒が宇宙で直面する難問 2007年10月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Patrick Di Justo 2007年10月01日 宇宙船『ソユーズTMA-11』の前で親指を上げて見せる、マレーシア人の宇宙飛行士Sheikh Muszaphar Shukor氏。同氏は『国際宇宙ステーション』(ISS)の第16次長期滞在クルーで、9月18日(現地時間)、モスクワ郊外で最後のテストに臨んだ。 Photo: Mikhail Metzel(AP通信) Sheikh Muszaphar Shukor氏は今、2つの問題を抱えている。その1つは、メッカが移動し続けることだ。 いや、これは正しい言い方ではない。移動し続けるのはSheikh Muszaphar氏の方なのだ。 マレーシア人初の宇宙飛行士Sheikh Muszaphar氏は、10月10日(現地時間)にロシアの宇宙

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    敬虔な信者による、より合理的な礼拝のあり方への探求心に感動した。
  • 北京オリンピックを控え 政府が国民に発表した「常識」「マナー」:日経ビジネスオンライン

    河南省周口市から安徽省界首市へ向かう高速道路が安徽省に入る手前の河南省側に料金所がある。筆者は2007年7月の出張の際にタクシーで河南省から安徽省へ移動し、この料金所を通過した。料金所には数台の車が列を作っており、筆者の乗るタクシーの前には安徽省ナンバーのパトカーが順番待ちしていた。パトカーが料金を支払う順番となった時、パトカーの窓が突然開き、最初にペットボトル、次にゴミが詰まったプラスチック袋が無造作に外へ放り投げられた。 ゴミの不法投棄は誰が取り締まる? ゴミは安徽省に持ち帰らず、河南省に捨てていく、ということなのかもしれないが、ゴミ処理を終えたパトカーは料金を支払うと何事もなかったかのように悠然と走り去った。ゴミの不法投棄の取り締まりは公安警察の仕事ではないのか。 安徽省の省都・合肥市にある5スターホテル「合肥古井假日酒店」(=「ホリデーイン合肥」)の2階に、「24小時通宵麺館」とい

    北京オリンピックを控え 政府が国民に発表した「常識」「マナー」:日経ビジネスオンライン
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    美しくない国だということはよくわかった。痰吐き禁止の看板は失笑もの。しかし、筆者の視点も相当すごい。
  • 「プレゼンテーションをデザインする」 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    第4回 「プレゼンテーションをデザインする」 (取材・文=戸田 覚 写真=宮田 昌彦) 世界的に有名なインダストリアルデザイナーの川崎和男氏は、斬新な手法でプレゼンテーションに取り組んできた先駆け的な存在だ。その経歴をすべて書いていくと、それだけでページが埋まってしまうので、興味をお持ちの方はWebで検索していただきたい。お会いするのは初めてだが、その生き方を含め、筆者は、ずいぶん前から尊敬していた方である。そんな川崎氏に“華麗なるプレゼン”の極意を聞いた。 コンピュータを使ったプレゼンを日で最も早くから手がけていたのが川崎氏だ。 「プレゼンでコンピュータに一番最初に飛びついたのが僕だと思います。マッキントッシュを最初に認めたのも僕だと思うし。その後、プレゼンに使えるアプリケーションとしては、アイディアプロセッサーを経て白黒のパワーポイントが登場して来ます。もちろん、主なプレゼン

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    川崎和男氏のプレゼンテーションへのこだわりをインタビュー。「見やすいのは黒字に黄色か、青地に白」、「青地に白文字でも、延々と続くと飽きてきます」、「写真は最低でもスライドの4分の1のサイズは必要」
  • 拡大するポイント・サービスの落とし穴:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 顧客の囲い込みなどマーケティング上の効果を狙って、航空会社や家電量販店がマイレージやポイントを発行するようになってから久しい。これらのマイレージやポイントは、当初は自社のサービスでの利用に限られていたが昨今は、他社が展開するポイントサービスや日では「エディ」「スイカ」といったいわゆる電子マネーに交換が可能になるなど、より利便性の増したものになっている。 こうしたポイントサービスやマイレージプログラムは、今や消費者にとっては普段の生活で当たり前の存在になっており、また企業にとっても収益力の強化に欠かせないツールになっている。だが同時に、無計画なポイントやマイレージの発行はその後の企業の財政上の負担となり、収益力の強化よりも、むしろ収益性を悪化

    拡大するポイント・サービスの落とし穴:日経ビジネスオンライン
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    すでに日経ビジネスが1年ほど前にポイントプログラムの罠に関する特集を組み、ここで言われていることは指摘済みという皮肉さ。
  • 「事業戦略に基づくIT戦略」という間違った発想:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 秋、そろそろ各社では次年度の事業計画作りに着手しだす時期である。中には3年間の中期戦略を作る企業もあるだろう。この時期、我々は「IT(情報技術)戦略策定を支援してほしい」というリクエストをよく受ける。 「では現在のIT戦略を見せてください」と言って、出てくるのは多くの場合はシステム投資計画であり、それをさらに詳細化したインフラの更新や、アプリケーションの導入のスケジュールである。加えて、実現のための人材プランや体制見直しが入っている場合もある。これは「IT戦略」なのだろうか? 私はこれをIT戦略と言ってはいけないと思う。それはシステム提供計画であり、そのためのリソースプランである。あくまで提供者の視点から描かれたものであり、それならそうと「シ

    「事業戦略に基づくIT戦略」という間違った発想:日経ビジネスオンライン
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    タイトルが誤解を招く。要は現在においてはITを切り離した事業戦略立案はありえないという至極まっとうな話だった。
  • ソニー、薄さ3mmの11型有機ELテレビを12月発売

    ソニーは、テレビ製品としては世界初となる有機ELパネル搭載テレビ「XEL-1」を12月1日より発売する。価格は20万円。 新開発の11型/960×540ドット有機ELパネルを採用。自発光方式のため、バックライトなどの光源が不要という、有機ELの特徴を生かし、ディスプレイの最薄部は3mmを実現した。 独自の「Super Top Emission」により高い開口率を実現。さらに、多重反射により各画素の有機膜層から出力光を効率よく取り出すマイクロキャビィティ構造の採用や、出力光をカラーフィルタで調節することで、自然な発色と、高い色純度を実現する。 コントラスト比は100万:1以上(全白/黒)で、「われわれの持つ測定器の限界を超えている」という。黒色表現時には「完全なカットオフ、発光ゼロの状態にできる」ため、深い黒色再現が可能となっている。 また、輝度ゼロからピークまで、全階調にわたり細かな色制御

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    “技術のソニー復活の象徴”、11型というよくわからないサイズが実に象徴的ではある。何に使うんだこれ。
  • DeNA畑村氏、「モバゲータウン」のビジネスモデルを説明。ゲームは入り口と話題作り、根幹は新世代広告メディアにあり

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    「会員数は600万人を超え、中でも16~20歳のユーザーが多く、この年代では日本の人口の約1/3が会員になっている」、ありえない数字だな……。ビジネスとしても感情的にも恐ろしいの一言。
  • オンラインプロジェクト管理ツール「Zoho Projects」が日本語化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    WebベースのPMツール。1プロジェクトの場合無料。プロジェクト単位、アカウント単位でのHTTP認証のかかったRSSフィードに対応。