タグ

2007年10月31日のブックマーク (22件)

  • OpenOffice.orgのクリップアート数を劇的に増量する方法

    Microsoft Office」互換のフリーのオフィス統合環境として日語にもちゃんと対応していて有名な「OpenOffice.org」ですが、やはり「Microsoft Office」と比較するとクリップアートの数などが非常に少なく、実用の段階でさほど使わないとはいえ、見劣りする部分も。 しかしこの「OxygenOffice Professional」をインストールすれば、クリップアートの数が劇的に増加します。フローチャートに使うための図や、ネットワーク図の作成に便利なパーツ、さらには各種写真なども一緒にインストールされるので非常に実用的です。 ダウンロードとインストールの手順は以下から。 まずは下記サイトにアクセスし、「Download OxygenOffice Professional [OOOP or O2OP]」と書いてあるボタンをクリック。 SourceForge.net:

    OpenOffice.orgのクリップアート数を劇的に増量する方法
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    「「OxygenOffice Professional」をインストールすれば、クリップアートの数が劇的に増加します。フローチャートに使うための図や、ネットワーク図の作成に便利なパーツ、さらには各種写真なども」
  • 著作権法違反の非親告罪化でパロディに危機? 「告発マニア生み出す」

    マンガのビジネスモデルや著作権事情などを紹介するイベント「MANGAフェスティバル」が、東京・秋葉原で25日から28日まで開催された。27日には、著作権をテーマにしたセミナーが開かれ、文筆家の竹熊健太郎氏や角川書店代表取締役社長の井上伸一郎氏が著作権の保護期間について持論を述べたほか、IT音楽ジャーナリストの津田大介氏らが、コミックのネット配信の問題点などを説明した。 ● 孫の代まで不労所得よりも、パブリックドメインで新たな創作物を 著作権の保護期間は著作者の死後50年とされ、その間は著作物を利用するには相続人全員の許可が必要となっている。死後50年を過ぎると著作物はパブリックドメインとなり、相続人の許可をとらずに著作物を利用できる。保護期間をめぐっては現在、文化審議会で著作者の死後50年から70年に延長することが議論されているほか、すでに70年に延長した米国が、日に対して延長を要望し

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    とりあえずJASRACの著作物を隅々まで読んで告発するマニア登場に期待。
  • サイバード、公開買い付けで株式非公開に--先行投資リスクを排除

    UPDATE サイバードホールディングスは10月31日、株式の非公開化を目的として、投資会社ロングリーチグループの下でマネジメントバイアウト(MBO)を行うことを明らかにした。 ロングリーチグループはグループ会社であるLongreach Capital Pertners 1,L.P.、LONGREACH HOLDINGS IRELAND、Longreach GP Commitment L.P.が発行済株式のすべてを保有するCJホールディングスを通じ、サイバードホールディングスの発行済み普通株式および新株予約権の公開買い付けを行う。 発行済み普通株式の買付額は1株6万円。この価格はジャスダック証券取引所における10月30日の終値5万2900円に13.4%、過去3カ月の終値の平均値に40.8%のプレミアムを加えた額となる。また、サイバードホールディングス代表取締役社長の堀主知ロバート氏はMBO

    サイバード、公開買い付けで株式非公開に--先行投資リスクを排除
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    モバイルコンテンツビジネスじゃ株式市場を通じて資金調達するほど金が必要になる場面がないってことじゃ……。
  • 仮想3D空間やゲームを作れるSNS「ViZiMO」のオープンβテストが本日開始

    仮想3D空間やゲームを作れるSNS「ViZiMO」のオープンβテストが日開始 編集部:TeT マイクロビジョンは,「ViZiMO」のオープンβテストを日(10月31日)4:00PMに開始した。 ViZiMOは,「ViZiKIT」と呼ばれる専用ツールを使って仮想空間を作成し,それをSNSで繋ぐといった独特の形態を持つサービス。 オープンβテストからは,「ViZiキャラエディットツール」も公開され,ViZiMO内で使用する3Dアバター「ViZiキャラ」の服装や外見をカスタマイズできるようになったほか,ViZiキャラのジェスチャー,新たな「ViZiオブジェ」が追加されている。 参加希望者は,公式サイトの登録フォームで必要事項を入力,送信しよう。のちほど,マイクロビジョンから招待状(メール)が送られてくるので,ここで最終手続きをすれば参加手続きは完了だ。 #####以下,リリースより#####

    仮想3D空間やゲームを作れるSNS「ViZiMO」のオープンβテストが本日開始
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    「ViZiMOは,「ViZiKIT」と呼ばれる専用ツールを使って仮想空間を作成し,それをSNSで繋ぐといった独特の形態を持つサービス。」
  • http://japan.internet.com/wmnews/20071031/5.html

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    「ネットマイルでは、NetMile リサーチの利用登録をしたすべてのユーザーに対し、チームラボが独自に開発したテキストマイニングソフト「TextExplorer」を無料で提供する」。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleの野心的「OpenSocial」APIの詳細判明―木曜日にローンチへ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleの野心的「OpenSocial」APIの詳細判明―木曜日にローンチへ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    Orkut、Salesforce、LinkedIn、Ning、Hi5、Plaxo、Friendster、Viadeo、Oracleが参加。OpenSocialはこれら参加SNS(「ホスト」と呼ばれる)用にGoogleが提供する一連の共通APIを使ったアプリケーション開発を実現。
  • [CSS]気をつけたいIE 7のバグ -CSS-Discuss

    CSS-Discussにアップされている「IE 7 Bugs」の意訳です。 省略している箇所も多数あるので、原文も参照ください。 Internet Explorer Win Bugs - css-discuss 注意: バグには、IE7のみでなく、IE 5, 5.5, 6のものも含まれています。 公開されてから時間が経っているためか、ちょっと古いものもあります。 IEのフォントサイズのバグ フォントサイズの継承 IEの相対指定のフォントサイズの継承は、うまく機能しません。 相対指定を行う場合、emより%で指定を行う方が便利です。もし、em指定を行う場合は最初に%指定を行ってください。 例: body{ font-size: 100.01%; } ※100%の代わりに100.01%を使用するのは、Operaでの継承バグの回避のためです。 キーワード指定でのサイズ フォントサイズに「small

    [CSS]気をつけたいIE 7のバグ -CSS-Discuss
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    CSS-Discussにアップされている「IE 7 Bugs」の意訳。
  • http://journal.mycom.co.jp/series/sns/001/menu.html

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    社内SNSについての連載記事。第1回はSNSの日本への普及のあらましと社内SNSの概要説明。
  • 「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    □参加方法テンプレ このエントリは閲覧者参加型大喜利です。 エントリお題に対し、面白い回答が思い浮かんだ場合は「はてなブックマークにてブックマーク」→「ブクマコメント欄にお題の回答」を記載してください。 また、ブクマコメント欄の回答で「これは面白い!」というものがあれば「はてなスター」にて評価してください。 ■さらに 数多くの回答を思いついた方は/などで区切って何ネタでも書き込んでください。 はてなスターで評価する方もどのネタが面白かったかハイライトするのも吉です。 ※あくまで笑いを楽しむためのエントリです。他者が不快になるような回答はご遠慮ください。

    「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    デヴ/シボンヌ/シュガーベイヴ
  • 中小機構:経営支援: 平成19年度ナレッジリサーチ事業

    「日の中小・ベンチャー企業のサービスモデル革新に向けて」(平成19年10月) (事業・機能・グローバルな市場の新視点から見た先進事例) 執筆担当者:三松進表紙・目次(156KB・PDF)要旨(398KB・PDF報告書(780KB・PDF)別添概要資料(460KB・PDF)別冊事例集(917KB・PDF)実施概要(186KB・PDF) 「中小受託ソフトウェア企業の今後の展開」(平成20年3月) 〜顧客の動向と組込みソフトウェアの市場性〜要旨(267KB・PDF)報告書「序章、第一部」(1,593KB・PDF)報告書「第二部」(1,293KB・PDF)報告書「第三部1」(1,215KB・PDF)報告書「第三部2」(336KB・PDF)報告書「第三部3」(1,899KB・PDF) 報告書「第三部4」(1,825KB・PDF)報告書「第三部5」(1,599KB・PDF)報

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    日本の中小・ベンチャーのサービス企業が今後とも持続的な企業成長を行うためには、そのサービスモデル革新、イノベーションが不可欠で、このための組織経営のあり方を解明して、新しい企業成長の方向を明示する。
  • 購買代理店「ミスミ」のコア・コンピタンス修正

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 B2Bの通信販売事業の先駆者、 「ミスミ」 はご存知でしょうか? *株式会社ミスミグループ社 ミスミは、主にメーカー向けに、 中間財である各種部品をカタログを通じて販売する 営業マンのいない専門商社として急成長を果たしてきました。 この成長の鍵となったのが、 「マーケットアウト」や「購買代理店」 といった発想に基づく事業展開です。 「マーケットアウト」 は、自社が開発したいもの、開発可能なものを作るという 「プロダクトアウト」 と対極にある考え方です。 すなわち、「マーケットアウト」とは、 マーケット(市場=顧客)の声を聞き、 顧客が求めてい

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    2002年に代表取締役社長・CEOに就任した三枝匡氏の取り組み。「「購買代理店」を標榜し、顧客密着型のビジネスモデルであったにもかかわらず「顧客接点」の多くを外部に任せてしまったのは不適切な戦略だった」。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    くれぐれもキシリア様に届けて欲しいほどの「こんなもの」ぶり。USB1.1にしか対応しないところが泣かせる。PCの性能を数倍に引き上げたいあなたもぜひ。
  • はてなブックマークの白痴どもに全レスするよ

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20071030081253 あまりにも予想通りの反応が来たので、お前らに理解させるために、全レスするよ。内容が重複したやつと、単なる罵倒にはレスしないけど。 feather_angel 増田 つっこみどころがありすぎて/マジレス。はてブで気に入らないブコメがあるなら自分のブログで取り上げてidTBを送ればよい。そうやって他人に影響を与えてみてはどうか? アホか。俺の側の話をしてるんじゃないんだよ。お前らの話をしてるんだよ。責任をブロガーに押し付けるな。 viennahorn その他 大喜利みたいなもんだからな つまらないことしか書けないくせに、何が大喜利だ。俺がお前のIDを今、初めて知ったことが、お前のつまらなさを証明している。 xevra はてな村がウザイのは同感。しかし、匿名で悪

    はてなブックマークの白痴どもに全レスするよ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    どんなレスがつくか楽しみにしていたのにがっかりだ。笑い。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    この人のエントリーに「これはひどい」をつけるのは何度目だろう。相変わらずタイトルの問いに対応する答えが書かれていない。
  • 無線LAN内蔵SDカード Eye-Fi 出荷開始 - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    旧型のノートPCで利用した場合の感度など気になる。いやな出っ張りがなくなって2GBの保存領域も追加でいい感じ。
  • あなたが25歳の若手社員に勝てない理由:ITpro

    ITの専門家であるはずの,働き盛りであるはずのあなたについて書きたい。社会に出てからインターネットを利用するようになった,社会人になってから携帯を持つようになったあなたが,25歳以下の若手社員にITの活用で勝てない理由について,である。 もちろん,読者のすべてが“あなた”に当てはまる人物だとは思わない。ただ以下の条件の1つでも当てはまると感じるようなら,若手社員に脅威を感じる必要があるのではないか,と記者は考える。 こんなあなたに聞いてみたい まずは,ニコニコ動画を知らないあなたである。ニコニコ動画はネットを利用した動画投稿サービスだ。公開した動画の画面上を流れていくコメントを,自由に書き加えていくことができる点が他の動画共有サービスとは異なる。 あなたは,社内ブログに何かを書き込むことをためらってしまう。「目立とうとしているのではないか」あるいは「つまらないことを書いて他人にバカにされる

    あなたが25歳の若手社員に勝てない理由:ITpro
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    この記事の想定読者たる「中年のIT専門家」はプログラミング経験があったりCUIもGUIも使っていたりNetNewsやBBSの激しいコミュニケーションをくぐっていたりで一般的な25歳の若手社員よりリテラシー高いよ。
  • 「のはなし」/伊集院光 - 空中キャンプ

    伊集院光のエッセイ80をまとめた新刊。いやー、これはおもしろい。声だして笑ったなー。職のモノ書きでも、ここまで笑える文章を書ける人はなかなかいないのではないだろうか。太田光もラジオで絶賛していましたが、たしかにこれはいい。渋谷パルコではさっそく平積みで売っていて、わたしはパルコでこのを買ったけど、あのおしゃれな空間は伊集院というキャラクターにまったくそぐわなくて実によかった。気がつくと、なんだかあっという間に読了してしまった。 このエッセイは、携帯電話会社がメールマガジンとして配信していた素材をまとめている。「週三回の配信、一度につき400字以上」というのが、連載の条件だったという。考えてみると、これはかなりしんどい。伊集院は、この連載を750回ほど続け、その中の80をよりすぐって一冊のにした。すごいよね、週三回のペースで750回続けるというのは(月に13回と仮定して、58ヶ月=

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    おっと、発売されてるのか……本屋いこ。/買った。/読了。ふだんのしゃべりが「がきデカ」だとすると媒体を意識した「こち亀」なテイスト。それでもなお読ませる。続刊にも期待。
  • はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴

    何故彼らが、あんなSBMを使うのか分からない。SBMっていうかコミュニティだし。 純粋にSBMとして使いたいなら、del.ico.usやライブドアのやつを使えばいいし。 それなのに敢えて、はてブを使うのは、コミュニティに参加したいってことだろ? それが分からない。 コミュニティに参加して、他の参加者の思考に影響を与えたいんだろうけど、あまりにも馬鹿だと思う。 だって当に他人に影響を与えたいなら、ブログ書けばいいじゃん。ブログで啓蒙しろよ。 それも出来ないくせして、意見を発するなよ、馬鹿どもが。 大体、はてブで精力的に活動してる奴ってのは、ブログをロクに書いてない奴が多い。 つまり文章力を持っていない、ハッタリだけのクズ野郎。 100文字以内なら、なんとか隙のない文章を書ける。しかしブログのエントリとなると、何にも書けないクズ。 はっきり言うけど、お前ら死ねよ。迷惑なんだよ。死ねよ。 お前

    はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    「何故彼らが、あんなSBMを使うのか分からない」。いきなり書き出しが白痴。頭使え。考えろ。ネットワーク外部性。
  • 「DRMあれば録音録画補償金は不要では」――JEITAが立場を説明 - ITmedia News

    「DRMでコンテンツを管理できる時代に、私的録音録画補償金は当に必要なのか」――エレクトロニクスメーカーの業界団体・電子情報技術産業協会(JEITA)が、私的録音録画補償金制度の必要性について、改めて抜的な議論をすべきと呼びかけている。 MDやCD-Rなどデジタルメディアの販売価格に上乗せして徴収される補償金について、文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」で見直しが議論されてきた。 同委員会では制度の廃止を含めて抜的な議論を行う予定だったが、最終的には補償金制度の維持を前提とした議論に終始。「補償金の課金対象をiPodやPCにまで広げるべき」といった意見も出た。議論は10月12日に発表された「中間整理」に議論がまとめられ、11月15日までパブリックコメントが募集されている。 JEITAは中間整理の内容について10月16日、(1)補償の必要性に関する議論が尽くされていないいま

    「DRMあれば録音録画補償金は不要では」――JEITAが立場を説明 - ITmedia News
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    「DRMで利用制限された上に補償金まで取られるのは二重取りではないか」。海外の海賊版の問題と私的複製の問題を分けずに議論するからこういうおかしなことになる。不透明な利権につながりかねない補償金制度は不要。
  • 修理から戻ってきたXbox 360に搭載 さらにビッグになったヒートシンク | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    修理から戻ってきたXbox 360に搭載 さらにビッグになったヒートシンク | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    Xbox360の1/3はヒートシンクでできている。
  • 流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 1 名前: 踊り子(北海道) 投稿日:2007/10/30(火) 21:52:13 ID:wYlUd0JD0 ?PLT 「流行語大賞」はこれだ 川北 隆雄 (編集委員) 最近、人名の後に「する」とか「る」を付けて動詞化することが、 はやっている。 その中で最も流行したのは、やはり「アベする」ではないだろうか。 これは今さら説明するまでもないだろう。首相としての「職責」にしがみつかず放棄しながら、 衆院議員の「職」にはしがみつく安倍晋三前首相の無責任な行動に由来する。 この言葉が当に「流行語」なのかどうかについては、一時、捏造疑惑も流れた。 あるコラムニストがある新聞に流行語として紹介したところ、インターネット上で、 「その時点ではまだ流行しておらず、コラムニストのでっち上げではないのか」という 批

    流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    だがちょっと待ってほしい。事実に基づく指摘なしに気軽に捏造だと言い募るその態度はまさに"ゲーム感覚"というほかなく、戦靴の足音が聞こえてくるようだ。捏造?「捏造疑惑の方こそ捏造」こそ捏造だ! 川北る。
  • 映画やアニメの著作権について考えてみましょうよ - 愛幻通信

    海賊版撲滅キャンペーンが長らく実施されているけれども、youtubeやニコニコ動画にアップされる商品は後を絶たないし、アジア各国で海賊版が制作され流通している現状をどうにかならないのかと考える向きは多いと思うが、実のところぼくのような作家にできることはなんなのだろうかと考えていたところへ、このようなブログがあった。 http://blog.manga-yomouze.com/archives/64832533.html これの元になった記事は、コレである。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071026_anime_nicovideo/ さて、映画もアニメも、脚家をはじめとした監督、俳優などの人間が作り上げているワケなんだが、これを著作者というけれども、こういった著作物の権利者は、実際のところこうした著作者ではなく、著作

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    「権利とは主張してこそ意味があることは明白である。非難すべきは権利の上に胡座をかいている製作会社等、ラインセンスホルダーの方なのだ」、「海賊版DVDの方がよっぽど深刻」。極めて冷静な分析。