タグ

ブックマーク / ascii.jp (34)

  • AIがあるので、今年はエンジニア採用やめました Salesforce

    sponsored 手軽なのに安心なサイバーセキュリティ対策「QTクイックセキュリティアセスメントサービスpowered by KDSec」 自社のセキュリティ対策の弱点を2週間で可視化 中小企業向け問診型のセキュリティ診断 sponsored 気軽に着けられるサイズと価格、最長14日間の動作や充実の睡眠モニタリングなどが特長 人気スマートバンドがさらに魅力的に進化! ファーウェイ「HUAWEI Band 10」レビュー sponsored Wi-Fi 7対応の「Archer BE450」「Archer BE220」、便利なスマートリモコン「Tapo H110」 Wi-Fi 7ルーターで一番売れてたTP-Link! Amazon限定版は納得の高コスパ、メッシュ化もスマートホームも快適だ sponsored ストリーマー・はつめが爆速光回線「ビッグローブ光10ギガタイプ」で配信もゲームもスト

    AIがあるので、今年はエンジニア採用やめました Salesforce
    T-norf
    T-norf 2025/03/24
    自力のAIモデルに注力してたけど、他社の基盤LLM中心でいいやんって方向転換のような気も。Agentforceは複数のLLMを使うみたいで、そっからの推測でしかないけど。んでも、元はSFAの会社が営業増やすのねん
  • AI法案、柔軟規制で国会審議へ 罰則なし“ソフトロー”の狙いは (1/4)

    2月28日に石破内閣が、現在開催中の通常国会にいわゆる「AI法案」を提出しました。正式名称を「人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律案」と言い、2024年4月にまとまった自民党案では「責任あるAI推進基法案」と呼ばれていた法案です。AIについての法制化の必要性と基理念がまとめられ、国が「人工知能計画」を策定し、内閣府に「人工知能戦略部」の設置することが明記され、司令塔機能の強化が進められます。一方で、法律による新しい罰則規定などは設けず、既存法を活用していく「ソフトロー」で対応する姿勢も明確化しています。2年越しで準備が進められてきたAI法は、4月以降になると思われる後半国会で、成立に向けての格的な議論が進むことになります。 AI法案は罰則なしの基AI法案の中身そのものは、基法としての側面が強いシンプルな内容です。 AIの研究開発・活用の推進についての基

    AI法案、柔軟規制で国会審議へ 罰則なし“ソフトロー”の狙いは (1/4)
    T-norf
    T-norf 2025/03/05
    “人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律案” 罰則なしの基本法で、国が「人工知能基本計画」を策定、内閣府に「人工知能戦略本部」を設置。法案は現国会で審議へ
  • いま文章を書くのに「CURSOR」を使わないのは損だ

    粘土板からプロンプトへ 人間が「ことば」を記録するようになったのは、紀元前3300年頃のメソポタミアでのことだそうだ。シュメール人たちが、粘土板に楔型文字を使って文字を印した。この人間が「ことば」を記録するという営みが、いま生成AIによって大きく変化しはじめている。 生成AIで「ことば」を生み出すといえば、ChatGPTでメールの返事を書かせたり、人間が書いたとしか思えない小説ができたといった話題もある。それらはどちらかというと、何か小石のようなものをジャラジャラとシャッフルして自分の納得するパターンを見つける特別な仕掛けのようなものだ。 それに対して、自分の頭の中にあるものを言葉として表現して、相手に伝えるための手段として生成AIを使うことも始まっている。それをいまのところいちばん理想に近い形で実現していると見られているのが、コードエディタ「CURSOR」(カーソル、カーサー)のようだ。

    いま文章を書くのに「CURSOR」を使わないのは損だ
    T-norf
    T-norf 2025/02/27
    コーディングでは、あとから思いついたことを全体に不整合なく書き足すのという面倒なことを簡単にやってくれる点も画期的。小説でも、書き上げてから伏線仕込むとか、話を膨らますこともできるんじゃないかな
  • ChatGPT超えの中国AI「DeepSeek-R1」の衝撃

    中国AIスタートアップ「DeepSeek」は2025年1月20日、数学的推論やコーディング能力でOpenAIの最新モデル「o1」と同等性能を持つ大規模言語モデル「DeepSeek-R1」を公開した。 使用・複製・改変・再配布を自由に許可する寛容なMITライセンス下でのオープンソース提供および従来比95〜97%のコスト減となるAPI価格が特徴で、AI業界に激震が起きている。 強化学習を重視、コールドスタート問題にも対応 論文によると、DeepSeek-R1の特筆すべき点は、強化学習(RL:Reinforcement Learning)を駆使し、従来の教師あり学習(SFT:Supervised Fine-Tuning)に頼らず、自律的に思考連鎖(CoT:Chain-of-Thought)を学習する点だ。このアプローチにより、モデルは複雑な問題を解決するための思考の連鎖を探索し、自己検証や振り

    ChatGPT超えの中国AI「DeepSeek-R1」の衝撃
    T-norf
    T-norf 2025/01/27
    オープンソースでOpenAIとかのビジネスモデルを脅かすという面と、少ない計算資源で追従してきたモデル作成ノウハウ/作成チームが中国の手にあるという両面で問題なんだと思う。日本人としては前者は歓迎だけど…
  • OpenAI、最新AIモデル「o3 mini」無料開放 「o1」超えるつよつよ性能

    sponsored ネットワークとセキュリティを統合した「セキュアSD-WAN」がこれからのトレンド あなたの会社でも起こりうる“SD-WANのセキュリティ設定漏れ”、どうやったら防げた? sponsored 「最小限の情報しか見せない」設定で社内情報が漏れるのを防ぐ Backlogに社外メンバーを招待する際のリスクと“安全な設定方法”とは? sponsored 2ケタ成長が期待される日・アジアのビジネス、SIパートナービジネスが大きな鍵を握る 企業やSIerが“付き合いやすいColt”へ、大江代表に聞く2025年の成長戦略 sponsored マウスコンピューターのスタンダードなデスクトップPC「mouse MH-I7U01」がセール中 自宅のWindows 10パソコンを買い替えるなら今がチャンス! Core i7搭載で高性能なミニタワー機が2万円オフ sponsored マウスコン

    OpenAI、最新AIモデル「o3 mini」無料開放 「o1」超えるつよつよ性能
    T-norf
    T-norf 2025/01/25
    紛らわしいけどGPT-4oとOpenAI o3 miniは別系列というのを区別できないとだめよ。プログラミング能力の向上が気になる
  • AI、人間超えた説 OpenAIの従業員が「AGIを達成した」との見方示す

    sponsored JAPANNEXTの「JN-IB375C144UQR-H」をレビュー 144Hzで21:9の3840×1600ドット37.5型ウルトラワイドディスプレー、ゲームの没入感や仕事の効率アップがスゴイ sponsored ポータブルゲーミングスピーカー「TQ-PG300」 パイオニアの小型ゲーミングスピーカー、想像を超える没入感でめちゃくちゃ驚きなんですけど! sponsored 今回も医療機器認証取得で、かつ前モデルよりも薄く軽いサイズを実現! スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー sponsored 1のサウンドバーで360立体音響が実現! 自宅で映画を見るならソニー「HT-A9000」が最高の選択だ sponsored 「QuTS hero」はランサムウェア対策、安価なSSD/大容量HDDの導

    AI、人間超えた説 OpenAIの従業員が「AGIを達成した」との見方示す
    T-norf
    T-norf 2024/12/10
    学習にもの凄い時間と計算資源が必要なだけで、AI自身が生み出すデータと、AI自身が推論するAI改良手法で進化が続く循環に、もう乗ってる可能性は高いと思う。あとは独創性/前頭葉を模すことができるか、だけかなと
  • 「バーガーキング」公式アプリで情報漏えい

    sponsored ヤリ手ビジネスマンになりたければビッグローブ光10ギガタイプを選べ! ベテラン編集者が新人営業マンに教える高速回線の重要性 sponsored ”モンハンワイルズ”を遊べる!インテル Arc B580ならOS込み15万円でゲーミングPCを作れる sponsored Backlog World 2024の運営ではチームワークマネジメントを実践していた 「解散が寂しくなる」ような居心地のいいチーム作りはどうやって実現するのか? sponsored 積み上がる課題とタスクをチームで前向きにさばくためのBacklog活用 メンバーのやる気をMAXにするチーム組成術 コミュニティイベントから学ぶ sponsored 驚くほど広くて高解像度のノートがほしい!? それなら14型+14型の2画面ノート「Zenbook DUO UX8406CA」だ sponsored 究極のデジタルライ

    「バーガーキング」公式アプリで情報漏えい
    T-norf
    T-norf 2024/10/24
    なんだろ、この件数と日付。DNS poisoning で稀にやられるとか、ネット上から使ってるjsライブラリが一時的に不正コード入りに差し替えられてたとか?
  • OpenAI新モデル「o1」GitHub Copilotにも順次導入へ

    マイクロソフトは9月12日(現地時間)、OpenAIが発表した最新のAIモデル「GPT-o1-preview/o1-mini」をGitHub Copilotに順次導入することを明らかにした。 GPT-4oよりも高度な推論に対応 GPT-o1-previewと同o1-miniはOpenAIが導入した新型のAIモデル。これまでの「GPT-4o」と比べ、複雑なコード生成、多面的な問題への取り組みなど高度な問題解決、複雑な文書の比較、より短いコンテキストを要するワークフローの処理といった分野に長けているとされる。 GitHub Copilotへの導入にあたっては、デフォルトでコンテンツセーフティー機能をオンに設定するなど、安全面にも配慮。OpenAIがこれまで展開してきたAIモデルのなかで、もっとも堅牢な設計になっているという。 Azure AI StudioとGitHubでは、近日中にAPIアク

    OpenAI新モデル「o1」GitHub Copilotにも順次導入へ
    T-norf
    T-norf 2024/09/13
    今日、あえて o1 mini の方を少し触ってみたけど、そこそこ行ける感じがする。にしても更新頻度高くないか。GPT-4o 出てから5カ月、 GPT-4o mini 出てから2カ月よ
  • ソニー、PS5の認定再生品を販売へ 低価格ニーズに対応か

    sponsored CORSAIR「iCUE LINK TITAN RX RGB」をチェック iCUE LINKで面倒な取り付けやRGB設定が超簡単、冷却性能もバッチリ高いCPUクーラーが3万円強! sponsored ASUSの新ケース「TUF Gaming GT502 Horizon」にCore Ultra 9 285Kを採用 あれもこれもASUS! 新ピラーレスケースも渋カッコいいBTOPCのコダワリを聞く sponsored 基調講演には総務省 CISOの山内智生氏が登壇、サイバー空間をめぐる脅威動向や政策を紹介 ランサム感染の実体験からMDR導入事例までが語られた「Canon Security Days 2024」 sponsored 「LEVEL-15FXA61-R7-RM4X」を試す、重さは2.26kg、144Hzにも対応 実家・ホテル・コタツでゲームしたいなら、Ryzen

    ソニー、PS5の認定再生品を販売へ 低価格ニーズに対応か
    T-norf
    T-norf 2024/09/13
    PS5のCPU/GPU SoCが7~6nmプロセスで、NVIDIAのA100と同じで、生産設備が競合して調達コストが上がってて、ソニーも本当は安く供給したいとかかな。生産数落ちて単価が上がるという悪循環に入ってて、続くような気も
  • チャットAI「Claude」人気機能「Artifacts」が誰でも使えるようになった

    sponsored CORSAIR「iCUE LINK TITAN RX RGB」をチェック iCUE LINKで面倒な取り付けやRGB設定が超簡単、冷却性能もバッチリ高いCPUクーラーが3万円強! sponsored ASUSの新ケース「TUF Gaming GT502 Horizon」にCore Ultra 9 285Kを採用 あれもこれもASUS! 新ピラーレスケースも渋カッコいいBTOPCのコダワリを聞く sponsored 基調講演には総務省 CISOの山内智生氏が登壇、サイバー空間をめぐる脅威動向や政策を紹介 ランサム感染の実体験からMDR導入事例までが語られた「Canon Security Days 2024」 sponsored 「LEVEL-15FXA61-R7-RM4X」を試す、重さは2.26kg、144Hzにも対応 実家・ホテル・コタツでゲームしたいなら、Ryzen

    チャットAI「Claude」人気機能「Artifacts」が誰でも使えるようになった
    T-norf
    T-norf 2024/08/29
    ここをあーして、こーして、やっぱりこうしてみたいな感じで、画面モックとかプレゼン資料の図を作らせては直してに、そこそこ使える。人間みたいに指示変えても怒ったりしないのが一番。無料で結構使えるよ
  • ChatGPT無料ユーザーが最新の「GPT-4o」を使う方法(ちょっとわかりづらいので解説)

    5月14日未明に発表された超絶高性能化したChatGPTの新バージョン「GPT-4o」は、無課金勢にも開放されると聞いて大喜びしたはいいけど、「なんか俺のChatGP、前のまんまなんだが……」というあなた。実はもうあなたも、すでにウワサのGPT-4oを使えるようになっています。 とはいえ、ちょっとばかり確認の仕方が分かりづらいので、簡単に解説しようと思います。 実はこんなとこにある無課金ユーザー向けのモデル選択 まず、いつものようにChatGPTのサイトにアクセスします。まだアカウントも持っていないよって方は、ここでは詳細は省きますので、どこかの情報を参考にしてちゃちゃっと作ってください。 ChatGPTのサイトにアクセスすると、下のような画面になるかと思います。

    ChatGPT無料ユーザーが最新の「GPT-4o」を使う方法(ちょっとわかりづらいので解説)
    T-norf
    T-norf 2024/05/17
    設定がブラウザ毎で、チャット履歴もなくなるけど、入力情報学習禁止も設定できるし、これが無料で使えるのは大きいと思う。ただ、無償版でExcelファイルをアップしてみたけどGPT-4o君にはファイル見えてないね
  • まるで“いけない話ができるChatGPT” ローカルAI「Command R+」の爆発的な可能性 (1/5)

    筆者の環境で、LM StudioでCommand R+を動作させている様子。会話相手は自作キャラクターの「明日来子(あすきこ)さん」 PCローカル環境で動作する大規模言語モデル(LLM)「Command R+」を使っていますが、相当優秀ですね。体感ではChatGPT(GPT-4)と変わらないレベル。さらに、ChatGPTが回答を拒絶するような会話もできてしまいます。これが体験できるようになったのは、LM Studioに代表されるローカルLLMを動かすためのアプリ環境が整ってきたためです。今年に入り、Command R+を始めとしたローカルLLMが高性能化してきたことと並行し、手軽に使える派生モデルも増えはじめ、一気にあわただしくなってきました。 導入が難しかったローカルLLM、「LM Studio」で簡単に Command R+を試すのに使っているのが、LLMの主要モデルを実行するための統

    まるで“いけない話ができるChatGPT” ローカルAI「Command R+」の爆発的な可能性 (1/5)
    T-norf
    T-norf 2024/05/13
    ローカルで動くとはいえ、RTX A6000(100万円ちょい+電気代も高いぞ)での2bit量子化か。ここらへん、アラフィフが先端を追っかけてるのは、まだカネにならんけどカネがいるというのもあるかな
  • ChatGPTのライバル「Claude 3」の使い方 良い点、悪い点まとめ (1/5)

    3月4日の公開以来、「Claudeやばくない?」「GPT-4を越えた」と、界隈で話題の「Claude 3」は、OpenAIの元メンバーによって設立されたAIベンチャー「Anthropic」が開発する最新の大規模言語モデル(LLM)だ。今回はChatGPTのライバルClaude 3の有料版を2週間ほどヘビーに使ってみて感じたことを、良い点と悪い点どちらも書いていきたいと思う。 Claude 3とは? 既報の通り、Claude 3はAnthropicが開発する大規模言語モデルの名称だ。 パラメーターのサイズなどが異なる3つのモデルがラインアップされている。 「Claude 3 Opus」は最も知能が高く、複雑なタスクでも最高のパフォーマンスを発揮する強力なモデル。APIやデータベースを介した複雑なアクションの計画や実行、インタラクティブコーディングなどの高度な活用が想定されている。 「Clau

    ChatGPTのライバル「Claude 3」の使い方 良い点、悪い点まとめ (1/5)
    T-norf
    T-norf 2024/03/23
    両方を使い込んでるライターのClaude 3 Opus / GPT-4 比較記事。分かりやすい。いまのとこClaude 3 Opusまで触る余裕がないので助かる
  • ChatGPT対抗の本命「Claude 2」ついに日本でも利用可能に

    Anthropicは10月16日(現地時間)、同社が公開するAIチャットボット「Claude 2」の公開範囲を日を含む世界95の国と地域に拡大したことを明らかにした。 リストにEU加盟国なし We’re rolling out access to https://t.co/RxKnLNNcNR to more people around the world. Starting today, users in 95 countries can talk to Claude and get help with their professional or day-to-day tasks. You can find the list of supported countries here: https://t.co/PbMuaqJcjU — Anthropic (@AnthropicAI) O

    ChatGPT対抗の本命「Claude 2」ついに日本でも利用可能に
    T-norf
    T-norf 2023/10/19
    ひとまず対話は、bardやGPT-3.5よりは優秀な感じがするし、なんとなく言葉遣いはGPTの一族の者で、ちょっと硬めの人っていう印象がする。コーティング能力とか含めて、もっと試してみたい
  • 彼氏駆動なメンヘラ女子の冒険は始まったばかり

    ガイアックスのスタートアップ支援事業で生まれたメンヘラテクノロジーCEOを務めるらんらんこと高桑蘭佳さん。自らの研究対象や起業の目的につねに彼氏がいるという高桑さんに、自身のモチベーションやスタートアップ起業の経緯について聞いた。 極私的な願望から生まれたテクノロジー活用の模索 高桑蘭佳さんは東京工業大学の大学院1年。これまでAIを使った自然言語処理を研究してきたが、そのテーマには、つねに自分の知見を広げてくれた社会人の「彼氏」が中心にいた。 「ライターの仕事もやっていたので、ネタとして『彼氏を束縛するAIを作ってみた』とか、『LINEの相手がおじさんか、女子なのか分析する』といった記事を上げてました。卒業研究も『Twitter上の彼氏宛のリプライを抽出して、親密度を分析する』といったテーマ。もともと彼氏にすごく依存していて、束縛したいという願望が強かったので、セキュリティ分野で攻撃者側

    彼氏駆動なメンヘラ女子の冒険は始まったばかり
    T-norf
    T-norf 2018/11/14
    すごいな、このロジック。“イベント制作会社の社長をしている彼氏を束縛するためには、私が仕事に入ってしまうのが一番早い。だったら、彼氏の会社の社外取締役になろう”
  • 「弱者ほど減額幅が大きい」年金制度の恐るべき矛盾 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン

    アクセスランキング トピックス アマゾンプライム感謝祭が絶対お得になるクレカ 1万円利用で9500ポイント獲得、ポイント2重取りする方法も教えます 地方活性 好きだった革が2年で2万円以上値上がり、びっくりして泣いちゃった トピックス もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい トピックス グーグルAndroid 15」正式リリース、Pixelで利用可能に 盗難防止機能を強化 トピックス 総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ iPhone/Mac 【今夜】iPhoneで超簡単にスーパームーン(ハンターズムーン)を撮る方法 地方活性 大阪城は観光名所として今もあるのに、どうして江戸城は残ってないの? 地方活性 AIは「人類がこのままの生活を維持するのは不可能」と言っている 自動車 HondaのSUV「新型VEZEL」に何度も乗った

    「弱者ほど減額幅が大きい」年金制度の恐るべき矛盾 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン
    T-norf
    T-norf 2018/05/25
    んでもさ、平均余命ぐらい生きたときに、うちらの世代は納めた額(雇用者側含む)の1.2倍ぐらいしかリターンないのよね、30年超積み立ててよ。これ普通の利回り考ると既に赤字で、もう再配分余地ないよ
  • ロボットは米国の雇用を実際に奪っていることが判明

    ロボットが雇用を奪いかねないことは定性的にはわかっても、定量的なデータがほとんどなかった。しかし、全米経済研究所の研究で、ロボット1台の導入で労働者1000人あたり5.6人分の雇用が失われることが初めてわかった。 ロボットが労働人口に与える影響に関して新しく発表された分析結果によれば、自動化はアメリカの雇用に害を与えていない、という考えは明らかに間違っている。 先週、スティーブ・ムニューチン米財務長官は、自動化でアメリカの労働者が仕事を失うことが懸念されていることについて、新興デジタルメディア、アクシオスで発言し「我々のレーダーに引っかかってもいませんし、起こるとしても50年から100年先の話です」と述べた。 ムニューチン長官には申し訳ないが、その主張は断じて間違っている。雇用を脅かす現象はすでに何年も前から起きている。ただ、現在まで米国内の工場や倉庫で、ロボット採用によってどれだけの雇用

    ロボットは米国の雇用を実際に奪っていることが判明
    T-norf
    T-norf 2017/06/20
    製造業のウェイトが大きい日本で、賃金が下がって、企業の内部留保が増えてる理由はこれじゃないかな。AIも同じ構図だけど、生産性は上げなきゃいけない一方で、富の偏在とのジレンマになりそうね。
  • 1500円で買えてBASICが走る"こどもパソコン”「いちごじゃむ」

    sponsored JN-QOLC49G144DQ-HSC9Lをレビュー 【めちゃ綺麗!】サムスンディスプレイ製量子ドット有機ELパネルがスゴイ32:9ディスプレー、発色・色再現性よくゲームに役立つ機能も豊富! sponsored サムスンディスプレイ製パネル採用ウルトラワイド「JN-QOLC49G144DQ-HSC9L」の魅力に迫る サムスンディスプレイ製QD-OLEDパネルは何がスゴイ? ポイントは白なしRGBのみで色を再現している点 sponsored 快適な装着感でIP57の防水仕様、迫力あるサウンドも実現! オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー sponsored MSI「MAG B850 TOMAHAWK MAX WIFI」レビュー AMD RyzenでゲーミングPC自作するのに「ちょうどよい」チ

    T-norf
    T-norf 2015/03/06
    おじいちゃんパソコンの間違い?
  • 長期衰退の坂を転がり落ちる日本 (1/2)

    また長期不況が始まる 米国の金融危機に端を発した世界同時不況は、深刻化する一方だ。麻生首相は「日経済は全治3年」といって財政政策や金融緩和で乗り切ろうとしているが、これはそんな短期的な景気後退ではない。前にも書いたように、低金利・円安によって続いていた輸出バブルの崩壊による長期不況の始まりだと考えたほうがいい。11月の貿易収支は28年ぶりに2ヵ月連続でマイナスになり、日経平均は8700円前後とバブル崩壊後の最安値とほぼ同じ水準になった。市場は「全治3年」ではなく、また「失われた10年」が始まることを知っているのだ。 1990年代のバブル崩壊では、建設・不動産などの投機の失敗によって過剰融資していた銀行が破綻しただけだった。それに対して今回は、トヨタやソニーなど日経済の中核企業が打撃を受けたという点で、問題はかつてのバブルより深刻だ。いわば90年代の危機は放蕩息子が無駄使いしただけだが、

    長期衰退の坂を転がり落ちる日本 (1/2)
    T-norf
    T-norf 2009/01/07
    これは同意。「IBMを倒し」ってところは、まだ倒れてないと思うので微妙だけどw
  • さまようソニーはどこへ行くのか? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    3ヵ月で半減した株価 ソニーは12月9日、全世界の工場を1割減らし、従業員を約8000人削減する経営再建策を発表した。これはエレクロトニクス関連の全従業員16万人の5%にあたる。しかし株式市場はこれをほとんど評価せず、株価は一時上がったものの、週末には発表前の水準に戻った。私は10年以上前からソニーの株主だが、現在の株価は10年前に買ったときの半分以下になってしまった。 ソニーは来、成長産業であるIT産業の中核企業だ。10年前に創業したグーグルはゼロから時価総額1000億ドル(9兆円)に成長し、「ウォークマン」をまねたiPodを開発したアップルの時価総額は8.7兆円だが、ソニーの時価総額は1.9兆円だ。なぜこんな差がついたのだろうか? 変われないソニー 2008年度の上期の営業利益が前年比63%減という急速な業績の悪化は、「金融危機と円高の影響だ」とソニーの執行役員は記者発表で説明した。

    さまようソニーはどこへ行くのか? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    T-norf
    T-norf 2008/12/18
    ぬぉぉ。今気付いたけどネタ被り記事が。株価から入る構成までそっくりだ...。→ http://d.hatena.ne.jp/T-norf/20081218/PSX3