タグ

ゲームと文化に関するTZKのブックマーク (2)

  • 全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 ちょっと前にゲーム業界で働く友人と日ゲーム性の高い洋ゲーが売れないのは何故だろうねぇ? ということを飲みながら話をしてたときに友人がいったのが、 「日人はゲーム性なんか求めてないから、求めてるのはキャラクター性」 つまるとこキャラクター性がないから洋ゲーは売れないと。 音楽もそうだよな。重要なのは音楽性じゃなくてキャラクター性。 リア充は、羞恥心みたいなキャラクター性、オタクは、初音ミクみたいなキャラクター性で音楽を買う。 中田ヤスタカのcapsuleは売れないけど、Perfumeは売れる。 その差はやっぱりキャラクター性がたってるかたってないか。音楽性は求めてないの。 小説だってライトノベルが流行して売れるのはキャラクター性があるから。 アニメでもヒットするのはストーリーよりもキャラクターに魅力があるか

    全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの
  • 「大切なのは血統を作品に残すこと。」(by 荒木比呂彦先生) | フジサキBlog

    なんかコナ研のことを紹介して頂いてしまったので。 えーと、このときのお話には補足がありますのでそれを書きます。 「25年続いた物は文化になる」のくだりです。 いま部長に聞きました。(もう聞くの5回目ぐらいなので、「いい加減覚えてくれ・・・」と泣かれましたがw) これは2003年に『超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説』が作られた時に、おもちゃメーカーのタカラの、トランスフォーマー担当の方が雑誌のインタビューに答えた内容からの言葉です。 (残念ながら雑誌原は処分してしまって手元にありません・・・。どなたか切り抜きとかスキャン持ってませんかね) 「トランスフォーマーシリーズがもうすぐ20周年ですね」と言われた時に、この担当者の方はこんな事を言われたそうです。 「『リカちゃん人形』は1967年の発売から現在までずっと遊ばれています。リカちゃんで遊んだ子供が大人になって、その子供も

  • 1