タグ

年金に関するTZKのブックマーク (13)

  • 軽減税率は貧困対策に効果的なのか? / 飯田泰之×荻上チキ | SYNODOS -シノドス-

    2017年4月の消費税増税に向け、自民・公明党が協議を続ける「軽減税率」。生活必需品などの一部の消費税を8%に据え置き、国民の負担を軽減しようとする狙いがある。ヨーロッパなどの諸外国でも広く採用されており、新聞等のメディアの関心も高い。しかし、以前から公明党が主張してきた低所得者対策としての実質的な効果は期待できるのだろうか。軽減税率導入に伴う課題を踏まえ、これからの格差是正にはどんな取り組みが効果的なのか、明治大学政治経済学部准教授の飯田泰之氏が解説する。2015年9月30日放送TBSラジオ荻上チキ・Session-22「『軽減税率』は当に低所得層の負担を軽減するのか」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大

    軽減税率は貧困対策に効果的なのか? / 飯田泰之×荻上チキ | SYNODOS -シノドス-
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    TZK
    TZK 2012/11/13
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 未納が増えても「年金」は破綻しないかもしれないが「社会」が破綻する

    先週末、朝まで生テレビに出演した時のこと。番組で用意されていた年金制度説明のフリップにミスがあった。今週号(2009/10/31)の『週刊東洋経済』でも同様のミスが見られる。具体的には、厚労省の大営発表による間違いに基づいて書かれてしまっているのだ。 まだまだ誤解も多いようなので、簡単にまとめておきたい。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 厚労省は「保険料の2.4倍受け取れる」と嘘をついている 04年の改革で、マクロ経済スライドなどが導入されたことで、将来の給付に一定の制限をもうけたため、年金の維持可能性は高まった。ただし、仮に維持可能だとしても、問題は多く残る。 ①世代間格差 高齢者の年金を現役世代の保険料で賄う賦課方式は既に限界を超えており、厚生年金でいうと、現在の60代に比べて、20歳の若者は3000万以上も損をしている。「でも破綻はしないだろう」と言うのは屁理屈にすぎず、それで納得

    未納が増えても「年金」は破綻しないかもしれないが「社会」が破綻する
  • 本当に記録はないのか? ハードル高い”消えた年金”の復活(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「社会保険事務所で『記録がない』と言われた。第三者委員会ならば、認めてもらえると期待していたのに……」  こう肩を落とすのは徳島県に住むA夫(74)さん。高校卒業後、地元企業に勤めていたときの厚生年金記録を捜している。今年7月、「記録訂正のあっせんは行わない」という第三者委員会からの通知が届いた。  第三者委員会とは、正式には年金記録確認第三者委員会といい、約5000万件の「宙に浮いた記録」や「消えた記録」の問題をめぐり、昨年6月、総務省に設置されたもの。  A夫さんのように、人は厚生年金や国民年金に加入していると思っていたのに、社会保険庁が管理する年金記録では「年金に加入していない」「保険料を納めていない」という状況になっている人たちの年金記録を復活させるかどうかの判定を行う機関である。  地元企業に3年間勤めた後、家業を継いだA夫さんは、ずっと国民年金加入者だった。会社員時代の厚生年

  • 厚生年金の話しなんかしたら暴動がおきるからできんだろ。 あぶなっかしい..

    厚生年金の話しなんかしたら暴動がおきるからできんだろ。 あぶなっかしい。 国民年金なら、まだみんな、あーそれくらいさがっちゃうんだーぐらいに思っていられる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%B9%B4%E9%87%91 生年金保険料は、2004年9月までは年収(総報酬)の13.58%(労使折半)であるが、2004年10月から毎年0.354%(労使折半)ずつ引き上げ、2017年度には年収の18.30%(労使折半) 平均収入の50%以上の水準を確保するという。 しかし、これに該当するのは40年間保険料を払い続けるモデル 2005年時の年齢 保険料(万円) 給付額(万円) 倍率 30歳(1975年生) 2,800 6,700 2.4 20歳(1985年生) 3,300 7,600 2.3 10歳(1995年生) 3,700 8

    厚生年金の話しなんかしたら暴動がおきるからできんだろ。 あぶなっかしい..
  • ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「大安売りだ」民主政権公約を閣僚が批判 (12:22) 自民、可処分所得「100万円増」目標を公約に (03:02) 「財源が無責任」麻生首相、民主公約を批判 (00:01) 消費税率引き上げ議論否定、鳩山代表が撤回 (23:43) 手厚い生活支援前面に…民主が政権公約発表 (23:13) 民主公約…基軸は日米同盟、地位協定改定盛る (22:59) 民主公約…農家の戸別所得補償、11年度から (22:57) 民主公約…高速道路無料化、30兆債務が課題 (22:56) もっと見る

    TZK
    TZK 2007/10/12
  • 経団連御手洗会長の「基礎年金税方式」発言の打算 - Munchener Brucke

    経団連の御手洗冨士夫会長は20日の記者会見で、基礎年金の財源について「私は税金でやった方がいいと思う。社会保障と税制を一体改革すべきだ」と述べ、全額税方式が望ましいとする考えを明らかにした。自民党の総裁選で、こうした年金制度の抜改革を議論するよう求めた。基礎年金の税方式は、民主党が主張している。 経団連は、年金抜改革が議論された04年には、基礎年金の財源として「税方式」を提言。だが、基礎年金の国庫負担割合を09年度までに3分の1から2分の1に引き上げることが決まったことを踏まえ、税方式に関する主張を控えてきた。 基礎年金を税方式にした場合の財源について、御手洗会長は「徹底的な歳出カットを前提に、消費税で賄えばいいのではないか」と語った。 9/21朝日 経団連の御手洗会長が民主党に秋波を送ったような見方もある。民主党は「徹底的な財源カットをまずやり、消費税の議論はそれからだ」というニ

    経団連御手洗会長の「基礎年金税方式」発言の打算 - Munchener Brucke
  • http://www.news.janjan.jp/living/0708/0708180999/1.php

    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 転勤や出向で年金が宙に浮く可能性 - 構造改革をどう生きるか(第87回)[森永 卓郎氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    基礎年金番号に統合されていない、いわゆる「宙に浮いた」年金加入記録が5000万件も存在する ―― この社会保険庁のずさんな年金記録の問題は、内閣支持率を大きく下落させる大きな原因となった。それは当然だろう。苦しい家計のなか、せっせと払った保険料が「見つかりません」では収まらない。 そこでわたしも、自分の年金加入記録を確かめようと、家の近くにある社会保険事務所に出向いたのである。 わたしの場合、学生時代に任意加入の国民年金を支払っており、その後、日たばこ産業、三井情報開発、UFJ総合研究所の3社で厚生年金に加入していた。合計で330カ月分になるが、転職を繰り返したので、きちんと記録されているかどうか心配ではあった。 社会保険事務所に着いたのは朝9時10分。事務所が開くのは9時半と聞いていたが、驚いたことに、既に受付が始まっていた。マスコミや政治家にさんざん叩かれたためか、安穏としていられな

    TZK
    TZK 2007/06/26
  • livedoor ニュース - 社会保険庁のズサンなルールに直面した(上)

    社会保険庁のズサンなルールに直面した(上) 2007年06月24日09時24分 / 提供:PJ 写真拡大 正式な書類なのに「捺印」はどちらでもよいという。ホントにそれでいいの? 【PJ 2007年06月24日】− この画像は「被保険者記録照会回答票」という社会保険庁(社保庁)が定める正式な書類である。これは、社会保険事務所の窓口で自身の年金納付状況を調べた時に出されるものだ。年金手帳には納付記録が直接記載されないため、この書類を自身の年金手帳に添付しておけば、納付記録を確実に把握できることになるのだが、社会保険事務所によってはこちらから催促しないと出してもらえない場合も多々ある。来であればこの正式書類と補足資料をセットで出すのが当然だと思えるのだが、「余計なことには答えない」という役人特有の上目線が感じられる部分でもある。  この画像は左右同じ書式だが、被保険者はまったく別人である。そ

    TZK
    TZK 2007/06/25
  • 年金が消えるワケ - 若林亜紀のブログ

    消えた年金5000万件、さらに1500万件と言われています。 さもありなんです。厚生労働省のデータチェックはずさんです。私は民間企業で働いた後に厚労省の特殊法人に転職して、あまりの仕事ぶりの違いにびっくりしました。 民間企業では、稟議書や伝票を担当者が作った後、自分でチェックしてから課長に提出、課長もチェックします。チェックのしかたは最初に教わります。①印影の照合は2枚の紙を折ってつき合わせる②数字はひとつひとつ照合し、照合した証に鉛筆で小さな点を打つ③最後にたて計と横計の合計をそろばんか電卓で計算しなおす。途中にミスがあれば合計が合わないのでこのときにわかることが多い。 けれども、厚労省の法人では、仕事などせずに遊んでばかり。おしゃべりしながら適当に入力し、人チェックも求められず、課長もまったくチェックしませんでした。 データ入力用紙に課長と部長の確認印の欄があるのですが、部課長はチェ

    年金が消えるワケ - 若林亜紀のブログ
    TZK
    TZK 2007/06/14
  • 「ねんきんあんしんダイヤル」に電話してみました:Garbagenews.com

    2007年06月14日 19:35 職を転じたり結婚したりなどでデータに変更が加えられる際にその処理がしっかりされていないなど「ただでさえ受給額が減って支払開始年が繰り延べされてるのに、ちゃんと支払った分ですら反映されてないというのはどういうことだ!」というコトになりかねない状況で、政府や関連省庁が大騒ぎしている年金問題。年金制度そのものの構造的な問題にまで発生しそうで、非常に根が深い模様。今は現政権や担当大臣に非難が集中しているが、「そもそもこれまで手をつけてこなかった歴代の関係者、与野党含めて全部に等しく責任あるんじゃないのか? むしろメスを入れた現政権に一定の評価をしてもいいのでは」とさえ思いたくなるような状況。……と大局的な話はともかく、まず気になるのは「自分自身の年金のデータ、間違いなく登録されてる?」ということ。さっそく問い合わせの電話先【ねんきんあんしんダイヤル】に電話してみ

    TZK
    TZK 2007/06/14
  • 1