タグ

投資に関するTZKのブックマーク (24)

  • 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」 持ち家か、賃貸か

    家は買うのがいいか、賃貸がいいか、について取り上げる約束であった。 基的には、家の値段が十分に安いか、或いは安くないか、による、としか、言いようがない。先日、朝日新聞の取材に答えた時にも、基的な意見はそういうことだった。問題は、家の値段をどう判断するかだが、賃貸物件として考えた時に十分に客が付くし、自分が払ってもいい家賃の見込み収入から、税金も含めて諸経費を引いて、実質利回りを計算して、せいぜい8%までで、それ以下の利回りになるようなら、価格が高い、というのが私の感覚だ。 マンションのセールスマンがよく言うような、「持ち家は、お金を払ううちに自分のものになるけれども、賃貸はいくらお金を払っても自分のものにならない」という、自分のものに「なる・ならない」という二分法にごまかされるのは、賢くない。(バブルの頃は、ファンドマネジャーでも、この点が分からない人が、結構居たのだが・・・) 株式に

  • 投資信託を買う主婦が増えている理由

    ハイリスクハイリターン型とローリスクローリターン型を組み合わせて購入する主婦が増加している。もちろんサラリーマンの夫には秘密。このパターンが非常に増えていることがいろいろな銀行方面などで話をしているとわかってきた。 なぜこんな事が起きているのだろうか?そして、どれぐらい儲かっているのだろう? ※以下の内容は極めて小さい母集団、大体50人ぐらいの主婦にヒアリングを行い、十数人の銀行員に聞き取りを行った結果なので、そういうレベルの信頼性だということで読んでください。 まず銀行は一般的に平日に営業している。定期が満期になったときに自動継続でなかった場合、あるいは違う銀行に持っていけば利息が増えるキャンペーンなどの場合、夫名義にしようと思うと人が来ないと人確認ができないため、定期預金ができない。夫は会社にいるのでできない。そこで、が自分の名義ですることになり、名義の預金が増加することになる

    投資信託を買う主婦が増えている理由
    TZK
    TZK 2006/11/19
  • asahi.com: 34歳で決まる、個人資産の勝ち負け - AERA発マネー - ビジネス

    TZK
    TZK 2006/03/30
  • オフショアファンドに投資するメリットはほとんどない

    読者の方から「最近耳にするオフショアファンドについてなのですが、ヘッジファンドやミューチュアルファンドとは違うのでしょうか?」という質問を頂いたので、さっそく考えてみたいと思う。 質問への回答に戻ると、オフショアファンドの中に、ヘッジファンドもあればミューチュアルファンドもある、ということになる。ただ、一部の資産家を除いてオフショアファンドに投資するメリットはほとんどない。その理由は以下の通りだ。 投資先は基的に、株式、債券、通貨、商品、不動産などの現物買い現物売りの組み合わせでしかない。これは国内だろうがオフショアだろうが変わりはない(唯一の違いは国内で販売されているヘッジファンドはレバレッジが制限されているということ)。投資先に違いがないにもかかわらず、オフショアファンドを買うためには、海外での口座作成や海外送金など、手数料が多くかかる。また送金や所得申告の手続きも複雑になる。これら

    TZK
    TZK 2005/12/29