タグ

2006年1月16日のブックマーク (10件)

  • 地域で気分よく働くのに必要なもの - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 地蔵に注意を払うことが少なくなった気がする。 学の裏の交差点には、昔から交通安全祈願のお地蔵さんが立っている。 数年前、どこかのバカが地蔵の首を蹴り飛ばしてから何度か修復されたが、 そのたびに「首なし地蔵」が交差点を見おろす(目が無いけど…)ことが繰り返され、 最終的に薬師如来像に置きかえられた。強度の関係からなのか、こちらの像に なってからはまだ首はつながっている。 聖なるものは移動できない 神様は、その場所、その血にくくられて、力を発揮する。 地と血の読みが同じなのには、多分理由がある。 漫画「うしろの百太郎」の中で、主人公たちがエジプトで事件に巻き込まれた際、守護霊の百太郎はこう伝える。 エジプトでは、私とは「霊的な管轄」が違うので、

    TZK
    TZK 2006/01/16
  • Simple -憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向日記 過去ログ-マズローの欲求階層説を引き合いにする人は疑った方が良い

    TZK
    TZK 2006/01/16
  • 我楽侘箱の世界:長州力の女の口説き方 - livedoor Blog(ブログ)

    これが俺のやり方だ!―革命戦士との訣別 長州力 長州力が新日プロレスに出戻り、現場カントクに就任されたそうですね。おめでとうございます。 そういえばこのところ何故だか長州力の”モノマネ”ブームですよね。 長州小力、神無月、有田哲平など・・・・・ しかし、一般的にホンモノの長州力を知っている人は実際どれくらいの割合でいるのでしょうか? 長州力を知らない人も、大ファンの人も、この(19年前に発行されたものですが)を一読していただきたい。音トーク全開!! 今では聞けないこんな話も 「どうやって女に迫るか?それは簡単よ。まずその女性のいいところをひとつ見つけるんだ。その女性が一番、自信をもっていそうなところなら、髪の毛でも、手でも、何でもいいんだよ。ひと言、言ってやるんだ。それがもし目であればさ、『君、ひょっとして目に自信あるだろう』ってな」(157ページ) ファイトスタイルに通じる(?)も

    TZK
    TZK 2006/01/16
  • マインドマップの描き方 - 僕は一生サラリーマンなのだろうか?

    僕は一生サラリーマンなのだろうか? 高橋 朗 (著) ISBN: 4901491385 まとめ サラリーマンが安定しているというのは幻想である。今は、自分の実力だけが頼りである。自分以外の何かに頼っていては、いつどうなるか分かったものではない。それは、極めてリスキーな生き方である。 多くのサラリーマンにとっての当の問題は、好きなことがないということ。自分の好きなことを増やせば、その中のどれかで必ず稼げる。好きなことを百個くらい作れば良いのだ。好きなことで稼ぐとは、それだけのこと。 部下には、なるべく早く、できるだけ難しい仕事を任せるべきである。そうすると、部下は当然、失敗します。しかし、それでかまわない。部下は失敗することで学ぶ。失敗の責任は上司であるあなたが取れば良い、それが上司のミッションである。部下に失敗させ成長させれば、上司であるあなたの評価も上がる。 今は、何も新しいこと

  • そんなにしばかないで〜(泣) - Demilog

    ■[医療・健康]そんなにしばかないで〜(泣) 最初にお詫び: 最近出先からの更新で、頂いたトラックバックやコメントにお答えできず、脊髄反射系のエントリばかりですみません。 で、どんな脊髄反射系かといいますと、医療制度の改悪に反対していらっしゃるお医者さんのブログを読んでいたら、かなりスパルタというかシバキ主義なお話が出てきて頭が痛いのです(苦笑)。 ここにもゼロサム思考が…というか国にお金が無いのでという宣伝に引っかかってしまわれたというか、景気対策のことも考えてくださいよというか。 ■医療制度改革について(ahosidaiさん)コメント欄もお読みくださいませ。 http://blog.goo.ne.jp/ahosidai/e/ca5a0605d1d27b8b9b6bbffd273d5d4d それらの方が「現役並み収入者」ではなく、また「住民税非課税対象者でない」方であったとして、2割負担

  • ■ - シロクマの屑籠

    人間、利のないところで差別はしない。利は、人間関係における優位かもしれないし、心理的安定かもしれないし、実益かもしれないが、とにかく何か差別することで得るところがなければわざわざ差別などしない。中立性を保つか、そもそも興味を持たないでスルーか。 利としては、例えば以下のようなものが挙げられる。 ・対象を差別することで、自分がまっとうor正当であることを証明だてる。 いじめられっ子を自分自身も差別することにより、自分はいじめられる存在ではないこと・いじめられる側の人間ではないという立場を表明することができる。差別される側が悲惨なほど、そして少数なほど、このような理由で差別に加担する&せざるを得ない局面は発生しやすい。 ・対象を差別することで、心理的問題(劣等感)を補償することが出来る。 任意の分野において自分と対象を比較し、自分の優等を認識することによって、他の分野における劣勢や過去の劣勢に

    ■ - シロクマの屑籠
  • 続、教わる態度 - empty island

    一昨日の日記で取り上げた記事から辿って読んだ記事から思ったことを少々。 例えば万人に馬鹿にされない服装マニュアルと言う記事があったけど、「万人に馬鹿にされない」なんて到底ありえるとは思えない。「大抵の人から・・・」ならある程度可能だろう。でも誰からもっていうのは無理だ。 ファッションなんてどのレベルであっても常に差別的だ。なぜなら、ファッションっていうのは他者との差別化を図るものであり、お前と俺とは違うんだよと示すものだからだ。自己に対するラベルみたいなものと言ってもいい。もちろんラベルには分類の機能もあるから、そっち方面に特化したもの、例えば軍服や学生服、もある。メイド服やセーラー服も記号化が進んだファッションだと言える。それでも所属グループを他から区別するものではある。 ここでのファッションは、そのまま“おしゃれ”に置換えててもいい。おしゃれは自分を着飾ることが目的ではなくて、そうする

    続、教わる態度 - empty island
    TZK
    TZK 2006/01/16
  • アスペクトBLOG: ニートは合理的な豚である

    オリの中に大豚と小豚がいるとしよう。大豚はうのも走るのも速い。二匹の近くにフタが閉まったエサ箱がある。遠くのスイッチを押すとフタが開く。だが一匹が押しに行くと、戻る間にエサをいくらかわれてしまう。 もし小豚が走ると、戻る間に大豚が先に全部ってしまい走り損だ。大豚が走るならば、走らないでエサをっていた方がいい。というわけで小豚は走らない。大豚としては何もしないよりは、走って少しでもエサがえる方がいい。 したがって、大豚が毎回走り、小豚が得をする。これが合理的な豚の話(*)だ。あるいはちびっ子の妹が兄をこき使うとか、能力上の劣位が戦略上の優位になることがある。そしてこれはニートに当てはまらないだろうか。 「働いたら負けだと思っている」(*)のは驚いたことに「文字通り」その通りなのだ。ニートが増え続け、所得が減ることで消費も税収も減り、社会の成員全体の利得が少なくなれば、動かざるをえな

  • ファイルオクール:大容量ファイルを無料送信

    ファイルオクール:大容量ファイルを無料送信
    TZK
    TZK 2006/01/16
  • http://good-by.seesaa.net/article/11723780.html