タグ

2012年9月26日のブックマーク (12件)

  • 「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。

    関連まとめ: お菓子っ子さん @sweets_street による「社会に必要とされない人々の自尊心の問題」 http://togetter.com/li/380845 関係するかもしれないまとめ: 旧陸軍の「社会民主主義」プロローグ 続きを読む

    「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。
  • 日刊スレッドガイド : 【2002】10年後のPCスペックを予想する【2012】

    1 :  :2002/03/09(土) 12:14 ID:Eyuf7et8 10年後のPCのスペックは? 「ちょびっツ」のようなPCを自作するようになるのか? 現実的には、CPUクロックが100GHzぐらいでしょうか。 俺まだ2Gを使っています。というような書きこみが見られるでしょうね。 27 :Socket774 :2002/03/09(土) 21:56 ID:??? 折りたたみ携帯ぐらいの大きさのHDDを必要なたびに 買ってきて外付けでバンバン増設するってのが出てくればいい! 1つあたり500GBで2800円。コンビにでも売ってる。 なんねーかなぁ。 28 :    :2002/03/09(土) 22:05 ID:UMTYKv5k ディスクメディア(CD、DVD、HDDとか)がなくなり、メモリスティック等のRAMになるんちゃう? 回転系は寿命がみじかいから。でも、10

    TZK
    TZK 2012/09/26
  • not found

  • next33 blog | 90年代テクノと電気GROOVE,SHOP33 それにまつわる愛憎 高野政所

    2012年9月26日 17:51 今回、next33.com presents "shop33"に参加させて頂くにあたって、コラムをって事なので、自分との関わりについて語ろうかと思う。 自分の高校時代はマジで暗黒時代という他なかった。日々、学校生活を楽しんでる奴らと同じ空間に居ながらも、なんで自分がその楽しめてるグループに居れないのか、入っていないのか、という自問自答を繰り返す日々が続いた。 イケてるグループには当然入れない。かといって、筋金入りのゲーオタやアニオタの連中はそれはそれで同好の者同士、楽しそうにやっているが、自分はどうしてもそこにも馴染めなかったし、かといってヤンキーの仲間に入れるわけでもない。 もちろんインターネットなんて物は無いし、オンラインの世界なんていうのもまだ知らなかったから、特に所属するトライブも無く、ただただ日々ダークエナジー(SUBURBAN KNIGHTみた

  • 弱ってる人間なんて元々誰も助けてくれないんだよ。 そういう事実の前に弱..

    弱ってる人間なんて元々誰も助けてくれないんだよ。 そういう事実の前に弱った弱ったとか周りに言いふらすとかただの馬鹿の極み。 私は弱っているから好きにしてくれって言いたいわけ? だったら喜んでサンドバッグにさせてもらうよってだけ 弱ってるからなんじゃない、根的に馬鹿なんだよ。 想像力がかけてるのはお前の方って事だ

    弱ってる人間なんて元々誰も助けてくれないんだよ。 そういう事実の前に弱..
    TZK
    TZK 2012/09/26
  • .@hajimema4taさんのイベント疲れ論がおもしろいとネットで話題に

    せりう @seriu_ghz なんか最近イベントに疲れてる人を多く見る気がする(僕もだけど)。今がライブ・イベントの全盛期なんだろうなと思う。 2012-09-24 22:49:37 Wake Upするあちょりさん @montifringilla 進む若者の「イベント疲れ」。識者は推しの優先順位を明確にする、イベント支出は月収の半分以下に抑えるなどのアドバイスを発していますが、イベント疲れ、イベント破産を苦に脱オタする若者が後を絶ちません。 2012-09-24 22:52:35

    .@hajimema4taさんのイベント疲れ論がおもしろいとネットで話題に
  • “クロ現”のソーシャルゲーム特集が残念だった - あのに・すなる

    ※2012年9月26日追記:番組URLに、内容テキストページを追加しました。 日(2012年9月25日)の「クローズアップ現代」は「ソーシャルゲーム 急成長のかげで」というタイトル。その名の通り(いわゆる)ソーシャルゲームの特集だったが、個人的には残念な出来だった。 下記リンクの上側は公式ページで、下側で内容を編集したテキストが見られます。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3251.html http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3251_all.html というのも、ソーシャルゲームの表層的な特徴である「ガチャ」や「課金」といったシステムこそ紹介していたが、プレーヤー側から見た当の特徴である、“端から見ていると全然面白そうに見えないプレイがプレーヤーにとってはメチャクチャ面白く、あま

    “クロ現”のソーシャルゲーム特集が残念だった - あのに・すなる
  • AKB48タイムズ : アイドルのラジオで一番面白いのってなに? - livedoor Blog(ブログ)

    2名前:名無しさん@実況は禁止です:2012/09/25(火) 22:22:49.42:zbfYDlOO0 週刊ノースリー部 4名前:名無しさん@実況は禁止です:2012/09/25(火) 22:23:50.44:dKNaXmn+O >>2 異論はない 33名前:名無しさん@実況は禁止です:2012/09/25(火) 23:05:23.74:9Y7D6uGe0 >>2で終了してたけど キスラジとかディバディーバってお前ら的にどうなの 5名前:名無しさん@実況は禁止です:2012/09/25(火) 22:24:32.53:9vMPr/Cx0 キスマイRadio 6名前:名無しさん@実況は禁止です:2012/09/25(火) 22:24:43.58:IQ3YrVv90 なかやん通信 7名前:名無しさん@実況は禁止です:2012/09/25(火) 22:24:47.04:VsF86GG/0 T

  • そろそろ社内英語化について言っておくか

    最近、会社の公用語が英語になったので、色々思うことを書いてみる。 言うまでもないけど、ここに書くことは普通の末端社員の感想に過ぎないヨロシク。 英語化になって変わったこと1) 英語ができない私の一部の業務に時間がかかるようになった 2) 会社を辞めた人が少なからずいた 3) 海外のグループ企業の存在があまり特別じゃなくなった 4) 英語が得意な人が目立たなくなった 5) 入ってくる人のカタログスペックが凄まじくなった 6) 社員の誰とでも通じる共通のネタができた 1)まず、英語化で変わったことは、仕事ができない私の仕事が更に遅くなったw 英語は苦手で頭も悪いので、TOEICも社内では下の上くらい。社内文章を読むのに2倍の時間がかかって、書くのに3倍かかる。 聞き取りは半分も理解できず、話すのもめちゃくちゃ。でもまあ、それが主要業務じゃないので、何とかなってる。 英語は喋れないので、日語苦

    そろそろ社内英語化について言っておくか
  • 女に対するジェネレーションギャップを感じたというか

    会社の課長クラス(40前後?)と若手(20中盤)の飲み会があった。あまりにもジェネレーションギャップを感じたので他人の意見が知りたい。 その日は参加者が全員男で、二次会だったせいか、全員無礼講というか結構音で話してた。若手の中でサブリーダークラスの先輩が今度結婚するという話題がきっかけで女の話になった。課長クラスが「で、嫁さんは会社やめるの?」というので先輩が「当面共働きかなって思ってます。子供できたらわかんないですけど、多分子供育ったら職場復帰して貰う予定で」と答えたら課長クラスは「辞めないの?」と口々に言い出した俺は「???」って感じ課長クラスは「結婚するときは嫁には会社辞めさせた」と口々に言うけど、その意味がわからんかった。 その後の話を聞いていても「俺だけの給料だと安月給で苦しかったけど辞めて欲しいとわがままを言って辞めてもらった」とか「女は家庭に入るべき」とか「夫婦が仲良くする

  • 壁サークルや有名サークルの方の育ちや生活が上流階級っぽいというお話

    MURAJI @murajidash コミケとか同人イベントでサークル入場を続ける人と、一般行列に並び続ける人との間には交遊関係はともかく友人関係が築かれている例は少ない感じが。かなり社会階層的にも断絶してる気がしますし 2012-09-23 13:58:41 MURAJI @murajidash 壁や有名サークルクラスとかの方々と、ずっとイベントに一般入場を続ける方々の両方と会話した私的な経験上、両者は普段の社会生活とかも違う事が多い感じが。ぶっちゃけ前者の方が育ちと普段の生活が俗に言う上流階級っぽい。あくまで私の偏見ですが 2012-09-23 14:04:38

    壁サークルや有名サークルの方の育ちや生活が上流階級っぽいというお話
  • 某ゲームの舞台茶にて

    いくらおしゃれをしてもモテるようにならなかった ゲーム内でも大してスコアーが出せず、毎日、イライラをためていた そんなある時ある女が部隊チャットである男に好意を見せだした ある男は16歳。 アニメ見まくりのオタクにもかかわらず、Dカップの彼女とセックスしまくっている 思わず俺は 「女は好意があるやつとないやつの扱いの差が激しいんだな」 とつぶやいてしまった そのある女は「あたりまえ」と言った 何かが俺の中で切れて「俺も女としていきたい」みたいなことを言った ある女は女は大変だよとつぶやき、定番の女性差別と生理を持ち出してきた もう俺の中で言葉が止まらなくなり、 「俺がどれだけ辛い思いをしてるのかわかるか。俺はアスペ持ちで、彼女もいない。友人もいない」 と言ってしまった ある女は何も言わない 16歳でセックスした男が「アスペって何?」と聞いてきた どうやら知らないようなので「アスペルガー症候

    某ゲームの舞台茶にて