タグ

ブックマーク / coolsummer.typepad.com (7)

  • そこはジャスコではありません

    先週末、深夜に新木場に行くために、 タクシーに乗り込んだんです。 するとタクシーの運ちゃんが、 運ちゃん:「あぁ、ジャスコに行くんですか?」 と聞くんですよね。 僕:「ジャスコ!?」 僕は急にジャスコの話をされて、 大いに戸惑ったんです。 こんな真夜中にジャスコなんて開いてるはずないし、 そもそも新木場のジャスコなんて知らないし。 僕が自分でもわかるくらい怪訝な顔をしていると、 タクシーの運ちゃんは慌てて、 手を盆踊りのようにヒラヒラさせながら、 こう言ったんです。 運ちゃん:「いや、なんかこうやって、 大きいところで音を鳴らして……」 そのとき、僕の第三の目が開眼し、 大いなる直観が閃きました。 僕:「ああ…… ageHaのことですか?」 違うよ、全然違うよ。 アゲハとジャスコは全然違うよ。 そう強く心の中で念じたのですが、 一応3音節だってとこは合ってるので、 強く突っ込まずスルーする

    そこはジャスコではありません
    TZK
    TZK 2008/12/12
  • サンフランシスコの一般書店での日本のマンガ事情

    漫画は世界を席巻していると言いますが。 短時間ではありますが、サンフランシスコの有名書店での、日漫画の人気状況を調べてきました。 果たして、実際はどのくらい受け入れられているのでしょうか? まず、上の絵は、アメリカ人のオタクによる日マンガ風コミック「メガトーキョー」のキャラです。 その隣にはNARUTO。やっぱこのくらい判りやすくないと、アメリカ人には辛いのかもしれません。Death Noteなかったし。 Dr.スランプが割とたくさんありましたが、その隣に高河ゆん先生のアーシアンがあるのが衝撃的。 ジョジョありましたよ! しかも結構たくさん置いてありました! 灼眼のシャナは大プッシュされていました。意外。 彼氏彼女の事情はタイトルレベルでカレカノ扱いされていました。 ベルセルクと美味しんぼとプルートゥがなかったのが不満です。北斗の拳もなかったなあ。Gantzもなかったなあ。残酷

    サンフランシスコの一般書店での日本のマンガ事情
  • ブロガーは女子高生

    残念ながら、マーケティングの話です。 近ごろ、よくメディアで、「クチコミ」「プロモーション」「炎上」「ブランディング」などというキーワードと共にブロガーが語られているのを目にします。 言われていることは、要約すると……ブロガーに商品を気に入ってもらったり、気に入られなくてもブログで取り上げられたりしてもらうと、商品プロモーションの役に立つよ、とか、でも気をつけないと炎上してかえって逆効果だよ、とか、そんな感じ。 このトレンドを受けて、最近は「ブログに商品記事を書くと○円あげる」といったサービスを提供する企業が現れたり、ブロガーを集めた発表会が開かれることが増えたり、ブロガーの意見を商品開発や企業ブランディングに反映させたりといったことがよく行われているようです。 今僕が参加している「Start Mac」もそうですね。Macをあげるからブログに記事を書いてよ、という。 で、この現象、なんか既

    ブロガーは女子高生
  • 「ニンゲン」

  • 男子中学生、また迷言を吐く

    (写真はイメージです) 友人が夕方ごろバスに乗っていたら、 男子中学生の5人組がいたそうです。 そしてその友人は、 日の将来を、深く憂いたとのことです。 ---------------------------- 場所は練馬。 学ラン姿の男子中学生は、 参考書みたいなのを見ながら、 「できなかったよー」とか、 「これノーチェックだったよー」とか、 そういうことを話し合っていたそうです。 テストの帰りか何かでしょうか? よく見かける光景です。 友人(25歳)も微笑ましくその様子を見守っていました。 ふと、中学生のうちの1人が腕時計を見て、絶叫しました。 中A:「やべー! もう4時半だよ!」 すると……他の中学生も、次々と腕時計を見はじめ、 口々に、こう叫びだしたそうなんです。 中B:「やべー! オレも4時半だよ!」 中C:「オレも4時半だ! 超ヤベーよ!」 中D:「あーっ! オレも4時半だ!

    男子中学生、また迷言を吐く
    TZK
    TZK 2006/12/14
  • ジャンルごと暗いと思われがちな音楽

    エレクトロニカというジャンルの曲があります。既存の音楽体系になるべくはまらないよう、独自の方向性を模索している電子音楽の総称で、ジャズ、ヒップホップ、ハウス、テクノ、ポップ、民俗音楽など、様々な要素が自由に組み合わされるのが特徴です。 特別売れてる人とかなかなかいないのですが……誰でも知ってるビッグネームで言うと、例えばビヨークとかは、ノリ的にはエレクトロニカかな、と。 あとこのブログでもたびたび紹介しているmasのヤマダタツヤくんとかソウリノディスコくんとかは、大枠に分けるとエレクトロニカ的なアプローチで音楽に取り組んでいるのかな、と。 このジャンル、奥が深くてとても面白く、明るいし、また一般受けも良いと思うのですが……日では基的に、 「暗い」 「意味不明」 「自己満足」 などと捕らえられています。 でもそれも少しずつ薄れてきていて、段々と一般に認知されてきてると思ってたのに…… こ

    ジャンルごと暗いと思われがちな音楽
    TZK
    TZK 2005/08/13
  • 天皇は日本のインディーズに異常に詳しい?

    なんかこの前皇居近の東御苑にいたんです。 そしたら、すごい大きな音が聞こえてきて……何かと思ったら……日比谷野外音楽堂(野音)の音だったんです。 日比谷公園と皇居の間には、遮りとなるような高い建物が何もないからでしょうか。荒々しいエレキギターのギグの音が、東御苑までガンガンに鳴り響いてきます。 公園と東御苑の間には、実際の皇居(天皇が住んでいるところ)があります。 つまり、皇居に住む人々、例えば天皇などは、ほぼ確実に日常的に野音のライブを聞いていることになります。 これってすごいことですね。日国の象徴が、日々爆音に晒されてるわけですから。 何故、日比谷野音は、現在に至るまで、ライブをし続けることができるのでしょうか? 僕は天皇制については全然詳しくないですが、それでも彼は日の象徴なわけだから、ほんの一言側近に、 「朕はあれをうるさいと思いなりけむ」 みたいなことを言えば、たちまちのうち

    天皇は日本のインディーズに異常に詳しい?
    TZK
    TZK 2005/08/01
  • 1