タグ

2013年4月8日のブックマーク (71件)

  • 「BOOKSCAN」のインタビューに応じた著名人に「出版広報センター」からお手紙が届く | スラド

    ここ最近、書籍や雑誌の電子化を代行する、いわゆる「自炊代行業者」の是非についてが話題になっている。このような代行業者の1つ「ブックスキャン」のWebサイトでは、電子化について肯定的な著名人へのインタビューが掲載されているのだが、インタビューを受けた1人である三重大学の奥村晴彦教授のところに、「出版広報センター」なるところから自炊代行業者の事業は著作権法上違法の可能性の高い事業である、奥村氏がブックスキャン事業の賛同者もしくは支援的な立場に見える、という「忠告」的な文章が届いたそうだ(奥村氏のTweet)。同様の文章は同じくインタビューを受けている西田宗千佳氏にも届いている模様(Tweet1、2、3、4、5、6、7、8)。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    スラドはわりと冷静なコメントが出てくるような気がしているのだが、JASRACだの自炊だのと言う話題になると気が狂ったようなコメントが急に増えるな…。
  • Fusion-io、1.6TBのワークステーション向けPCIeストレージ ~リード1.4GB/sec、ライト1.1GB/sec

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    問題は価格だよ、価格。シミュレーション用途にも有効な場合がありそう。ファイルベースで弱連成する時、補助記憶のIOがボトルネックになることはままあるわけで。
  • アニメ『弱虫ペダル』10月から放送開始! 何と3クールでの制作予定!|やらおん!

    http://movapic.com/pic/2013040819344151629d417c81c ____ /      \ /  ─    ─\ 3クールって・・・よほど自信があるんだなぁ /    (●)  (●) \ 普通に1クールやって様子見て好評なら2期で2クールのほうがいいんじゃ |   U  (__人__)    | ___________ \     ∩ノ ⊃ / | |             | ___(  ` 、 _/ _ノ   \ | |             | | |   \   “  / ___l  || |             | | |   | \   / ____/| |             | | |   |    ̄             |_|___________|  ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_ ____

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    おお。普通は2クールか4クールなので、3クールという変則編成を考えると放映はNHKではないかと予想してみる。あ、でもOVAが先行すると言う事は違うか?
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本旅行でぼったくられたりしないかな?問題無く楽しめるかな?」

    2013年04月08日19:20 カテゴリオタクin中国日々の生活のあれこれ 中国オタク「日旅行でぼったくられたりしないかな?問題無く楽しめるかな?」 一時期はどうしようもない状況になっていた日中間の空気ですが、最近はぼちぼちとマシになって来ているように感じられます。(あくまで最悪な時期と比べればという話ではありますが) そんな中、日へ来ようと考える中国オタクの方もいるようですが、海外旅行という事でイロイロと不安になったりもするようです。 先日、中国のソッチ系の掲示板でそういった日旅行への不安に関するやり取りが行われていましたので、今回はその辺についてを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日旅行に行こうと考えているんだけど、日行ってぼったくられたりしないかな?問題無く楽しめるかな?言葉が通じないってのはやはり不安になってくる。 初めての日旅行? 不安なら団

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    同じ国の人間がカモるのはどこの国でも一緒だが、中国系は…。オタク系でボッタクリの心配は少ないかも知らんが、オタク系の店では直ぐに金が無くなるので注意が必要。特にフィギュアは仲間を呼ぶので要注意。
  • 「規模の経済」が働かないコンテンツ産業に変な振興策を持ち込むのはやめて欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    中村伊知哉せんせから極論が出てきていて、ツッコミ待ちの状態になっていたので、こちらも極論で突っ込んでおきたいと思います。 日のポップパワー発信10策 http://blogos.com/article/59692/ 一応は「やめてね」という話がメインなので、中村さんの話を全否定しているように見えるかもしれませんが、基的な私の考え方は「アイデアを出すのは構わないけど、民間から出てきた自然発生的なアウトバウンドを支援するという話以上の関与を政策で行うのは望ましくないんじゃないか」という話です。 >[1] 主要国首脳会議、World Economic Forumその他海外首脳の集まる会議において、ポップカルチャー宣言を首相が表明するとともに、ポップカルチャー政策を一元的に推進する機関を設立し、民間から登用する長官が世界中を渡り歩く。 恥ずかしいからやめてください。 しかも、ポップカルチャー政

    「規模の経済」が働かないコンテンツ産業に変な振興策を持ち込むのはやめて欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    全く同感。国がすべきなのは知的財産権の後方支援や、著作権などの権利関係の法律の整理、さらに言うとクリエイターなどの労働環境の保護や監視、外国と契約するときの支援と言ったJETRO的な組織なのでは。
  • 【2013年春アニメ】女性声優出演数まとめ! みゆきちが6作品に出演|やらおん!

    【2013年春アニメ】女性声優出演数一覧 ※情報は2013年4月5日時点での物です。 沢城みゆき【6作品】 マイリトルポニー ~トモダチは魔法~/銀河機攻隊 マジェスティックプリンス//うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%/DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION/ジュエルペット ハッピネス 日笠陽子【5作品】 はたらく魔王さま!/銀河機攻隊 マジェスティックプリンス/探検ドリランド 1000年の真宝/惡の華/百花繚乱サムライブライド 茅野愛衣【4作品】 翠星のガルガンティア/ゆゆ式/革命機ヴァルヴレイヴ/ジュエルペット ハッピネス 釘宮理恵【4作品】 RDG レッドデータガール/這いよれ!ニャル子さんW /百花繚乱サムライブライド/ハヤテのごとく! Cuties 田村ゆかり【4作品】 俺の妹がこんなに可愛いわけがない/波打際のむろみさん/あいうら/変態王子と

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    なんかえらいあちこちで見る印象のある声優さんが意外と出てないと言う感じもちょっとする。
  • 動画ファイルの仕様変更について: バンダイチャンネルからのお知らせ

    いつもバンダイチャンネルをご利用いただきありがとうございます。 3月27日に動画ファイルの画質向上のため 以下の通り動画仕様をFLVからMP4へ変更しました。 ■これまでのファイル仕様 ファイル形式:FLV ビデオコーデック:On2 VP6 オーディオコーデック:MP3 解像度:180P~360P ■新しいファイル仕様 ファイル形式:MP4 ビデオコーデック:h.264 オーディオコーデック:AAC 解像度:180P~720P 今回の仕様変更により一部の作品においてワイド表示で配信されていたものが レターボックス形式での配信に変更になります。 今後ともバンダイチャンネルをよろしくお願い申し上げます。

    動画ファイルの仕様変更について: バンダイチャンネルからのお知らせ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    もう変わってるはずだよね…。高画質化しているのか? 気付かなかった…。
  • クリエイティブ産業国際展開懇談会

    先月、僕は日経済産業省に「経産省クリエイティブ産業国際展開懇談会」の委員に選ばれました。茂木経済産業大臣の閣議後記者会見ではこの懇談会の説明と意図を下記のように述べました。 もう1点、クール・ジャパン関係ですが、日の閣議で株式会社海外需要開拓支援機構法案、いわゆるクール・ジャパン推進法案を閣議決定しました。これは産業力競争会議での総理指示を受けて、ファッション、コンテンツ等の日の魅力を産業化するためのものであります。日の魅力を海外に事業展開し、アジアを中心とする新興国の需要を取り込み、日の経済成長につなげていきたいと考えています。 また、このたび私が主催するクリエイティブ産業国際展開懇談会を設置することとしました。海外市場に精通している有識者にお集まりをいただき、幅広く議論していきたいと思います。メンバーや日程など、詳細は事務方より改めて御説明をさせていただきます。 経産省のホー

    クリエイティブ産業国際展開懇談会
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    この方をこの懇談会に呼んだ人は偉い。と言うか正直、政府のクールジャパン戦略会議の方に呼ぶべきだろうとも思いますがまああっちは政治、こっちは実務屋って話なのかな。プレゼンの内容見たい。
  • 【連載】西川善司の「NISSAN GT-R」ライフ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    伝熱ミラーの交換はGT-R持ってない自分でも参考にできそうなので覚えておく。だけど両面テープでいいのかな…。熱伝導性のコーキング材とかってあったような。
  • パナソニック、Bluetooth/AirPlay/DLNA対応スピーカー

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    分かりにくい記事だな…。NE5はCD付、DLNA対応、Bluetooth A2DP、AVRCP対応のメディアプレーヤで。下位のNE1は単なるBluetooth A2DP対応の外付けスピーカって事だよね。プレスリリースの悪文をそのまま掲載するなよ…。
  •   :日本経済新聞

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    酷い記事だな…「「低所得層が良質な医療を受けられなくなる」(略)松井氏は「全く逆。保険適用分の負担が減り、経済的な恩恵もある」」反論になってない。保険額が減れば企業負担分が減るから企業は賛成するだろうが
  • 多焦点眼内レンズは混合診療可能だよ - NATROMのブログ

    経済新聞に混合診療解禁に関する記事が載った。経済界が混合診療の解禁に賛成の立場であるせいか、日経済新聞にはその立場に沿った記事が載りやすいようだ。記事では、白内障の手術について混合診療が解禁されていないため高額な自己負担を強いられた患者さんの体験を紹介している。 ■混合診療、出口見えぬまま10年  :日経済新聞 眼科医がすすめたのは遠近ともに焦点が合う多焦点レンズ「レンティス」を入れる手術。一般的な単焦点のレンズよりも術後にまぶしさやにじみが少ないと言われ同意したが、料金を聞いて目を丸くした。 100万円――。公的な医療保険の対象にならないと聞かされたが、単焦点は10万円。こちらは保険がきくとはいえ、値段が違いすぎる。医師に詰めると「手術費だけでなく、保険適用のはずの手術前後の診療費や薬代もすべて自己負担になる」。渋々大金を払った。 からくりはこうだ。患者が医療機関の窓口で払うのは

    多焦点眼内レンズは混合診療可能だよ - NATROMのブログ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    確かに、根本的に酷い連載だなあれ…。そもそも医療の話をしてるのに証券屋の社長が出てきている時点で、記者はそっちの方面の専門家が依頼されて書いていると見た方がいい希ガス。
  • 日本HP、首都圏に住む被災者に向けて無料のパソコン講座を開催

    ヒューレット・パッカードは2013年4月8日、東日大震災で首都圏に避難している被災者向けに、無料のパソコン講座を開催すると発表した。 被災者のパソコン関連のスキルアップを図り、就職活動などを支援するのが狙い。講座では3回にわたり、WordやExcelの基操作や、ビジネス文書の作成方法を教える。4月20日、5月11日、6月8日の土曜日に開催する予定。各回の内容は独立しており、各回個別に受講することも可能。 対象は、首都圏に避難してきている被災者で、パソコンの操作がある程度できる人。定員は各回12人となっている。開催場所は東京都江東区にある日HPの社。 主催は日HPで、NPO法人「育て上げ」ネット、江東区社会福祉協議会、東雲の会、日マイクロソフトが協力する。東雲の会は、江東区東雲の公務員宿舎「東雲住宅」に居住する被災者の自治組織。 日HPが同じような主旨の無料パソコン講座を実

    日本HP、首都圏に住む被災者に向けて無料のパソコン講座を開催
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    これはいいこと。「講師は日本HPの社員で構成するボランティアグループ」とあるけど、日本HPは会場提供しているだけなのか?それとも講師には業務時間中ということにしたりしているのだろうか。
  • 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan

    まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」!豊富な無料・試し読みまんがに加えて、1巻まるごと無料で読めるまんがも多数!割引・セールも毎日実施!新刊も続々入荷!

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    気付いたのが4月5日で、その前からアタックがあった可能性があると言う事か。すると攻撃者は4月5日のアタックの際に設定をミスったか、あるいは既に用が済んでいて敢えて発覚するような事をしたかどちらかだな…。
  • 「eBookJapan」にも不正アクセス被害、約720アカウントにログインの可能性 

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    パスワードを流用していた場合か…。IDとパスワードを総当たりで720アカウントが通ったと。うーむ…。
  • “小学6年生”がプレゼンで母親におねだり 完成度の高い動画に「すごい」の声 - はてなニュース

    YouTubeに4月6日、「小学6年が母さんにDVDドライブを買ってもらうために行ったプレゼン」というタイトルの動画が投稿されました。小学6年生が作ったとは思えない、完成度の高い“プレゼン資料”に、はてなブックマークでは驚きの声が上がっています。 ▽ 小学6年が母さんにDVDドライブを買ってもらうために行ったプレゼン - YouTube プレゼンは、「もし俺がDVDドライブを買ったら・・・!」という仮定からスタートします。「林間学校でDVDを作ったら大人気♥」などのメリットを列挙した後、「アップル製ドライブは高い!!」という問題点に着眼しています。Amazon.co.jpでおよそ半額に値下がりしているBUFFALO製DVDドライブを紹介し、「今買わないでいつ買うか?!今でしょ」と購入を催促。最後は「母上様、ご検討、よろしくお願いします」と謙虚にお願いしています。 投稿者によると、動画はQu

    “小学6年生”がプレゼンで母親におねだり 完成度の高い動画に「すごい」の声 - はてなニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    どう見ても子どもを前面に出してバックにオヤジが付いてる構図だろjk…。
  • 統計解析ツール「R」、8年半ぶりのメジャーバージョンアップ版「R 3.0.0」リリース | OSDN Magazine

    4月3日、オープンソースの統計解析ツール「R」開発チームは最新版となる「R 3.0.0」(開発コード「Masked Marvel」)のリリースを発表した。2^31-1以上の要素を持つベクトル(Long Vector)のサポートなどが加わっている。 Rは統計や解析処理、グラフ化のための言語および実行環境。WindowsMac OS X、Linuxなどで利用できる。GNU Projectの1つで、動的型付け、オブジェクト指向などの特徴を持ち、データの操作、計算、グラフィック表示などの機能も統合されている。拡張性が高く、関連パッケージが豊富に用意されている点も特徴で、パッケージはCRAN(Comprehensive R Archive Network)から入手できる。ライセンスはGPL。 バージョン3.0.0は、2004年に公開されたR 2.0.0以来のメジャーバージョンとなる。大きな変更点と

    統計解析ツール「R」、8年半ぶりのメジャーバージョンアップ版「R 3.0.0」リリース | OSDN Magazine
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 PlayStation 4の強力なカスタム設計セカンダリチップ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    セカンダリチップはハードなゲーマーほど遅延を気にするわけだが、専用装置だから心配いらないってのは結構でかい。そしてSCEが自前の石を使うとすると、策定が遅れに遅れている次期HDMI対応も現実的に。面白いじゃん
  • 東海道線事故「道に迷って」車進入禁止の踏切へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県茅ヶ崎市の歩行者専用の踏切で、軽乗用車にJR東海道線の伊東発東京行き普通電車が衝突、脱線した事故で、軽乗用車が車止めのポールをすり抜けて踏切に進入し、脱輪して立ち往生していたことが8日、茅ヶ崎署への取材でわかった。 軽乗用車を運転していた同県平塚市の会社員少年(18)は「道に迷っていた」と話しているという。 同署によると、軽乗用車は7日午後8時半頃、踏切に入った。同市内に住む16歳の高校2年男子生徒2人が同乗していたという。 踏切手前には道路にポールが立ち、車が進入できないようになっていた。だが、南側出入り口は、ポールで区切られた片方の幅が2・2メートルあり、幅1・4メートルの軽乗用車が進入できたという。 運転していた少年は、踏切内で歩行者に車が通れないことを指摘され、車を後退させたところ、右後輪が脱輪し、電車が衝突。軽乗用車の3人は、逃げ出して無事だった。運転していた少年は「車を

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    事故っぽいので対物無制限の保険に入っていたかどうかが後はポイントなのかなとか思う。微妙にケチって2000万とかだと積む可能性がある。非常停止ボタンが無い場合、発煙筒持って走れって指導はもうやってないのかな
  • 新手口の自販機荒らし、中高生に口コミで拡大 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自動販売機に内蔵されたリモコンを不正操作して缶ジュースを盗み出す新手の自販機荒らしが、東京都内の中高生らの間に口コミで広がり、今年初めまでの約2年間に中高生ら計33人が窃盗容疑などで摘発されていたことが、警視庁への取材でわかった。 遊び半分で一度に100以上を抜き取った悪質なケースもあり、業界団体は、再発防止に向けて対策に乗り出した。 捜査関係者によると、新手の自販機荒らしは、2011年6月~昨年10月、品川、大田、板橋、北の4区と、府中、調布、八王子の3市で計31件発生した。機械前面の一部をこじ開け、作動確認や温度調整のため内部に設置されたリモコンを抜き取り、不正操作するという。現金などは盗まれていない。同庁で捜査を進め、うち18件に関与したとして、今年初めまでに、中学生19人や高校生10人ら少年少女計33人を窃盗や器物損壊などの容疑で逮捕、補導するなどした。 このうち府中市の中学生ら

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    本体鍵だけこじ開け追加鍵のガタの隙間からコントローラを引き出せてしまったと言うことか。再発防止策はとりあえず養生テープかなんかでコントローラを貼り付けてしまうだけで防げるだろうけど壊された自販機代が…
  • "XP"サポート終了で注意呼びかけ | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    国内で使われているパソコンのおよそ3分の1に搭載されている基ソフト、「ウィンドウズXP」が、あと1年で期限切れを迎えます。 それ以降は、ソフトの欠陥を修正するサポートが打ち切られ、ウイルスに感染する危険性が大幅に高まるため、専門家は注意を促しています。 2001年に発売されたパソコンの基ソフト、マイクロソフト社の「ウィンドウズXP」は、日時間の来年4月9日、製品のサポート期間が終了します。 それ以降は、セキュリティー上の欠陥が見つかっても、修正するプログラムが提供されなくなるため、ウイルスに感染したり、不正アクセスを受けたりする危険性が大幅に高まります。 民間の調査会社によりますと、去年11月の時点で、ウィンドウズXPは国内で利用されているパソコン、およそ7700万台の33%余り、企業のパソコンに限れば、40%余りで引き続き使用されています。 このため、マイクロソフト社は、使

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    教育現場はLinuxに移行してしまえばいいと思うけど。わりと真面目に。高校生の職業訓練なら困るかも知れないけれど、小中学校ならJustsystemがばんばればなんとかなるような気も酢
  • さくらインターネット株式会社 東京支社 に行ってきた! - 941::blog

    春だか冬だかわからない!櫛井です! スギ花粉も落ち着きつつある昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 超弩級データセンター事業提供会社、さくらインターネット株式会社さんの東京支社にお邪魔してきた。 1996年創業でインターネットに無くてはならない会社さんで、わたしも個人的にサーバお借りしてます。 わたしも、借りています!(2回言った) はい、というわけでこの4月からエンジニア向けとして フロア増床された東京支社を練り歩いてきたので紹介します! ほいきた受付! 白が基調となっており、光り輝くフロアは心が汚れていると通り抜けることが出来ない。たぶん。 ==== ロゴ裏から光ってるのシャレオツでかっこいい ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    さくらインターネット株式会社 東京支社 に行ってきた! - 941::blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    IT企業にありがちな意識して無理矢理おしゃれにしてるんではなくて適度に生活感が漂う感じが安定感を感じさせる。休憩場所にコンビニコミック、社長のデスクにほむほむとか。物理鯖も扱う企業らしく5Sの息吹も感じる
  • 政府「クールジャパン推進会議」(第2回2013/04/03)での秋元康議員の発言「クリエーター」は業界用語だったかもしれない件

    江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus 秋元議員:みなさんのお話、まさにその通りだなと。今こそ日のクリエーターが立ち上がるべき、たとえばお酒の話、大使館等が今までの延長でやってもダメで、日の優秀なクリエーターが、、これ重要なんですが『ノー・ギャラ』でやるチームを作って取り組む、日のために。。 2013-04-03 17:58:02 江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus 秋元議員:日酒、温度、ぬるかん、が大事、これを日の優秀なクリエーターに一枚書いてくれと総理大臣から頼んでやってもらう、役所がやるとギャラが払えないとかになるが。。。俳優や歌手も手伝ってくれるかもしれない。 2013-04-03 17:59:34

    政府「クールジャパン推進会議」(第2回2013/04/03)での秋元康議員の発言「クリエーター」は業界用語だったかもしれない件
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    この解釈が仮に正として、ここでCGMと言う語が出てこなかったとしたら、もう安らかに眠れとしか。「タダで作品を採用してあげて嬉しがらせ」と言う発想は駄目だろ。古すぎる。この発言も奴隷が黴臭い鎖自慢してる感じ
  • 【西川和久の不定期コラム】 マウスコンピューター「LM-iH540SL6-WS-ADB-W7-PW」 ~Quadro 600を搭載したPhotoshop向けPC Watchコラボモデル

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    10万円以下でPhotoshopが使えると言うコンセプトらしい。なのでわざわざQuadroを積んでるのか…。でもこのクラスで、スリムタイプしか入らない筐体ならともかく、そうでないならもうちょっとだしてK2000にするべきな希ガス
  • ブラック・アンド・デッカー、多用途工具「マルチエボ」にAC電源タイプを追加

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    専用工具なら違う工具を使っている間に充電と言う事ができるけど、これは交換式だから多少邪魔でもコード式の方がいい気ガス。後は専用工具用の補助道具が使えないと言う弱点が解消されれば…。
  • ソフトより専門エンジニアのRAIDデータ復旧率が高い理由 年間1000件以上のRAID機器を復旧する日本データテクノロジーに聞く

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    ソフトを使わず経験でてアホだろ…。自社技術をシステム化できんショボい技術力と経験と言う属人技術頼みの業者に怖くて出せるか。復旧ソフトの高性能化で商売が不調なのか? あと図も適当すぎ。宣伝屋、頭悪すぎだろ
  • 農水省の原田さんが、TPPが日本の農業に与える影響を解説してくださいました。(肉用牛編)

    原田 英男 @hideoharada 一連のTPP関連ツイートは、皆さんへの情報提供を目的とし てます。まずは、事実を知って考えて頂きたいと思います。そういう意味でマイ・ツイートへのご質問には答えますが、ご意見にはあえて反応しません(ご意見を引き出したい、という目的ですからw)ので、お許しあれ~! 2010-11-13 20:44:17 原田 英男 @hideoharada 【TPPと肉用牛①】牛肉はH3年に自由化して現在の関税率は38.5%。非自由化品目と比べればそれ程高い水準ではないかな。牛肉の輸入問題はBSEなどの非関税障壁が焦点に。BSEと口蹄疫の関係で、我が国の牛肉輸入国は現在は豪州、NZ、米国、カナダ、メキシコに限定。 2010-11-13 18:04:34 原田 英男 @hideoharada 【TPPと肉用牛②】日の肉用牛生産は2つの供給ルート。まず和牛肉は肉専用の黒毛和

    農水省の原田さんが、TPPが日本の農業に与える影響を解説してくださいました。(肉用牛編)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    石打丸山スキー場×八海醸造、日酒やこうじのアレンジメニューで雪国のの魅力発信 ゲレンデ内「六華」で提供・新潟南魚沼市

    47NEWS(よんななニュース)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    当然だと思われ。 確かに既報を知らないと何のことだかさっぱりわからんタイトルだな
  • KoboとSonyは電子書籍の競争でなぜ形勢不利なのか

    今後数年でソニー、Kobo、Barnes & Nobleが存在感を失っていく可能性があるが、今日はその理由を探っていこう。 ソニーとKoboは現在のハードウェアおよび電子書籍販売のビジネスモデルに大きな問題を抱えている。意味のあるコンテンツと買収を欠いており、両社は競合に大きく遅れを取っている。昨今、顧客ロイヤルティーと信頼を獲得する手段として電子書籍を提供するだけではもはや不十分だが、ソニーとKoboは実質的にコミュニティーを持たず、コンテンサーチ機能でも遅れを取っている。今後数年でソニー、Kobo、Barnes & Nobleが存在感を失っていく可能性があるが、今日はその理由を探っていこう。 先週、米Amazon.comは書籍コミュニティーサイト「GoodReads」を買収した。今年はじめ、Amazon音声認識システムIvonaも買収している。さかのぼれば、Amazonは2008年、

    KoboとSonyは電子書籍の競争でなぜ形勢不利なのか
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    Good E-Readerなので主に北米の話なんだけど、KoboやReaderは北米以外、Koboは南米、Readerは欧州でシェアを伸ばしているようだが、その点は…?。そしてSONYは公報足らんと言うのはその通りだが、Evernoteを買収しろってのは流石に
  • 社畜と家畜の共通点|まだ仮想通貨持ってないの?

    巷でよく言う「社畜」って何なんでしょうね?と思ったので、家畜との共通点を洗い出してみましたよ。 飼われている 家畜は牧場主に飼われています。 毎朝エサ場に行けばたらふくご飯をべられますが、何らかの事情でエサが与えられなくなったら、家畜たちは右往左往します。弱った足腰では、柵を超えて生き延びることすらできないでしょう。そもそも、「牧場の外に出ること」すら頭に思い浮かばないかもしれません。 社畜は雇用主に飼われています。 毎朝オフィスにいけば毎月給料が与えられますが、何らかの事情で給料が与えられなくなったら、社畜たちは右往左往します。弱った足腰では、会社の外に飛び出して生き延びることすらできないでしょう。そもそも、「会社の外に出ること」すら思い浮かばないかもしれません。 搾取されていることに気付いていない 家畜は搾取されていることに気付きません。毎日エサを与えてくれる牧場主に感謝すらしている

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    視野が狭いなぁ。季節単位で大規模に放牧される家畜もあるんですよ?放牧された家畜たちは自分は自由だと勘違いして厩舎の中にいる家畜を馬鹿にするでしょうが。家畜は自分で餌を食うので主は手間を省けるわけです。
  • 三菱航空機・川井社長「大変だったのは経験がないこと」 特集・MRJのいま(後編)

    5年前の2008年3月27日、全日空輸(ANA、9202)がローンチカスタマーとしてオプション10機を含む25機を発注した、国産初の次世代リージョナルジェット機MRJ。13年内の初飛行を目指して開発が進む。 MRJの設計や型式証明の取得、販売などを手がける三菱航空機の社は、製造を担当する三菱重工業(7011)大江工場に隣接する通称「時計台」にある。零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の設計は、1937年に完成したこの建物で行われた。 三菱ではボーイング787など旅客機の主翼製造や自衛隊機、自社開発のビジネスジェット機の経験はあるものの、旅客機をゼロから開発するのは戦後初の国産旅客機、日航空機製造のYS-11型機に参画以来だ。今回は「特集・MRJのいま」後編として、三菱航空機の川井昭陽社長に1月の社長就任から3カ月を経た現在の状況や、開発時の苦労を三菱航空機社で伺った。 レギュレーションに合った

    三菱航空機・川井社長「大変だったのは経験がないこと」 特集・MRJのいま(後編)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    経験が無い事をカバーするために、YS-11等を開発したOBをかき集めてレビューをしたとか言う話も聞いた。次はこの経験が無くならないうちに繋げていかないと行けないのだろうな。
  • 「MRJで終わらないことが大事」ANAが望む国産旅客機の姿 特集・MRJのいま(前編)

    2013年内の初飛行を目指して開発が進む、国産初の次世代リージョナルジェット機MRJ。08年3月27日、全日空輸(ANA、9202)はローンチカスタマーとしてオプション10機を含む25機を発注した。 MRJを手がける三菱航空機とともに開発に携わってきたANAは、航空機を運航する立場からアドバイスを行ってきたという。ANAでは現在、整備センター 名古屋技術駐在 主席駐在の吉岡弘道さんをはじめ、整備や技術部門を中心に運航乗務員や客室乗務員など約20人弱がMRJに携わる。 ANAの発注から5年。今回は「特集・MRJのいま」前編として、名古屋の三菱航空機に常駐する吉岡さんと、東京・羽田の整備技術技術企画チーム 主席部員の富久慎太郎さんにお話を伺った。 787より深い関わり MRJを製造する三菱重工業(7011)では、ボーイング787型機をはじめとする旅客機の主翼製造や自衛隊機、 これより先

    「MRJで終わらないことが大事」ANAが望む国産旅客機の姿 特集・MRJのいま(前編)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    MRJで終わらないという事になると、次に有力視されるのは当然三菱がストレッチ型という話の他だと、C-X,P-Xを作り上げた川重か(両機そのままは無理)、新明和という事になるのかな? 富士重はEclipseで痛い目みてるからな…
  • 見えてきた新ダニ媒介感染症の臨床像

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    見えてきた新ダニ媒介感染症の臨床像
  • IT news, careers, business technology, reviews

    2024 will be a big year for AR/VR, but mainstream adoption will lag

    IT news, careers, business technology, reviews
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    実際には全世界のPC出荷量は増え続けているわけで…。DELLが挙げている内容の内、Windows8が期待外れだった以外はずいぶん前から分かっていて、LenovoやHPは対応してるわけだが。どうも今一パットしないDELL
  • ソニー、民生機向け4Kビデオフォーマット「XAVC S」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    「これまでに31社がフォーマットのサポートを表明」ここらへんが強いな。そりゃREDも危機感を持つというものだ。
  • ソニー、30型の4K有機ELモニタを'14年発売。56型も開発

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    マスモニはともかく、一般向け製品はどうなんでしょ。
  • だいちゃん.com

    だいちゃん.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    ハックルさん「ぼくのかんがえたくりえいたは霞を喰って生きられる!」と強弁し師匠秋元氏に尻尾振ってるだけでは。何もクリエートしていないとも言ってて、ビジネスマンはクリエイタの部分集合という解釈は無茶かと
  • ゲーム内広告の新たな試み。シムシティに日産「リーフ」充電スポットが登場

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    リーフの名前がついたかどうかは別として、無かったら無かったで普通にMADが出ると思われる類いなんでいいんじゃないかと。一回限りってのはゲームバランスを崩すからだと思われ。
  • Core 2 Duoってまだ戦える? : PCパーツまとめ

    2013年04月08日00:00 Core 2 Duoってまだ戦える? カテゴリCPUIntel 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 23:40:17.35 ID:aG1kyo6E0 用途はネットサーフィンとブルーレイ鑑賞だけ 引用元: ・Core 2 Duoってまだ戦える? 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 23:40:51.71 ID:KFIpZ+Ce0 ゲームしないなら十分 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 23:41:04.32 ID:xOVu90BbP 何と戦うの? 12: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/04/06(土) 23:42:48.87 ID:aG1kyo6E0 >>4 CPU競争 5: 以下、名無しに

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    それどころか弊社ではまだぺんてぃあむふぉーが……orz。 Core 2 Duoって(世代にもよるが)x64にも対応してるし、VT-dにも対応してるんでわりとなんとかなったりして。 ただメモリがDDR2だったりする。
  • 今からパソコン買うけどwindows7と8どっちがいい? : PCパーツまとめ

    2013年04月03日16:00 今からパソコン買うけどwindows7と8どっちがいい? カテゴリVIP 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/03(水) 13:06:49.81 ID:PzprR3ld0 たのむパソコンの神様 引用元: ・今からパソコン買うけどwindows7と8どっちがいい? 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/03(水) 13:07:05.55 ID:Nhpv04bS0 Mac 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/03(水) 13:07:26.41 ID:3/AaK6E10 7 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/03(水) 13:07:28.00 ID:bTzdLl8m0 7 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    企業ならWin7。個人で迷うならどちらでもいいんじゃないかと思うけど。  ただWin8へのアップグレードはできても、Win7へ戻すのはクリーンインストールしか出来ないのは大きい。
  • 【花咲くいろは】今年もぼんぼり祭り開催決定! なぜいろはは成功したのか|やらおん!

    金沢市の湯涌温泉を舞台モデルにしたアニメ「花咲くいろは」に登場した祭りを再現す る「湯涌ぼんぼり祭り」が6日までに、今年も同温泉を会場に行われることが決まった。 公開中の劇場版「花咲くいろはHOMESWEETHOME」は現在公開中の17館に加 え、44館が追加となり、今後、全国61館で上映されることが決定。 祭りは3回目で、 今年も全国から大勢の「花いろファン」が集まりそうだ。 今年の湯涌ぼんぼり祭りは7月21日に点灯式、10月12日に祭が行われる。6日 に東京・シネマサンシャイン池袋で行われた舞台あいさつで、製作委員会が日程を発表し た。 一昨年の第1回(社後援)は約5千人、昨年の第2回(社協力)は約7千人の来場 者があり、ぼんぼりの明かりに照らされた金沢の奥座敷は人波にあふれた。 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20130407401.htm

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    成功した要因は、元々美しい土地だったってこともあるんじゃないか。 いくらぼんぼり祭りが行われても駄目なら行かないだろうし、逆に良い温泉街なら、ぼんぼり祭りに合わせて骨休めにって言う気になるでしょ
  • 男性の危機感の無さを不思議に思う

    友達が、会話したこともない後輩の女の子から突然手作りのクッキーを渡されたんだけど、普通にってて驚いた。 会話したこともないのに突然手作りクッキーって、だいぶヤバイじゃん。小学生ならまだ微笑ましいけど。 大学2年生でやってしまう、その対人関係を積んでなさそうな感じというか…。私は怖いと思ったんだけど。 好意にも、色々あるじゃない。ジャニオタが自分の経血入りのチョコをバレンタインにジャニーズに送ったなんて話も聞くし。 AKBオタも、推しメンに何万もつぎ込みながら、握手会ではメンバーを罵倒して歪んだ表情を楽しむみたいな奴も居るし。 男性は、好意は好意だけど支配的過ぎる好意、攻撃的な好意について、危機感が薄すぎるんじゃないかな。 あと、彼女もちの男友達が、飲み会のときに 「彼女に合鍵渡したら、勝手に家にあがって勝手に郵便物全部開けて、引き落とし日や支払い期限をカレンダーにメモしていく」 ってい

    男性の危機感の無さを不思議に思う
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    男女ネタにするとアレだけど、絵売りアンとか、「俺の事は息子だと思って何でも言ってください→この未公開株買えば儲かる」とかにも通じる感じがする。
  • ACCESS、東芝の電子書籍サービス「ブックプレイス」にEPUB 3対応ソリューションを提供 | HON.jp News Blog

    ACCESS、東芝の電子書籍サービス「ブックプレイス」にEPUB 3対応ソリューションを提供 | HON.jp News Blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    東芝のBookPlaceは、Accessの電書プラットフォームを使っている、と言う話。AccessのEpubソリューションといえば、Kobo日本語版に適用されている事で有名だけど、BookPlaceもか。てっきり出版社直営系のためだと思ったけど…。
  • 農水省の原田さんが、TPPが日本の農業に与える影響を解説してくださいました。(養豚編)

    原田 英男 @hideoharada 【Tppと養豚①】豚肉の現物自給率は55%。国内でのBSE発生による需要のシフトで13~17年まで豚肉消費が毎年増加したけど以降は減少傾向。現在は国産輸入物とも在庫増加で、昨年度の豚肉の生産者価格は過去最低水準。農家戸数も減少し7千戸を切ったが規模拡大は進んだ。 2010-11-14 17:11:50 原田 英男 @hideoharada 【TPPと養豚②】豚肉の主な輸入国は、米国(輸入量の40%)カナダ(25%)、デンマーク(18%)、メキシコ(6%)、チリ(4%)。米国、カナダはスーパーなどの家庭向け、デンマークはハムなどの加工向けが多い。これらの豚肉輸出企業の規模は大きく、パッカーなどとの統合化が進んでる。 2010-11-14 17:11:52 原田 英男 @hideoharada 【TPPと養豚③】豚肉輸入は特殊な「差額関税制度」。簡単に言え

    農水省の原田さんが、TPPが日本の農業に与える影響を解説してくださいました。(養豚編)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    30%になってしまうとあるけど、3割のこれば良い方なのではと個人的には…。結構古いまとめのようだが今はどうなのだろう。 国内の場合特に環境対応コストがでかい。
  • 【猪瀬直樹知事会見詳報】「ペットボトルの水にお金払っても意味がない。水道水を飲めばいい」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    東京都の猪瀬直樹知事は5日の定例会見で、東京の水道水が年内に高度浄水処理された水になることにからみ、「わが国ではなぜかペットボトルが流行していますけれども、普通の水道の水を飲めばいい。そんな恵まれた国はあんまりない」と語り、「僕なんかは毎日ジョギングしてますけど、公園の水飲んでますからね」とアピール。さらに2020年の五輪招致に話が及び、「蛇口から安全でおいしい水が飲めることを世界に発信し、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの招致獲得にもつなげていきたい」と意気込みを見せた。会見の詳報は以下の通り。【冒頭発言】 「今日は午前中に三河島の汚水処理ポンプ場、大正時代に作られたポンプ場ですが、重要文化財になっているわけです。その一般開放、普通の人が、その大正時代の下水の処理を見ることができるわけですね。地下にレンガのタイルでできたトンネルがあって、ヨーロッパの下水を見るような、そういう

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    最近経営がやばそうなディスカウント系バッタ屋が次々と水商売を始めている所を見ると、水って儲かるんだなあと言う印象があり、なかなかこう訴えても仕方が無いのでは無いかと思ふ
  • 1977年生まれのオタク人生 【実話】給与未払いが続いたので、裁判所で仮差押をしてみた件。結局倒産しましたがw

    ゲーム、アニメと共に30年以上生き抜いてきた記録 子供二人 ハートキャッチプリキュアをみて以来、プリキュアにはまる。 続きです。 何だかんだ言って、会社から給料を支払わない宣言をらってしまった・・ せっかくだから有給休暇分MAXを計算して、その日付で退職届を出したところまでが前回。 今回は・・ 確定した賃金。未払いの賃金をどうにかして手に入れるために、法的手続きを取り、入金予定の売上を差し押さえて労働債権としてもらおうと頑張ってみたお話。 前回の記事↓ 【実話】給与遅配→給与未払い→倒産となったときの話をしよう。 【実話】給与未払いが続いたので、裁判所で仮差押をしてみた件。結局倒産しましたがw 今の自分はこういう法律用語は凄いなれちゃってますが・・ 初めての法的手続きは色々抵抗がありました。 「法は自ら助くる者を助く」 なんですかねぇ。人事を尽くして天命を待つともいえますか。やれる事をや

  • 朝日新聞デジタル:工場地帯の森は動物の庭 企業間の壁に専用の道 名古屋 - 社会

    中央部のくぼみが「アニマルパスウェイ」と名付けられた秘密の抜け穴。トンネルを掘った大学生たちと、フェンス左側は新日鉄住金社員、フェンス右奥は大同特殊鋼社員=愛知県東海市抜け穴を通るタヌキ=日エコロジスト支援協会提供名古屋港にあるIHI愛知事業所の森のような企業緑地=日エコロジスト支援協会提供名古屋港にあるJX日鉱日石エネルギー知多製造所の企業緑地=日エコロジスト支援協会提供アニマルパスウェイ構想  【加藤勇介】ライバル企業を股にかけ、夜な夜な神出鬼没に忍び足。といっても産業スパイや泥棒ではなく、動物の話だ。名古屋港の工場群に出現した森を動物が行き来するトンネル「アニマルパスウェイ」構想が進んでいる。豊かな生態系を育てようという試みだ。  愛知県東海市の臨海部に、中部地方唯一の高炉を持つ新日鉄住金名古屋製鉄所と、特殊鋼最大手の大同特殊鋼知多工場が隣接する。国内有数の鉄鋼メーカーとして自

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    あんまり増えすぎると今度は糞害などの害が発生する事になるのだが。 個人的には「脳天気だなー、まぁがんばってください」と言う感じしかない。
  • 海の家での音楽放送が全面禁止、片瀬西浜海水浴場で今夏/藤沢:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    湘南海岸を代表し、年間300万人超の来客数を誇る藤沢市の「片瀬西浜海水浴場」の海の家で今夏、音楽放送が全面的に禁止される。ここ数年、一部の店が大音量のダンスミュージックを流し、近隣からの苦情が相次いでいた。市や警察からの自粛要請も受けて、海水浴組合が徹底した自主規制の方針を決めた。穏やかな夏の湘南はよみがえるか。 片瀬西浜海水浴場は、8月のトップシーズンに入ると、昼すぎには、数店の海の家から地響きがするほどの重低音が鳴り始める。店内や周囲では水着姿の男女が身をよじるように踊る。日没にかけてボルテージは高まり、午後8時の閉店まで若者たちがはしゃぎ続ける。 特に、日没後も海の家を営業している西浜の数店が顕著だ。重低音は海を隔てた江の島や、国道を越えた住宅街にまで響き渡る。 約20年前から海沿いに住む自営業男性(64)は「最近は特に信じられない状況。しかも真っ昼間から水着姿の男女が酒に酔っ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    ストレートにクラブ化と批判した報道は珍しいな。ブンカジンが批判するので同調するのが新聞だと言う風潮と、地域住民への報復を恐れて警察も余り苦情の有無をはっきりしない中、これはよほどの事なのだろう
  • 朝日新聞デジタル:トヨタが15億円支払いで和解 米の大規模リコール問題 - 経済・マネー

    【ニューヨーク=畑中徹】トヨタ自動車は5日、米国での大規模リコール(回収・無償修理)問題をめぐり、米カリフォルニア州オレンジ郡の検事局がトヨタと米国販売子会社を訴えた民事訴訟で、1600万ドル(約15億6千万円)を支払って和解することで合意した、と発表した。  郡検事局は2010年3月、トヨタが「リコールの原因となった『意図しない急加速』について欠陥を隠して車の販売を続け、消費者に損害を与えた」として、罰金の支払いなどを求めて郡地方裁判所に提訴した。同州では、検事局が州民を代表して訴えを起こすことができる。  トヨタは、検事局側の主張を認めていないが、争いが長引くと企業イメージを損なうと判断し、和解金の支払いに応じる。  トヨタは昨年12月、リコール問題で車の価値が下がったとして、所有者から損害賠償を求められた集団訴訟で和解に合意したほか、今年2月には米国の計30州・領土の司法長官とも和解

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    結局、急加速については欠陥では無かったと言う最終報告が出ているわけだが、米国ではトヨタが自国内で生産し雇用を生み出している事に気付き始め、ターゲットがそれ以外に移ってるからいいって事なのかも
  • 「世間に存在さえ知られてない職業の人がいたら教えて」興味深い回答いろいろ : らばQ

    「世間に存在さえ知られてない職業の人がいたら教えて」興味深い回答いろいろ いい職業にめぐり合えるかどうかで、人生の良し悪しは大きく左右されます。 「自分はどんな仕事をしたいのだろう?」とか、「天職と呼べるもっと自分にふさわしい仕事があるのでは?」と、悩む人も多いのではないでしょうか。 海外掲示板に、「一般に存在していることさえ知られていない職に就いているがいたら教えてください」と質問されていました。 興味深い回答をご紹介します。 ●アイバンク・テクニシャンをしている。亡くなった人の目を切り取る仕事だ。ドナー(提供者)から眼球ごと角膜を外科的に除去する。研究や角膜移植のためだが、詳しく僕の仕事を知りたがる人はいない。 ●↑弟が角膜移植を受けて盲目にならずに済みました。あなたの仕事に感謝します。 ●自然水文地質学者をしている。水流を利用して地質をイメージするんだ。 ●夏の間だけ、ビール運搬トラ

    「世間に存在さえ知られてない職業の人がいたら教えて」興味深い回答いろいろ : らばQ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    結構名前が知られている職業もあると思うが、そうなるとCAEエンジニアなんぞはどういう風に思われるんだろ等と思う
  • 今年のドコモに熱い夏はやってくるのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    まぁ日経と産経だし…ですべては済む気はするけど技適通過か。ふーむ。
  • レプリケーターと3次元プリンタのいろいろな方式

    3次元プリンタ入門への序章 3次元プリンタは、「スイッチ、ポン」で何でも作れる魔法の箱? 個人でも購入できるほどに低価格化し、日でもメディアの脚光を浴びることになった3次元プリンタですが、これまでの報道で「誰でも簡単に、思い描いたものが作れてしまう」ようなイメージを多くの人に与えてしまっているように思います。 しかし、製品としてのパーソナル(個人用)3次元プリンタは、まだまだ黎明(れいめい)期にあると言ってよいでしょう。紙のプリンタのような高い完成度もまだ持ち合わせていません。 また、多くの方にとってなじみの薄い3次元データを扱うため、技術的なハードルは価格ほどには下がっていないのが現実です。思い描いた形の印刷という勝利にたどりつくためには、メーカーのサポートも十分に得られないまま、マシンをいじりまわし、3次元データ作成に悪戦苦闘しなければなりません。 それにもかかわらず、これまでの報道

    レプリケーターと3次元プリンタのいろいろな方式
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    パーソナル3Dプリンタ入門の新連載 #3DPrinter とりあえず方式が3方式の簡単な説明など。 もうちょっと突っ込んでもいい気もするけれど、入門という事でちょうどいいのかも。
  • 現時点での2013年夏アニメ一覧表画像きたよー!|やらおん!

    / ̄ ̄\ ( ;;;;( / ._ノ  ヽ、\) ;;;;) 続編アニメ多すぎんだろwwww |  (●)(●)/;;/ まぁこの時点で物語シリーズが4万↑が約束されてるんだよなぁ |  (__人__)l;;,´| まじ物語シリーズすげーわ・・・ で、傷マダ? | ./´ニト━・' .l | .l _ニソ    } /ヽ、_ノ    / __/  /    ノ__ / /  /       `ヽ. /´  ./       ,.  ヽ. ト、_,/.       |、  ヽ |         |/  / ____ /     \ /   ⌒  ⌒ \ でもこうみると夏も楽しめそうなアニメ多いよね /    (●)  (●) \ 春にもまけないだろ、春からの2クールもあるだろうし、豊作の夏やで |   、" ゛)(__人__)"  )    ___________ \      。` ⌒

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    てーきゅうが何気に楽しみな自分。
  • 春の新アニメ『這いよれ!ニャル子さんW 』第1話・・・1期1話の勢いがあって面白かったな! 相変わらずパロネタ多すぎぃぃぃ|やらおん!

    ____ /      \ やっぱニャル子は勢いあるわ!じつに楽しい実況アニメ! / ヽ、   _ノ \ てかまじパロネタ多すぎだろ /   (●)  (●)   \ ライダー(龍騎、555、W、フォーゼ、ウィザード)ガンダムUC |      (__人__)     | すくらいど、AKB、おにあい、進撃、ささみさん、らきすた \     ` ⌒´     /ヽ 他にもあったような気がするけど、突っ込み追いつかねーわ /              \ (  ヽγ⌒)        ヘ   \  ̄ ̄ ̄\__/ / ̄ ̄\ /       \        ____ |::::::        |     /      \ 1期も1話が面白すぎて大好評だったから . |:::::::::::U    |   / \   /  \ このまま最終回まで1話のテンションでいってほしいね |:

  • 【翠星のガルガンティア】虚淵玄氏「たまには明るい脚本もいいよね!」|やらおん!

    「翠星のガルガンティア」コミカライズの刊行にあたり、書店用POPを書かせてもらえるというので、自らの世間の風評にせめてもの抵抗を試みております。4月10日発売ですので、お店で見かけた方はぜひ手にとっていただけると幸い。 ow.ly/i/1PSz5 — 虚淵玄さん (@Butch_Gen) 2013年4月6日 しかしまぁ、念願叶ってついにロボットSFアニメを手がけることになり、それがよりにもよって、我がアニメSF魂の原点たるヤマトのリメイクと同日にオンエアされることになるなんて……何だろうこのもう何も怖くないフィーバー人生は。明日あたり死ぬのか俺? — 虚淵玄さん (@Butch_Gen) 2013年4月7日 @makoto_sanda まー舞い上がっちゃってますねあたし。後悔なんてあるわけない! — 虚淵玄さん (@Butch_Gen) 2013年4月7日 ____ /     \ こやつ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    冗談よし子さん
  • 出版(紙・電子書籍)関連の気になるニュースまとめ #60(2013年4月1日~2013年4月7日)

    (※写真:iPadのBOOK☆WALKERアプリ) 出版(紙・電子問わず)関連でボクが気になった先週のニュースについて、コメントをつけてまとめていきます。エイプリルフールネタから始まった1週間でした。 電子書籍関係でのエイプリールフールネタはこんな感じ。 iKA(interactive Kodansha Archives):世界初の有機筐体電子書籍専用端末(2013年4月1日)|講談社 ※2013年4月1日 赤ちゃん向け電子書籍投稿サイト“バブー”公開 – 窓の社 ※2013年4月1日 4月1日がやってきた:BOOK☆WALKERで全書籍パック――999万9999円で800Gバイト超 – ITmedia eBook USER ※2013年4月1日 あと、どうも地味すぎて商業メディアにはスルーされてしまったようですが、GALAPAGOS STOREで「はてな文庫」というのをやっていました(※

    出版(紙・電子書籍)関連の気になるニュースまとめ #60(2013年4月1日~2013年4月7日)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    ソニー新型の報について「専用端末を持っていない他の電子書店(hontoやBOOK☆WALKERやeBookJapanなど)も公式対応するのであれば、非常に価値ある1台になれると思うのですが」せやせや。Androidなのだからできるはず。
  • 春アニメ『惡の華』作画(キャラ絵)がヤバ過ぎるwwwww  誰得なんだwwww|やらおん!

    名前:名無しさん 投稿日:2013年04月05日 22:43 え?これまじなの?え? 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月05日 22:43 クソワロタ 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月05日 22:43 佐伯さんはあんなにブスじゃない!絶対に許さない。 名前:た 投稿日:2013年04月05日 22:43 普通にやったら話題にならないで空気になるからこのくらいやるべき 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月05日 22:43 さすがにワロタwww 原作レイプにも程があるな 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月05日 22:44 ックッソwwwwwwwwwwwwww 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月05日 22:44 ひでえええww原作好きに… 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月05日 22:44 どうしてこうなった 名前:名無しさん 投稿日:2

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    おもひでぽろぽろもリアル路線で表情に皺を入れたりした。評論家には好評だった。ただ興行的には…。方向性は逆だが、となりの山田くんもそうだった。意図してようが芸術だろうが興行的には捨ててるんだろうな。
  • もしどら作者「金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのはちゃんちゃらおかしい」|やらおん!

    金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのはちゃんちゃらおかしい。それはプロかもしれんが商売人なだけてあってクリエイターではない。クリエイターはただでもいいから作らせてくれとお願いする人。作る環境、見てもらえる環境をお金よりもゆうせんするのがクリエイター。 — 岩崎夏海さん (@huckleberry2008) 2013年4月6日 だから真のクリエイターはお金にこだわる。それは制作環境、発表環境を手に入れるため。そこで真剣ギリギリに生きている。だからただでもステータスや発表環境が保証されてるなら喜んでやる。そういう打算を働かせられるのが真のクリエイター。商売人は目先の金にこだわる。 — 岩崎夏海さん (@huckleberry2008) 2013年4月6日 プロだろうとアマだろうとアニメーターだろうと批評家だろうと、ただでできないというやつは全員クリエイターではなくビジネ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    声優や俳優、音楽家などがどんな風に運動して、きちんとお金を受け取れるようになったのかと言った運動の歴史を全く知らないのだろうなあ。だからこんな脳天気なことを言える。
  • 春の新アニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』第1話・・・やっぱり俺妹は最高だぜえええええ! きりりん氏可愛すぎいぃぃぃ|やらおん!

    名前:名無しさん 投稿日:2013年04月07日 00:41 気象情報・・・ 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月07日 00:42 アニプレの覇権枠復活 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月07日 00:42 俺妹おかえり・・・(若干引き気味w) 流石今期覇権1目。面白かったわ 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月07日 00:42 桐乃√でオナシャス! 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月07日 00:42 桐乃色白になって更に可愛くなったな 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月07日 00:43 1期と同じで安定の面白さで良い感じだった 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月07日 00:43 1期に比べて話にブツ切り感あった それと中村鼻声すぎ、プロなんだからそれくらいはちゃんとしろよ 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月07日 00:43

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    はやく…BS…
  • 「「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53689870X00C13A4SHA000/ 日はものづくり立国を標榜してきたが、携帯電話、パソコン、テレビといった順番で小さなものから競争力を失っている。原因は教育にある。IT(情報技術)産業の技術者の供給源である情報工学や数学などの修了者は、日では年に約2万3千人。米国では約25万人、中国では約100万人といわれる。 いやこれは違う.だって情報工学科卒の人間をIT業界が求めてないし,評価していないという現実がある.IT業界以外は言うまでも無い. ほとんどの日企業の求人に「必要条件:情報系学部卒.なお可:情報系修士卒以上」が含まれてない現実.一方で外資系だと情報系学部卒必須がそんなに珍しくない.三流管理職やプロマネの給料の方が一流プログラマより上で,且つプログラマには年齢制限があり,熟練した頃には強制引退させ

    「「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 中国人オタク「日本アニメ・マンガの主人公から性欲が消失しているのはなぜなんだぜ?!」|やらおん!

    ■最近の日アニメ・マンガの主人公がおかしい…… 中国オタクの間でもヒロインが多く出てくる作品、ハーレム要素のある作品はなんだかんだで結構な 人気となったりしているようなのですが、そういった作品に出て来る主人公が「スケベではない、 下手すれば性欲が無いように見える」「恋愛に関して受け身」「恋愛関係に極めて鈍感」といった 傾向が強すぎるというのが目についたりしているようです。 中国のソッチ系のサイトなどでもそういった主人公に関するやり取りが行われていましたので、 今回はその辺についてを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 ■中国オタクの議論 日のネットで「性欲の無い主人公が多過ぎる」と話題になっていたんだが、確かに最近の 主人公には性欲が無い。私はさすがに最近のこの無性欲な流れは行き過ぎていると思うんだが、 みんなはこの傾向に関してどう思う? 確かにそうだ。「IS」とか

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    そんなあなたに美少女文庫、二次元D文庫(違  単純に言うとエロゲの存在が大きいのだと思うがどうだろ。
  • メディア・パブ: 米国の電子書籍が激しい価格競争に、値下げが続いた後に反発も

    米国の電子書籍市場は激しい価格競争が繰り広げられている。ベストセラーの電子書籍の平均売価は、昨年10月に12ドル近いピークに登りつめた後、下降線を辿り続け2週前には7.40ドルまで下落した。それが先週には7.84ドル、今週には8.26ドルと、2週連続して価格上昇に転じている。 週次のベストセラー電子書籍の平均価格の推移を、昨年8月から今年3月までをプロットしたのが次のグラフである。Digital Book Worldが毎週、公表しているベストセラー・トップ25の電子書籍の平均売価を示している。 大ざっぱなトレンドとしては、昨年の秋ごろから、米国の電子書籍の価格が大きく下落してきていると言えそう。でも幾つかの高額のベストセラー電子書籍が昨年の夏に登場したこともあって、秋にかけて平均売価が一時押し上げられ、昨年10月には12ドル近くまで跳ね上がった。だがその後、年末のホリデーシーズンに向けて激

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    良いか悪いかは立場によるが、米国はAmazonに握られ過ぎ出版社の立場は悪化した一方、中抜きが期待されたが著者の立場は大して向上していないと言われる。この状態を見て日本やその他の国はどう電書市場を育てるべきか
  • Wikipediaに記事内容を削除するよう圧力をかけたら逆に注目を集める結果に

    By pernillarydmark ボランティアの手によるオンライン百科事典Wikipediaで、フランスの国内情報中央局(DCRI)が内容を削除するようWikipediaを運営しているWikimedia財団に圧力をかけていたことが明らかになりました。圧力をかけた理由は「国防上の秘密が掲載されている」というものでしたが、Wikimedia財団では記事内容は公になった情報を集めたものだとして削除を拒否。記事をめぐる顛末によって、皮肉なことに注目を高める結果となりました。 French homeland intelligence threatens a volunteer sysop to delete a Wikipedia Article | Autour de Wikipédia et des projets Wikimedia http://blog.wikimedia.fr/dcr

    Wikipediaに記事内容を削除するよう圧力をかけたら逆に注目を集める結果に
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    スキャンダル系かと思いきや、国防系の話題か。これは頭の痛い問題だな…。表現の自由の問題であると捉えることも出来るし、国防における情報管理の難しさと言う問題にも思える。
  • 3D Systems Completes the Acquisition of Geomagic | 3D Systems

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    3D SystemsがGeomagic社買収完了リリース #CADjp 3Dスキャナ関連が注目されているけど、ジオマジックはボクセルモデラーのFreeFoamとClayToolsのSensAble社を去年6月に買収済みなのでこれらも連鎖してグループ入り。はてさてどうなる
  • [やじうまミニレビュー] WATANABE「くるくる鍋」 ~お湯を沸かすと洗濯機のように渦巻く鍋

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    使えるのは ・お湯に対する中身が一定量以下 ・粘度が無いこと で、尚且つ肉などを茹でた場合はやはり片付けは面倒で、さらに4人家族分の面を茹でるには小さいとのこと。うーん…料理より工業用の方が向く希ガス
  • サイト更新停止&ライトノベル編集への転職ご報告 - 平和の温故知新@はてな

    突然……でもないですが、一度はっきりしておこう、ということで。 当サイト「平和の温故知新」は日をもって更新を停止いたします。 そして合わせての……というか、ようやくの報告になるのですが、 4月25日に創刊するオーバーラップ文庫の編集者に転職しました。 実のところ、結構前から編集部に参加しておりまして、一部の方には既にお伝え済みだったりもしたのですが、 このサイトを運営してきた経験もあってこその現状ですし、こちらの方でも報告をしておきたい、と思った次第です。 特にネットでのみ繋がっている方には、ご報告が遅くなって申し訳ないです。 とりあえず今後の動向としては、サイト運営はお休み、ライター活動もまぁ休止かな、と。 下読み系のお仕事*1は転職してから遠慮させて頂いていますし、 このラノ関連とかも今後は基関わらないことになると思います。 これまではこっそり(でもないか)関わってたライトノベル

    サイト更新停止&ライトノベル編集への転職ご報告 - 平和の温故知新@はてな
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    おめでとうございます。しかしオーバーラップ文庫系の記事ブコメにやたら平和的にとか出てきたのはこの辺りの事情か。こうなると新作も自分的には平和さん進めてた本は合うので安心材料は増えたかも。売れるかは…
  • 豚組の馬しゃぶが美味すぎて長男が絶叫 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    動画も撮ったんですが、父親としてあまりに長男が不憫なので画像で失礼いたします。 当に美味しいですね、馬しゃぶは。 コツはさっと湯にくぐらす程度で、生に近い感じですことだと体得しました。

    豚組の馬しゃぶが美味すぎて長男が絶叫 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    馬肉のしゃぶしゃぶ等と言う贅沢品を子どもに喰わせるのは教育に悪い! と僻み全開でコメントを書くべきであると言う衝動に襲われたのでここに記す(何 都会にも馬肉料理屋なんてのがあるんだね。
  • 四発か双発か

    先日、防衛省が開発した新しい哨戒機P-1の量産機が、海上自衛隊に引き渡されたというニュースがありました。 このP-1哨戒機は、オリジナルで開発された機体なので、エンジンを4つ積んでいます。いわゆる四発機です。 旅客機の世界では、かつて長距離の洋上運航は3発~4発機に限られていましたが、現在はエンジンが2つしかない双発機で大陸間を飛ぶようになりました。エンジンの信頼性が向上してきたことが大きな理由です。 しかし、飛行機の任務や役割が違うと、エンジンの停止に関する考慮条件が全く異なります。P-1の場合は、遠い洋上でずうっと哨戒飛行するのが仕事ですから、そのへんを考えてエンジンを4つ積んでいるわけですね。任務に合わせた機体形態です。 とはいえ、そういう考慮条件というのは一般にわかりにくいので、P-1についてはいろんな珍説が流布されています。すなわち、上空でエンジンを止めて燃料節約するためだとか、

    四発か双発か
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    上空でエンジンを意図的に停止する事も考慮されてるはずでは。完全に燃料節約のためだけではないだろうが。さらに、生存性向上のため4発も普通にあると思うんだけど。著者は何を根拠にそれらはデマだとしているだろ
  • 葬儀では故人の付き合い方がバレバレになる - おやじまんのだめだこりゃ日記

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    うちの祖母は(今年101歳になるので当然でもあるが)2人、息子を先に見送っている。「親孝行は親より先に死ななかったことくらい」これは「くらい」なんてもんじゃなく、大切な事だと思う。
  • 「日の丸電子書籍はなぜ敗れたか-21st centurye Book Story」(鈴木秀生 Kindle) - ダリブロ 安田理央Blog

    電子書籍の未来を見出して、トーハンを退職、イーブックイニシアティブジャパン、ボイジャー・ジャパンなどで、数々の電子書籍プロジェクトに関わってきた著者による、現場から見た日電子書籍歴史の記録です。「21st century Book Story」としてBlogで連載していた文章をまとめたもので、長年出版業界に関わってきた著者が初めてセルフパブリッシングした電子書籍ということになります。 著者が最初に出会って、衝撃を受けたのが2004年に松下電器産業(現パナソニック)の電子書籍端末「Σ(シグマ)ブック」。見開き液晶という個性的なスタイルのこの端末、ガジェット好きの僕も発売されるとさっそく実機を見に行ったのですが、その時の感想は「ダメだ、こりゃ」。とにかくゴツくて重くて(520g)、動作もモッサリしてて、読みづらい。しかも37,900円という価格。とても買う人がいるとは思えず、がっかり

    「日の丸電子書籍はなぜ敗れたか-21st centurye Book Story」(鈴木秀生 Kindle) - ダリブロ 安田理央Blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    著者は「Kindle、Applestore向けオリジナル電子書籍配信サービスを準備中」な人。Kindle以外の電書は破れた事にしたいだけ。Kindle儲かる他は駄目と騒ぐ事が一番儲かる今、この手の山師は要注意。素性を確認しないと欺される
  • クラリオン、天井埋め込み型の防水フルデジタルBluetoothスピーカー

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/08
    これでDLNAのデジタルメディアレンダラーが搭載されたりしたら熱いんだけど無理かなあ。無理だよなあ。でも搭載されたら業務用の道が開ける気もするんだけど。