タグ

crossに関するTokyoIncidentsのブックマーク (27)

  • エンジニアサポート CROSS2016 参加してみた - 941::blog

    今年もオープニングから参加。横浜が遠くてつらい。 公式 エンジニアサポートCROSS2016 去年の エンジニアサポート CROSS2015 参加してみた 会場は横浜の大さん橋ホール。広いけど駅から遠いのがつらいね。。晴れてて気持ちよい。 ぐいぐい進む 出国!? 道間違えた感ある ドキドキ 結果的に合ってた。個人スポンサーが貼りだされてる。受付はPeatixのQRコードを専用機械で読み取りなので大変にスムーズ。 入場すると名札を渡される。QRコードを各会場に設置されているRaspberry Piにピッとするとアンケートが送られてきたりするらしい。面白い。 名札に名前を書くところが小さくて混雑しており、構造的な欠陥を感じた。結果的に名札には何も書けてない。致し方ない。 入るとスポンサーのブースとかが色々出てる。 ネットワークは安定のconbu、助かります。今年は電源を見つけられなかった。 ド

    エンジニアサポート CROSS2016 参加してみた - 941::blog
  • 次世代Webアーキテクチャーの話 (CROSS2014を聞いて)

    CROSS2014の次世代Webセッションを見て来た。 セッションの前半で議論されていたプロトコル編はしっかりとした方向性が示されていたが、後半のアーキテクチャー編は現状の混沌とした話が多くて、方向性というか新しいビジョンを示すまではいけなかった印象だった。 それは、サーバのアーキテクチャーが成熟していることも理由の一つなのかもしれない。 しかし、アーキテクチャーこそ方向性を示すのが重要だろうと思うので、個人的に考えていることをまとめることにした。 Webスケールを実現する技術とリアルタイムWebの方向性 リアルタイムWebというわけではないが、密結合なプロトコルはことごとくインターネットで玉砕されてきた歴史がある。 古くはCORBA IIOP、DCOMの失敗。それからSOAPの失敗。 (ちなみに、IIOPのIはInternetで、当初は大規模なインターネットスケールで分散させようとしたこ

    次世代Webアーキテクチャーの話 (CROSS2014を聞いて)
  • CROSSのアンカンファレンスで「これからのNode.jsの話をしよう」というタイトルで発表してきた - from scratch

    CROSS団体割でNoderとして参加してきました。 ちょうどアンカンファレンスがあって、mesoさんの次の発表枠が偶然空いてたので、そこに入れてnext Node.jsの話をしてきた。ちょうどバトンタッチのような感じで象徴的だったかとも思う。 Node.jsにとって2014年は変化の年 リーダーがizaacsからTJ fontaineに交代、まもなくv1.0。 ES6の機能が入って変化しつつあるNode.js frameworks Web application frontend tools 百花繚乱 そんな話を2月頃予定しているので、来てください、というPRトークでした。 Node学園は今Nifty会場を借りる予定でスケジュール調整中です。2月末までには実施する予定なので、新しいNode学園にご期待ください。

    CROSSのアンカンファレンスで「これからのNode.jsの話をしよう」というタイトルで発表してきた - from scratch
  • HTTP/2.0と今後のWebアプリケーションの開発・運用について (#cross2014) - ゆううきブログ

    追記 @jovi0608 さんに非常に丁寧にコメントをいただきました。 https://gist.github.com/shigeki/ba7941d114344ddd4b01 文 CROSS 2014の次世代Webセッションに参加した。 いろいろ刺激を受けたので、特に、Webアプリケーションを開発・運用する上で、今後どう影響してくるだろうみたいな視点で整理したことを書いてみた。 次世代Webセッションは去年もUSTで見てて、めっちゃ面白かったので、今年は生で聞きに来た。 去年のセッションの議論は、 naoyaさんの記事が雰囲気がわかりやすかった。 Webはインターネットになった - naoyaのはてなダイアリー 去年、SPDYの内容とか追ってて、HTTP/1.1と何が違うのかみたいなことを調べて書いたりしてた。 SPDYで複数のTCPコネクションをひとつにまとめるとはどういうことか -

    HTTP/2.0と今後のWebアプリケーションの開発・運用について (#cross2014) - ゆううきブログ
  • ぶつかり稽古について一言言っておくか ( #cross2014 の話し) - ryopeko の何か

    コードレビューCROSS 〜ぶつかり稽古 2014初場所〜 | CROSS 2014 で親方として登壇しました。 このイベントについては他の登壇者の方もエントリーを書いているので是非参照してみてください。 ぶつかり稽古 2014年初場所 #cross2014 - delirious thoughts CROSS2014に参加して、ぶつかり稽古で登壇してきました | おそらくはそれさえも平凡な日々 コードレビューを円滑に行いたい (#cross2014 のお話) - $shibayu36->blog; 実際参加してみて良い事も悪い事も含めて色々気がついたので、今後もより良い企画になるように書き留めておきます。 ぶつかり稽古2014初場所に含まれた要素 大きく分けて以下があると思います。 知的エンターテイメント コードレビューの心構え、やり方 ペアプロ(初回の延長線上 (秋のエンジニアぶつかり

    ぶつかり稽古について一言言っておくか ( #cross2014 の話し) - ryopeko の何か
  • エンジニアサポートCROSS 2014雑感 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    事前告知をしておけばよかったなーと思ったのですが、実はCROSS 2014で、「言語CROSS」という、いわばマイナー言語勢が集まって、自分たちの使っている言語についての魅力を語るというイベントで、Clojure使いとして発言させて頂きました。これらのレポートについては、後で述べるとして、少し自分が覗いたセッションについてのメモをしたいなあと思います。 アセンブラ短歌×バイナリカルタ で、最初のセッションはバイナリカルタのセッションを覗いてきました。バイナリカルタって何なの、というのはこちらのサイトを見ればわかるかと思います。 これ、面白いのは「バイナリ」だから、そもそもエンタメにならないんじゃないの、という懸念が正直あったのだけれど、実際のところ、カルタを作る人のセンスがいいのか、普通にテキスト部分を見ていればわかる問題が大半で、いわゆる「バイナリ解読」という部分よりは、「カルタ」のほう

    エンジニアサポートCROSS 2014雑感 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • | popowa

    に参加して恋・愛・セックスについて考えて来た+CROSSの為に福岡から上京してきました小室です( ̄^ ̄)ゞ {width="400" height="400"} この度ご縁がありましてCROSS2014でセッションオーナーをさせて頂き、 エンジニアの恋・愛・セックスのDevOps、ホントのところどうしたらいいの を開催させて頂きました。 ちなみに昨年はセッションは育児と介護についてでした => エンジニアサポートCROSS 2013 に参加して介護について考えて来た 詳細リンク http://www.cross-party.com/programs/love/ エンジニアの恋と愛とセックスのDevOps - Togetterまとめ 2014年CROSS - エンジニアの恋と愛とセックスのDevOps - Slideshare CROSS写真 - Picasa Twitter ハッシュタグ 

  • ぶつかり稽古 2014年初場所 #cross2014 - Kentaro Kuribayashi's blog

    CROSS 2014で行われたコードレビューCROSS 〜ぶつかり稽古 2014初場所〜 | CROSS 2014というイベント(パネルディスカッション)でモデレータをつとめました。「#ぶつかり稽古」という事件についてで書いた、エンジニアによる「知的エンターテインメント」であるところの「ぶつかり稽古」の格普及を図る第二弾のイベントです。 前回はペアプロでしたが、今回はセッションオーナの@studio3104さんのご意向により、コードレビューの実践、および、パネルディスカッションという形を採りました。1時間という時間では、なかなか深い議論をするのは難しいところだとは思いますが、各社での具体的なコードレビューのやりかたや考え方について、ある程度筋道のたった議論ができ、今後の参考にしていただけるような内容になったのではないでしょうか。@studio3104さんはじめ、親方とその弟子たち(パネラ

    ぶつかり稽古 2014年初場所 #cross2014 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • CROSS 2014のアウトラインメモ

    Cross 2014 CROSS 2014 | エンジニアサポートCROSS2014 に参加してきたメモ アセンブラ短歌×バイナリかるた バイナリカルタで8枚とれた 実況解説つき!ペアプロでわかるJavaScriptテスト入門 ペアプロ + 解説実況 今あるDOMScriptingについてのテストを書いていく jQueryのコード テンプレート kyo-ago/cross2014 testem を使用 よくあるjQueryでクリックした何かするみたいなことに対してのテストを書いていく updateLabel という関数を呼び出されたかをテストする testem npm install -g testem mocha expect.js JavaScriptのテスト 少し前は書きにくいと言われてたけどツールが発達した jQueryでボタンを叩いたら updateLabel()が呼ばれる事をテ

    CROSS 2014のアウトラインメモ
  • ぶつかり.md

  • CROSS2014 やるよ! - PolyPeaceLight

    ※ 明日なのになんでいまごろかいているのか、というのはお察しください 今年もCROSSというイベントを開催します。 プログラムはとてもハイパーな感じなのでお手すきの方は当日券も有りますのでぜひいらっしゃっていただければと思います → チケット CROSSとは Webテクノロジーに関わる人たちが「CROSS(クロス・交流)」することによって、「技術」「年代」「個人・企業」の間で多くのコミュニケーションの機会を創出し、Webテクノロジーに関わる人たちが今日より少しでも広く深い見識を得る場を提供することを願って「エンジニアサポートCROSS 2014」を開催いたします。 上記のことが書いてありますが、開催のモチベーションは、まさに自分のような「頑張りたいとおもってあがいている技術者」が対象です。 ある技術に詳しくなりたいから専門家(先人)の話を聞きたい! ある技術はそれなりに触ってみて、もっと使

    CROSS2014 やるよ! - PolyPeaceLight
  • cross.md

    cross.md CROSS 2014 : CI/DevOps Github, Pull Request Webサービス開発現場から / 近頃の開発のやり方 ・・・ Github と Pull Request とコードレビュー pull request を利用した開発ワークフロー // Speaker Deck Hatena Blog Development Flow // Speaker Deck Continuous Integration/Delivery Continuous Delivery in COOKPAD // Speaker Deck Hatena Blog for Engineer // Speaker Deck ソフトウェアテスト テスト考2014 - Hidden in Plain Sight テスト書きすぎ問題 - hitode909の日記 RE: テスト考20

    cross.md
  • これからの Web の話をしよう。 (次世代 Web セッション @ CROSS2014) - Block Rockin’ Codes

    Update 2014-01-19 振り返り CROSS2014 が無事終了しました。 以下ログです。ビデオは前のセッションとかぶっているので 35 分くらいからがセッションです。 USTREAM: cross-a (35:00~) Togetter: 次世代 Web セッション #cross2014 Slideshare: next generation web talk cross2014 去年に引き続き、今年もなかなか密度の高い内容になったんじゃないかと思います。 プロトコル編では、普段なかなか表に出てこない方を中心にお呼びして、2013 年から今日までの流れを踏まえつつ、今起こっているプロトコル的な変化を浮き彫りにし、今後の HTTP2.0 の展望や QUIC の持つ意義などを話し合いました。 象徴的なのは「TCP/IP の破壊」などという想定外に振り切った音に見て取れるかと思

    これからの Web の話をしよう。 (次世代 Web セッション @ CROSS2014) - Block Rockin’ Codes
  • Webはインターネットになったねぇ - yohei's diary

    1月の話になるけど、CROSS 2013というイベントに行ってWebの話をしてきました。詳細なログは前田さんが取ってくれたのでそちらをどうぞ。で、オブザーバ的な立場で聞きにきてくれたid:naoyaが僕の言葉を引いてエントリを書いてくれた。 来Webはインターネットの1アプリケーションだった。ここでいうインターネットはTCP/IPのこと。これはid:naoyaが引いた論文の中でTimBLも強調していることだ(Keep the Web separate from the Internet)。 テクノロジーとしてはそのとおりで、今でもたぶん教科書にはそう書いてあるはず。低レイヤの技術革新が上位レイヤとは独立して進んでも大丈夫というのはとてもきれいだなとエンジニアとしてよくわかる話です。 ただ、それでもやっぱりWebはインターネットになったんだなあとしみじみ感じるんだよな。今でもDNSを引いて

    Webはインターネットになったねぇ - yohei's diary
  • UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog

    プログラミング教育や社員の健康をサポートする「CHO室」の取り組みなど、DeNAのCSRに関する情報を発信するブログ

    UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog
  • @ITイベントカレンダー

    平素よりイベントカレンダー+ログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 イベントカレンダー+ログは「IT・製造業・ビジネス関係のイベント(セミナー・展示会・勉強会・コンテスト・Webイベントなど)を開催する企業・コミュニティが登録したイベント情報のポータルサイト」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、イベントカレンダー+ログのコンセプトに共感をいただき、適切なイベント情報をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、イベント情報の入手方法の多様化やイベント紹介サービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年6月30日(火)15:00をもちましてイベントカレンダー+ログのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知ら

    @ITイベントカレンダー
  • エンジニアサポートCROSS 2013を開催しました - PolyPeaceLight

    前年に引き続き、エンジニアサポートCROSS 2013を開催しました。 謝意 スポンサーの皆様、実行委員会(=プログラム委員会+僕のメンタルケア)、事務局スタッフ、当にありがとうございました。 そしてこれは個人ブログなのでスポンサーの方々より上位の感謝として、レポートラインの皆様、業務時間もだいぶってしまいました。やらなければ業務がもっと進んだかも!と思うことも多々あります。当にありがとうございました! もういっちょ、と子どもたち、結構たいへんな時期に無理言ってすみません。ありがとうございます! たくさんの皆様に支えられ、迷惑をかけ、力添えいただき、CROSS2013は実現されたと思っています。 僕はあくまでコンセプトを打ち出して、進めてきただけで実際の作業や調整をして下さった方々には感謝の言葉が尽きません。 当にありがとうございました。 目的再掲 昨年は、こんなことを書いていま

  • Webはインターネットになった - naoyaのはてなダイアリー

    先週金曜日にエンジニアサポートCROSS2013に行ってきた。目当ては @Jxck_ さんホストによる次世代Webセッション。セッション自体は前後半に分かれていて 前半はプロトコル編。SPDY (wikipedia) や HTTP/2.0 の動向やその課題点など 後半はアーキテクチャ編。プロトコルが変わった上で、その上で動くソフトウェアのアーキテクチャが云々 という内容でした。前半がより技術寄り、後半はテーマ的にもより広範の話題を扱うという感じでどちらも面白かった。 CROSS 2013レポート(2) - mad-pの日記 こちらに細かいログがあります。 話の前提になる SPDY や HTTP/2.0 周りの昨今については 【HTTP 2.0の最新動向】 第1回:HTTP/2.0の策定、ついに始まる - INTERNET Watch Watch 【HTTP 2.0の最新動向】 第2回:HT

    Webはインターネットになった - naoyaのはてなダイアリー
  • #cross2013 に行ってきた - かみぽわーる

    聴いたやつ。 HTML5 x セキュリティ 体系的に学ぶ安全な利用規約の作り方 継続的サービス改善のゲンバのハナシ 継続的システム運用のゲンバのハナシ 感想など 出張Shibuya.XSSでCD-ROMをイジェクトしたくならない人は今すぐ病院に行ってくださいで有名な@hasegawayosukeさんが登壇されるのを楽しみにしていたんですが、ノロで口からイジェクトしまくって欠席されたみたいで、その記事を書くのをやめて今すぐ病院に行って欲しかったです、残念でした…。 そのはせがわさんが言っていた好きな言葉があって 「その仕様を最も悪用できる方法を思いつくことが世界の平和の貢献につながる」 NetAgent Official Blog : 私がセキュリティの世界に挑戦した理由 ~はせがわようすけ~ 僕は世界の平和とまではなかなか言えないのだけど、僕と僕のまわりの平和ぐらいは守りたいし、世の中の悪

    #cross2013 に行ってきた - かみぽわーる
  • blog.katsuma.tv

    同僚の@tikedaさんと@mirakuiさんが登壇したり、その他の濃厚なセッションも多いということで、エンジニアサポートCROSS 2013に参加してきました。 僕は次のセッションを聞いてきました。 HTML5 x セキュリティ デザインCROSS 継続的サービス改善のゲンバのハナシ 継続的システム運用のゲンバのハナシ 「HTML5 x セキュリティ」では、Fullscreen API, D&D APIなどHTML5の特性を悪用した?実例を中心に、最新のWeb界隈のセキュリティ事情の話が中心。個人的に面白かったのは、最近のIEについて、IE8から追加されたtoStaticHTMLメソッドや、IE10のJITコンパイラの実装などセキュリティ面で最近のIEはよくできている、という話。こういう話は業務だけだと仕入れづらいので、いい収穫でした。 @tikedaさんも登壇されていた「デザインCRO