日本語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 マイクロソフトのWEBカメラ「LifeCam Cinema」を試してみました。 対応環境としてMacは含まれていませんが、ひょっとして使えるかも?ということで、マイクロソフトにお願いしてチェックさせてもらいました。 静止画撮影は500万画素性能ですが、なんといっても16:9 のワイドスクリーンHD 720p動画撮影出来るというのがポイントです。 また、自動フェイス トラッキング、広角レンズ(71度)、メカニカル オートフォーカス、4倍ズームなど多彩な機能が搭載されてます。 ただ、これらの機能の中で、LifeCam 3.0(Windows用)を使用しないと有効にならない機能も含まれているようです。 カメラ本体は、かつてアップルが販売し
日本語で読めるSEO/SEM情報ヤフーの検索結果が壊れている件について (Cyberture~SEOブログ)ヤフーの悪口を言うつもりは毛頭ないのだが、先日のインデックスとアルゴリズムのアップデートで、奇妙な検索結果に遭遇することが多くなった。こちらの記事でも、そんな検索結果を報告している。 いつ実行されるかもわからない次のアップデートまで、こんな状態が続くのだろうか。 titleタグをあとから変更すると順位が下がる? (Googleウェブマスターセントラル ヘルプフォーラム)ページを公開後にtitleタグの中身を一部削除したら順位が大幅に下落し、元に戻しても回復せず、どうしたらよいかという悲鳴にも似た質問が、グーグルの公式ヘルプフォーラムに投稿された。 記載された情報だけでは、titleタグの変更が原因とは断定できない。しかし他のユーザーが体験談で書いているように、グーグルにおいてはtit
日本語で読めるSEO/SEM情報サブドメイン vs. サブディレクトリ (CyberAgent SEO Information)「サブドメインとサブディレクトリは、どちらがSEOに有利なのか?」SEOに携わる人なら必ず抱く疑問だろう。また、SEOに精通している人なら何度もこの質問を受けたことがあるだろう。 Web担でもSEOmozの翻訳記事として取り上げたトピックであるが、サイバーエージェントブログの考察も参考にしてほしい。原則としては、 とのことである。 ポータルの力を利用して簡単に成果につなげるグレー(?)SEO (5ers8)特定のキーワードで自分のサイトを上位に上げるのではなく、ポータルサイト内にある、自分のサイトの情報や広告が掲載されているページに被リンクを集めるなどして上位表示させることで間接的にトラフィックを稼ぐSEO。たいていの場合、ポータルサイトは検索エンジンの評価が高い
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
レアなケースだが、下記の条件を満たすと、white-space:nowrapが指定した要素の外にも効力を発揮してしまうようだ。 条件 nowrapにする要素は、table要素の中にあるtable要素の親要素がfloatになっているnowrapにする要素が複数並んでいる nowrapにする要素内の先頭には、inputやimg等の要素がある(a要素の場合は問題なかった) 上記の条件を満たすと、nowrapにする要素と次のnowrapにする要素の間も改行されなくなる。 バグが発生するHTMLの例 <style type="text/css"> span{ white-space: nowrap; } </style> <div style="float:left; width:12em; background-color:#fff"> <table> <tr> <td> <span>IE8改行バ
この扇風機は土台の部分に組み込まれたモーターを使って空気を吸い込み、その空気を飛行機の翼のような傾斜がついた輪から送り出す。空気が輪から出るときに、その気流に周囲の空気が引き込まれて、空気の流れが増幅され、空気が一定して途切れなく流れる。 Dysonは、この扇風機は羽根がないため安全で手入れが簡単だと述べている。上部が重く簡単に倒れることもある従来の扇風機とは違って、傾けることもできるという。 Dyson Air Multiplierは10インチと12インチのモデルがあり、価格はそれぞれ299.99ドルと329.99ドル。カラーは10インチモデルがブルー&アイアンとシルバー&ホワイトの2種、12インチモデルがシルバー&アイアンの1種。米小売店やDyson.comで販売の予定。
外出のため確認が遅くなってしまったのですが、「htmlspecialcharsに関する残念なお知らせ」という記事で触れたバグレポートが、reopenされ、fixされました。 「改善される見込みは薄い」という私の予測は外れたわけで、申し訳ないと思うと同時に、htmlspecialcharsの挙動が改善され、嬉しく思っています。ご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。 PHPのバグレポートを初めて書く方へ PHPのバグレポートには、再現コードや期待される結果、実際の結果を書く欄があります。私のレポートでも埋めました。 PHPのコミッタはそれらを読み、バグだと思えばコードを修正するでしょう。また、仕様だと思えば却下するでしょう。私のレポートでいえば、janiさんは仕様と判断され、moriyoshiさんはバグと判断されたわけです。「それでいいのか」という気もしますが、そうなのだから仕方がない
この1カ月、一部の「Mac OS X」ユーザーが、自分のゲストアカウントにログインした後で、個人的なデータが消失するという報告していた。そして、Appleは修正に取り組んでいると述べている。 「われわれは、極めて稀なケースでのみ発生するこの問題を認識している。そして、われわれは修正に取り組んでいる」とApple関係者は米国時間10月12日、用意された声明で述べた。 Appleがこの問題を調査していると述べたのは、今回が初めてだ。9月上旬に、数人のMacユーザーがApple Discussion Boardでこの問題を報告した。米CNETのMacFixitによれば、この問題が発生するときは、次のような流れになるという。まずMacでゲストアカウントにログインし、その後で通常のアカウントにログインすると、一部のユーザーのケースでは、自分のデータがすべて消失しており、自分のアカウントが完全にリセッ
* [computer] MeCab 0.98 を Mac OS X 10.5 にインストールする 辞書は別途インストールすること。 $ wget -c 'http://downloads.sourceforge.net/project/mecab/mecab/0.98/mecab-0.98.tar.gz?use_mirror=jaist' $ gzip -cd mecab-0.98.tar.gz | tar xvf - $ cd mecab-0.98/ $ sed -i -r 's|(ac_cv_lib_iconv_iconv_open=)no|\1yes|g' configure $ ./configure --with-charset=utf8 $ make && make check $ sudo make install GNU sed を使っている処理は Vim などで置き換え
最近のタグ RSS iPhone ( 124 ) RSS キーボード ( 1 ) RSS 2ch ( 1 ) RSS ネタ ( 24 ) RSS Firefox ( 27 ) RSS Vimperator ( 17 ) RSS Softbank ( 2 ) RSS Wii ( 4 ) RSS ゲーム ( 32 ) RSS MH3 ( 5 ) すべての最新情報 RSS 最近のコメント 「CLANNAD 智代アフター」の歌をLiaが?! に Wolf97 より【2ch】ニュー速クオリティ:キーボードは静かに打ってください パッと思いつく… に r_ikeda よりWordPressのTwitter Toolsプラグインでdaily digestが多重投稿される不具合 に WordPress Twitter Tools 多重投稿問題 | JITOMYO より禁煙を始めて2ヶ月が経過しました に
2TBのHDDが発売当初のおよそ半額に値下がりしたことを9月にお伝えしましたが、さらに値下がりが続いていることが明らかになりました。 まだまだ割高感があるのが否めない2TBモデルですが、より普及価格帯に近づいたことになります。 詳細は以下から。 価格.com - HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) 価格比較 大手価格比較サイト「価格.com」によると、10月10日14:30現在、日立製の2TBモデルHDD「HDS722020ALA330」が1万6980円で販売されています。 ちなみに9月23日時点で最安だった2TBのHDDはWESTERN DIGITAL製「WD20EADS」で、販売価格は1万8969円でしたが、わずか2週間ほどで2000円程度値下がりしたことになります。 価格変動履歴はこんな感じ。9月後半と10月初頭に2回連続で値下がりしており
ちまたの競馬予想会社のうさん臭さは、「そんなに儲かるならなぜ自分で買わない」という言葉で表されるが、ほんとに儲かる人間はやはり自分で馬券を買っていることを証明した事件だと言える。 asahi.com(朝日新聞)が競馬の配当160億円隠す 英国人社長のデータ分析会社という記事を報じているが、新聞紙面ではその隣に関連記事も掲載されているので、これを引用する。 「なぜそんなに稼げた - 3連単を分散買い」(2009年10月9日付朝日新聞より) ユープロ関係者らによると、同社は、天候や出走馬の血統、騎手などの各データを入力、解析する競馬必勝プログラムを使い、高確率で配当金を得ていたという。だが、億単位の資金を使い、ほとんどの組み合わせの馬券を買うという、一般の競馬ファンにはまねできないやり方だった。 05年設立の同社が目をつけたのは、「3連単」という馬券。1着から3着までを順番通り当てるもので、配
ついこの間作ったGoogleWebmasterツールのレポートを定期的に取得するPlaggerプラグインを、ちゃんとデータセンターのホストでcronで動かし、かつレポートの先もサーバー上のDBとか静的ファイルに書き出しておくのが良かろう(将来的にも)、と思って作業してた。 普通に、そのホストにPlaggerを入れて、テキトーなRSSをgmailに送って、というテストに成功したまでは良かったんだけど、いざ動かしてみるとまったく動かない。 あれ、おかしいと思って普通のperlスクリプト版の方で試してみたらこちらも動かない。 follow_link(): Can't call method "url" こんなエラーが出て、途中で処理が止まる。 「は。何これ?」 仕方がないのでエラーメッセージでググったら、既にバグレポートが上がってたんだけど、 http://code.google.com/p/w
関連: The new gumblar (viruslist.com, 2009.10.30) Some estimated access counts: 21760 www.es***ne.com 20823 www.sport***.mk 19574 www.fortun***.ru 11937 www.***jinja.or.jp 10434 www.***land*.it www.shimogamo-jinja.or.jp ですかね……。 》 トレンドマイクロ製品における Microsoft Windows Server 2008 R2 の対応について (トレンドマイクロ, 10/30)。ぶっちゃけ全滅。 》 世界初となる大規模BitTorrentライブストリーミングコンサート実験が実施される (P2Pとかその辺のお話, 10/26)。実施済。 》 The Pirate Bay設立
ちょっと波に乗り遅れた感じもしていますが,Coroの5.2もリリースされたことだし,今まで勉強してきたことの復習も兼ね, Coro::Introを訳してみる. http://search.cpan.org/~mlehmann/Coro-5.2/Coro/Intro.pod 訳やそもそもの理解が間違っていたら是非コメントとかで教えてくださいm(__)m どうでもいいけどマジでインデントがスペース3つだ...w Coroの紹介 これはCoroとCoroのサブモジュールの重要な機能について紹介するチュートリアルです. まず基本的なコンセプトを紹介し,その後にそれらの簡単な使い方を紹介します. Coroって何? Coroは初期の段階ではコルーチン*1と呼ばれるファーストクラスの継続の特定の要件を実装したシンプルなモジュールとして作られ始めた. これは基本的には,現在の実行ポイントを保ったまま他のポ
そろそろ(いまさら)Coro+AnyEventでもやってやるか!と思って簡単な並列クローラを作ることにしたのだが、ググって出てくるサンプルを見てもいまひとつうまく動いてくれない。 で、そういえばYAPC::Asia 2009でmala.さんがAnyEvent::HTTPを使うとこんなに簡単にできるよ!と言っていたので、スライドの通りにやってみた。 use AnyEvent::HTTP; sub done { print @_; } http_get ("http://www.example.com/“, \&done); # 1 http_get (”http://www.example.com/“, \&done); # 2 http_get (”http://www.example.com/“, \&done); # 3 –mala氏 main.txtから引用。 こ
Perlの命名規則 Tweet [Perl] amagamiの実装をしていて、ふと考えた疑問は 「Perlに命名規則は無いのかな?」 というものでした。 そこで、研究室内の方にそれとなく質問してみると、一様に 「好きにやれば良い」 との回答をくださったので、好きに名前をつければ良いか・・・と PerlにJavaの命名規則を適応していました。 # 私は以前Javaばかり使っていました。 ところが、PerlにJavaの命名規則を適応してもシックリこないのです。 実装上は別に問題は無いのですが、何だか落ち着きません。 そこで、Perlに有名な命名規則が無いのかを調べました。 調べること数分・・・あっさり見つかりました。 これはPerlの公式ドキュメントですね。 Perl style guide You may find it helpful to use letter case to indic
先日のエントリーでも少し触れたが、Ruby on Railsの最大の問題点は、それが持つ「一見そのフレームワークがMVCの形をとりながら、MVCの最も大切なところを外している『えせMVC』である」点にある。MVC(Model View Controller)がなぜ必要かを根底の部分でちゃんとと意識せずにRailsアプリケーションを作ると、後々ひどい目に会うので注意が必要である。 その意味では「RailsでMVCを学ぶ」などもっての他だし、「JavaにもRailsと同じようなフレームワークを作って業務用アプリの開発を効率化しよう」などという発想もとても危険である。 ということで、今日はまずはMVCの解説から。 MVCの発想の根底には、「モジュール化と情報の隠蔽により、プログラムがスパゲッティ化するの(コード間の相互依存関係が複雑に入り込んでしまってにっちもさっちも行かない状態になること)を避
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く