タグ

ブックマーク / kazuhiko.tdiary.net (9)

  • 電子書籍の管理はCalibreを使うことにしました。, Kobo Touchで楽譜 - ふぇみにん日記(2011-12-08)

    _ 電子書籍の管理はCalibreを使うことにしました。 たださん曰く 実際、おれたちみたいに自分で電子書籍を「作れる」人たちにしてみると、KindleのPersonal Documentsはキラーアプリだと思うよ。特定の書店で買ったしか置けない棚なんて馬鹿らしくて使ってられないわ。 まったく、おっしゃるとおりでございます。 なので、Koboで買ったしか扱えないKoboのクラウド(笑)は、少なくとも今のところはお話になりません。 さて私の管理方法はというと、これまでは手元にダウンロードしたEPUBとか加工したPDFとかを、ちまちまUSB接続でKobo Touchに転送していたのですが、数が増えてくるに従って面倒になってきましたし、「どこで買ったでも置ける棚」というのがどれくらい可能なのか、電子書籍界のiTunesの異名を持つ(要出典) Calibreを試してみました。 Linux

    YAA
    YAA 2011/12/09
  • ついでにupdate.rbもFastCGI化 - ふぇみにん日記(2011-09-19)

    _ [tDiary] ついでにupdate.rbもFastCGI化 昨日の日記のようにして日記の閲覧が3倍くらい速くなると、今度は、めったに日記を更新しないくせにupdate.rbが遅いのが気になるのが人の性というものでございます。 そこで同じ要領で、index-multi.fcgiの"index.rb"を"update.rb"に置換したupdate-multi.fctiを用意して、mod_rewriteでそれを使うように変更しました。 RewriteRule ^[^.]+\.tdiary\.net/update\.rb$ /home/tdiary/tdiary/tdiary-core/update-multi.fcgi [L] これで、一つのプロセスが常駐しながら、複数の日記の更新リクエストをさばけるようになって、閲覧も更新も速くて快適になりました。 実際、tDiaryをRuby-1.9

    YAA
    YAA 2011/09/20
  • 第二tDiary.NetをFastCGI化 - ふぇみにん日記(2011-09-18)

    _ [tDiary] 第二tDiary.NetをFastCGI化 サーバが速くなったから、CGI運用でいいんじゃない?と思ったのですが、やっぱり遅いので、FastCGIでの運用に変更しました。 もともと移転前はRuby-1.8+FastCGIで、こんな感じで運用していました。 ~/users/aaa/index.fcgi -> ~/tdiary-core/index.fcgi ~/users/aaa/index.rb -> ~/tdiary-core/index.rb ~/users/aaa/tdiary.conf ~/users/aaa/update.rb -> ~/tdiary-core/update.rb これで、プロセス上は~/users/aaa/index.fcgiが動きながら、bbb.tdiary.netへのアクセスもさばいていたはずなのですが、同じ設定で今回動かしてみると、b

    YAA
    YAA 2011/09/20
  • 第二tDiary.Netをフランスに移転しました - ふぇみにん日記(2011-08-29)

    _ [tDiary] 第二tDiary.Netをフランスに移転しました 第二tDiary.Netを、会社でも使っているフランスのホスティング会社、OVHの(物理)サーバに移転しました。 これまでのサーバは、四年近くにわたって株式会社ネットフォレストさんが機材や回線などをご提供くださいました。あらためて心からお礼申し上げます。 旧サーバでサービスを止めて、ファイルをもう一度転送してから新サーバでサービスを動かして、あとはHTTPを転送すればいいや、と思っていたら、なぜかうまく転送できなかったので、DNSの変更までもうしばらくご迷惑をおかけします。手元で動いているセカンダリDNSはいじっておいたので、運がよかったら今でもつながるかもしれません。 新サーバのスペックはこんな感じです。 CPU Intel Core i5-2400, 4 x 3.1+ GHz Memory 16 GB HDD In

    YAA
    YAA 2011/08/29
  • 最後のRubyKaigiのメモランダム / Quelques notes sur le dernier RubyKaigi - ふぇみにん日記(2011-07-20)

    _ [Ruby] 最後のRubyKaigiのメモランダム / Quelques notes sur le dernier RubyKaigi すでにTweetしたのも含めて、思いつくままに。 このへんとかこのへんとかでつっこまれていますが、クロージングでサブスクリーンの上部に「またお会いしましょう」「See you again」と並んで、フランス語で「Au revoir」と出ていたのは私のせいです。何かメッセージを出したいと(たぶん)june29が提案して、じゃあ「またお会いしましょう」と「See you again」はどう?って私が提案して、ついでにフランス語だと「Au revoir」だよと言ったらそれが採用されてしまったと。 スタッフ打ち上げの一次会で、たなべさん、ゆーけー、mayucoと、るびまのサイト運営の今後について相談できました。落ち着いたらMLを作ってメールします。 二日目に

    YAA
    YAA 2011/07/22
  • 最後のRubyKaigi / Le dernier RubyKaigi - ふぇみにん日記(2011-07-18)

    _ [Ruby] 最後のRubyKaigi / Le dernier RubyKaigi 今年もささやかながらお手伝いすべく、RubyKaigiにあわせて日にやってきました。 例年通り、IRC翻訳や質問タイムの通訳とかのスタッフをやるつもりだったのですが、島田さんから推薦されて、大ホールの司会を前田さんと一緒にやることになりました。あとで聞いたところによると、2007年に司会したきのこ(当時はきのこではない)の推薦でもあったそうです。 2006年に最初のRubyKaigiで司会をして、また今年に最後のRubyKaigiで司会をすることができたのはとても光栄なことで、推薦してくださったお二人に感謝しています。 では、司会目線でいくつかのセッションを振り返ってみます。 一番はじめのセッション、Aaronのキーノートでは、英語で「アメリカ人だけど日語が堪能で、日語MLに投稿する時には日

    YAA
    YAA 2011/07/20
  • Hiki 0.8.8.1 リリース / On a édité Hiki 0.8.8.1. - ふぇみにん日記(2009-08-16)

    _ [Hiki] Hiki 0.8.8.1 リリース / On a édité Hiki 0.8.8.1. Hiki 0.8.8.1 released 黒田ひらくさんによって、Hiki 0.8.8同梱のHikiDocに、入力によって正規表現の解釈でCPUを使いつづけてしまうDoS脆弱性が発見されたため、その修正リリースです。 Hiki 0.8.8をご利用の方は、お手数ですが、速やかにアップデートしてくださるようお願いします。

    YAA
    YAA 2009/08/18
  • プロプライエタリは2歳まで / La propriété, c'est seulement pour moins de 2 ans. - ふぇみにん日記(2008-12-27)

    _ [OSS] プロプライエタリは2歳まで / La propriété, c'est seulement pour moins de 2 ans. 年末企画ということで、今年の夏に日に行ったときに、高松とかRuby関西とか東京大学とか京都大学とかでお話した「オープンソースとビジネスの実際」あるいは「プロプライエタリは2歳まで」のスライドを、少し内容を整理して公開しました。 →opensource_and_business_in_reality.pdf プロプライエタリ・ソフトウェアのリスクは、ユーザだけでなく開発者にも及び、またオープンソース・ソフトウェアのメリットも、ユーザ、開発者ともに及ぶ、みたいなお話です。 よろしければご覧ください。

    YAA
    YAA 2009/01/08
  • 子供が退院しました / Mon fils est sorti de l'hôpital., 子供が退院しました (2) / Mon fils est sorti de l'hôpital. (2) - ふぇみにん日記(2008-07-29)

    _ [Family] 子供が退院しました / Mon fils est sorti de l'hôpital. 短くまとめると、子供が3日前にスクーターにひき逃げされて緊急入院したけれど、今日無事に退院しました、というお話です。 3日前の土曜に、いつものように家族3人で街に出て、夏のバーゲンの最後に子供の新しいを買ったり、セレブ(?)なお茶屋さんの店先で念願のアイスクリームをべたり、先週に頼んでおいた子供の名前の入ったリュックサックができたのを取りにいったり、近くのスーパーで晩御飯の買い物をしたりして、もうすぐ家に着くという帰路のできことです。 かずひこ、子供、ゆうなの順で横断歩道を渡っていて、私が渡り終えたくらいの時に後ろで何か音が聞こえた気がしてふりかえると、子供が倒れていました。 またつまずいて転けたのかなと最初思いましたが、それにしては前向きではなくて横向きに倒れているのが変で

    YAA
    YAA 2008/07/30
  • 1