タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (50)

  • 「ニコニコ」と「AbemaTV」が4月から連携--両社がパートナーシップを締結

    ドワンゴは3月27日、AbemaTVが運営するインターネットテレビ局「AbemaTV」とパートナーシップを締結したことを発表した。 同社が運営する「ニコニコ生放送」と「ニコニコチャンネル」において、オリジナルコンテンツを中心とするAbemaTVの番組を4月1日より配信する。また、ニコニコチャンネルに「AbemaTV チャンネル」を開設し、生放送や番組のアーカイブ映像が視聴できるようになるという。 当初は、「1ページの恋」をはじめとしたオリジナル連続ドラマや恋愛リアリティーショー、プロ麻雀リーグ「Mリーグ」試合や、将棋の「AbemaTV トーナメント」などの番組を配信予定で、随時拡大するという。 今回の取り組みを記念して、4月1日21時からAbemaTVの看板ニュース番組「AbemaPrime」にドワンゴ代表取締役社長の夏野剛氏が生出演し、同番組をAbemaTVとニコニコ生放送で完全同時生放

    「ニコニコ」と「AbemaTV」が4月から連携--両社がパートナーシップを締結
    Yoshiori
    Yoshiori 2019/03/27
    みゆっき結局ニコ生の仕事しててウケル
  • 料理写真の自動整理や、音声によるレシピ提案--「クックパッド」研究開発部の挑戦

    料理レシピで知られるクックパッドが近年、技術開発に力を入れている。2016年にはスマートフォンで撮影した写真の中から機械学習によって料理画像だけを抽出して事の履歴として記録する「料理きろく」をクックパッドの新機能として実装したほか、2017年にはスマートスピーカに使いたい材を伝えるとレシピを調べてレコメンドする、Amazon Echo向けAlexaスキルを発表するなど、テキストレシピ以外の分野でさまざまなサービスを拡充している。 これらの新機能が生まれた背景には、2016年7月に設立された研究開発部による先端技術の研究があるのだという。クックパッドのテクノロジをリードするR&D部門は、どのような体制や方針で日々の研究開発を行っているのだろうか。クックパッド研究開発部の部長で情報学博士である原島純氏に話を聞いた。 “非公式”な活動から生まれた研究開発部 ――まずは、研究開発部が生まれた背

    料理写真の自動整理や、音声によるレシピ提案--「クックパッド」研究開発部の挑戦
    Yoshiori
    Yoshiori 2018/03/29
  • ドワンゴ、社内に「人工知能研究所」設置--“超人的AI”の実現目指す

    ドワンゴは11月28日、人工知能に関わる研究をする「ドワンゴ人工知能研究所」を社内に設置し、活動を始めたことを発表した。人類の課題である教育、エネルギー、環境、水資源、糧、貧困セキュリティなどに対して大きな貢献をなしうる、“日発”の高度な人工知能の早期実現を目的に掲げる。 所長は、一般社団法人人工知能学会理事および副編集委員長である山川宏氏が務める。同氏が専門とするのは人工知能で、特に認知アーキテクチャ、概念獲得、ニューロコンピューティング、意見集約技術などに詳しいという。 今後、ドワンゴの気風と情報発信力を活かし、全脳アーキテクチャや汎用人工知能に関わる研究を、産学官を含むさまざまな機関と連携して進めていく方針。研究成果は随時発表するとしている。 人類は「新時代の入り口に立っている」--山川氏の挨拶全文 歴史的にみれば、イースター島をはじめとした多くの文明が環境破壊によって崩壊して

    ドワンゴ、社内に「人工知能研究所」設置--“超人的AI”の実現目指す
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/11/28
  • 楽天、“Rポイントカード”を開始--三木谷氏「楽天市場開始時と同じくらいの興奮」

    楽天は10月1日、楽天スーパーポイントの共通ポイントサービス「Rポイントカード」を開始した。Rポイントカードで貯めたポイントは、楽天市場などの楽天グループサービスや加盟企業の実店舗などで「1ポイント=1円」で利用できる。 Rポイントカードを当初利用できるのは、次の12社・団体が運営する全国約1万2600以上の実店舗。カードは専用サイトで利用登録をすることで使えるようになり、貯まったポイントは同サイトで確認できる。Rポイントカードは加盟店で配布される。 【追記:10月3日18時38分】楽天は10月3日、Rポイントカードを当初利用できる実店舗数を「全国約1万3300以上」から「全国約1万2600以上」に訂正し、またサービス開始当初は使用できない店舗があることを伝えた。【追記ここまで】 当初の加盟企業・団体 出光興産「出光サービスステーション」 J.フロント リテイリング「大丸」「松坂屋」 サー

    楽天、“Rポイントカード”を開始--三木谷氏「楽天市場開始時と同じくらいの興奮」
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/10/02
    これだけで応援したくなる “10月初旬にはRポイントカードの会員証バーコード表示機能が付いたiOS/Android向けアプリも提供予定。これにより、カード本体を持ち歩くことなくRポイントカードを利用できるようになる。”
  • 子どもの成長を手紙で知らせるアプリ「レター」がスペイン進出

    クックパッド子会社のROLLCAKEは8月1日、離れて暮らす両親に子どもの成長を届けられるアプリ「レター」の海外展開を開始した。第1弾としてスペインのApp Storeから提供を開始した。2月のサービス開始からわずか半年での海外進出となる。 レターは、スマートフォンで撮影した写真を翌月のカレンダー付きの手紙にして郵送で届けられるサービス。毎月1枚写真を選び、宛先や手紙の色、メッセージなどを入力するだけで、やわらかで自然な風合いの手紙を作って送ることができる。価格は、送料込みで1通250円(税別)。初回の1通は無料で利用できる(別途送料80円を負担)。 2月サービスを開始したレターは、リリースから2週間で1万通の注文を超え、Google Playの上半期ベストアプリにも選出ばれた。ユーザー数は非公開だが、ROLLCAKE代表取締役の石田忠司氏によれば、「売上高や送られる手紙の枚数は毎月2桁成

    子どもの成長を手紙で知らせるアプリ「レター」がスペイン進出
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/08/01
  • フランスでタクシー運転手らが「Uber」車を襲撃

    パリ発--複数のタクシー運転手が現地時間1月13日、パリ郊外でオンデマンド配車サービス「Uber」の車を襲撃した。Uberなどの企業による新手の競合サービスや新たな課税に抗議したものだが、このような行為によってその大義は損なわれている。居合わせた乗客の一人Renaud Visage氏が明らかにした。 Eventbriteの最高技術責任者(CTO)であるVisage氏は事件から数時間後、米CNETによる取材に対し、「無分別に車を攻撃するのは愚かなことだ。宣伝行為としてふさわしくない」と述べた。Visage氏は、次にパリ空港から帰宅する際には、タクシーではなく、Uber車を利用するつもりだと話した。 同氏によると、他の車の乗客の中には、車から道路脇に無理やり降ろされた人もいるという。 攻撃者らはUber車の窓ガラスを壊したり、タイヤを切り付けたりしたと、Visage氏や一緒にいた同僚のKat

    フランスでタクシー運転手らが「Uber」車を襲撃
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/01/15
  • 「ユーザーとの距離感を楽しめる人」--ドワンゴのクリエイター採用基準

    この連載では、企業の技術者採用担当者とそこで活躍するウェブクリエイターへの取材を通じて、優秀なクリエイターを企業がどう惹きつけるか、またビジネスで必要とされるクリエイターとはどのような人物なのかを明らかにしていく。 第7回は動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」でおなじみのドワンゴ。今回は、ニコニコ事業統括部 プラットフォーム事業部 第三企画開発部部長の溝口浩二氏、ニコニコ事業統括部 プラットフォーム事業部 第三企画開発部の松前健太郎氏、コーポレート部 人事部 人材開発セクションマネージャの井元翔大氏の3名に話を聞いた。 左から、ドワンゴ ニコニコ事業統括部 プラットフォーム事業部 第三企画開発部部長の溝口浩二氏、ニコニコ事業統括部 プラットフォーム事業部 第三企画開発部の松前健太郎氏、コーポレート部 人事部 人材開発セクションマネージャの井元翔大氏 新しいもの

    「ユーザーとの距離感を楽しめる人」--ドワンゴのクリエイター採用基準
    Yoshiori
    Yoshiori 2012/11/13
  • ソフトウェア開発プロジェクトを蝕む10の典型的な過ち

    プロジェクト管理は決して精密な科学ではないが、これにソフトウェア開発が持つ予測が難しいという性質と組み合わせられると、大きな悲劇のレシピが生まれる。わたしは、ソフトウェア開発プロジェクトに取り組んでいるプロジェクトマネージャーがよく犯す過ちを数多く見てきた。それらの過ちの一部はソフトウェア開発に限ったことではないが、この文脈では特に頻繁に起こり、ダメージも大きい。 1.「人数を増やせばよい」という誤解 Fred Brooks氏は同氏の有名な言葉の中で、よくあるプロジェクト管理の間違いについて「ある女性が9カ月に1人子どもを産めるからといって、9人の女性がいれば1カ月に1人の子どもを産めるわけではない」と表現している。そして、この間違いは今でも頻繁に見られる。ある問題に多くの人間を割り当てれば、その問題は早く解決するという考え方だ。残念ながら、これは正しくない。 プロジェクトに人を1人投入す

    ソフトウェア開発プロジェクトを蝕む10の典型的な過ち
    Yoshiori
    Yoshiori 2012/07/05
  • グーグル、まもなく「Google Music」を発表へ--ソニーやワーナーとはいまだ交渉中

    Googleは米国時間11月11日、ロサンゼルスで16日に開催する報道陣向けイベントの招待状を発送した。同社はこのイベントで、音楽ダウンロードサービスやソーシャルネットワーク機能を発表すると思われる。 米CNETが複数の業界情報筋から入手した情報では、Googleは新サービス向けにUniversal Music Groupとライセンス契約を締結したが、 Sony Music EntertainmentやWarner Music Groupとは契約を交わしていないという。EMIがこれに加わるかどうかは明らかではない。ソニー、Warnerとの話し合いは継続中であると情報筋らは述べている。 Googleとレーベル会社らとの間の交渉は、どちら側にとってもうまくいっていない状態である。しかしレーベル会社は、「iTunes」に対抗する強力なサービスの登場を熱望しており、Googleには、iTunesを

    グーグル、まもなく「Google Music」を発表へ--ソニーやワーナーとはいまだ交渉中
    Yoshiori
    Yoshiori 2011/11/14
  • Twitter、Pixiv運営のURL短縮サービス「p.tl」を全面ブロック:元現役高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan

    Twitter上でp.tlドメインのURLをツイートできないと一部で報告されている。 p.tlはPixivが運営するURL短縮サービス。以前よりスパムURLを短縮されることが多かった。 今回、Twitterはp.tl自体をスパムとしてブラックリストに登録したようだ。 そのため、http://p.tl/ から始まるURLが含まれている場合は「ツイートに含まれているURLのリンク先ページはスパム、または安全でないコンテンツが掲載されている可能性があります。」として、ツイートできなくなった。 今回の措置で、API経由からのツイート時にt.coにラップされないURL短縮サービスは「j.mp」と「ux.nu」のみとなった。 ※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクティブ および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありません。

    Twitter、Pixiv運営のURL短縮サービス「p.tl」を全面ブロック:元現役高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan
    Yoshiori
    Yoshiori 2011/09/14
  • グーグル、新ウェブプログラミング言語「Dart」を開発

    Googleが再び新しいプログラミング言語に取り組んでいる。今回は「Dart」というプログラミング言語だ。 Googleは2009年、サーバソフトウェアの開発や、現在はCやC++で処理することが多い他の作業を行うための言語「Go」を発表した。だがDartは、「Goto」カンファレンスのスケジュール表によれば、「構造化ウェブプログラミングのための新しいプログラミング言語」だという。Dartについては、Googleの人間が10月にGotoカンファレンスで説明する予定となっている。 Dartのプレゼンターは2人いる。1人は、バージョン3がリリースされたばかりのプログラミング言語「Newspeak」を開発したGilad Bracha氏だ。同氏は『Java言語仕様』の著者の1人であり、SAP LabsやCadence Design Systems、Sun Microsystemsで働いていたこともあ

    グーグル、新ウェブプログラミング言語「Dart」を開発
    Yoshiori
    Yoshiori 2011/09/12
  • 「iPhone 5」は8月中旬に発売か--英国でiPhone販売スタッフ募集広告見つかる

    英CNETは現地時間7月13日、興味深い発見をした。その中心にあるのは、「iPhone 5」が発売されると予測されている時期に、AppleiPhone販売を手伝う多数の臨時スタッフを求める人材募集広告だ。 英国内のさまざまな地域で複数発見されたその募集広告では、Appleの小売店で8月中旬からの2カ月半、募集主のGekkoが「刺激的なプロジェクト」と呼ぶ職務に従事する「iPhoneの販売スタッフ」を求めている。 募集広告には、「われわれのクライアント、世界最大の消費者向け電子機器およびソフトウェア企業の1つであるAppleは8月16日~10月29日の期間、主要な小売店で週5日(火曜日~土曜日)、刺激的なプロジェクトに従事するフルタイムのiPhone販売スタッフを募集している」と書かれている。 この職に採用された人は8月第2週に行われる4日間の「トレーニングイベント」に参加する必要がある、

    「iPhone 5」は8月中旬に発売か--英国でiPhone販売スタッフ募集広告見つかる
    Yoshiori
    Yoshiori 2011/07/15
  • グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ

    ビデオエンコーディング技術「WebM」を擁するGoogleは米国時間1月11日、WebMと競合し、広く利用されているコーデック「H.264」のChromeでのサポートを中止する計画を発表した。AppleMicrosoftはH.264を支持している。これによりGoogleは、基的なウェブ技術が特許の制約に縛られないことを強く望むブラウザメーカーのMozillaやOperaの立場を、明確に支持することになる。 Googleの製品マネージャーを務めるMike Jazayeri氏はブログ投稿で、「H.264はビデオにおいて重要な役割を果たしているが、われわれの目標はオープンな革新を可能とすることであるため、同コーデックのサポートを廃止し、われわれのリソースを完全にオープンなコーデック技術の推進に向ける」と述べた。 AVCとも呼ばれるH.264は、ビデオカメラやBlu-rayプレーヤーなどの多く

    グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ
    Yoshiori
    Yoshiori 2011/01/12
  • マクドナルドのクーポンアプリ、12月からiPhone、Android対応

    マクドナルドとThe JVは11月8日、Android搭載端末とiOS搭載端末向けに、マクドナルドで使えるクーポンを入手できる会員制アプリケーションを12月以降に提供すると発表した。 これまでマクドナルドは従来の携帯電話(スマートフォン以外の携帯電話)の利用者に、会員制サイト「トクするケータイサイト」や会員制アプリケーション「トクするアプリ」を通じて、クーポン情報や商品情報、店舗検索、スタンプキャンペーンなどを提供してきた。スマートフォン向けのアプリケーションは、マクドナルド公式ホームページまたは各アプリケーションストアからダウンロードできる。アプリケーションのダウンロード後、無料の会員登録をすると、マクドナルドで使えるクーポンを入手できる。 FeliCa搭載のスマートフォンは順次、店頭のリーダーライターにスマートフォンをかざすだけで注文できる「かざすクーポン」を利用できるようになる。

    マクドナルドのクーポンアプリ、12月からiPhone、Android対応
  • ミクシィ、「ソーシャルフォン」発表--Android携帯のアドレス帳とマイミクデー タを同期

    ミクシィは11月4日、Android搭載スマートフォンと連携する新サービス「ソーシャルフォン」を提供することを発表した。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」内の更新情報を確認したり、mixiの友人(マイミク)データとスマートフォンのアドレス帳を連動させられる。 ソーシャルフォンはソフトバンクモバイルが提供するAndroid 2.2以上対応のスマートフォンで利用できる。2011年6月末まではソフトバンクモバイル端末のみの先行サービスとなり、利用にあたってはS!ベーシックパック(月額315円)への加入が別途必要。Android マーケットからソーシャルフォンアプリをダウンロードして利用する。一部機種ではプリインストールされる予定となっている。 サービス内容は下記の通り。 mixiボイス、フォト、カレンダー、mixi日記へ投稿できる mixiの友人のプロフィールや最新のつぶや

    ミクシィ、「ソーシャルフォン」発表--Android携帯のアドレス帳とマイミクデー タを同期
    Yoshiori
    Yoshiori 2010/11/04
  • はてな、小中学生向けSNS「はてなランド」の終了を発表--わずか2週間で

    はてなは10月15日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「はてなランド」のサービス終了を発表した。 はてなランドは10月1日にサービスを開始した小中学生向けの招待制SNS。「ハッピィ」と呼ぶアバターを作成して、サービス内の友人とコミュニケーションを取れるというものだった。 開始から2週間でのサービス終了について、はてなでは「ユーザーが安心して楽しめると同時に保護者が安心して子供に勧められるサービスとして運営していくため、内容を一から見直し、新たに別のサービスとして検討をしていく」という旨のコメントを発表している。はてなランドから購入したアイテム分のはてなポイントとカラースターについては、ユーザーに返却済みだという。 CNET Japanが電話取材したところ、はてなは「詳細な方法は公開できない」とした上で、当初小中学生向けにサービスのアナウンスをしたことを説明した。しかし招待制のた

    はてな、小中学生向けSNS「はてなランド」の終了を発表--わずか2週間で
    Yoshiori
    Yoshiori 2010/10/18
    諸君らの愛してくれた「はてなランド」は死んだ!なぜだ!?
  • グーグル、「Google Wave」を発表--電子メールでリアルタイムコミュニケーション

    Googleは、リアルタイムかつ組織的なインターネット上のコミュニケーションを求める需要に応じる上での、同社の回答姿勢を明らかにし始めた。 Googleは米国時間5月28日午後、サンフランシスコで開催の同社開発者カンファレンス「Google I/O」において、「Google Wave」の初の公式デモンストレーションを行った。「未来の電子メール」とも宣伝される、Google Waveは、電子メール、インスタントメッセージング、写真の共有、さらにおそらくは、開発者の協力を得ながら、ソーシャルネットワーキングの世界とのつながりまで統合し、電子メールの受信箱の再発明に挑む、同社の社内で複数年にわたって進められてきたプロジェクトの成果となる。 Google Waveは、「会話タイプのコミュニケーションと、コラボレーションタイプのコミュニケーションを結合する」試みであると、同社により、2004年にマッ

    グーグル、「Google Wave」を発表--電子メールでリアルタイムコミュニケーション
    Yoshiori
    Yoshiori 2009/05/29
  • 「Google Web Elements」が公開に--ウェブページへのフィード追加を容易に

    Googleの開発者リレーションチームのテクニカルマネージャーを務めるDeWitt Clinton氏によると、これまでもウェブパブリッシャーたちは、GoogleAPIを利用することでこうしたフィードをサイトに追加することは可能だったと述べる。しかしGoogle Web Elementsの利用は、以前と比較すると非常に容易になった。Google Newsのフィードをカスタマイズしたい場合、カテゴリの中からフィードのタイプを選択したり、希望するカテゴリを入力したりすれば専用のコードが生成されるので、これをウェブページのコードの中にカットアンドペーストすればよい。 「われわれは、シンプルなものをつくろうと努めている」とClinton氏は述べた。これをプロフェッショナルのパブリッシャーが利用したがるものなのか、あるいは個人ブロガーや小規模な企業に向けられたツールなのか、今のところ定かではない。C

    「Google Web Elements」が公開に--ウェブページへのフィード追加を容易に
    Yoshiori
    Yoshiori 2009/05/29
  • 「Google Chrome 3.0」開発者向けプレビューが公開に--HTML動画のサポートを追加

    Googleは、同社が提供する「Chrome」ブラウザにおいて、広く普及しているAdobe SystemsのFlashに代わる動画再生技術として、新しいHTML機能のサポートを開始した。もっとも、この新技術はまだ全体的に荒削りである。 同技術のサポートは、米国時間5月27日に「Chrome 3.0」への取り組みを開始した開発者向けプレビューバージョンの「Chrome 3.0.182.2」に搭載される。HTMLでの動画対応は、現在規格策定中のHTML 5に含まれる有用な技術の1つで、Googleは同技術によって、ウェブが比較的静的なサイトの集合体から、PC上にあるアプリケーションに匹敵する格的なアプリケーションを実行できる基盤へと姿を変えることを望んでいる。 HTML内の「video」タグは、既にさまざまなバージョンのAppleの「Safari」や「Firefox」「Opera」で利用可能

    「Google Chrome 3.0」開発者向けプレビューが公開に--HTML動画のサポートを追加
    Yoshiori
    Yoshiori 2009/05/29
  • グーグル、Gmailの大規模障害を謝罪--現在は復旧

    Gmailの企業ユーザーおよび個人ユーザーは、いずれも米太平洋標準時2月24日午前1時30分頃に始まった大規模障害により、Gmailを利用できない問題に悩まされていたものの、Googleは、障害の復旧に至ったことを発表した。 同社のGmailサイトの信頼性などをチェックするマネージャーであるAcacio Cruz氏は、24日に公式ブログ上で、「もし24日にGmailアカウントへのアクセスを試みたなら、何らかの障害が発生していることに、おそらく気づいていることだろう。グリニッジ標準時午前9時30分を過ぎた直後に、当社のモニタリングシステムは、Gmailのコンシューマーおよびビジネスユーザー向けアカウントで、電子メールへのアクセスが妨げられる障害が、全世界規模で生じているとの警告を発している。現在、われわれは問題を解決するために全力を尽くしており、ご不便をおかけしていることを、心よりお詫びする

    グーグル、Gmailの大規模障害を謝罪--現在は復旧
    Yoshiori
    Yoshiori 2009/02/25
    同社の提供サービスの信頼性は、多くの企業にとって、自社メールサーバの運用時に実現する信頼性にも匹敵すると主張している。